mashleyさんの部屋
2018年5月13日196
mashleyさんの部屋
2018年5月13日196
コメント35
mashley
我が家には無垢のオイルフィニッシュがあちこちにいます。床もテーブルもチェストも。オイル仕上げは温かみがあり、自分で手入れをして味を出すメリットが。でも手入れを手間と考えるならデメリットでもあります。ウレタン仕上げももちろんあり。ブラインドやフレームキッチンの天板はウレタン塗装。オイルかウレタンかは何を優先するか、そのものをどう使うかでうまく使い分けるのが大事だと思います。ブログ更新→無垢のオイルフィニッシュは本当に面倒?!http://www.mashley1203.com/entry/2018/05/13/063000

この写真を見た人へのおすすめの写真

YAMAKOUさんの実例写真
北欧系新築住宅も完成間近。床オイルフィニッシュ中〜。あ〜腰痛い (>_<) w
北欧系新築住宅も完成間近。床オイルフィニッシュ中〜。あ〜腰痛い (>_<) w
YAMAKOU
YAMAKOU
家族
Hiroさんの実例写真
ビィンテージ物のイームズのウォールナットスツールです。オイルフィニッシュが歴史を感じさせます。
ビィンテージ物のイームズのウォールナットスツールです。オイルフィニッシュが歴史を感じさせます。
Hiro
Hiro
izumiさんの実例写真
ダイニングテーブル。オイルフィニッシュで仕上げました。
ダイニングテーブル。オイルフィニッシュで仕上げました。
izumi
izumi
家族
pipiさんの実例写真
(過去にも投稿したpicでごめんなさい) DIYコンテストに参加します ♩ DIYしたもの→絵本棚 ホームセンターで売っているSPF材を11枚使って作りました。木のぬくもりも残したかったので、正面に見える3段の板はワトコオイルを使ってオイルフィニッシュで仕上げました。側面の斜面は丸ノコでカットしましたが、あとはホームセンターのカットで必要な寸法に切ってもらいました。電動ドリルがあればなお良いと思います。 私もDIYはど素人ですが、作りたい意欲があれば誰でも出来てしまうと思います♡
(過去にも投稿したpicでごめんなさい) DIYコンテストに参加します ♩ DIYしたもの→絵本棚 ホームセンターで売っているSPF材を11枚使って作りました。木のぬくもりも残したかったので、正面に見える3段の板はワトコオイルを使ってオイルフィニッシュで仕上げました。側面の斜面は丸ノコでカットしましたが、あとはホームセンターのカットで必要な寸法に切ってもらいました。電動ドリルがあればなお良いと思います。 私もDIYはど素人ですが、作りたい意欲があれば誰でも出来てしまうと思います♡
pipi
pipi
家族
sakurahabitさんの実例写真
端材をオイルフィニッシュして100均のミニスパナセットをフックでつるしました。
端材をオイルフィニッシュして100均のミニスパナセットをフックでつるしました。
sakurahabit
sakurahabit
4LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
洗濯機の上の棚をDIY。 初めての事でどうやっていいのやら。。まずはオイルフィニッシュ( *´艸`)
洗濯機の上の棚をDIY。 初めての事でどうやっていいのやら。。まずはオイルフィニッシュ( *´艸`)
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
Minakoさんの実例写真
以前使っていたダイニングテーブルの天板をカットして金脚をつけ、PCデスクにDIY。天板はナラ集成材のオイルフィニッシュ。
以前使っていたダイニングテーブルの天板をカットして金脚をつけ、PCデスクにDIY。天板はナラ集成材のオイルフィニッシュ。
Minako
Minako
1LDK | 家族
mari727さんの実例写真
オイルフィニッシュのダイニング メンテナンス完了♡ ツヤ感と肌触りが良くなった!
