コメント5
clovers
音楽室の楽譜棚です。壁一面分、備え付けで作って頂きました。折角のイベントなので、載せてみました…が、見栄えに改善の余地ありな状況ですね😅どの順番で並べるべきか、未だ迷っています。作曲家順、曲名順、ジャンル別、演奏しているグループ順、演奏形態順、楽器順、などなど。。ちなみに、紙は音を吸収する効果もあるそうで、防音効果にも一役買っています♬音楽室作りに関してはプロフィールに記載しましたので、ご興味ある方は参考程度に読んでみてください♬拘りとしては、右側の扉戸の中は、コミックコーナーになっている所です♡漫喫の様に、カゴも完備(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

sezaemonnさんの実例写真
音楽・宅録専用机。 サイドに邪魔がなく、ギターが自由に弾ける。機械を置いても、落ちつくよう、右手にモンステラ。 ディスプレイのマネキンもお気に入り。
音楽・宅録専用机。 サイドに邪魔がなく、ギターが自由に弾ける。機械を置いても、落ちつくよう、右手にモンステラ。 ディスプレイのマネキンもお気に入り。
sezaemonn
sezaemonn
kanaeさんの実例写真
以前の配置は背中合わせだったので、グランドピアノとエレクトーンを並べてみました。 キッチンカウンター前に置く変わった配置ですが、カウンター下の楽譜棚(エレクトーンに隠れて見えませんが)とも近くて使い勝手はなかなかいいです。
以前の配置は背中合わせだったので、グランドピアノとエレクトーンを並べてみました。 キッチンカウンター前に置く変わった配置ですが、カウンター下の楽譜棚(エレクトーンに隠れて見えませんが)とも近くて使い勝手はなかなかいいです。
kanae
kanae
3LDK | 家族
a.satokoさんの実例写真
高1の時に買って貰った宝物。 毎日頑張って練習してます!!
高1の時に買って貰った宝物。 毎日頑張って練習してます!!
a.satoko
a.satoko
家族
G-clefさんの実例写真
Sonyのグラスサウンドスピーカーモニターのイベント用に投稿です。 我が家はピアノ教室を運営しています。グランドピアノのあるレッスン室で、このグラスサウンドスピーカーを使えたら、どんなに素敵でしょう! なので昼間は、生徒たちとクラシックを聴きレッスンに活用。 子供たちも、その見た目の美しさと暖かい光に喜んでくれそうです。 また、プライベートな夜は、旦那様とクラシックやjazzを聴きながらのお酒。ゆっくりとした大人の時間を過ごすも良し。 このSonyの グラスサウンドスピーカーを今回初めて見たのですが、自然に頭の中でグレン・グールドの演奏する、J.S.Bachの『ゴールドベルグ変奏曲』が流れました。 暖かい光とともに、洗練されたクラシックの世界が広がり、ゆっくりと、暖かい、崇高な時間を与えてくれそうな、Sonyのグラスサウンドスピーカー。 ガラスは音の共鳴にもいい影響を与えてくれますし、このグラスサウンドスピーカーは、とても身近でハイクオリティーな空間と時間を与えてくれそうですね。 我が家ではレッスン、プライベートと二通りの活躍をしてくれそうです。 https://roomclip.jp/r?d=s063_sony_speaker
Sonyのグラスサウンドスピーカーモニターのイベント用に投稿です。 我が家はピアノ教室を運営しています。グランドピアノのあるレッスン室で、このグラスサウンドスピーカーを使えたら、どんなに素敵でしょう! なので昼間は、生徒たちとクラシックを聴きレッスンに活用。 子供たちも、その見た目の美しさと暖かい光に喜んでくれそうです。 また、プライベートな夜は、旦那様とクラシックやjazzを聴きながらのお酒。ゆっくりとした大人の時間を過ごすも良し。 このSonyの グラスサウンドスピーカーを今回初めて見たのですが、自然に頭の中でグレン・グールドの演奏する、J.S.Bachの『ゴールドベルグ変奏曲』が流れました。 暖かい光とともに、洗練されたクラシックの世界が広がり、ゆっくりと、暖かい、崇高な時間を与えてくれそうな、Sonyのグラスサウンドスピーカー。 ガラスは音の共鳴にもいい影響を与えてくれますし、このグラスサウンドスピーカーは、とても身近でハイクオリティーな空間と時間を与えてくれそうですね。 我が家ではレッスン、プライベートと二通りの活躍をしてくれそうです。 https://roomclip.jp/r?d=s063_sony_speaker
