niko3さんの部屋
【送料無料】MITSUBISHI NJ-VE107-W ピュアホワイト 備長炭 炭炊釜 [IH炊飯器 (5.5合炊き)] 三菱 炊飯器 おすすめ
炊飯器¥19,800
【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー
無印良品ファイルボックス¥632
(中古品)日立 スチームオーブンレンジ ヘルシーシェフ 33L パールホワイト MRO-SV10
オーブンレンジ¥70,785
カルディコーヒーファーム スパイスアップ ヒマラヤピンクソルト(ミル付き) 110g 1個
オーバーシーズその他¥355
コメント42
niko3
今年最後のpicは。。。マグ掲載38回目のお知らせを頂きました(*^^*)昨日の記事になります。宜しければご覧下さいね♡☟https://roomclip.jp/mag/archives/57399ライターのOriayaさま♡私を見つけて下さってありがとうございます♡🍀RCのスタッフの皆さま、モニターに選んで下さった各会社の皆さま、そしていつもいつも私のpicを見て下さり、温かいコメントを残してくれるフォロワーさま、今年一年本当にありがとうございました。感謝✨感謝✨の気持ちでいっぱいです🤗来年も【niko3】をどうぞ宜しくお願いします(*˘︶˘*).。.:*♡皆さま、良いお年をお迎え下さいね🍀

この写真を見た人へのおすすめの写真

tsu-さんの実例写真
洗濯動線(о´∀`о) 2階はコンパクトな造りになってます。 洗濯を干すベランダから撮ってみました。 突き当たりの洗面所に洗濯機があり、ベランダに干し、手前の3畳のタタミでアイロンかけたりして、無印の収納に片づけています。 ベランダから洗面所までの左側もウォークインクローゼットです。 狭いと洗濯動線もコンパクト♡
洗濯動線(о´∀`о) 2階はコンパクトな造りになってます。 洗濯を干すベランダから撮ってみました。 突き当たりの洗面所に洗濯機があり、ベランダに干し、手前の3畳のタタミでアイロンかけたりして、無印の収納に片づけています。 ベランダから洗面所までの左側もウォークインクローゼットです。 狭いと洗濯動線もコンパクト♡
tsu-
tsu-
家族
tokinoさんの実例写真
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
キッチンからすぐ近くの洗面脱衣室。 写真奥の可動棚の下に洗濯機を置いて、そのまま室内干しができてしまう家事ラクスペース! 左側の掃き出し窓の外にはウッドデッキと外干しも併設していて、雨の日でもすぐに洗濯物が取り込めます! 女性設計士ならではの奥様目線が嬉しいです◎
tokino
tokino
mika_さんの実例写真
今日は大雨… ジメジメ鬱陶しい中、更に見苦しいモノをすみませんm(__)m 着工前の打ち合わせで私が拘ったのは 『洗濯家事を楽に』でした。 ココは一階に用意した納戸 家族全員の衣類とタオルを集約してます。 納戸の北側は、洗濯機&洗面&風呂 納戸の勝手口からは、直接物干し場へ 納戸の南側は、寝室 この動線のおかげで、洗濯〜干し〜たたみ〜片付けが凄く楽!! 目覚めたら納戸で着替えて洗面にも行けるし、この間取りに拘って良かった♪( ´▽`) ※収納システムはIKEAのストルメン&アルゴートです
今日は大雨… ジメジメ鬱陶しい中、更に見苦しいモノをすみませんm(__)m 着工前の打ち合わせで私が拘ったのは 『洗濯家事を楽に』でした。 ココは一階に用意した納戸 家族全員の衣類とタオルを集約してます。 納戸の北側は、洗濯機&洗面&風呂 納戸の勝手口からは、直接物干し場へ 納戸の南側は、寝室 この動線のおかげで、洗濯〜干し〜たたみ〜片付けが凄く楽!! 目覚めたら納戸で着替えて洗面にも行けるし、この間取りに拘って良かった♪( ´▽`) ※収納システムはIKEAのストルメン&アルゴートです
mika_
mika_
家族
tyamaさんの実例写真
ファミリークローゼットの隣に洗面脱衣所。間取りを考える時、水回りの動線については本当に悩んだ。リビング、キッチンと行き来できるから使いやすい。1階だけで生活が完結する。2階へは寝に行くだけ♡