オイルフィニッシュのダイニング メンテナンス完了♡ ツヤ感と肌触りが良くなった!
mari727
mari727
3LDK | 家族
PR
楽天市場
PitoroLeatherAndBagsさんの実例写真
分解して持ち運べるボルトラック作りました。 オイルフィニッシュで仕上げてあります
分解して持ち運べるボルトラック作りました。 オイルフィニッシュで仕上げてあります
PitoroLeatherAndBags
PitoroLeatherAndBags
perotanpuriさんの実例写真
新しくダイニングチェアをお迎えしました。 オイルフィニッシュの物を探してやっとたどり着いたチェアです。 これから時々オイルメンテしながら大事に使っていきたいですね(○´U`○)
新しくダイニングチェアをお迎えしました。 オイルフィニッシュの物を探してやっとたどり着いたチェアです。 これから時々オイルメンテしながら大事に使っていきたいですね(○´U`○)
perotanpuri
perotanpuri
2LDK | 家族
Fukumimiさんの実例写真
無垢のテーブルやワイチェア、 ニチベイの木製ブラインドがお気に入りです‼
無垢のテーブルやワイチェア、 ニチベイの木製ブラインドがお気に入りです‼
Fukumimi
Fukumimi
家族
ramさんの実例写真
我が家の家具は ヴィンテージのものが 多めなので 3.4ヶ月に一度 オイルでメンテナンスします。 とは言っても オイルをすりすりして 乾拭きするだけです。 それだけでツヤがでて 色も少し深みが出る感じがします! 特にダイニングテーブルの 子供席。 いろんなもの溢すので 天板が褪せてくるんです(≧∀≦)
我が家の家具は ヴィンテージのものが 多めなので 3.4ヶ月に一度 オイルでメンテナンスします。 とは言っても オイルをすりすりして 乾拭きするだけです。 それだけでツヤがでて 色も少し深みが出る感じがします! 特にダイニングテーブルの 子供席。 いろんなもの溢すので 天板が褪せてくるんです(≧∀≦)
ram
ram
4LDK | 家族
maison.de.brocanteさんの実例写真
今から7~8年前 当時一目惚れして購入したのが truck furnitureの『GATTO GLASS CABINET』 もちろん 今でもお気に入りです♪ 実物は写真の何倍も可愛いんですが 上手く撮れなくて… . 我が家のはナチュラルなオイルフィニッシュの仕上げですが… . 経年変化でいい感じに焼けてます(^^)
今から7~8年前 当時一目惚れして購入したのが truck furnitureの『GATTO GLASS CABINET』 もちろん 今でもお気に入りです♪ 実物は写真の何倍も可愛いんですが 上手く撮れなくて… . 我が家のはナチュラルなオイルフィニッシュの仕上げですが… . 経年変化でいい感じに焼けてます(^^)
maison.de.brocante
maison.de.brocante
2LDK | 家族
junさんの実例写真
ローテーブル
ローテーブル
jun
jun
1R | 一人暮らし
usuririさんの実例写真
テーブルクロス¥1,280
イベント参加 わが家のダイニング 二階LDKの真ん中に、吹抜け階段のあるわが家。ダイニングスペースは狭いので、テーブルは150センチ幅、背もたれの無いベンチをカリモクで選びました。 ベンチは真ん中に自然な傾斜があって、シート無しでもお尻が痛くなりません! ウォールナットのテーブルは一目惚れ♡ 片側が曲線になっていて、座ると自然に中心に視線が集まるそう♫ オイルフィニッシュの天板は、サラサラしていて、気持ちがいいです♫
イベント参加 わが家のダイニング 二階LDKの真ん中に、吹抜け階段のあるわが家。ダイニングスペースは狭いので、テーブルは150センチ幅、背もたれの無いベンチをカリモクで選びました。 ベンチは真ん中に自然な傾斜があって、シート無しでもお尻が痛くなりません! ウォールナットのテーブルは一目惚れ♡ 片側が曲線になっていて、座ると自然に中心に視線が集まるそう♫ オイルフィニッシュの天板は、サラサラしていて、気持ちがいいです♫
usuriri
usuriri
家族
freakycatさんの実例写真