G-clef
G-clef
4LDK | 家族
hskf0uさんの実例写真
ねこ
ねこ
hskf0u
hskf0u
1K | 一人暮らし
Maikoさんの実例写真
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
minaさんの実例写真
主人の趣味部屋。 防音室なので窓はナシ(゚ロ゚;ノ)ノ 壁はコンクリート打ちっぱなし風クロスと、チョークで書ける黒板クロス。
主人の趣味部屋。 防音室なので窓はナシ(゚ロ゚;ノ)ノ 壁はコンクリート打ちっぱなし風クロスと、チョークで書ける黒板クロス。
mina
mina
家族
mamechanさんの実例写真
オーダーの本棚(*^_^*) 少なくても、倒れてこないから、便利☆
オーダーの本棚(*^_^*) 少なくても、倒れてこないから、便利☆
mamechan
mamechan
家族
PR
楽天市場
nodiさんの実例写真
あるのは楽譜と楽器とピアノと譜面台、弾ける場所以外は物置な簡易防音室をなんとかしようと画策中。 家建てたときにたまたま当選したサウンドシステムは、震災のときにスピーカーが落ちたり断線したりでそのままだったのを、使えるように配線しなおし。
あるのは楽譜と楽器とピアノと譜面台、弾ける場所以外は物置な簡易防音室をなんとかしようと画策中。 家建てたときにたまたま当選したサウンドシステムは、震災のときにスピーカーが落ちたり断線したりでそのままだったのを、使えるように配線しなおし。
nodi
nodi
comoさんの実例写真
よく弾く楽譜をピアノの近くに置きたかったので、 IKEAの真っ赤なキャビネットを購入♪ 本当は扉があるけど、使いやすいように外しちゃいました♪( ´▽`) 飾ってる絵と色がリンクして良い感じ(^_^)v
よく弾く楽譜をピアノの近くに置きたかったので、 IKEAの真っ赤なキャビネットを購入♪ 本当は扉があるけど、使いやすいように外しちゃいました♪( ´▽`) 飾ってる絵と色がリンクして良い感じ(^_^)v
como
como
4LDK | 家族
belleさんの実例写真
美女と野獣ブルーレイ、しばらく飾っておきます(о´∀`о)笑 久しぶりにSonatine Album引っ張りだしてきたら、思うように弾けないΣ(゚д゚lll) 日々の積み重ねが大事ですな。。笑
美女と野獣ブルーレイ、しばらく飾っておきます(о´∀`о)笑 久しぶりにSonatine Album引っ張りだしてきたら、思うように弾けないΣ(゚д゚lll) 日々の積み重ねが大事ですな。。笑
belle
belle
1K | 一人暮らし
choriさんの実例写真
音楽室にパソコンとキーボードを追加♪
音楽室にパソコンとキーボードを追加♪
chori
chori
4LDK | 家族
sugarsnoteさんの実例写真
我が家の音楽室という名の和室
我が家の音楽室という名の和室
sugarsnote
sugarsnote
家族
comoさんの実例写真
我が家一番のごちゃごちゃスポット(^◇^;) ピアノ教室部屋の壁面です。 天井までの造作棚には、 楽譜、CD、生徒さんファイルなどギッシリ詰まってます。 棚の中身はごちゃごちゃしてますが、 ニッチの様に壁より凹ませて造ってもらったのは、危なくないし良かったなぁと(о´∀`о) それにしても物が多い。。。(^◇^;)し
我が家一番のごちゃごちゃスポット(^◇^;) ピアノ教室部屋の壁面です。 天井までの造作棚には、 楽譜、CD、生徒さんファイルなどギッシリ詰まってます。 棚の中身はごちゃごちゃしてますが、 ニッチの様に壁より凹ませて造ってもらったのは、危なくないし良かったなぁと(о´∀`о) それにしても物が多い。。。(^◇^;)し
como
como
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
ピアノ室のニッチです。ここにはよく使う楽譜を。その他の大量の楽譜達は同じ部屋にある造作収納棚へ。
