コメント1
aozora
軒下の金具は何度見てもお気に入り。(^^)ここはいまだにすっきりシンプルです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

AoBさんの実例写真
お客様の家完成。和風です。軒下が気持ち良い。
お客様の家完成。和風です。軒下が気持ち良い。
AoB
AoB
Keiko_dochibiさんの実例写真
久々の投稿★ 軒下を遊んでみました(^O^)寄せ植えのバランスが難しい!もっと増やしたいなぁ…♡
久々の投稿★ 軒下を遊んでみました(^O^)寄せ植えのバランスが難しい!もっと増やしたいなぁ…♡
Keiko_dochibi
Keiko_dochibi
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
玄関。 白い箱のイメージの我が家ですが、玄関ポーチの内側は木目です。玄関ドアも。 このユーティリティスペースは子供の自転車を置けるようにと考えて作りました。 軒下がない我が家、唯一の屋外屋根ありスペースでもあります。
玄関。 白い箱のイメージの我が家ですが、玄関ポーチの内側は木目です。玄関ドアも。 このユーティリティスペースは子供の自転車を置けるようにと考えて作りました。 軒下がない我が家、唯一の屋外屋根ありスペースでもあります。
sachi
sachi
4LDK | 家族
mapleflavorさんの実例写真
玄関の軒下から見上げた感じ。積水の分譲地で周りは積水だらけですが、白のシェードボーダーのダインはたまたま被らなかったので良かった(^^)
玄関の軒下から見上げた感じ。積水の分譲地で周りは積水だらけですが、白のシェードボーダーのダインはたまたま被らなかったので良かった(^^)
mapleflavor
mapleflavor
4LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
軒下の木のこの感じが好き。
軒下の木のこの感じが好き。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
_h.m.y_さんの実例写真
軒下
軒下
_h.m.y_
_h.m.y_
家族
mekichinさんの実例写真
南側の掃き出し窓にオーニングを設置しています。 外から見た時にも、家の中からも重く見えない感じで気に入ってます。
南側の掃き出し窓にオーニングを設置しています。 外から見た時にも、家の中からも重く見えない感じで気に入ってます。
mekichin
mekichin
家族
PR
楽天市場
t.yumiさんの実例写真
我が家の濡れ縁的スペース(о´∀`о) 軒下に芝生を植えて、シンボルツリーで少し目隠しして、その奥にまったりスペースを確保です(*`・ω・)ゞ 材はあまり、メンテナンスのいらないイペ材を使用しました。
我が家の濡れ縁的スペース(о´∀`о) 軒下に芝生を植えて、シンボルツリーで少し目隠しして、その奥にまったりスペースを確保です(*`・ω・)ゞ 材はあまり、メンテナンスのいらないイペ材を使用しました。
t.yumi
t.yumi
家族
Masanoriさんの実例写真
室内キッチンで魚を捌かせてもらえないので、軒下を利用し、魚さばき用にガーデンシンク(ニッコーエクステリア打ちっ放しタイプ)を設置。2ハンドル混合栓で温水が使え冬にも対応します。足下に蛇口をつけられるので、延長ホースと共に取り付け。2×4材に外用塗料を塗り、海を意識したウッドウォールをDIY。
室内キッチンで魚を捌かせてもらえないので、軒下を利用し、魚さばき用にガーデンシンク(ニッコーエクステリア打ちっ放しタイプ)を設置。2ハンドル混合栓で温水が使え冬にも対応します。足下に蛇口をつけられるので、延長ホースと共に取り付け。2×4材に外用塗料を塗り、海を意識したウッドウォールをDIY。
Masanori
Masanori
mizuさんの実例写真
mizu
mizu
家族
____kensさんの実例写真
玄関の軒下デコレーション イケアで見つけたガーランドを2重にして付けてます⭐ お腹を出したアロハなサンタがお出迎え☺
玄関の軒下デコレーション イケアで見つけたガーランドを2重にして付けてます⭐ お腹を出したアロハなサンタがお出迎え☺
____kens
____kens
家族
remapさんの実例写真
ポストがつきました! 軒下で雨風防止
ポストがつきました! 軒下で雨風防止
remap
remap
3LDK | 家族
mogumoguさんの実例写真
門柱と、ポストは差し色の赤
門柱と、ポストは差し色の赤
mogumogu
mogumogu
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
軒下が地面から高すぎて 軒下の物干しにとどかないので すこ〜しだけウッドデッキ。 庭の草 やばそう…(ㆀ˘・з・˘)
軒下が地面から高すぎて 軒下の物干しにとどかないので すこ〜しだけウッドデッキ。 庭の草 やばそう…(ㆀ˘・з・˘)
pon
pon
4LDK | 家族
Hikaruさんの実例写真
自宅前の道路が暗いため、軒下のライトにだいぶ助けられてます。
自宅前の道路が暗いため、軒下のライトにだいぶ助けられてます。
Hikaru
Hikaru
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Uedaさんの実例写真
軒下のウエスタンレッドシダー。 外壁で唯一こだわった部分。 この子気に入ったので門壁にも貼りますー 内外壁が付いたので、今週からはクロス屋さんの出番です。 大工さんありがとうございました! アディオスアミーゴ!