コーヒー飲めないし、ケーキは苦手…😹 カフェとは無縁な人間でしたが、イタリアでは公共のトイレが有料。なので、BAR(バール/日本のカフェ)でお水やオレンジジュースをたのんでトイレをかりるようになり、カフェに行く機会も少し増えました。コーヒー立ち飲みしてサラッとでていく人、外のテーブルでおしゃべりを楽しみながらコーヒーを飲む人、色々です♪ 前の家でカーテンとして使っていたリネンの布キレをテーブルクロスにしてみました。 オイルフィニッシュのテーブル。水とか熱とかに氣をつけていますが、みなさんどうしていますか? 私も、相方さんも食べものをこぼすので、すぐ洗えて畳むと場所をとらないコットンのランチョンマットを普段は使っています♪ ただ、マットが小さいと食べものを直にテーブルに落とすハメになります…😹
コーヒー飲めないし、ケーキは苦手…😹 カフェとは無縁な人間でしたが、イタリアでは公共のトイレが有料。なので、BAR(バール/日本のカフェ)でお水やオレンジジュースをたのんでトイレをかりるようになり、カフェに行く機会も少し増えました。コーヒー立ち飲みしてサラッとでていく人、外のテーブルでおしゃべりを楽しみながらコーヒーを飲む人、色々です♪ 前の家でカーテンとして使っていたリネンの布キレをテーブルクロスにしてみました。 オイルフィニッシュのテーブル。水とか熱とかに氣をつけていますが、みなさんどうしていますか? 私も、相方さんも食べものをこぼすので、すぐ洗えて畳むと場所をとらないコットンのランチョンマットを普段は使っています♪ ただ、マットが小さいと食べものを直にテーブルに落とすハメになります…😹
freakycat
freakycat
PR
楽天市場
mashleyさんの実例写真
ワトコオイルでウェグナーのイージーチェアをへーんしん。 ナチュラルな色合いが渋くて黒い部屋で浮いていたためワトコオイルでリペア。 トーンを落とし赤みがかった色でよりレトロ感が際立ちました。 オイルフィニッシュって難しい、面倒なんじゃ?って言われたことがあります。 でもポイントを抑えれば実は技術のいらないメンテ法です。 ブログ更新→ウェグナーの椅子変身。難しい技術のいらないワトコオイル https://www.mashley1203.com/entry/2019/01/30/063000
ワトコオイルでウェグナーのイージーチェアをへーんしん。 ナチュラルな色合いが渋くて黒い部屋で浮いていたためワトコオイルでリペア。 トーンを落とし赤みがかった色でよりレトロ感が際立ちました。 オイルフィニッシュって難しい、面倒なんじゃ?って言われたことがあります。 でもポイントを抑えれば実は技術のいらないメンテ法です。 ブログ更新→ウェグナーの椅子変身。難しい技術のいらないワトコオイル https://www.mashley1203.com/entry/2019/01/30/063000
mashley
mashley
家族
kamiさんの実例写真
寒くてどこにも出掛ける気力がわかないので木の家具メンテ中です。年末に作ったウエスがまた一気になくなりました。家中レモンのいい香り🍋
寒くてどこにも出掛ける気力がわかないので木の家具メンテ中です。年末に作ったウエスがまた一気になくなりました。家中レモンのいい香り🍋
kami
kami
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
freakycatさんの実例写真
【お気に入りのテーブル】 チークの無垢材、オイルフィニッシュで仕上げたエクステンションダイニングテーブル。 木目の美しさと、来客時に拡張できるという機能性も備えたお氣に入りのダイニングテーブルです♪ テーブルの上のマイルール ・物は決めた所に置く ・面倒なんだけど、使ったら片付ける 心も頭もキャパが狭いから詰め込みすぎないように、一つずつゆっくりと。 デザイナー: ピーターヴィッツ&モルガード メーカー: スヴォー・モブラー モデル: 311
【お気に入りのテーブル】 チークの無垢材、オイルフィニッシュで仕上げたエクステンションダイニングテーブル。 木目の美しさと、来客時に拡張できるという機能性も備えたお氣に入りのダイニングテーブルです♪ テーブルの上のマイルール ・物は決めた所に置く ・面倒なんだけど、使ったら片付ける 心も頭もキャパが狭いから詰め込みすぎないように、一つずつゆっくりと。 デザイナー: ピーターヴィッツ&モルガード メーカー: スヴォー・モブラー モデル: 311
freakycat
freakycat
mashleyさんの実例写真