ピアノ室のニッチです。ここにはよく使う楽譜を。その他の大量の楽譜達は同じ部屋にある造作収納棚へ。
Mika
Mika
comoさんの実例写真
イベント参加用pic 「壁面収納」 我が家は、見た目スッキリさせるために、基本隠す収納ばかりなのですが、、、 仕事部屋でもあるピアノ室だけは、大量の楽譜やCD、教材をすぐ取り出せる様に天井までの造作棚をつくってもらいました☆ 様々なサイズに対応出来るように、棚板7枚の可動棚にしてあります。 また、横長の楽譜もスッキリしまえる様に奥行を通常の本棚よりも深めにしてもらいました☆ そして、この部屋では音楽を聴くことも多いので、コンポ用のコンセントを棚奥の壁に付けてもらってます(^^)
イベント参加用pic 「壁面収納」 我が家は、見た目スッキリさせるために、基本隠す収納ばかりなのですが、、、 仕事部屋でもあるピアノ室だけは、大量の楽譜やCD、教材をすぐ取り出せる様に天井までの造作棚をつくってもらいました☆ 様々なサイズに対応出来るように、棚板7枚の可動棚にしてあります。 また、横長の楽譜もスッキリしまえる様に奥行を通常の本棚よりも深めにしてもらいました☆ そして、この部屋では音楽を聴くことも多いので、コンポ用のコンセントを棚奥の壁に付けてもらってます(^^)
como
como
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tarezo33さんの実例写真
3月になりましたねー早いなあ 2月はバタバタしてて RCサボり気味でした(//∇//) とある日の一枚 娘ちゃんのオケ仲間がやってきた ファゴットの生音、初めて聞いたよ めっちゃ素敵なんで興味のある方は こちらへ solo de concert op35 (ソロデコンサート) https://youtu.be/pITB7KLOB2o この楽器、余裕で自動車が買えるお値段 持ち歩くのドキドキやろうなあ(笑)
3月になりましたねー早いなあ 2月はバタバタしてて RCサボり気味でした(//∇//) とある日の一枚 娘ちゃんのオケ仲間がやってきた ファゴットの生音、初めて聞いたよ めっちゃ素敵なんで興味のある方は こちらへ solo de concert op35 (ソロデコンサート) https://youtu.be/pITB7KLOB2o この楽器、余裕で自動車が買えるお値段 持ち歩くのドキドキやろうなあ(笑)
tarezo33
tarezo33
家族
maikeroさんの実例写真
防音室の楽譜収納棚。 中も壁紙が貼られていて、開けるたびにときめいてしまいそうです。 タイルカーペットも引渡し時に貼られておらずモヤモヤしましたが、外構が整う流れでこちらも施工が進み一件落着。 巾木をもう少し白いものにしたような気がするけれど、壁と床がグレーだからアイボリーに見えてしまう…? 念のため確認します。
防音室の楽譜収納棚。 中も壁紙が貼られていて、開けるたびにときめいてしまいそうです。 タイルカーペットも引渡し時に貼られておらずモヤモヤしましたが、外構が整う流れでこちらも施工が進み一件落着。 巾木をもう少し白いものにしたような気がするけれど、壁と床がグレーだからアイボリーに見えてしまう…? 念のため確認します。
maikero
maikero
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
makiさんの実例写真
maki
maki
4LDK | 家族
talboさんの実例写真
talbo
talbo
maiさんの実例写真
防音室兼寝室 やっと少し落ち着いた( 〃▽〃)
防音室兼寝室 やっと少し落ち着いた( 〃▽〃)
mai
mai
一人暮らし
sumikoさんの実例写真
エレクトーンと吹奏楽の楽譜の収納です。 楽譜って、どの楽器も同じだと思いますが、値段が高くて^^; 売り切れても増刷される事はあまり無いから、とても大事な物なんです。 なので楽譜を購入したら、すぐに各曲二部ずつコピーています。 上段の棚には、保存用のコピー。 無印のバインダーに、1ポケットに一曲ずつ保管。 中段の棚は、楽譜の本。 1番下は、頻繁に弾く曲のコピー(クリアケースで各ジャンル毎に分けてます)と、学習書を入れています。 ラベルは正面には貼らず、ファイルボックスの側面に貼っています。 (少しボックスをずらせば見えるので、特に不自由はありません)