ファミリークローゼットの隣に洗面脱衣所。間取りを考える時、水回りの動線については本当に悩んだ。リビング、キッチンと行き来できるから使いやすい。1階だけで生活が完結する。2階へは寝に行くだけ♡
tyama
tyama
3LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
キッチンから洗濯機への動線  とても使いやすい❤私のこだわり箇所 ほど良く光を通して、軽い、水濡れ安心、ふだんは引き戸全開で家事動線も空気の流れも。 正面の壁にほうき、はたき、フロアモップをかけました。 キッチンからも洗面脱衣所からも通じるこの場でさっと手に取れ、人目からは隠れるし使い勝手良くて。
キッチンから洗濯機への動線  とても使いやすい❤私のこだわり箇所 ほど良く光を通して、軽い、水濡れ安心、ふだんは引き戸全開で家事動線も空気の流れも。 正面の壁にほうき、はたき、フロアモップをかけました。 キッチンからも洗面脱衣所からも通じるこの場でさっと手に取れ、人目からは隠れるし使い勝手良くて。
kyukyu
kyukyu
家族
Eriko_monouchiさんの実例写真
洗濯機の上に収納棚。立ったまま洗濯干せるようにハンガーを掛ける場所を用意しています。取り込んだ後もココに戻すので楽チン。
洗濯機の上に収納棚。立ったまま洗濯干せるようにハンガーを掛ける場所を用意しています。取り込んだ後もココに戻すので楽チン。
Eriko_monouchi
Eriko_monouchi
3LDK | 家族
yurinaさんの実例写真
こんにちは♪我が家の間取りは家事楽を考えてまず洗面所があって隣に脱衣所。そこに洗濯機を置いてお風呂場。洗面所の隣にランドリールーム、(アイロンかけたりお裁縫道具置いてあります。)隣にウォークインクローゼットにしています!干す→たたむ→しまうがかなりスムーズでこの動線をつなげてかなり助かってます(*≧∀≦*)
こんにちは♪我が家の間取りは家事楽を考えてまず洗面所があって隣に脱衣所。そこに洗濯機を置いてお風呂場。洗面所の隣にランドリールーム、(アイロンかけたりお裁縫道具置いてあります。)隣にウォークインクローゼットにしています!干す→たたむ→しまうがかなりスムーズでこの動線をつなげてかなり助かってます(*≧∀≦*)
yurina
yurina
4LDK | 家族
masoramiさんの実例写真
ダイニング後ろの扉を開けると正面に洗面所。右の引き戸を開けると脱衣所兼洗濯機置き場。洗面所の左手の引き戸を開けるとサンルームがあります。 脱衣所には内側からも外側からもカギをかけれるようにしています。 私の動線としては完璧(笑) 脱衣所で出た洗濯物は通常、洗濯機の前に置いてあるカゴにセットされている洗濯ネットに入れ、その後、そこで洗濯をする。 洗濯が出来た洗濯ものは2歩歩いてサンルームに干す。干し切れない時はお風呂場に干す。乾いた洗濯ものはダイニングテーブルに持ってきて畳む。全てが数歩で済む。 あー完璧。横着者には完璧。 二階に持って上がって干す→持って降りる…横着者には無理。 平屋万歳(☆︎д☆︎)
ダイニング後ろの扉を開けると正面に洗面所。右の引き戸を開けると脱衣所兼洗濯機置き場。洗面所の左手の引き戸を開けるとサンルームがあります。 脱衣所には内側からも外側からもカギをかけれるようにしています。 私の動線としては完璧(笑) 脱衣所で出た洗濯物は通常、洗濯機の前に置いてあるカゴにセットされている洗濯ネットに入れ、その後、そこで洗濯をする。 洗濯が出来た洗濯ものは2歩歩いてサンルームに干す。干し切れない時はお風呂場に干す。乾いた洗濯ものはダイニングテーブルに持ってきて畳む。全てが数歩で済む。 あー完璧。横着者には完璧。 二階に持って上がって干す→持って降りる…横着者には無理。 平屋万歳(☆︎д☆︎)
masorami
masorami
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mariiiiさんの実例写真
