ikeさんの部屋
2023年3月6日67
ikeさんの部屋
2023年3月6日67
コメント3
ike
【フローリング張りの手順】簡単に説明します🕺フローリング用の板には上下左右が噛み合うように雄ざねと雌ざねがついています。※凸凹を横にしたような感じです☝️①雄ざねを壁側にして仮置きをし、長さを決めてカットします。全面仮置きして、ズレがないか確認します。②1列めはボンドを塗って、雌ざね側を1直線に合わせるように置きます。1列めは基準となる大事な列です。慎重に場所を決めましょう。※部屋がまっすぐじゃない場合は壁側に隙間ができた方がマシです。③表面に釘が出ないよう、雌ざねの凹んだところにフロアー釘(フローリング専用の釘で、抜けないようスクリュー状になっています)を斜めに打ちます。④釘が少しでも出ていると雄ざねがきちんとハマらないので、ポンチを使って完全に釘を沈めます。⑤2列めを置きます。あて板をして金槌でたたき、隙間をなくします。※仮置きのときもたたいてください🙏ズレちゃいますので💦以降①〜⑤の繰り返しです。最後の列は釘が打てないのでボンドで留めます。釘とボンドで留めてあるので大丈夫だとは思いますが、隠し釘を使って外周と接続しているところを留めます。ゴムが少し潰れるまでたたくと釘がキレイに隠せますよ👌以上、昨日の作業手順でした!完成まであと少し、がんばりまーす🕺

この写真を見た人へのおすすめの写真