エレクトーンと吹奏楽の楽譜の収納です。 楽譜って、どの楽器も同じだと思いますが、値段が高くて^^; 売り切れても増刷される事はあまり無いから、とても大事な物なんです。 なので楽譜を購入したら、すぐに各曲二部ずつコピーています。 上段の棚には、保存用のコピー。 無印のバインダーに、1ポケットに一曲ずつ保管。 中段の棚は、楽譜の本。 1番下は、頻繁に弾く曲のコピー(クリアケースで各ジャンル毎に分けてます)と、学習書を入れています。 ラベルは正面には貼らず、ファイルボックスの側面に貼っています。 (少しボックスをずらせば見えるので、特に不自由はありません)
sumiko
sumiko
4LDK
cloversさんの実例写真
〜カーテンの種類について〜 picは、音楽室のカーテンです。 壁紙と合わせて、レースカーテンは金糸でダマスク柄の刺繍が入っているものにしました。キラキラしてとってもお気に入りです♡ 普通のカーテンの仕立てには、数種類あります。(私が知っている限りなので、他にもあるかもです。) ①3つ山ヒダ ②2つ山ヒダ ③フラット(ヒダ無し) ④カフェカーテンスタイル ①②は、タックが入るので、それだけ横幅が必要になり、布の面積が増えるため高額になりますが、ゴージャス感が出ます。 ③は、カーテン自体の柄を見せたい時に最適。 ④生地に棒を通せるタイプ。クリップで留める使い方をする時は、③がベスト。 その他、下からたぐれるタイプなど、カーテンは形状も豊富にあるので、今から購入を検討される方はそのあたりも考えた方が良いです。同じ柄でも印象がガラリと変わりますよ。 …という事で、picのレースカーテンは柄を見せたかったので、③にしました。 カーテンを留めるタッセルも、探しに探して個人的にはピッタリの雰囲気のものを探せました♬ ♛︎ 音楽室は防音室ではない、「なんちゃって」です(笑)詳しくは、プロフをご参照下さいませ〜⑅︎◡̈︎*
〜カーテンの種類について〜 picは、音楽室のカーテンです。 壁紙と合わせて、レースカーテンは金糸でダマスク柄の刺繍が入っているものにしました。キラキラしてとってもお気に入りです♡ 普通のカーテンの仕立てには、数種類あります。(私が知っている限りなので、他にもあるかもです。) ①3つ山ヒダ ②2つ山ヒダ ③フラット(ヒダ無し) ④カフェカーテンスタイル ①②は、タックが入るので、それだけ横幅が必要になり、布の面積が増えるため高額になりますが、ゴージャス感が出ます。 ③は、カーテン自体の柄を見せたい時に最適。 ④生地に棒を通せるタイプ。クリップで留める使い方をする時は、③がベスト。 その他、下からたぐれるタイプなど、カーテンは形状も豊富にあるので、今から購入を検討される方はそのあたりも考えた方が良いです。同じ柄でも印象がガラリと変わりますよ。 …という事で、picのレースカーテンは柄を見せたかったので、③にしました。 カーテンを留めるタッセルも、探しに探して個人的にはピッタリの雰囲気のものを探せました♬ ♛︎ 音楽室は防音室ではない、「なんちゃって」です(笑)詳しくは、プロフをご参照下さいませ〜⑅︎◡̈︎*
clovers
clovers
カップル
PR
楽天市場
Yasuhiroさんの実例写真
Yasuhiro
Yasuhiro
3LDK | 家族
Yasuhiroさんの実例写真
仕事場
仕事場
Yasuhiro
Yasuhiro
3LDK | 家族
yukina01270さんの実例写真
ピアノ室。 ニトリの本棚を買ったお陰でピアノの下に収納してた楽譜が全部棚にしまえました♪
ピアノ室。 ニトリの本棚を買ったお陰でピアノの下に収納してた楽譜が全部棚にしまえました♪
yukina01270
yukina01270
4LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
