我が家のトイレはLIXILのサティスです。 落ち着いた空間にしたくて、壁紙は全面グリーンです。 全面にしたので、実際出来上がるまで、とても不安でした
洗面所ほぼ完成しました‼️ 洗面台の色めっちゃ迷ったけど思い切ってスモークグリーンにしました‼️ ちょっと大胆すぎたかな😅 飽きたら色変えればいいし、しばらくは、このままで。 ミラーの枠シャビーブラウンに変えた方が良かったかも💦 一応、インダストリアル×フレンチです。 diyしたところは、フックボード、シェーカースタイルの洗面台、クッションフロア、格子窓、腰壁、ウォールシェルフ、ニッチ棚、取っ手、タオルホルダーです。 取っ手とタオルホルダーは、以前使っていたもので黒のスプレーで塗装しました。 フックボードは、セリアのフックと余っていた木材、モールディングで作りました。
ニトリのインボックスに夜な夜なデコ(´◡`๑) 元々は突っ張り棒でカーテンつけてましたが、なんかスッキリしなくて、カーテンつけると奥はぐちゃぐちゃだし… 思い切って見せて整理整頓♡ 大好きなパステルカラーでスッキリしました(´◡`๑)
⑅ੈ✰イベントのため再投稿ʚ❤︎ɞ タンクレスは難しそうなので、 上の部分を隠すように、突っ張りポール二本とコルクマットで棚作成♥︎︎∗︎*゚
キッチン② スキな眺め(〃▽〃)ポッ
格安すのこ4枚で、ずっと気になってた室外機カバーを1つ作りました。 今回は、外に置くものなので、撥水性や防腐効果があるという水性ステインで着色。 乾いてくるにつれ思ったよりいい色になってきましたが、なんにも考えずに裏側(内側)から塗ったせいで、表面を塗る分が足りなくなって。。いやぁ、焦りました(○ω○;)なので、表面は1度塗りw 色むらも結構あるので、そのうちもう一回表面だけ塗ろうかなと思ってます。気が向いたら。。w 買ってきたまま植え替えずにベランダの住人となっていたダイソーのパキラを置いて、ひとまずできあがり(*´꒳`*) あとニ鉢くらい、多肉とかちっちゃい鉢を置きたいなと思ってますが、いかんせん賃貸の共有スペースなので。。どうかなぁ。。怒られるかなぁ。。でも、室外機は許可もらえたので、室外機の上ならいいかなぁ。。汗
どれが初DIYか、はっきり分かりませんが、自分で作り方を色々調べて作ったのは、これが最初だったかなあ? 1年半くらい前に作った、ウッドフェンスです。 ど素人なのに😅 お隣さんの、積んだだけのワイルドなブロック塀?が、ヤバかったので、自分でフェンスを作ることにしました。 基礎を作るのがすっごい大変でした。 苦労話をすれば、3日くらい話せそうです😂 息子にも参加させたのですが、やり始めたら楽しそうでした😊 で、ウッドフェンスが完成してしまったら、なんか手持ち無沙汰になってしまって。 余った木材で、ラダーとプランターカバーも作りました。 大変だっただけに、学ぶ事もたくさんあったし、すごくいい経験・いい思い出になりました😊
うちの洗面の床材のクッションフロア サンゲツ のタイル調【ベイス】 HM-1004 2階の床材全部これにしても良かったかもと言えるくらい めちゃんこ可愛いです。 選んだ際、毎度の事ながら夫に非難されましたが 夫も今では満足してるのでよかったです。 ちなみに 右下が洗濯機 左上が洗濯カゴ、子供達の下着、インバス系、タオルの収納です。