コメント23
Aqetty
ベランダにはヘルメットリスさんがいます😇こないだの突風の夜、部屋の窓辺に避難させて吊るしてたのを忘れて思い切り顔面強打した犯人はこの子です😂🐿←犯人じゃないか🤔😂四枚目は今朝のベランダの様子でレモンの花(下)とブルーベリーの花(上)今週も宜しくお願いします(o^^o)😇お仕事の形行ってらっしゃい🙋‍♀️

この写真を見た人へのおすすめの写真

SAYOさんの実例写真
おはようございます♪ 玄関にある梯子、実は子供二段ベッドの不要になった梯子ですf(^^; なんちゃてラダーラック(^m^) 自転車ヘルメット置かれてます
おはようございます♪ 玄関にある梯子、実は子供二段ベッドの不要になった梯子ですf(^^; なんちゃてラダーラック(^m^) 自転車ヘルメット置かれてます
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
emmyyさんの実例写真
可愛いリスとリプサリス。
可愛いリスとリプサリス。
emmyy
emmyy
1LDK | 一人暮らし
Mitchyさんの実例写真
ストライダーの置き場所が無かったのでディアウォールを使って置き場所を作りました。子供でも置けるように低めの位置に。ヘルメット掛けも。
ストライダーの置き場所が無かったのでディアウォールを使って置き場所を作りました。子供でも置けるように低めの位置に。ヘルメット掛けも。
Mitchy
Mitchy
4LDK | 家族
mo.ka.chuさんの実例写真
ヘルメットホルダーをつけました
ヘルメットホルダーをつけました
mo.ka.chu
mo.ka.chu
家族
mo.ka.chuさんの実例写真
ヘルメットホルダーにかけるとこんな感じ (*^・^*)♪
ヘルメットホルダーにかけるとこんな感じ (*^・^*)♪
mo.ka.chu
mo.ka.chu
家族
ivers_creamさんの実例写真
ヘルメットを置いたらいい感じになりました。
ヘルメットを置いたらいい感じになりました。
ivers_cream
ivers_cream
1K
pariさんの実例写真
鳥さんのおしりから。
鳥さんのおしりから。
pari
pari
4LDK | 家族
tinamiho1015さんの実例写真
子供のヘルメット置き場。左が玄関扉です。
子供のヘルメット置き場。左が玄関扉です。
tinamiho1015
tinamiho1015
3DK | 家族
PR
楽天市場
naoさんの実例写真
ベランダの棚に新しくセリアで買ったリスの置物とじょうろ☆ あと、ダイソーで買った木のベンチが仲間入り(* ॑꒳ ॑*) リスさんが、ベンチに登ってお水をあげてる風にしました
ベランダの棚に新しくセリアで買ったリスの置物とじょうろ☆ あと、ダイソーで買った木のベンチが仲間入り(* ॑꒳ ॑*) リスさんが、ベンチに登ってお水をあげてる風にしました
nao
nao
家族
alvin.0522さんの実例写真
大阪なので、念の為防災セットを玄関に移動。寝室の方がいいのか迷います
大阪なので、念の為防災セットを玄関に移動。寝室の方がいいのか迷います
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
maamiiさんの実例写真
maamii
maamii
家族
chi.nyanさんの実例写真
毎日必須のマスク。 ちょっとゴミ捨てに玄関に降りてきて「あっ、マスク忘れた!」って2階のLDKに戻る…なんて時のためにも、子供達が学校に行く時のためにも、100均グッズで簡易な収納を作りました。 子供達のヘルメットも、階段下収納に入れてしまうと靴を履いたのにまた脱いで取らなきゃいけないなんてこともあるのでフックをつけて引っ掛け収納。 玄関を開けた時には死角になっているのでこの生活感は隠せてます。
毎日必須のマスク。 ちょっとゴミ捨てに玄関に降りてきて「あっ、マスク忘れた!」って2階のLDKに戻る…なんて時のためにも、子供達が学校に行く時のためにも、100均グッズで簡易な収納を作りました。 子供達のヘルメットも、階段下収納に入れてしまうと靴を履いたのにまた脱いで取らなきゃいけないなんてこともあるのでフックをつけて引っ掛け収納。 玄関を開けた時には死角になっているのでこの生活感は隠せてます。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
mpwさんの実例写真
亀さんの御用邸にはもちろんフタもしてます(^^)手作りです!
