扉裏収納

824枚の部屋写真から46枚をセレクト
LUMIXさんの実例写真
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
パントリーの扉の裏にキッチンツールを掛けています。 ここはコンロの後ろなので、開けてパッと使えるので便利で気に入っています。 閉めればスッキリ☺️ 並んでいるツールはジョゼフジョゼフ✨
パントリーの扉の裏にキッチンツールを掛けています。 ここはコンロの後ろなので、開けてパッと使えるので便利で気に入っています。 閉めればスッキリ☺️ 並んでいるツールはジョゼフジョゼフ✨
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
ao8l22さんの実例写真
キッチンの作業スペースが狭く、油などの背の高めのボトルを置く場所が欲しかったので、100均のアイテムを組み合わせて作りました。 扉のところにIKEAのフックをかけて、キャンドゥのフレームやカゴを組み合わせてます。 無事に扉もしまる&取り出しやすいので満足。この組み合わせ、かなりいいので、ほかの扉にも仕込もうか考え中です!
キッチンの作業スペースが狭く、油などの背の高めのボトルを置く場所が欲しかったので、100均のアイテムを組み合わせて作りました。 扉のところにIKEAのフックをかけて、キャンドゥのフレームやカゴを組み合わせてます。 無事に扉もしまる&取り出しやすいので満足。この組み合わせ、かなりいいので、ほかの扉にも仕込もうか考え中です!
ao8l22
ao8l22
2DK | カップル
kayoさんの実例写真
ビニール類は、それぞれの場所に。
ビニール類は、それぞれの場所に。
kayo
kayo
3DK | 家族
skcさんの実例写真
収納ケース¥149
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
skc
skc
1K | 一人暮らし
tomokomoさんの実例写真
tomokomo
tomokomo
1R | 一人暮らし
maruさんの実例写真
maru
maru
4LDK | 家族
shiranuiさんの実例写真
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
扉裏をセスキスプレーでふいたらとてもきれいになりました。 ラップを収納している入れ物も新しくして、きれいになりました。
扉裏をセスキスプレーでふいたらとてもきれいになりました。 ラップを収納している入れ物も新しくして、きれいになりました。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
adamoさんの実例写真
またリアルなお写真ですみません… ここはリビングの隣のユーティリティルームの押し入れで私のワークスペースのすぐ横です。 今は次男の着替えが入っていますが、彼のお部屋が完成したら私のDIYグッズなどを収納する予定でいます。 階段下でスペースが限られているので、扉の裏なども収納に活用する予定でいます。 今すぐではありませんが、ここもコマンドファスナーが活躍しそうです♪ ゴチャついてるスペースこそコマンドフックやコマンドファスナーは活躍するので、picはどうしても見せたく無い場所になってしまう😂 ここも普段は扉で隠す場所!
またリアルなお写真ですみません… ここはリビングの隣のユーティリティルームの押し入れで私のワークスペースのすぐ横です。 今は次男の着替えが入っていますが、彼のお部屋が完成したら私のDIYグッズなどを収納する予定でいます。 階段下でスペースが限られているので、扉の裏なども収納に活用する予定でいます。 今すぐではありませんが、ここもコマンドファスナーが活躍しそうです♪ ゴチャついてるスペースこそコマンドフックやコマンドファスナーは活躍するので、picはどうしても見せたく無い場所になってしまう😂 ここも普段は扉で隠す場所!
adamo
adamo
4LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
100均でDIY✨ ワイヤーネットを折り曲げて 繋げるだけ! 結束バンドがあれば 10分でできます♡ 実は、家に 白い結束バンドがあると思ってたら なかったので、 白いカラータイをぐるぐる巻きで連結。 (旦那さんが600m巻きを持っていた😂) かばんが崩れることなく収納。 まだ下に繋げれそうだし、 他の箇所にも使いたいので ワイヤーネット買い足し決定😚
100均でDIY✨ ワイヤーネットを折り曲げて 繋げるだけ! 結束バンドがあれば 10分でできます♡ 実は、家に 白い結束バンドがあると思ってたら なかったので、 白いカラータイをぐるぐる巻きで連結。 (旦那さんが600m巻きを持っていた😂) かばんが崩れることなく収納。 まだ下に繋げれそうだし、 他の箇所にも使いたいので ワイヤーネット買い足し決定😚