山善さんのモニター応募させていただきます‼︎ 楽譜の棚…スペースが無くて色々とはみ出しておりますが、、 ここに山善さんのシェルフを置き、 トロフィーやお気に入りの楽譜だけのディスプレイ棚にして、今の棚はピアノ下に横向きに楽譜収納用として移動させたいと思います。。 このステッチの壁紙がお気に入りなんですが、この棚のおかげで隠れてしまってるんです💦 山善さんのシェルフなら後ろも抜けてるし、壁紙も見えつつディスプレイできます。 山善さん、是非ここにディスプレイシェルフを置きたいです❤︎宜しくお願いします。
山善さんのモニター応募させていただきます‼︎ 楽譜の棚…スペースが無くて色々とはみ出しておりますが、、 ここに山善さんのシェルフを置き、 トロフィーやお気に入りの楽譜だけのディスプレイ棚にして、今の棚はピアノ下に横向きに楽譜収納用として移動させたいと思います。。 このステッチの壁紙がお気に入りなんですが、この棚のおかげで隠れてしまってるんです💦 山善さんのシェルフなら後ろも抜けてるし、壁紙も見えつつディスプレイできます。 山善さん、是非ここにディスプレイシェルフを置きたいです❤︎宜しくお願いします。
rugby_mama
rugby_mama
家族
Mikaさんの実例写真
楽譜を置くためのニッチです
楽譜を置くためのニッチです
Mika
Mika
yukaさんの実例写真
yuka
yuka
4LDK | 家族
mizukihiromi2614さんの実例写真
長女と次女の楽譜の収納ラックです。 ピアノの横に置いてあるので、取りやすいです。
長女と次女の楽譜の収納ラックです。 ピアノの横に置いてあるので、取りやすいです。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
娘のピアノの練習室です。 普段はクラシックですが、合唱部のピアノ伴奏もしています。 今日は、あいみょんのマリーゴールドの伴奏をYou TubeにUpしました。 カラオケのつもりで、ぜひ歌ってくださいね🎶 https://youtu.be/PEfLI4PS_mM
娘のピアノの練習室です。 普段はクラシックですが、合唱部のピアノ伴奏もしています。 今日は、あいみょんのマリーゴールドの伴奏をYou TubeにUpしました。 カラオケのつもりで、ぜひ歌ってくださいね🎶 https://youtu.be/PEfLI4PS_mM
gooska
gooska
3LDK | 家族
PR
楽天市場
zannen_na_ouchiさんの実例写真
オモチャでゴチャゴチャしてます
オモチャでゴチャゴチャしてます
zannen_na_ouchi
zannen_na_ouchi
3LDK | 家族
cloversさんの実例写真
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー12✍️ 〜番外編〜 ここからは、マニアックな長文になるので、ご興味あれば読んでください🤣💦 完全に自己満足です笑 下を要約すると、『とにかく最高です』って事です😂 ポイント① まず、こちらのデスクのサイズ感が神がかり的にベストでした✨ 楽譜って謎に大きいサイズのものがあるんですよ(笑)輸入物のが多いかな。 それが、3枚並べられたんです。 普通の譜面台だと、背板?から楽譜の上部や、左右がはみ出て、書き込みする時、すごく書きづらいのですが、このサイズがあるとすごく書きやすいです。 ポイント② デスクの特性を活かせる! 通常の譜面台は、背板?に穴が空いているデザインだったり、折り畳みタイプだと、さらに背板部分がスカスカになっているので、紙一枚のペラペラ楽譜の場合は特にそうですが、本当〜に書き込みづらい😫💦 楽譜の後ろから手を当てたり、クリアファイルを下敷きにしたりして書き込みをする等、工夫が必要ですが、こちらはデスクなので、背板がしっかり♬ストレスフリーでスラスラ書き込みができます♡ また、通常の譜面台だと、書き込みしようとすると、背板がクルクル回転してイライラするタイプもありますが(笑)こちらはしっかり安定しているので問題無し♬ ポイント③ 正しい姿勢で確認できる高さにチューナーやメトロノームを配置出来る✨ 普通の譜面台だと、まずチューナーを置く場所問題が発生します笑 楽譜に重ねて置くしか無くて、楽譜の一部が見えなくなるんですわ笑 そして、目線よりかなり下に置く事になる。 だから仕方無く、うつ向きでチューナーを確認する事になるんです。 そうすると、音程(ピッチ)って下がるんですよ。