亀さんの御用邸にはもちろんフタもしてます(^^)手作りです!
mpw
mpw
4LDK | 家族
E.T.M-tsuさんの実例写真
かもいフックを使って収納。 耐久性はわからないけど、とりあえずたもってます。 上:リセッシュ → 上着ついた臭い、靴の中を玄関でシュッシュっとできるように 中:長男の自転車用ヘルメット →長男が届く高さ 下:靴べら
かもいフックを使って収納。 耐久性はわからないけど、とりあえずたもってます。 上:リセッシュ → 上着ついた臭い、靴の中を玄関でシュッシュっとできるように 中:長男の自転車用ヘルメット →長男が届く高さ 下:靴べら
E.T.M-tsu
E.T.M-tsu
4LDK | 家族
Asamiさんの実例写真
スタンドミラー¥12,480
イベント参加用 この靴箱はヘルメットも傘も収納できて便利です。
イベント参加用 この靴箱はヘルメットも傘も収納できて便利です。
Asami
Asami
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
ステンシルハマる 楽しいわー!
ステンシルハマる 楽しいわー!
nonnon888
nonnon888
家族
PR
楽天市場
hohoさんの実例写真
フィッツコーポレーションさんのルームフレグランス💠 今日は玄関のちょっとしたスペースに置いてみました👡✨ 外から帰ってきた時も、お気に入りの香りに癒されますように☺️
フィッツコーポレーションさんのルームフレグランス💠 今日は玄関のちょっとしたスペースに置いてみました👡✨ 外から帰ってきた時も、お気に入りの香りに癒されますように☺️
hoho
hoho
家族
kumaosanさんの実例写真
kumaosan
kumaosan
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
N.さんの実例写真
バスケットトローリーのおかげで 玄関の狭スペースを活用できるようになりました🙌 置き場に困っていたヘルメットと ハンカチティッシュを上段に。 あちこちに散らばるエコバッグを中段に。 帽子やマフラーを下段にまとめました。 靴紐を結んで、よし出かけるぞ! というときに、 「あー、あれ忘れた!」になりがちなものを きれいにまとめることができました☺️ ナイスサイズでナイス軽さな優秀くんです😊 上にはコートとバッグをかけれるように 突っ張り棒を設置しています。 狭スペースをうまく活用できて、 でかしたぞ!と褒めてあげたい場所です☺️
バスケットトローリーのおかげで 玄関の狭スペースを活用できるようになりました🙌 置き場に困っていたヘルメットと ハンカチティッシュを上段に。 あちこちに散らばるエコバッグを中段に。 帽子やマフラーを下段にまとめました。 靴紐を結んで、よし出かけるぞ! というときに、 「あー、あれ忘れた!」になりがちなものを きれいにまとめることができました☺️ ナイスサイズでナイス軽さな優秀くんです😊 上にはコートとバッグをかけれるように 突っ張り棒を設置しています。 狭スペースをうまく活用できて、 でかしたぞ!と褒めてあげたい場所です☺️
N.
N.
4LDK
tomoさんの実例写真
フェンス・塀¥11,000
ガレージの ヘルメット棚の下に アメリカンフェンスを取り付けました。
ガレージの ヘルメット棚の下に アメリカンフェンスを取り付けました。
tomo
tomo
nyaromeさんの実例写真
ディアウォールでバイクハンガー
ディアウォールでバイクハンガー
nyarome
nyarome
2DK | 家族
ayu---さんの実例写真
我が家の中学生と高校生の子どもたちは、二人とも自転車通学なのですが、通学用ヘルメットの収納にずっと困っていました。 毎日使うものなので、吊り戸棚にしまうわけにもいかず…でも玄関はスッキリと保ちたいし。 山崎実業さんのTOWERシリーズのヘルメットフックで解決しました!【キッズヘルメット用】として販売されていたので、大人用を2つ掛けるのは無理かなぁと思っていましたが、難なく2つ並べて掛けられました! マグネット以外に木ねじも付属していたので木ねじで取り付け。 右手にはリフェクスミラーがあるので、ここで毎朝ヘルメットをかぶって鏡でチェックして、学校へLet's go! 狭い玄関ですが、何とかスッキリした見た目と利便性の両方を維持したいと思います。