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
mtkさんの実例写真
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
mtk
mtk
2DK | 一人暮らし
Nuさんの実例写真
ダイソンのアタッチメントにあわせて作りました☆
ダイソンのアタッチメントにあわせて作りました☆
Nu
Nu
3LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
rkkoさんの実例写真
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
rkko
rkko
家族
aさんの実例写真
靴箱の扉にダイソーのワイヤーネットと、ニトリのジョイントハンガーリングス付けて色々引っ掛けてます😊 元から付いてたスリッパ掛けと傘立ての上に、帽子掛けやほうきとちりとり、消臭剤など✨️ デッドスペースを有効活用💛 扉を閉めたら見えないのでスッキリ✨️
靴箱の扉にダイソーのワイヤーネットと、ニトリのジョイントハンガーリングス付けて色々引っ掛けてます😊 元から付いてたスリッパ掛けと傘立ての上に、帽子掛けやほうきとちりとり、消臭剤など✨️ デッドスペースを有効活用💛 扉を閉めたら見えないのでスッキリ✨️
a
a
3LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
イベント参加になります🙇 リビング入ってすぐの収納棚です𖤣𖤥 ◆開いた扉の左側には、姉妹の髪留めゴム・ピンなどを収納してあります😊 以前は100均の小分け出来るケースを使っていましたが気付いたらいつも中でグチャグチャに😫 毎回整理するのがプチストレスでした💨💨💨 でも💡この掛けるお薬入れ(こちらも100均で150〜200円だったかな…)にしてからは子供たちが朝選んで出し、また夜には取ったところにしまうようになりました❣️ 見やすい👀✨取りやすい✋✨が良いみたいです😄 おかげで私のプチストレスは解消されました🤭 ◆扉の右側にはクリアファイルを付け、学校からのお便りを各自分けて入れてあります💡(写りきらなかったです😅) ◆棚はニトリの収納boxや無印良品で揃え統一し、ラベリングをして家族皆がわかるようにしてあります😄
イベント参加になります🙇 リビング入ってすぐの収納棚です𖤣𖤥 ◆開いた扉の左側には、姉妹の髪留めゴム・ピンなどを収納してあります😊 以前は100均の小分け出来るケースを使っていましたが気付いたらいつも中でグチャグチャに😫 毎回整理するのがプチストレスでした💨💨💨 でも💡この掛けるお薬入れ(こちらも100均で150〜200円だったかな…)にしてからは子供たちが朝選んで出し、また夜には取ったところにしまうようになりました❣️ 見やすい👀✨取りやすい✋✨が良いみたいです😄 おかげで私のプチストレスは解消されました🤭 ◆扉の右側にはクリアファイルを付け、学校からのお便りを各自分けて入れてあります💡(写りきらなかったです😅) ◆棚はニトリの収納boxや無印良品で揃え統一し、ラベリングをして家族皆がわかるようにしてあります😄
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
mayuppe55さんの実例写真
キッチンコンロ下の扉裏です。有孔ボードは少し重たいので軽いワイヤーネットに変更しました。
キッチンコンロ下の扉裏です。有孔ボードは少し重たいので軽いワイヤーネットに変更しました。
mayuppe55
mayuppe55
miiさんの実例写真
ガスコンロの下の棚には調味料を収納! 見えるところに色々あるのが好きじゃないので、よく使うものだけ上に出してあとはラックの中へ(o^^o)
ガスコンロの下の棚には調味料を収納! 見えるところに色々あるのが好きじゃないので、よく使うものだけ上に出してあとはラックの中へ(o^^o)
mii
mii
1LDK | 一人暮らし
Saiiiさんの実例写真
ランタン¥1,518
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
tankさんの実例写真
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
tank
tank
2DK | 家族
yokoさんの実例写真
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
yoko
yoko
1K | 一人暮らし
Aさんの実例写真
A
A
もっと見る