通常演奏する姿勢じゃない角度で音程を確認しても意味がないわけです。 最近は、譜面台の上や下に設置出来るようなものもありますが、不安定になりそうだし、何より設置が面倒。(持っているけど、結局使っていません) こちらは、大きい楽譜を置けて、且つ、上部の目線に近い位置にチューナーをポンと置けます。つまり、チューナー問題解決‼️ しかも、大きい楽譜をきちんと置けるという、完璧なサイズ感!!😆✨ ポイント④ 耳に近い位置にメトロノームを置ける メトロノームを足元に置くと、聴こえづらい問題が発生するので、近くに設置できる広さがあるのは有り難いです。この位置に置けると、 チューナーのメトロノーム機能の音量でも十分対応できるかも♬ ポイント⑤ 筆記用具置き場の設置 楽譜を置いている場所に鉛筆を置くと、譜めくり時に邪魔なんですよね。 フルート吹きなんで、演奏時、右手は上がっている姿勢なんです。 だから、譜面台の右上に筆記用具置きを設置しました。この位置が笛吹きにはベスト♬ サッと鉛筆を取って、書き込みして、サッと置いて、演奏再開の一連の動作がめちゃくちゃスムーズ✨ 別途、楽譜置きの下にも一段作ったので、そちらに筆記用具を置くのももちろん可能。 使い方はあなた次第(笑)✨ ポイント⑥ 高さ調節もできるので、座っても立っても演奏できます✨ こうして、私のこうなったら良いなと思う、譜面台が完成しました😆👍✨
SAKODAホームファニシングス 昇降デスク HS-DK-001 レビュー12✍️ 〜番外編〜 ここからは、マニアックな長文になるので、ご興味あれば読んでください🤣💦 完全に自己満足です笑 下を要約すると、『とにかく最高です』って事です😂 ポイント① まず、こちらのデスクのサイズ感が神がかり的にベストでした✨ 楽譜って謎に大きいサイズのものがあるんですよ(笑)輸入物のが多いかな。 それが、3枚並べられたんです。 普通の譜面台だと、背板?から楽譜の上部や、左右がはみ出て、書き込みする時、すごく書きづらいのですが、このサイズがあるとすごく書きやすいです。 ポイント② デスクの特性を活かせる! 通常の譜面台は、背板?に穴が空いているデザインだったり、折り畳みタイプだと、さらに背板部分がスカスカになっているので、紙一枚のペラペラ楽譜の場合は特にそうですが、本当〜に書き込みづらい😫💦 楽譜の後ろから手を当てたり、クリアファイルを下敷きにしたりして書き込みをする等、工夫が必要ですが、こちらはデスクなので、背板がしっかり♬ストレスフリーでスラスラ書き込みができます♡ また、通常の譜面台だと、書き込みしようとすると、背板がクルクル回転してイライラするタイプもありますが(笑)こちらはしっかり安定しているので問題無し♬ ポイント③ 正しい姿勢で確認できる高さにチューナーやメトロノームを配置出来る✨ 普通の譜面台だと、まずチューナーを置く場所問題が発生します笑 楽譜に重ねて置くしか無くて、楽譜の一部が見えなくなるんですわ笑 そして、目線よりかなり下に置く事になる。 だから仕方無く、うつ向きでチューナーを確認する事になるんです。 そうすると、音程(ピッチ)って下がるんですよ。通常演奏する姿勢じゃない角度で音程を確認しても意味がないわけです。 最近は、譜面台の上や下に設置出来るようなものもありますが、不安定になりそうだし、何より設置が面倒。(持っているけど、結局使っていません) こちらは、大きい楽譜を置けて、且つ、上部の目線に近い位置にチューナーをポンと置けます。つまり、チューナー問題解決‼️ しかも、大きい楽譜をきちんと置けるという、完璧なサイズ感!!😆✨ ポイント④ 耳に近い位置にメトロノームを置ける メトロノームを足元に置くと、聴こえづらい問題が発生するので、近くに設置できる広さがあるのは有り難いです。この位置に置けると、 チューナーのメトロノーム機能の音量でも十分対応できるかも♬ ポイント⑤ 筆記用具置き場の設置 楽譜を置いている場所に鉛筆を置くと、譜めくり時に邪魔なんですよね。 フルート吹きなんで、演奏時、右手は上がっている姿勢なんです。 だから、譜面台の右上に筆記用具置きを設置しました。この位置が笛吹きにはベスト♬ サッと鉛筆を取って、書き込みして、サッと置いて、演奏再開の一連の動作がめちゃくちゃスムーズ✨ 別途、楽譜置きの下にも一段作ったので、そちらに筆記用具を置くのももちろん可能。 使い方はあなた次第(笑)✨ ポイント⑥ 高さ調節もできるので、座っても立っても演奏できます✨ こうして、私のこうなったら良いなと思う、譜面台が完成しました😆👍✨