壁掛け照明・ブラケットライト¥86,900
ダイニングテーブルは北欧ヴィンテージのエクステンションテーブル。 北欧の巨匠カイ・クリスチャンセンが手がけたデザイン。 現行品は宮崎椅子からでてますがヴィンテージは個体数が少ないため日本でほぼ絶滅危惧種。 椅子とテーブルの間には通常脚と天板を固定する「幕板」がありますがこの子は見えません。 だからすっきりして椅子の下も広い。 エクステンションだからお客さんが来たらビヨーンして8人ほど座れます。 北欧ヴィンテージのもう一つの特徴はオイルフィニッシュ。 それは人によってデメリットにもなり水分は変形や輪じみの原因になります。 だから床材リンレイで保護し基本は乾拭きのみ。 今回デンマーク旅行で新しい乾拭きふきんをゲット。 スーパーIrmaのアイドルイヤマちゃん。 デンマークのスーパーを堪能してきました。 ブログ更新→ デンマークの旅⑲ Irma(イヤマ)グッズはオススメのお土産。Irmaスーパーへ https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/21/063000
ダイニングテーブルは北欧ヴィンテージのエクステンションテーブル。 北欧の巨匠カイ・クリスチャンセンが手がけたデザイン。 現行品は宮崎椅子からでてますがヴィンテージは個体数が少ないため日本でほぼ絶滅危惧種。 椅子とテーブルの間には通常脚と天板を固定する「幕板」がありますがこの子は見えません。 だからすっきりして椅子の下も広い。 エクステンションだからお客さんが来たらビヨーンして8人ほど座れます。 北欧ヴィンテージのもう一つの特徴はオイルフィニッシュ。 それは人によってデメリットにもなり水分は変形や輪じみの原因になります。 だから床材リンレイで保護し基本は乾拭きのみ。 今回デンマーク旅行で新しい乾拭きふきんをゲット。 スーパーIrmaのアイドルイヤマちゃん。 デンマークのスーパーを堪能してきました。 ブログ更新→ デンマークの旅⑲ Irma(イヤマ)グッズはオススメのお土産。Irmaスーパーへ https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/21/063000
mashley
mashley
家族
44_tatuさんの実例写真
ディアウォールで壁掛けテレビボード!! ワトコオイルでオイルフィニッシュが一番大変でした。 打ち付けている木ときての間は1.9mmで、後から1×4材で棚を付けられるようにしました。
ディアウォールで壁掛けテレビボード!! ワトコオイルでオイルフィニッシュが一番大変でした。 打ち付けている木ときての間は1.9mmで、後から1×4材で棚を付けられるようにしました。
44_tatu
44_tatu
MHさんの実例写真
家具の木材をオークのオイルフィニッシュに統一しました。やっぱり直接触れる場所の肌触りがいいですね。
家具の木材をオークのオイルフィニッシュに統一しました。やっぱり直接触れる場所の肌触りがいいですね。
MH
MH
3LDK | 家族
pipiさんの実例写真
ウォールナット無垢のテーブル 購入して4年。 いつの間にかちょっとした傷や汚れが目につくようになり、ヤスリとアイロンを駆使して補修してみました。 補修作業は初めてだったので恐る恐るでしたが、最後にオイルで仕上げするとどこに傷があったのか分からないくらいに復活! 美しい木目にうっとり…ますます愛着がわきます。 メンテナンスしながら永く使えるのがオイルフィニッシュの魅力ですね。
ウォールナット無垢のテーブル 購入して4年。 いつの間にかちょっとした傷や汚れが目につくようになり、ヤスリとアイロンを駆使して補修してみました。 補修作業は初めてだったので恐る恐るでしたが、最後にオイルで仕上げするとどこに傷があったのか分からないくらいに復活! 美しい木目にうっとり…ますます愛着がわきます。 メンテナンスしながら永く使えるのがオイルフィニッシュの魅力ですね。
pipi
pipi
3LDK | 家族
PR
楽天市場
pipiさんの実例写真
pipi
pipi
3LDK | 家族
osaruさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます! はじめて買ったヴィンテージ家具。 この魅力にはまり、今でも少しづつ集めています。 たまにオイルを塗り、今でも大事に使っています。 一生ものです!