軒下のウエスタンレッドシダー。 外壁で唯一こだわった部分。 この子気に入ったので門壁にも貼りますー 内外壁が付いたので、今週からはクロス屋さんの出番です。 大工さんありがとうございました! アディオスアミーゴ!
Ueda
Ueda
2LDK | 家族
chibichieさんの実例写真
玄関の軒下はダークブラウンのカラーをチョイス。引き締まった感じで結構お気に入り!
玄関の軒下はダークブラウンのカラーをチョイス。引き締まった感じで結構お気に入り!
chibichie
chibichie
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Mariさんの実例写真
冬本番に向けて植木達は軒下へ♡ 新しくユーカリのニコルさんも増えました♡
冬本番に向けて植木達は軒下へ♡ 新しくユーカリのニコルさんも増えました♡
Mari
Mari
3LDK | 家族
mikiさんの実例写真
ありがとうございます‼︎(^-^) 玄関マットはマーキュリーの物です!
ありがとうございます‼︎(^-^) 玄関マットはマーキュリーの物です!
miki
miki
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
おはようございます😊 先週軒下ガーデニングを少しだけ手直ししました。 教会風なオブジェが仲間入り✨500円位で買ったキャンドルホルダーです😊 マツバボタンを一株足して、元あったお花は日によく当たるように鉢植えに変更しました♪ 黄色いお花も足して寄せ植えっぽく…数日で葉っぱがモリモリしてきて大変な事に💦
おはようございます😊 先週軒下ガーデニングを少しだけ手直ししました。 教会風なオブジェが仲間入り✨500円位で買ったキャンドルホルダーです😊 マツバボタンを一株足して、元あったお花は日によく当たるように鉢植えに変更しました♪ 黄色いお花も足して寄せ植えっぽく…数日で葉っぱがモリモリしてきて大変な事に💦
sachi
sachi
4LDK | 家族
and-Nさんの実例写真
モニターに選んで頂いた宅配ボックス「コンボ」はエイジングブラウンを選ばせて頂きました。玄関ドアも濃いブラウンなので合わせました。めっちゃ素敵な色です。玄関の軒下に設置したので普通の雨はかかりませんが、ここ何日かの横殴りの大雨ではさすがに濡れましたがさっと拭いたら汚れもキレイになりました(*^^*)長くキレイな状態で使えそうです。大雨で濡れましたが中は濡れてませんでした♫
モニターに選んで頂いた宅配ボックス「コンボ」はエイジングブラウンを選ばせて頂きました。玄関ドアも濃いブラウンなので合わせました。めっちゃ素敵な色です。玄関の軒下に設置したので普通の雨はかかりませんが、ここ何日かの横殴りの大雨ではさすがに濡れましたがさっと拭いたら汚れもキレイになりました(*^^*)長くキレイな状態で使えそうです。大雨で濡れましたが中は濡れてませんでした♫
and-N
and-N
家族
SIMPLEさんの実例写真
今日は次女、運動会の代休でお休みでした☺️ お出かけする前に、車がない状態でパパッと掃き掃除してくれました🧹 ビルトイン駐車場ですが、放置すると落ち葉などが舞い込んできて、後ろの方に溜まってます。 1ヶ月に一度くらい軽く掃き掃除してます。 駐車場の横長の窓は、ほんとはクリアガラスです。 1階は土間玄関、和室、WICなので、多少中が見えてもいいかなとクリアガラスにしました。 角度的に、鉄骨階段が窓から少し見えて雰囲気としては◎ 夜、電気が付いた時は、もっといい感じ♡ しかーし、道路を通るご近所の方と玄関内で目が合ったりする事があり...。 外出前に、土間の全身鏡で身だしなみチェックしてる時に道路を通過される方の目線を感じたり😂 やはりこれは気まずいなとなり、引っ越し後間もなく、目隠しシートを貼りました😂 密集地の理想と現実を思い知りました💦