我が家の中学生と高校生の子どもたちは、二人とも自転車通学なのですが、通学用ヘルメットの収納にずっと困っていました。 毎日使うものなので、吊り戸棚にしまうわけにもいかず…でも玄関はスッキリと保ちたいし。 山崎実業さんのTOWERシリーズのヘルメットフックで解決しました!【キッズヘルメット用】として販売されていたので、大人用を2つ掛けるのは無理かなぁと思っていましたが、難なく2つ並べて掛けられました! マグネット以外に木ねじも付属していたので木ねじで取り付け。 右手にはリフェクスミラーがあるので、ここで毎朝ヘルメットをかぶって鏡でチェックして、学校へLet's go! 狭い玄関ですが、何とかスッキリした見た目と利便性の両方を維持したいと思います。
ayu---
ayu---
4LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
我が家にはロースコグが3つあります。 2つはランドセル置き場に使用中。 もう一つは子どもたちの遊びグッズを収納して倉庫に入れています。 収納に困りがちな滑る系グッズ。 専用の袋もありますが子どもたちには手間がかかるようなので置くだけ収納に。 一番上が長女。 真ん中はサポーター。 一番下が次女。背の順。 三女のヘルメットはフックで掛けています。
我が家にはロースコグが3つあります。 2つはランドセル置き場に使用中。 もう一つは子どもたちの遊びグッズを収納して倉庫に入れています。 収納に困りがちな滑る系グッズ。 専用の袋もありますが子どもたちには手間がかかるようなので置くだけ収納に。 一番上が長女。 真ん中はサポーター。 一番下が次女。背の順。 三女のヘルメットはフックで掛けています。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
miyukiさんの実例写真
子供達のランドセル置き場🎒 本音は子供の物は全て子供部屋に置きたい! でも2階にある子供部屋まではどうしても運ぶのに大変ということもあり、玄関入ってすぐ脇の和室にワゴンハンガーラックを設置🙂 ※一段目のワゴンには、移動ポケットや名札、教科書など。 ※二段目のワゴンには、習い事のバック ※一番下にランドセル このワゴンハンガー、高さも調節できるので、中学生になったら各自の部屋に置いて使えるはず🍀 置き場の無かったヘルメットもぶら下げられて♥週末で体操着やら上履き入れなどがかかって、こちゃこちゃしてるけど、普段は部屋中に散らかさなくなりスッキリしてます😃
子供達のランドセル置き場🎒 本音は子供の物は全て子供部屋に置きたい! でも2階にある子供部屋まではどうしても運ぶのに大変ということもあり、玄関入ってすぐ脇の和室にワゴンハンガーラックを設置🙂 ※一段目のワゴンには、移動ポケットや名札、教科書など。 ※二段目のワゴンには、習い事のバック ※一番下にランドセル このワゴンハンガー、高さも調節できるので、中学生になったら各自の部屋に置いて使えるはず🍀 置き場の無かったヘルメットもぶら下げられて♥週末で体操着やら上履き入れなどがかかって、こちゃこちゃしてるけど、普段は部屋中に散らかさなくなりスッキリしてます😃
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
年末に向けて、片付けながら掃除をしています。 どんどん物が増えてくるので、見直しています…。
年末に向けて、片付けながら掃除をしています。 どんどん物が増えてくるので、見直しています…。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
Shoko
Shoko
家族
usan.22さんの実例写真
ベッド横に置いている防災セット 折畳みヘルメットとスリッパと笛です ファイルボックスにひとまとめにして備えてますが、使う日が来ないといいな
ベッド横に置いている防災セット 折畳みヘルメットとスリッパと笛です ファイルボックスにひとまとめにして備えてますが、使う日が来ないといいな
usan.22
usan.22
家族
Sakuraさんの実例写真
我が家の玄関は狭いのでかける収納が大活躍♡ 左の無印の壁につけられる家具に100均のシールフックを付けて帽子を。 玄関ドアにはマグネットフックを付けて鍵類と子供たちのヘルメットを。 右側には無印の三連フックをつけて冬は上着、夏は日焼け止めグッズを入れたバッグをかけてます。 最近マスクを外す機会も増えてきたので玄関に鏡を持ってきました😅 3年間マスク生活だったからまだ恥ずかしい…幼稚園や小学校のママ友は初めましての人多数…😂