イベントに参加させて頂きます! はじめて買ったヴィンテージ家具。 この魅力にはまり、今でも少しづつ集めています。 たまにオイルを塗り、今でも大事に使っています。 一生ものです!
osaru
osaru
denphal_houseさんの実例写真
*ダイニング こどもが産まれて、ちょっと遅めのお七夜です👶🏻 Wじいじばあばおばが来てくれるということで はじめて両ハネひらきました👼🏻 CH006のおかげで 大人数が集まれるおうちになりました🏡 #CARL HANSEN & SON #Hans J. Wegner #CH006 #CH24 #CH23 #CH36
*ダイニング こどもが産まれて、ちょっと遅めのお七夜です👶🏻 Wじいじばあばおばが来てくれるということで はじめて両ハネひらきました👼🏻 CH006のおかげで 大人数が集まれるおうちになりました🏡 #CARL HANSEN & SON #Hans J. Wegner #CH006 #CH24 #CH23 #CH36
denphal_house
denphal_house
3LDK | 家族
kod314さんの実例写真
テレビボードを製作しました。 ビバホームで売ってるサブロクサイズの杉無垢ボードが以前から気になっており、この度使ってみました。 板厚は24mm程ありますが、下端の三方のエッジを削り、スッキリとしたデザインにしてみました。仕上げはオイルフィニッシュです。 今回のポイントは下の天板を床から150mm程高くしたことです。何だか最近部屋が雑然としている気がしていて、それが何故か分からず悩んでいました。それでこの間「床に物を置かない」的な雑誌を読んだところ、物は床から浮かす(吊るす)か設置面積を最小限に抑えると良いみたいな事が書かれており、今回のデザインに活かしました。脚も板の影と同化して殆ど目立たないので浮いているように見せています。 ホームセンターの身近な材料でも、しっかり手を掛けて加工してあげるとそれなりの質感の家具になるなぁと思いました。節だらけの杉板ですが、それがまた良いと個人的に気に入ってます。
テレビボードを製作しました。 ビバホームで売ってるサブロクサイズの杉無垢ボードが以前から気になっており、この度使ってみました。 板厚は24mm程ありますが、下端の三方のエッジを削り、スッキリとしたデザインにしてみました。仕上げはオイルフィニッシュです。 今回のポイントは下の天板を床から150mm程高くしたことです。何だか最近部屋が雑然としている気がしていて、それが何故か分からず悩んでいました。それでこの間「床に物を置かない」的な雑誌を読んだところ、物は床から浮かす(吊るす)か設置面積を最小限に抑えると良いみたいな事が書かれており、今回のデザインに活かしました。脚も板の影と同化して殆ど目立たないので浮いているように見せています。 ホームセンターの身近な材料でも、しっかり手を掛けて加工してあげるとそれなりの質感の家具になるなぁと思いました。節だらけの杉板ですが、それがまた良いと個人的に気に入ってます。
kod314
kod314
2LDK
yukachaaan420さんの実例写真
我が家にやってきた時はパサパサだったけどオイルとワックスでメンテナンスしたらピカピカになりました。 愛おしい。。。
我が家にやってきた時はパサパサだったけどオイルとワックスでメンテナンスしたらピカピカになりました。 愛おしい。。。
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
mionaさんの実例写真
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
miona
miona
3LDK | 家族
sumu__sさんの実例写真
ポスターの位置ようやく落ち着いた
ポスターの位置ようやく落ち着いた
sumu__s
sumu__s
2LDK | 家族
mguuuuさんの実例写真
素人DIYの飾り棚☝︎ ホームセンターで買ってきたパイン集成材にオイルフィニッシュで塗装しました キッチン周りなので水拭きできるウレタンニスかオイルか迷いましたが、 ウレタンニスはいい色が見つからなかったので、オイルに♡ 初めてオイル塗装しましたが、ウレタンより塗るのが簡単?かも? また余ってる塗装使ってDIYしていきます^ ^
素人DIYの飾り棚☝︎ ホームセンターで買ってきたパイン集成材にオイルフィニッシュで塗装しました キッチン周りなので水拭きできるウレタンニスかオイルか迷いましたが、 ウレタンニスはいい色が見つからなかったので、オイルに♡ 初めてオイル塗装しましたが、ウレタンより塗るのが簡単?かも? また余ってる塗装使ってDIYしていきます^ ^
mguuuu
mguuuu
家族
PR
楽天市場
maric323さんの実例写真