clovers
clovers
カップル
gooskaさんの実例写真
2020年も残すところ7時間となりました。 今年の曲といえば、やはり『炎』でしょうか。 2020年中にどうしてもYou Tubeに載せたいと練習3日で、なんとか仕上げました(仕上がってないかも😅) https://youtu.be/2O1QXUG9bIo 2020年を振り返りつつ聴いていただけると嬉しいです。 いつもと違う1年でしたが、皆さんに仲良くしていただき、楽しく過ごすことができました。 ありがとうございました。 よいお年をお迎えください🎍
2020年も残すところ7時間となりました。 今年の曲といえば、やはり『炎』でしょうか。 2020年中にどうしてもYou Tubeに載せたいと練習3日で、なんとか仕上げました(仕上がってないかも😅) https://youtu.be/2O1QXUG9bIo 2020年を振り返りつつ聴いていただけると嬉しいです。 いつもと違う1年でしたが、皆さんに仲良くしていただき、楽しく過ごすことができました。 ありがとうございました。 よいお年をお迎えください🎍
gooska
gooska
3LDK | 家族
ym.fjさんの実例写真
楽譜棚。たまたまネットで見つけたもの。調律師さんが作ったもの。楽譜が収納しやすい角度や、ピアノの下に入る大きさ、色々工夫されている。 無垢の木も素敵だし、頑丈でとても良い!これがあればピアノの上に楽譜を置く事はしないと思う。
楽譜棚。たまたまネットで見つけたもの。調律師さんが作ったもの。楽譜が収納しやすい角度や、ピアノの下に入る大きさ、色々工夫されている。 無垢の木も素敵だし、頑丈でとても良い!これがあればピアノの上に楽譜を置く事はしないと思う。
ym.fj
ym.fj
家族
Rieさんの実例写真
防音室。私のドラム。ダンナのギター。
防音室。私のドラム。ダンナのギター。
Rie
Rie
家族
eauさんの実例写真
新居のピアノ室。グランドピアノを置くための防音と、溜まりに溜まった1,000冊以上の楽譜を仕舞う本棚の仕様に。
新居のピアノ室。グランドピアノを置くための防音と、溜まりに溜まった1,000冊以上の楽譜を仕舞う本棚の仕様に。
eau
eau
SIELUさんの実例写真
【背面収納】イベント参加🎪 我が家の背面収納は、本棚です。 レッスン室に近い入口には、 楽譜や音楽書籍が一堂に✨️ 生徒さんが入って来ても可能なスペース👆 ブラウンᵃⁿᵈオレンジは、収納出来るチェア🪑 楽譜や書籍を手に取り、 座って見ることができます...♪*゚ この裏も同じ本棚を作っており、 家族の本やアニメ、iPadなど…置いています。 実はこの本棚がお部屋を間仕切りしていて、 奥は寝室になっています(*´ `) ちなみに、本棚の前はクローゼットです◎
【背面収納】イベント参加🎪 我が家の背面収納は、本棚です。 レッスン室に近い入口には、 楽譜や音楽書籍が一堂に✨️ 生徒さんが入って来ても可能なスペース👆 ブラウンᵃⁿᵈオレンジは、収納出来るチェア🪑 楽譜や書籍を手に取り、 座って見ることができます...♪*゚ この裏も同じ本棚を作っており、 家族の本やアニメ、iPadなど…置いています。 実はこの本棚がお部屋を間仕切りしていて、 奥は寝室になっています(*´ `) ちなみに、本棚の前はクローゼットです◎
SIELU
SIELU
2K | 家族
milkyさんの実例写真
部屋全体に有効ボード張り ダクトレール取り付けフェイクグリーンを吊るしました🎵
部屋全体に有効ボード張り ダクトレール取り付けフェイクグリーンを吊るしました🎵
milky
milky
4LDK
PR
楽天市場
yuririさんの実例写真
DAIKENの防音室にピアノとエレクトーンを置いています🎹 楽譜の本棚もインテリアもまだまだこれから揃えていくところ♫
DAIKENの防音室にピアノとエレクトーンを置いています🎹 楽譜の本棚もインテリアもまだまだこれから揃えていくところ♫
yuriri
yuriri
家族
もっと見る