扉裏収納の投稿一覧

381枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23411
1
211
1/11ページ

扉裏収納

824枚の部屋写真から46枚をセレクト
LUMIXさんの実例写真
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
パントリーの扉の裏にキッチンツールを掛けています。 ここはコンロの後ろなので、開けてパッと使えるので便利で気に入っています。 閉めればスッキリ☺️ 並んでいるツールはジョゼフジョゼフ✨
パントリーの扉の裏にキッチンツールを掛けています。 ここはコンロの後ろなので、開けてパッと使えるので便利で気に入っています。 閉めればスッキリ☺️ 並んでいるツールはジョゼフジョゼフ✨
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
ao8l22さんの実例写真
キッチンの作業スペースが狭く、油などの背の高めのボトルを置く場所が欲しかったので、100均のアイテムを組み合わせて作りました。 扉のところにIKEAのフックをかけて、キャンドゥのフレームやカゴを組み合わせてます。 無事に扉もしまる&取り出しやすいので満足。この組み合わせ、かなりいいので、ほかの扉にも仕込もうか考え中です!
キッチンの作業スペースが狭く、油などの背の高めのボトルを置く場所が欲しかったので、100均のアイテムを組み合わせて作りました。 扉のところにIKEAのフックをかけて、キャンドゥのフレームやカゴを組み合わせてます。 無事に扉もしまる&取り出しやすいので満足。この組み合わせ、かなりいいので、ほかの扉にも仕込もうか考え中です!
ao8l22
ao8l22
2DK | カップル
kayoさんの実例写真
ビニール類は、それぞれの場所に。
ビニール類は、それぞれの場所に。
kayo
kayo
3DK | 家族
skcさんの実例写真
収納ケース¥149
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
skc
skc
1K | 一人暮らし
tomokomoさんの実例写真
tomokomo
tomokomo
1R | 一人暮らし
maruさんの実例写真
maru
maru
4LDK | 家族
shiranuiさんの実例写真
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
扉裏をセスキスプレーでふいたらとてもきれいになりました。 ラップを収納している入れ物も新しくして、きれいになりました。
扉裏をセスキスプレーでふいたらとてもきれいになりました。 ラップを収納している入れ物も新しくして、きれいになりました。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
玄関収納★ 玄関は広くないので、なるべく収納してゴチャゴチャしないようにしています。 元々傘立てを扉裏にオプションで付けたのに、実際傘を入れたら傘の持ち手が靴箱からはみ出て扉が閉まらないという悲しい事態に😭 どうやら背の高い大きい靴箱用だったらしく、我が家の小さい靴箱のサイズには合わなかった様で…(T . T) なのでそれを利用して他の物を収納しようと思い、ダイソーのワイヤーラックとワイヤーカゴを付けました。 懐中電灯や殺虫剤、虫除けスプレー等はすぐ取り出せる様にワイヤーカゴに入れて分かりやすく。 鍵も沢山あるので個々の名前を付けて取り出しやすくしました。 結果オーライという事で、今はこの状態で落ち着いています🤣
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
adamoさんの実例写真
またリアルなお写真ですみません… ここはリビングの隣のユーティリティルームの押し入れで私のワークスペースのすぐ横です。 今は次男の着替えが入っていますが、彼のお部屋が完成したら私のDIYグッズなどを収納する予定でいます。 階段下でスペースが限られているので、扉の裏なども収納に活用する予定でいます。 今すぐではありませんが、ここもコマンドファスナーが活躍しそうです♪ ゴチャついてるスペースこそコマンドフックやコマンドファスナーは活躍するので、picはどうしても見せたく無い場所になってしまう😂 ここも普段は扉で隠す場所!
またリアルなお写真ですみません… ここはリビングの隣のユーティリティルームの押し入れで私のワークスペースのすぐ横です。 今は次男の着替えが入っていますが、彼のお部屋が完成したら私のDIYグッズなどを収納する予定でいます。 階段下でスペースが限られているので、扉の裏なども収納に活用する予定でいます。 今すぐではありませんが、ここもコマンドファスナーが活躍しそうです♪ ゴチャついてるスペースこそコマンドフックやコマンドファスナーは活躍するので、picはどうしても見せたく無い場所になってしまう😂 ここも普段は扉で隠す場所!
adamo
adamo
4LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
100均でDIY✨ ワイヤーネットを折り曲げて 繋げるだけ! 結束バンドがあれば 10分でできます♡ 実は、家に 白い結束バンドがあると思ってたら なかったので、 白いカラータイをぐるぐる巻きで連結。 (旦那さんが600m巻きを持っていた😂) かばんが崩れることなく収納。 まだ下に繋げれそうだし、 他の箇所にも使いたいので ワイヤーネット買い足し決定😚
