コメント8
sayan_0321
あっという間に6月ですねー!!今日は久しぶりにお日様が出ていたので、生い茂ったビオラを風通しよくしたり、きゅうりやトマト等の夏野菜を植え、瀕死の水耕栽培アボカドを鉢に植え替えしたりと珍しく長時間外にいました…明日から大雨予報なので、今日久しぶりに晴れて良かった✨2枚目写真の、普段玄関のミニ花瓶を置いてる刺繍コースターの上にある謎の石は末っ子の仕業かな…ビオラをチョキチョキして玄関ゴミ箱が花殻でいっぱいになったのを写真で撮ろうとしたら、石ころ鎮座してて笑いましたꉂ🤣𐤔そして今日は8時前にピンポン鳴ったと思ったら、「登校中息子さんが田んぼに落ちてしまっていて…車に乗せてきました…」😱😱😱😱靴もお尻まで泥まみれでヘドロの匂いの息子をバスタオルひいて車の後部座席に乗せてくれるなんて、神様なんですか!?😭🙏本当にこんなに優しい人がいるなんて…私だったら後部座席に顔も知らない泥まみれの子乗せれるかな…😭本当に有難い🙏✨ここから1人ごと!長いです興味無い方は回れ右して下さい🙇‍♀️すみません💦ただのボヤキなのでコメントもお気遣いなきようお願いします。息子について音読の宿題する時には床に教科書を置き、倒立(逆立ち)しながら、またはブリッジしながら変わった音読をする末っ子は、不注意優勢型のADHD診断を受けています。家では特に何の問題もないけれど、学校では対人トラブル多めで怪我ばかり。IQは高め、読み書き学習は知能的に問題ないけれど文字を書くのは大嫌いで、ひらがなも漢字も数字も、ほぼ判読不可能な文字になる3年になってから書く宿題が増えて本当に毎日宿題やらせるのが辛い😭これから学年上がるごとに増えるよな😱算数プリントとか、好きなジャンルの宿題は一瞬で終わるけど、そんな宿題めったにない。。。好きな算数でも、ワークの宿題は問題を書き写すだけでやる気がなくなるのでかなり時間がかかるのです。好きな事は寝食忘れてのめり込み、他人に理解できない妙なこだわりがある。苦手な事は全く理解できないし、苦手ジャンルの事は極端に下手。。。私じゃん🤣RCに居る人々はADHD傾向のある方は少ないと思いますが、(ADHDは整理整頓が極端に苦手なジャンルである事が多いらしい。私も息子もそうだ…)私も小さい頃から、他の人が普通にやっている事が全くできなくて、理解すらできなくて、劣等感の塊だったけど息子が診断を受けて、その特性は私にもだいたい同じ事が当てはまるのですw🤣小さい頃の謎がとけたかも🤔💭主治医から不注意、衝動性を改善させる効果がある薬の服用を勧められていますが、副作用多めの強い薬で不安も多い親から見ての息子のストレスを改善できれば、試してみるのも手かなぁ…合う合わないがあるだろうから、試してみて負担が大きいのならやめる方向で。。。でも息子が別に今の自分の生活に困ってないのに、果たして毎日副作用強めの薬を飲む気になるのか?🤔うーん。。。まぁここに書き込んで答えが出る気はしないのですが、息子に合う方法を日々試しながら生活しています。私にとっては可愛い可愛い末っ子長男♡学校大嫌いな彼が学校で楽しい事が見つけられるといいなぁ( T ⩌ T )謎の投稿になってしまった🤣長文最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます!

この写真を見た人へのおすすめの写真