我が家の玄関は狭いのでかける収納が大活躍♡ 左の無印の壁につけられる家具に100均のシールフックを付けて帽子を。 玄関ドアにはマグネットフックを付けて鍵類と子供たちのヘルメットを。 右側には無印の三連フックをつけて冬は上着、夏は日焼け止めグッズを入れたバッグをかけてます。 最近マスクを外す機会も増えてきたので玄関に鏡を持ってきました😅 3年間マスク生活だったからまだ恥ずかしい…幼稚園や小学校のママ友は初めましての人多数…😂
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
KNさんの実例写真
クレマチスアラベラさんが 結構咲いてくれましたー♪ ポットは昔からあって使えてなかったので お庭用にリメイクペイントしました^_^ リス🐿️さんはネメシアを抱えて 可愛い😍〜❣️
クレマチスアラベラさんが 結構咲いてくれましたー♪ ポットは昔からあって使えてなかったので お庭用にリメイクペイントしました^_^ リス🐿️さんはネメシアを抱えて 可愛い😍〜❣️
KN
KN
家族
minatamaさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥1,480
玄関に百均DIYで子供のヘルメット収納(ヘルメットが黒いのでわかりにくい…)
玄関に百均DIYで子供のヘルメット収納(ヘルメットが黒いのでわかりにくい…)
minatama
minatama
家族
Shonanさんの実例写真
我が家お気に入りのダイニングテーブルセット ブランドはカリガリス
我が家お気に入りのダイニングテーブルセット ブランドはカリガリス
Shonan
Shonan
PR
楽天市場
lilyさんの実例写真
玄関収納DIY 帽子収納 ヘルメット収納 カバン収納
玄関収納DIY 帽子収納 ヘルメット収納 カバン収納
lily
lily
3LDK | 家族
iro.さんの実例写真
コマンドフックモニターです✨ 玄関にある自転車のヘルメット収納に使ってみました。 使用したのはレギュラーLサイズ、荷重2.4kgまでのフックです。 子供でも引っ掛けやすくて良い感じです😊
コマンドフックモニターです✨ 玄関にある自転車のヘルメット収納に使ってみました。 使用したのはレギュラーLサイズ、荷重2.4kgまでのフックです。 子供でも引っ掛けやすくて良い感じです😊
iro.
iro.
家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
miyuさんの実例写真
「こんにちは😃」 玄関アプローチは変わり映えないですが。。 季節のお花⇦今回はマリーゴールドを 置いていたら…お花に目が行くのか? リス🐿️さんに目が行くのか? 暫く座って喋ってまーす(笑)
「こんにちは😃」 玄関アプローチは変わり映えないですが。。 季節のお花⇦今回はマリーゴールドを 置いていたら…お花に目が行くのか? リス🐿️さんに目が行くのか? 暫く座って喋ってまーす(笑)
miyu
miyu
4LDK
akoさんの実例写真
¥6,990
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
私の一番好きなスペースはベランダです😇 大好きなグリーンに囲まれて暮らしています🥰🌿 自撮り祭り参加兼ねてます😅 今年は見て楽しむ側に回ろうと思いましたがhiroちゃん幹事と言うのとお誘いもあったので参加しました😇🩷 レッスン着で失礼しました🤣 良いね、コメント遅くなりがち申し訳ございません🙏💦💦 見ていただきありがとございます🥰 2️⃣今年はレモン🍋一つしかなりませんでした🥹 3️⃣多肉植物は元気いっぱい😉 4️⃣おまけ😂
私の一番好きなスペースはベランダです😇 大好きなグリーンに囲まれて暮らしています🥰🌿 自撮り祭り参加兼ねてます😅 今年は見て楽しむ側に回ろうと思いましたがhiroちゃん幹事と言うのとお誘いもあったので参加しました😇🩷 レッスン着で失礼しました🤣 良いね、コメント遅くなりがち申し訳ございません🙏💦💦 見ていただきありがとございます🥰 2️⃣今年はレモン🍋一つしかなりませんでした🥹 3️⃣多肉植物は元気いっぱい😉 4️⃣おまけ😂
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
Uka.....yさんの実例写真
◆ゴミ箱◆ キッチンのゴミ箱は3つこのように並べて 隣に米びつとゴミ袋を収納しています。 キッチンはLIXILです⑅◡̈*
◆ゴミ箱◆ キッチンのゴミ箱は3つこのように並べて 隣に米びつとゴミ袋を収納しています。 キッチンはLIXILです⑅◡̈*
Uka.....y
Uka.....y
家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る