今日は次女、運動会の代休でお休みでした☺️ お出かけする前に、車がない状態でパパッと掃き掃除してくれました🧹 ビルトイン駐車場ですが、放置すると落ち葉などが舞い込んできて、後ろの方に溜まってます。 1ヶ月に一度くらい軽く掃き掃除してます。 駐車場の横長の窓は、ほんとはクリアガラスです。 1階は土間玄関、和室、WICなので、多少中が見えてもいいかなとクリアガラスにしました。 角度的に、鉄骨階段が窓から少し見えて雰囲気としては◎ 夜、電気が付いた時は、もっといい感じ♡ しかーし、道路を通るご近所の方と玄関内で目が合ったりする事があり...。 外出前に、土間の全身鏡で身だしなみチェックしてる時に道路を通過される方の目線を感じたり😂 やはりこれは気まずいなとなり、引っ越し後間もなく、目隠しシートを貼りました😂 密集地の理想と現実を思い知りました💦
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tottokoさんの実例写真
tottoko
tottoko
3LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
『傘置き場』 門柱裏🌟 雨で濡れた傘を家の中に持ち込みたくないので、ここに取り付けてもらいました。 軒下なので濡れないし、今時期雨が頻繁なので、朝出かける時もここから持って出かけます🌟
『傘置き場』 門柱裏🌟 雨で濡れた傘を家の中に持ち込みたくないので、ここに取り付けてもらいました。 軒下なので濡れないし、今時期雨が頻繁なので、朝出かける時もここから持って出かけます🌟
haruhirisu
haruhirisu
家族
keiさんの実例写真
夏場はプールの時にシェードを張るのですが、去年までは毎回二階のベランダの柵に結んでいて面倒だったので、今年は軒下に金具を付けました! が、身長では届かないので、旦那に肩車してもらって付けています😂 おじさんとおばさんが肩車…見かけた方はおそらく我が家でしょう😂
夏場はプールの時にシェードを張るのですが、去年までは毎回二階のベランダの柵に結んでいて面倒だったので、今年は軒下に金具を付けました! が、身長では届かないので、旦那に肩車してもらって付けています😂 おじさんとおばさんが肩車…見かけた方はおそらく我が家でしょう😂
kei
kei
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
補助材を作り 軒下にラブリコアイアンを 付けてみました。
補助材を作り 軒下にラブリコアイアンを 付けてみました。
important
important
so-bokuさんの実例写真
軒下、濡れた傘を掛ける場所(*´-`) 元々はランドセル掛けでした サイズ変更をし屋外塗料を塗って完成♪
軒下、濡れた傘を掛ける場所(*´-`) 元々はランドセル掛けでした サイズ変更をし屋外塗料を塗って完成♪
so-boku
so-boku
家族
Nobbyさんの実例写真
コニファー三姉妹🌲🌲🌲 長女 室内育ち(左) 次女 軒下育ち(中) 三女 新参者(右) やっぱり屋外で育てた次女が一番元気で、まっすぐ綺麗な色になってます。ゴールドクレストは日当たりの良い場所と水が大好きなようですが、我が家の日照時間が短い軒下でも健康に育ってくれてます♪強い子大好き😘 そして右が先週から仲間入りした問題児三女のサルフレア。 ネットで一目惚れしてお迎えしたのですが、葉付きがアンバランスで、揺らすとグニャグニャする感じ。。⤵️ 何より枝元の葉が茶色い…。 とりあえず長距離移動🚌でお疲れだと思うので、引っ越しはせず水分補給をたっぷりして体力回復に努めてもらってます。 この後、支柱立てて鉢植えしようと思いますが大丈夫かしら…。 サルフレアちゃん、頑張っておくれ〜🥺