2階の洗面台…♡ 階段を登ってほぼ正面には洗面台と洗濯機(写真中央の引き戸内)が横並びに配置されています。 ちなみに、洗面台の左横はお手洗いになっています。 夜洗濯派の我が家。 子供の寝かしつけで2階の寝室に向かう際に、1階の脱衣所から洗濯物を持って階段を登り、階段を上りきったところで洗濯機にポーン。 寝かしつけが終わる頃に洗濯も終わるので、写真右端のドアのドライルームに干したらおしまい(^.^) 翌日の天気が悪ければ除湿機を、天気が良ければ翌朝にドライルームに隣接しているバルコニーに干してリビングに降りる。 という導線を考えて配置しました(^^) 1階から濡れて重くなった洗濯物を2階に運ぶ…という重労働から解放されました(^^)♡
2階の洗面台…♡ 階段を登ってほぼ正面には洗面台と洗濯機(写真中央の引き戸内)が横並びに配置されています。 ちなみに、洗面台の左横はお手洗いになっています。 夜洗濯派の我が家。 子供の寝かしつけで2階の寝室に向かう際に、1階の脱衣所から洗濯物を持って階段を登り、階段を上りきったところで洗濯機にポーン。 寝かしつけが終わる頃に洗濯も終わるので、写真右端のドアのドライルームに干したらおしまい(^.^) 翌日の天気が悪ければ除湿機を、天気が良ければ翌朝にドライルームに隣接しているバルコニーに干してリビングに降りる。 という導線を考えて配置しました(^^) 1階から濡れて重くなった洗濯物を2階に運ぶ…という重労働から解放されました(^^)♡
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
malmさんの実例写真
キッチン→パントリー→洗面脱衣所→バスルーム
キッチン→パントリー→洗面脱衣所→バスルーム
malm
malm
1LDK | 家族
yuuさんの実例写真
久々の投稿です☆ 我が家の洗濯ポールは高さを変えられるようになっています!私が慎重が小さいので低め設定笑 子供達の服をこの洗面所で干し、夫婦の服やバスタオルは2階に干しています(*^-^*) 写真奥右手にある吊り戸棚にバスタオルを、洗濯用洗剤収納しています! お風呂出てすぐタオルが取れるよう設計していただきました!
久々の投稿です☆ 我が家の洗濯ポールは高さを変えられるようになっています!私が慎重が小さいので低め設定笑 子供達の服をこの洗面所で干し、夫婦の服やバスタオルは2階に干しています(*^-^*) 写真奥右手にある吊り戸棚にバスタオルを、洗濯用洗剤収納しています! お風呂出てすぐタオルが取れるよう設計していただきました!
yuu
yuu
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
Enzoさんの実例写真
キッチンのすぐ裏が脱衣所なので、寒くなく、家事が数歩以内で成立します。
キッチンのすぐ裏が脱衣所なので、寒くなく、家事が数歩以内で成立します。
Enzo
Enzo
momoさんの実例写真
帰宅後の食いしん坊旦那&おちゃらけ息子の仕事&学校グッズ置き場! men's動線重視! 息子ver. ただいま〜→宿題→ダイニングテーブルでする 旦那ver. ただいま〜お疲れ〜→キッチンへ夕飯メニューチェック(この人、ご飯の為に生きてます。生きる為に食べるわけではないww) という事で、2人が歩くであろうキッチン前かつ洗面所前に収納!! 動線バッチリ♡ 土間収納に荷物置くのも考えましたが、靴も揃えない2人が土間に荷物置くはずない。取りに行くの面倒って絶対言う。 おぉ!!今回のコメント真面目だ!!!
帰宅後の食いしん坊旦那&おちゃらけ息子の仕事&学校グッズ置き場! men's動線重視! 息子ver. ただいま〜→宿題→ダイニングテーブルでする 旦那ver. ただいま〜お疲れ〜→キッチンへ夕飯メニューチェック(この人、ご飯の為に生きてます。生きる為に食べるわけではないww) という事で、2人が歩くであろうキッチン前かつ洗面所前に収納!! 動線バッチリ♡ 土間収納に荷物置くのも考えましたが、靴も揃えない2人が土間に荷物置くはずない。取りに行くの面倒って絶対言う。 おぉ!!今回のコメント真面目だ!!!