愛用の家具。 3枚撮りました。 久々の変化なしの寝室。 愛用の家具と言えばヴィンテージのドレッサーです。 寝室に置いてます。 かなり大きいのでキツキツですが(笑) 冬乾燥していたし、最近サボりがちだったのでオイルを塗り込みました✨ なんということでしょう!(って、beforeを撮り忘れたw) すごく深みが出て美しくなりました。 嬉しいです。 明日は朝から一階のライティングビューロー、チェスト、テレフォンベンチに塗り塗りしようと思ってます。 (宣言しとかないとやらない人)
愛用の家具。 3枚撮りました。 久々の変化なしの寝室。 愛用の家具と言えばヴィンテージのドレッサーです。 寝室に置いてます。 かなり大きいのでキツキツですが(笑) 冬乾燥していたし、最近サボりがちだったのでオイルを塗り込みました✨ なんということでしょう!(って、beforeを撮り忘れたw) すごく深みが出て美しくなりました。 嬉しいです。 明日は朝から一階のライティングビューロー、チェスト、テレフォンベンチに塗り塗りしようと思ってます。 (宣言しとかないとやらない人)
maric323
maric323
4LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
使っていなかったスツールをリメイク⚒ ダイニングチェアが予約待ちだった頃に とりあえずニトリで買ったスツール🪑 好みでなかったのでサンダーで塗装を削って 亜麻仁油でオイルフィニッシュ後 家に余っていたスポンジシートを足して ヨハンナグリクセンの生地に張替えました⸜❤︎⸝‍ 体調と相談しながらのんびりやっていたので かなり時間は掛かりましたが 思っていたより上手くできて大満足٩(*´꒳`*)۶ 研磨後の仕上げをどうしようか悩んでいたら フォローさせて頂いているtomoさんが ちょうどカリモクのソファをお手入れされていて 仕上げは亜麻仁油でされたと教えてもらい 同じく亜麻仁油で仕上げました(*´˘`*)♡ 理想の色に仕上がって嬉しい〜(*´꒳`*) tomoさん相談に乗ってくださって 本当にありがとうございました‪.ᐟ‪.ᐟ‪.ᐟ‪ 素敵なtomoさんのお部屋はコチラ↓↓↓ https://roomclip.jp/myroom/347417?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 作業経過のpicもう少しあるので 連投させてくださーい( *˙0˙*)۶
使っていなかったスツールをリメイク⚒ ダイニングチェアが予約待ちだった頃に とりあえずニトリで買ったスツール🪑 好みでなかったのでサンダーで塗装を削って 亜麻仁油でオイルフィニッシュ後 家に余っていたスポンジシートを足して ヨハンナグリクセンの生地に張替えました⸜❤︎⸝‍ 体調と相談しながらのんびりやっていたので かなり時間は掛かりましたが 思っていたより上手くできて大満足٩(*´꒳`*)۶ 研磨後の仕上げをどうしようか悩んでいたら フォローさせて頂いているtomoさんが ちょうどカリモクのソファをお手入れされていて 仕上げは亜麻仁油でされたと教えてもらい 同じく亜麻仁油で仕上げました(*´˘`*)♡ 理想の色に仕上がって嬉しい〜(*´꒳`*) tomoさん相談に乗ってくださって 本当にありがとうございました‪.ᐟ‪.ᐟ‪.ᐟ‪ 素敵なtomoさんのお部屋はコチラ↓↓↓ https://roomclip.jp/myroom/347417?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 作業経過のpicもう少しあるので 連投させてくださーい( *˙0˙*)۶
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
maric323さんの実例写真
昨日のドレッサーに続き、宣言通り、北欧ヴィンテージ家具三点(チェスト、ライティングビューロー、テレフォンベンチ)オイルを塗り込みましたー! 拭き拭きしたあと、只今乾かし中で2時間待ち。 久々に上に何も乗ってない北欧家具たち。 何も乗ってなくてもサマになる、やっぱり格好いいなぁ! オイルも残りわずか、次回のために買い足さなくちゃ。
昨日のドレッサーに続き、宣言通り、北欧ヴィンテージ家具三点(チェスト、ライティングビューロー、テレフォンベンチ)オイルを塗り込みましたー! 拭き拭きしたあと、只今乾かし中で2時間待ち。 久々に上に何も乗ってない北欧家具たち。 何も乗ってなくてもサマになる、やっぱり格好いいなぁ! オイルも残りわずか、次回のために買い足さなくちゃ。
maric323
maric323
4LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
愛用の家具になるであろうYチェアがやってきました! ビーチのオイルフィニッシュ。 大切に使い続けたいと思います。
愛用の家具になるであろうYチェアがやってきました! ビーチのオイルフィニッシュ。 大切に使い続けたいと思います。
shirokuma
shirokuma
2LDK | 家族
pipiさんの実例写真
ファブリックパネルを変えました!