コニファー三姉妹🌲🌲🌲 長女 室内育ち(左) 次女 軒下育ち(中) 三女 新参者(右) やっぱり屋外で育てた次女が一番元気で、まっすぐ綺麗な色になってます。ゴールドクレストは日当たりの良い場所と水が大好きなようですが、我が家の日照時間が短い軒下でも健康に育ってくれてます♪強い子大好き😘 そして右が先週から仲間入りした問題児三女のサルフレア。 ネットで一目惚れしてお迎えしたのですが、葉付きがアンバランスで、揺らすとグニャグニャする感じ。。⤵️ 何より枝元の葉が茶色い…。 とりあえず長距離移動🚌でお疲れだと思うので、引っ越しはせず水分補給をたっぷりして体力回復に努めてもらってます。 この後、支柱立てて鉢植えしようと思いますが大丈夫かしら…。 サルフレアちゃん、頑張っておくれ〜🥺
Nobby
Nobby
mikumaさんの実例写真
ラブリコ¥1,518
一回で決まれば良いのに試行錯誤を繰り返している玄関。今回は斜め下駄箱にしました。幅を取らないので玄関空間が広く感じます。
一回で決まれば良いのに試行錯誤を繰り返している玄関。今回は斜め下駄箱にしました。幅を取らないので玄関空間が広く感じます。
mikuma
mikuma
4LDK | 家族
ganbaranaiさんの実例写真
ganbaranai
ganbaranai
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chiiさんの実例写真
キッチンと玄関の間にパーテーションを設置しました。 明るい木目の棚、艶消しの白い金具のこのパーテーションずーっとずーっと欲しくて… 数年越しの願いを叶えて買っちゃいました。 圧迫感がでたら、暗くなったらどうしよう。ドキドキしながら設置しましたが やってみたら全然っ今までより明るくなったくらい!暗い玄関、コートハンガーも隠れてスッキリ。 あちこちに置いていたティッシュやペン立てなどもうまく置けたし食器棚と並べても雰囲気壊さず可愛い💕(と信じてる) もっと早く買えば良かったー!!
キッチンと玄関の間にパーテーションを設置しました。 明るい木目の棚、艶消しの白い金具のこのパーテーションずーっとずーっと欲しくて… 数年越しの願いを叶えて買っちゃいました。 圧迫感がでたら、暗くなったらどうしよう。ドキドキしながら設置しましたが やってみたら全然っ今までより明るくなったくらい!暗い玄関、コートハンガーも隠れてスッキリ。 あちこちに置いていたティッシュやペン立てなどもうまく置けたし食器棚と並べても雰囲気壊さず可愛い💕(と信じてる) もっと早く買えば良かったー!!
chii
chii
2DK | 家族
miiさんの実例写真
濡れた傘は家の中には入れたくない💦でも外に傘立ても置きたくない😓という事で傘かけを100均の材料でDIYしています😊かもいフックとタオルバーで傘かけを作ってます✨3.4本くらいはかけられます🌂 この右側は玄関だし軒下なので濡れません😊帰ってきて濡れた傘を一時的にかけています(*´꒳`*)✨ 3枚目のpicはドアにマグネットでくっつく虫除けカバーをつけてます!今まで虫除けをドアにぶら下げていたけど風が強い日はバンバンとドアに当たって気になっていたのでこちらを購入☺️見た目もパッと見は虫除けカバーだとわからないのでお気に入りです💕
濡れた傘は家の中には入れたくない💦でも外に傘立ても置きたくない😓という事で傘かけを100均の材料でDIYしています😊かもいフックとタオルバーで傘かけを作ってます✨3.4本くらいはかけられます🌂 この右側は玄関だし軒下なので濡れません😊帰ってきて濡れた傘を一時的にかけています(*´꒳`*)✨ 3枚目のpicはドアにマグネットでくっつく虫除けカバーをつけてます!今まで虫除けをドアにぶら下げていたけど風が強い日はバンバンとドアに当たって気になっていたのでこちらを購入☺️見た目もパッと見は虫除けカバーだとわからないのでお気に入りです💕
mii
mii
4LDK | 家族
mm3さんの実例写真
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
mm3
mm3