momo
momo
家族
Hjknさんの実例写真
2×4¥880
Hjkn
Hjkn
家族
Hjknさんの実例写真
Hjkn
Hjkn
家族
PR
楽天市場
niko3さんの実例写真
我が家の炊飯器の置き場所は。。。 動線を考えて ①キッチンにもリビングにも近い場所 (リビングでお食事するので) ②お米を研いだら即セット出来る場所 ③家電製品がまとまった場所 を意識してこの場所に配置されてます 後のこだわりは〜 炊飯器だけが浮かない様に、色も統一してホワイトにしています。
我が家の炊飯器の置き場所は。。。 動線を考えて ①キッチンにもリビングにも近い場所 (リビングでお食事するので) ②お米を研いだら即セット出来る場所 ③家電製品がまとまった場所 を意識してこの場所に配置されてます 後のこだわりは〜 炊飯器だけが浮かない様に、色も統一してホワイトにしています。
niko3
niko3
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
台所→洗面所→風呂場と家事動線が一直線です。玄関も近くなので、買い物の荷物もここを通ると便利です。
asa
asa
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miyuさんの実例写真
間取りシリーズ(笑) 洗面所+お風呂場はキッチン裏にあるので 動線も近くて 扉を開けると冷暖房が程よく効くの♪
間取りシリーズ(笑) 洗面所+お風呂場はキッチン裏にあるので 動線も近くて 扉を開けると冷暖房が程よく効くの♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥8,999
玄関↔リビングの出入り口にYAMAZENさんの「押入れ収納ラック」をランドセルワゴンとして置いています。出入りの動線上にあるのでとっても便利です♪ キャスター付なのでダイニングで宿題するときも、宿題チェックするときも、掃除機がけするときも楽に移動することができます😊
玄関↔リビングの出入り口にYAMAZENさんの「押入れ収納ラック」をランドセルワゴンとして置いています。出入りの動線上にあるのでとっても便利です♪ キャスター付なのでダイニングで宿題するときも、宿題チェックするときも、掃除機がけするときも楽に移動することができます😊
rumi
rumi
家族
rumiさんの実例写真
押入れ収納ラックをランドセル置き場に🎵子供達の動線を考え、玄関↔リビングの出入り口に置いています。 ランドセル置き場としての役目を終えても押入れやクローゼットで用途を変えて使用できるのがポイントです✨ 旧居では押入れにストックを収納して使用していました。奥行のある押入れでも取っ手とキャスターがついているので取り出しやすかったです🎵
押入れ収納ラックをランドセル置き場に🎵子供達の動線を考え、玄関↔リビングの出入り口に置いています。 ランドセル置き場としての役目を終えても押入れやクローゼットで用途を変えて使用できるのがポイントです✨ 旧居では押入れにストックを収納して使用していました。奥行のある押入れでも取っ手とキャスターがついているので取り出しやすかったです🎵
rumi
rumi
家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の家づくりでやって良かったこと 衣服の着脱〜洗濯〜干す〜取り込む〜までを最短距離で! それぞれが離れていて、わざわざ運ぶという行為をなくし、家事効率upさせたかったので、近場に集結させました‎(。ӧ◡ӧ。)数歩で完結します✧* 洗面所とウォークインも近いので朝の身支度は移動せずこの空間で完了‎‎‎‎✧* とっても便利です♪♪
我が家の家づくりでやって良かったこと 衣服の着脱〜洗濯〜干す〜取り込む〜までを最短距離で! それぞれが離れていて、わざわざ運ぶという行為をなくし、家事効率upさせたかったので、近場に集結させました‎(。ӧ◡ӧ。)数歩で完結します✧* 洗面所とウォークインも近いので朝の身支度は移動せずこの空間で完了‎‎‎‎✧* とっても便利です♪♪
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
家づくりでやってよかったこと😊 キッチンの後ろに裏動線があり、家族のパジャマや下着、アイロンスペース、ちょいかけスペースがあり、そのまま洗面所とお風呂に続いていて、キッチンと回遊しています😆
家づくりでやってよかったこと😊 キッチンの後ろに裏動線があり、家族のパジャマや下着、アイロンスペース、ちょいかけスペースがあり、そのまま洗面所とお風呂に続いていて、キッチンと回遊しています😆
maimai0110
maimai0110
家族
PR
楽天市場
maki53012688さんの実例写真
イベント用 新築でこだわった所 ウォークスルーSICを裏動線にした事!
イベント用 新築でこだわった所 ウォークスルーSICを裏動線にした事!