100均でDIY✨ ワイヤーネットを折り曲げて 繋げるだけ! 結束バンドがあれば 10分でできます♡ 実は、家に 白い結束バンドがあると思ってたら なかったので、 白いカラータイをぐるぐる巻きで連結。 (旦那さんが600m巻きを持っていた😂) かばんが崩れることなく収納。 まだ下に繋げれそうだし、 他の箇所にも使いたいので ワイヤーネット買い足し決定😚
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
mtkさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥2,433
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
調味料の扉裏収納。 急に閃いて、ありもので作ったから たぶん、いつか、千切れる…笑 改良の余地あり。
mtk
mtk
2DK | 一人暮らし
Nuさんの実例写真
ダイソンのアタッチメントにあわせて作りました☆
ダイソンのアタッチメントにあわせて作りました☆
Nu
Nu
3LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
rkkoさんの実例写真
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
rkko
rkko
家族
aさんの実例写真
靴箱の扉にダイソーのワイヤーネットと、ニトリのジョイントハンガーリングス付けて色々引っ掛けてます😊 元から付いてたスリッパ掛けと傘立ての上に、帽子掛けやほうきとちりとり、消臭剤など✨️ デッドスペースを有効活用💛 扉を閉めたら見えないのでスッキリ✨️
靴箱の扉にダイソーのワイヤーネットと、ニトリのジョイントハンガーリングス付けて色々引っ掛けてます😊 元から付いてたスリッパ掛けと傘立ての上に、帽子掛けやほうきとちりとり、消臭剤など✨️ デッドスペースを有効活用💛 扉を閉めたら見えないのでスッキリ✨️
a
a
3LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
イベント参加になります🙇 リビング入ってすぐの収納棚です𖤣𖤥 ◆開いた扉の左側には、姉妹の髪留めゴム・ピンなどを収納してあります😊 以前は100均の小分け出来るケースを使っていましたが気付いたらいつも中でグチャグチャに😫 毎回整理するのがプチストレスでした💨💨💨 でも💡この掛けるお薬入れ(こちらも100均で150〜200円だったかな…)にしてからは子供たちが朝選んで出し、また夜には取ったところにしまうようになりました❣️ 見やすい👀✨取りやすい✋✨が良いみたいです😄 おかげで私のプチストレスは解消されました🤭 ◆扉の右側にはクリアファイルを付け、学校からのお便りを各自分けて入れてあります💡(写りきらなかったです😅) ◆棚はニトリの収納boxや無印良品で揃え統一し、ラベリングをして家族皆がわかるようにしてあります😄
イベント参加になります🙇 リビング入ってすぐの収納棚です𖤣𖤥 ◆開いた扉の左側には、姉妹の髪留めゴム・ピンなどを収納してあります😊 以前は100均の小分け出来るケースを使っていましたが気付いたらいつも中でグチャグチャに😫 毎回整理するのがプチストレスでした💨💨💨 でも💡この掛けるお薬入れ(こちらも100均で150〜200円だったかな…)にしてからは子供たちが朝選んで出し、また夜には取ったところにしまうようになりました❣️ 見やすい👀✨取りやすい✋✨が良いみたいです😄 おかげで私のプチストレスは解消されました🤭 ◆扉の右側にはクリアファイルを付け、学校からのお便りを各自分けて入れてあります💡(写りきらなかったです😅) ◆棚はニトリの収納boxや無印良品で揃え統一し、ラベリングをして家族皆がわかるようにしてあります😄
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
mayuppe55さんの実例写真
キッチンコンロ下の扉裏です。有孔ボードは少し重たいので軽いワイヤーネットに変更しました。
キッチンコンロ下の扉裏です。有孔ボードは少し重たいので軽いワイヤーネットに変更しました。
mayuppe55
mayuppe55
miiさんの実例写真
ガスコンロの下の棚には調味料を収納! 見えるところに色々あるのが好きじゃないので、よく使うものだけ上に出してあとはラックの中へ(o^^o)
ガスコンロの下の棚には調味料を収納! 見えるところに色々あるのが好きじゃないので、よく使うものだけ上に出してあとはラックの中へ(o^^o)
mii
mii
1LDK | 一人暮らし
Saiiiさんの実例写真
ランタン¥1,518
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
我が家で靴べらを使うのは主人だけなので、、、リーガルの小さな靴べらを下駄箱の扉後ろに収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
tankさんの実例写真
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
キッチン下の扉裏収納。 タッパーや調理器具、調味料などなど。
tank
tank
2DK | 家族
yokoさんの実例写真
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
yoko
yoko
1K | 一人暮らし
Aさんの実例写真
A
A
もっと見る

扉裏収納の投稿一覧

381枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23411
1
211
1/11ページ