コメント9
fawn
朝食の目玉焼き。⁡⁡⁡⁡目玉焼きを食べる時、時々小学校の家庭科の授業で作った目玉焼きの事を思い出す。⁡⁡⁡確か法蓮草のソテーを添えたメニューだったと思う。⁡⁡⁡家庭科の教科書には、⁡⁡『塩と胡椒を振りかけて食べます。』⁡⁡⁡⁡と書かれていた。⁡⁡そこでクラスメイト達が、⁡・うちは醤油をかけて食べてる⁡⁡・うちはソースや⁡⁡・え〜! やっぱり塩やわ〜⁡⁡⁡と言い出した(笑)⁡⁡担任の先生は、好きなように食べたらいいが〜⁡⁡⁡⁡と言って下さったが、内心、⁡《⁡じゃ〜なんで教科書には、塩と胡椒と断定してるんだろ?⁡》と、疑問が残った。⁡⁡⁡⁡又別の日の家庭科の授業では、サンドイッチを作った。何を挟んだのかはさっぱり思い出せないけれど、教科書には、⁡⁡⁡⁡『具材の水分がパンに染み込まないように、パンの具材を挟む内側は、バターを塗りましょう』⁡⁡⁡⁡と書かれていた。⁡⁡⁡後日テストで、⁡⁡《パンにバターを塗るのは何故ですか?》⁡の⁡問いがあり、殆どの生徒は教科書どおりの回答をした。⁡⁡⁡ところが、⁡あるクラスメイトの男子が答えを⁡⁡『美味しいから』⁡⁡として、〇を貰っていた。⁡⁡⁡⁡それを知った私は⁡⁡《なるほどなぁ🤔 水分がどうのこうのの前に不味ければバターは塗らないよなぁ。。。》⁡⁡とその男子を凄いな〜思ったのだけど、教科書を読んでいなかっただけかもしれない。⁡⁡⁡⁡そんなこんなで、教科書の答えは1つとは限らない事もあるよなぁ...。⁡⁡⁡⁡と目の前の目玉焼きをみて懐かしい思い出に浸っていた。

この写真を見た人へのおすすめの写真