maki53012688
maki53012688
家族
shilohyさんの実例写真
▼▼我が家が家づくりでこだわったところ▼▼ part2🌈🌈 玄関〜シュークロ〜洗面に繋がる「ただいま動線」です。 私がお仕事上、家にウイルスとか菌を持ち込む可能性があるのでこの動線は絶対に入れたいと思ってました。 リビングなどの生活スペースに入る前に、上着を脱いで掛けて、荷物を置いて、手を洗う、部屋着に着替えるなどを、この動線上でできます。 シュークロには左棚にコート掛け、靴箱、外用品の収納ケース、カバン置き場、外遊びおもちゃ。右側の壁掛けに帽子や子供の保育園カバンをかけています。 ちなみにお客様は写真左の扉からリビングに入れます。来客時はシュークロ手前の引き戸を閉めておきます。 コロナ禍の今もこの動線がすごく役に立っていて、保育園や仕事から帰宅したらそのままお風呂に入って、キレイな状態でリビングに入ることにしています✨ それだけでも少し家の中は安心な空間になっているような気がします😊
▼▼我が家が家づくりでこだわったところ▼▼ part2🌈🌈 玄関〜シュークロ〜洗面に繋がる「ただいま動線」です。 私がお仕事上、家にウイルスとか菌を持ち込む可能性があるのでこの動線は絶対に入れたいと思ってました。 リビングなどの生活スペースに入る前に、上着を脱いで掛けて、荷物を置いて、手を洗う、部屋着に着替えるなどを、この動線上でできます。 シュークロには左棚にコート掛け、靴箱、外用品の収納ケース、カバン置き場、外遊びおもちゃ。右側の壁掛けに帽子や子供の保育園カバンをかけています。 ちなみにお客様は写真左の扉からリビングに入れます。来客時はシュークロ手前の引き戸を閉めておきます。 コロナ禍の今もこの動線がすごく役に立っていて、保育園や仕事から帰宅したらそのままお風呂に入って、キレイな状態でリビングに入ることにしています✨ それだけでも少し家の中は安心な空間になっているような気がします😊
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
24dms_homeさんの実例写真
洗面所が独立してあります。 洗面所から脱衣所、ファミリークローゼット、パントリーへと3方向へ行ける回遊動線です。 洗面所だけ本物のタイルを使用。 キッチンはタイル風クロスで見た目はそんなに変わらなけど材質が違うと水はねなどもサッとお掃除できて楽です。 上部の曇りガラスで自然光を取り入れているので朝のメイクもしやすいのがこだわりポイント🪞✨
洗面所が独立してあります。 洗面所から脱衣所、ファミリークローゼット、パントリーへと3方向へ行ける回遊動線です。 洗面所だけ本物のタイルを使用。 キッチンはタイル風クロスで見た目はそんなに変わらなけど材質が違うと水はねなどもサッとお掃除できて楽です。 上部の曇りガラスで自然光を取り入れているので朝のメイクもしやすいのがこだわりポイント🪞✨
24dms_home
24dms_home
家族
poa.t_hさんの実例写真
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
お風呂⇨脱衣所⇨ランドリールーム 家事ラク神動線(o^^o)おすすめです!
poa.t_h
poa.t_h
家族
tokonekoさんの実例写真
家事時短・効率化のための部屋づくりは、洗面所の洗濯乾燥機・ホスクリーン・勝手口です。 乾燥できる洗濯物は乾燥機で。 部屋干しは洗濯機から取り出してそのまま真上のホスクリーンに。 外干しは洗濯機横の勝手口から外へ。(勝手口を出てすぐ右に物干しがあります。) 洗濯動線を最小限にするためのお部屋づくりです。
家事時短・効率化のための部屋づくりは、洗面所の洗濯乾燥機・ホスクリーン・勝手口です。 乾燥できる洗濯物は乾燥機で。 部屋干しは洗濯機から取り出してそのまま真上のホスクリーンに。 外干しは洗濯機横の勝手口から外へ。(勝手口を出てすぐ右に物干しがあります。) 洗濯動線を最小限にするためのお部屋づくりです。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
shino-ruさんの実例写真
タンス・チェスト¥5,000
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
脱衣所→ランドリールーム→洗面所→ウォークインクローゼット 廊下をなくして、全て一列に回遊動線へ。 洗面所からキッチンへ行けます。
shino-ru
shino-ru
家族
KmSt92さんの実例写真
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
浴室→洗面脱衣所→ランドリールーム→外 一直線になっています
KmSt92
KmSt92
家族
PR
楽天市場
Rainさんの実例写真
【解説付き 〜サニタリーの工夫〜】 家事の手間・動線を最小限を抑えたい! 新築時に脳みそフル回転で考え抜いた結果、 このようなサニタリールームとなりました。
【解説付き 〜サニタリーの工夫〜】 家事の手間・動線を最小限を抑えたい! 新築時に脳みそフル回転で考え抜いた結果、 このようなサニタリールームとなりました。
Rain
Rain
2LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
洗濯機周りの収納は、試行錯誤を繰り返して今の状態に落ち着きました。可動棚の左側には家族各々のパジャマ入れBOX&タオル、右側はパジャマ予備、靴下・ハンカチ等、洗濯ネット・洗剤です。 ドラム式に変えた時、一時期洗濯機とタンスの場所を入れ替えていました(洗濯機が前に出るので)が、やはりお風呂上がりの動線が悪くてモヤモヤしたので今の位置に戻しました!動線は大事ですね!