ファブリックパネルを変えました!
pipi
pipi
3LDK | 家族
wakoさんの実例写真
ナチュラルカラーのダイニング🌿🤎🤍 柔らかいカラーは家族がゆっくりくつろいでくれる気がしています😊
ナチュラルカラーのダイニング🌿🤎🤍 柔らかいカラーは家族がゆっくりくつろいでくれる気がしています😊
wako
wako
4LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
おNEWなダイニングテーブルをまたまた別角度から♡ 一緒に合わせたチェアは、カールハンセン&サンのCH24通称ワイチェアです。 昔から愛されるチェアだけあって納得の座り心地🤭 色々と種類がある中で、ソープフィニッシュ仕上げのビーチ材、座面45センチをチョイス。 テーブル高は70センチで、アームがちょうど天板に当たる高さです。 ソープを選んだ理由は、オイル仕上げに比べて経年変化がゆっくりだということ。 家具を洗うっていうメンテナンスを楽しみながら大切にしていきたいです。 ソファだけではみんながくつろげないから、ダイニングにも誰かがいつも集ってます🎵
おNEWなダイニングテーブルをまたまた別角度から♡ 一緒に合わせたチェアは、カールハンセン&サンのCH24通称ワイチェアです。 昔から愛されるチェアだけあって納得の座り心地🤭 色々と種類がある中で、ソープフィニッシュ仕上げのビーチ材、座面45センチをチョイス。 テーブル高は70センチで、アームがちょうど天板に当たる高さです。 ソープを選んだ理由は、オイル仕上げに比べて経年変化がゆっくりだということ。 家具を洗うっていうメンテナンスを楽しみながら大切にしていきたいです。 ソファだけではみんながくつろげないから、ダイニングにも誰かがいつも集ってます🎵
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ireneさんの実例写真
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
irene
irene
2LDK | 家族
PR
楽天市場
MARIE.color.interiorさんの実例写真
お気に入りのダイニング💕 腰壁と漆喰風塗り壁はDIY😊 テーブルはオーダーしました ・ホワイトオーク天板オイルフィニッシュ ・真鍮の靴下をはいた黒いろくろ脚 ・海外アンティークチェアも合わせられるように少し高めのH73cm ・アームチェアも使えるように幕板に切り欠き加工 チェアは、 ・アーコールのシスルバック(ヴィンテージ) ・秋田木工のウィンザーチェア(ヴィンテージ) ・UP TOWN FURNITUREのアイアンフレームアームチェア そろそろダイニングテーブルの表面をヤスリがけして、蜜蝋ワックスを塗ろうかな☺️ カーテンレールも買いたい ダイニング
お気に入りのダイニング💕 腰壁と漆喰風塗り壁はDIY😊 テーブルはオーダーしました ・ホワイトオーク天板オイルフィニッシュ ・真鍮の靴下をはいた黒いろくろ脚 ・海外アンティークチェアも合わせられるように少し高めのH73cm ・アームチェアも使えるように幕板に切り欠き加工 チェアは、 ・アーコールのシスルバック(ヴィンテージ) ・秋田木工のウィンザーチェア(ヴィンテージ) ・UP TOWN FURNITUREのアイアンフレームアームチェア そろそろダイニングテーブルの表面をヤスリがけして、蜜蝋ワックスを塗ろうかな☺️ カーテンレールも買いたい ダイニング
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
もっと見る