コメント17
koshiregutyo
回顧録『こんなんやってました』ずっと引き篭もり珪藻土塗り二度塗り完璧に乾かす時間↓ ↓ ↓https://roomclip.jp/photo/ak5X出かけた先は・・お墓参りです相方の義両親の里は大分お隣県なので わりと気軽な距離でしてコロナ前も、兄弟生まれる前からずっと月イチか、ふた月一度か、参りに行っていました。私は特に信心深いわけではないけど愛媛の実父がお墓を大事にする人で。実母の実家やその親戚のお墓に週一くらい参っては供えのしきみを取り替えたり墓石磨いたり掃き掃除したり、、小さい頃から見ていました(父は婿養子ではありません)だもんで私も お墓は身近なものとしてよく参るようになりました。ドライブ先にとか、遊びに行くついでとか、そんなかんじでちょっと寄る、じいちゃんばあちゃんの家に行くかんじ。兄弟も赤ちゃんの時からそれに付き合わせているので、供えのお花を選ぶところから始めます。近くのスーパーの生花コーナーで束になっているお花を全部で八つ(父方4束、母方4束)さ、一人2束ずつ、好きなの選んで!!兄弟、ふたつ好きなの持っといで〜「どんなんでもええの?」「何色でもええの?」うん、自分が好きなのがええのよこれって決まってないから好きに選び私も、供えは菊、とか、あったなぁ〜でもある時、自分がきれいと思う花自分が惹かれる花相手にあげたいと思う花それを選ぶのが一番です、と教えてもらってからは縛りなく選ぶようになりました墓前には、ね仏前には、義母に合わせます家の中なので。ちなみに私が好きなのはピンポンマム ←菊やん 笑笑あのコロンとしたまん丸の可愛いのが超絶好みなのです「ねえ、かあか、これでもいい?」ん?長男、どれでもええ言うたやろ「でもこれ、相当たかいの」生花バサミ持っとるから長くても大丈夫よ「ん」これね、オッケーん?・・・ ・・・ ・・・おう、やっと分かったわ、長男よたかいのねたかいのね長いんじゃないのね、高い、のね【 798円也 】バッサバサ!!!あ、ホッ、これ1束だけやった〜 ←ガチ本音いや、ええのよ!好きなお花が高くても!気持ちやから!気持ち!常々 言いよることよ『生きたお金の使い方をしろ』ここはまさにそのお金やよ「え!?何この値段!!」相方よ、口に出すな ←台無し「ちょ、コシ子(←私)、ええの?!」大丈夫よ、好きなの選ばせたりよ「え〜・・コシ子、金持ちやなぁ〜」アンタの家のお墓やろうもん「いや俺、別にそのへんの花でええし」・・・ ・・・「こういうのって、気持ちやろ?」なんやろ、おんなじこと思っとるのになんか相方のほうの『気持ち』のほうが本当の気持ちのような気がするのは

この写真を見た人へのおすすめの写真