kazuさんの実例写真
よろしくお願いします。 賃貸ですが、テレビ掛け&壁を作って、裏に照明💡を付けてみました(色、明度調整可)まだ、時計🕐が無かったり未完成な分もありますが楽しんで作ってます。テレビボード、照明、壁、壁掛け金具等全部合わせても1万行ってません😊基本ウォルナットで塗ってます。
よろしくお願いします。 賃貸ですが、テレビ掛け&壁を作って、裏に照明💡を付けてみました(色、明度調整可)まだ、時計🕐が無かったり未完成な分もありますが楽しんで作ってます。テレビボード、照明、壁、壁掛け金具等全部合わせても1万行ってません😊基本ウォルナットで塗ってます。
kazu
kazu
2LDK | 一人暮らし
zundamochioさんの実例写真
オールダイソーセットです。折りたたみ台に穴あきパネルを載せ(台に隙間があるのでいい感じにハマります)穴に専用のU字金具やT字金具&置き板をセットすると、DVDを良いサイズ感で飾れ自宅がツ○ヤの様な雰囲気に!少し後方へのバランスは悪いのですが、どうせ壁際に置くのでモーマンタイ。好きな映画は見えるとこに飾りたい派の人、ぜひお試しくだせえ
オールダイソーセットです。折りたたみ台に穴あきパネルを載せ(台に隙間があるのでいい感じにハマります)穴に専用のU字金具やT字金具&置き板をセットすると、DVDを良いサイズ感で飾れ自宅がツ○ヤの様な雰囲気に!少し後方へのバランスは悪いのですが、どうせ壁際に置くのでモーマンタイ。好きな映画は見えるとこに飾りたい派の人、ぜひお試しくだせえ
zundamochio
zundamochio
yumiyumiさんの実例写真
今日は天気が良いですがもう12月半ば… いつ雪が積もってもおかしくない時期なので庭の肉球🐾ステップストーンを軒下に片付けました😊 庭の雪かたしをするのに邪魔になるため😅 旦那が心配になったのか雪降る前に肉球🐾片付けるよね❓と聞いて来ました😂 ハイハイ片づけましたよ🤗
今日は天気が良いですがもう12月半ば… いつ雪が積もってもおかしくない時期なので庭の肉球🐾ステップストーンを軒下に片付けました😊 庭の雪かたしをするのに邪魔になるため😅 旦那が心配になったのか雪降る前に肉球🐾片付けるよね❓と聞いて来ました😂 ハイハイ片づけましたよ🤗
yumiyumi
yumiyumi
家族
kana_ciiさんの実例写真
玄関前の自転車置き場🚲 お隣さんのリビングが目の前なので ウッドフェンスが目隠しになってちょうど良い。 既存のメッシュフェンスに片サドルって 金具を沢山使って固定してあります。 ホームセンターで見付けた時、これだ!と思ったやつ。
玄関前の自転車置き場🚲 お隣さんのリビングが目の前なので ウッドフェンスが目隠しになってちょうど良い。 既存のメッシュフェンスに片サドルって 金具を沢山使って固定してあります。 ホームセンターで見付けた時、これだ!と思ったやつ。
kana_cii
kana_cii
cotaさんの実例写真
こんばんは。 今日は時々雨が降る寒い一日でした。 私の趣味は花いじり。 主人をお嫁ちゃん宅の法事に送り届けてから 予約していた美容室にカットに行って いつもの花屋さんで お花を買って来ました。 畑仕事は明日にすることにして… 母屋玄関の軒下で 花を植え替えました。 農作業スタイルのcotaの姿をチョッピリ披露してみました。🤭 田舎のおばちゃんは これが限界💦
こんばんは。 今日は時々雨が降る寒い一日でした。 私の趣味は花いじり。 主人をお嫁ちゃん宅の法事に送り届けてから 予約していた美容室にカットに行って いつもの花屋さんで お花を買って来ました。 畑仕事は明日にすることにして… 母屋玄関の軒下で 花を植え替えました。 農作業スタイルのcotaの姿をチョッピリ披露してみました。🤭 田舎のおばちゃんは これが限界💦
cota
cota
家族
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る