tawashi
tawashi
家族
au_meanさんの実例写真
キッチン→パントリー→洗面所→バスルームの動線が最高だと感じてる。 キッチン内はすべての動作が1〜2歩で済むコンパクトさは無駄がなくて◎
キッチン→パントリー→洗面所→バスルームの動線が最高だと感じてる。 キッチン内はすべての動作が1〜2歩で済むコンパクトさは無駄がなくて◎
au_mean
au_mean
3LDK | 家族
mattari_homeさんの実例写真
洗面所の正面が浴室、洗面所横のスペース(写真の中央)が洗濯物のワゴン、その奥が家事スペースで洗濯機! 洗濯が終われば家事スペースにあるパイプに洗濯物をかける! どこの家よりも服を脱いでから洗濯物を竿にかけるまでの動線が短い自信あり!!!笑
洗面所の正面が浴室、洗面所横のスペース(写真の中央)が洗濯物のワゴン、その奥が家事スペースで洗濯機! 洗濯が終われば家事スペースにあるパイプに洗濯物をかける! どこの家よりも服を脱いでから洗濯物を竿にかけるまでの動線が短い自信あり!!!笑
mattari_home
mattari_home
4LDK | 家族
Ba-Beeさんの実例写真
ウォールミラー・壁掛け鏡¥7,980
イベント参加です✩.*˚ 今回は洗面空間の全体像を 家事動線を考えて… お風呂(向かって左がお風呂です)▷▶︎洗濯▷▶︎干す▷▶︎たたむ▷▶︎アイロン の1連の流れがここで完結できるように作りました 正面の扉を出ると2階のテラスに出られるので外干しも可能(^ ^) アイロンもササッとかけられるようにハーフェレという引き出し式のアイロン台を探して建具屋さんに組み込んでもらいました(2枚目) アイロンめんどくさいんですよねー💦 横の台ではミシンや針仕事もできます 2階の南向きに設置したので明るくて億劫な家事もはかどるありがたい空間です♡(´˘`๑)
イベント参加です✩.*˚ 今回は洗面空間の全体像を 家事動線を考えて… お風呂(向かって左がお風呂です)▷▶︎洗濯▷▶︎干す▷▶︎たたむ▷▶︎アイロン の1連の流れがここで完結できるように作りました 正面の扉を出ると2階のテラスに出られるので外干しも可能(^ ^) アイロンもササッとかけられるようにハーフェレという引き出し式のアイロン台を探して建具屋さんに組み込んでもらいました(2枚目) アイロンめんどくさいんですよねー💦 横の台ではミシンや針仕事もできます 2階の南向きに設置したので明るくて億劫な家事もはかどるありがたい空間です♡(´˘`๑)
Ba-Bee
Ba-Bee
家族
niuさんの実例写真
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
家事動線重視で考えた3畳のランドリールーム🧺 (洗濯物→すぐ収納♩) やっと棚買ってきました☁️ 色々悩んで結局ニトリで棚と収納ボックスとカゴを買いました(*´∀`)✨
niu
niu
yさんの実例写真
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
CKさんの実例写真
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
洗う・干す(乾燥)・しまう この場所で完結する家事楽動線!! お気に入りのランドリールームです🧺✨
CK
CK
PR
楽天市場
Saraさんの実例写真
【キッチンから見た洗面所】 わが家のキッチンと洗面所は、扉一枚でつながっています。 洗面所には、キッチン側からも廊下側からも入れるようにして、ぐるっと回遊できる間取りにしました。 これが思った以上に便利で、買い物から帰ってきたときに、キッチンやテーブルをぐるっと回らなくても、洗面所側からさっと冷蔵庫にアクセスできるんです◎
【キッチンから見た洗面所】 わが家のキッチンと洗面所は、扉一枚でつながっています。 洗面所には、キッチン側からも廊下側からも入れるようにして、ぐるっと回遊できる間取りにしました。 これが思った以上に便利で、買い物から帰ってきたときに、キッチンやテーブルをぐるっと回らなくても、洗面所側からさっと冷蔵庫にアクセスできるんです◎
Sara
Sara
2LDK | 家族
もっと見る