コメント1
kanicccho
2年間炊飯器無しの生活をしていましたが、3年目の春にようやく炊飯器デビュー!置き場に困り、ゴミ箱の上にしたのですが、直置きはさすがに抵抗あり…、ニトリのキッチンラックの上に炊飯器とライスストッカーを乗せました。レモン柄の布でごちゃごちゃした部分が良い感じに隠せました

この写真を見た人へのおすすめの写真

kana_homestyleさんの実例写真
キッチン収納(^^) 炊飯器どこに置こうか迷った結果ココに入れたらスッキリ♪
キッチン収納(^^) 炊飯器どこに置こうか迷った結果ココに入れたらスッキリ♪
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
炊飯器の水蒸気が気になり使う度に移動させていたので、別の場所へ置くことにしました。
炊飯器の水蒸気が気になり使う度に移動させていたので、別の場所へ置くことにしました。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
炊飯器の置き場所変えました。 いつもカップボードに置いていて、蒸気が気になってシンク横に移動させていたんですが、毎回移動させることと作業場所が減るのでダイソーのラックを使って見ました。
炊飯器の置き場所変えました。 いつもカップボードに置いていて、蒸気が気になってシンク横に移動させていたんですが、毎回移動させることと作業場所が減るのでダイソーのラックを使って見ました。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
spicaさんの実例写真
炊飯器置き場* 完全オーダーキッチンなので、事前に高さなどを決めて作ってもらいました◯ カウンター上にコンセントがあるので、ごはんを炊くときはカウンター上に出して使います。 ちょっと手間ですが、収まりのいい見た目が気に入ってます♩
炊飯器置き場* 完全オーダーキッチンなので、事前に高さなどを決めて作ってもらいました◯ カウンター上にコンセントがあるので、ごはんを炊くときはカウンター上に出して使います。 ちょっと手間ですが、収まりのいい見た目が気に入ってます♩
spica
spica
3LDK | 家族
mayaさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,999
イベント用☆
イベント用☆
maya
maya
1K | 一人暮らし
piromatu83さんの実例写真
キッチン背面の収納は、炊飯器、ケトル等蒸気に対応したスライド式の家電棚とスライド式のゴミ箱置き場! 炊飯器置き場はスライド式がとても使いやすいー! あとお米のストックはお米をすくいやすい大きくてオシャレな瓶を( ・∀・)
キッチン背面の収納は、炊飯器、ケトル等蒸気に対応したスライド式の家電棚とスライド式のゴミ箱置き場! 炊飯器置き場はスライド式がとても使いやすいー! あとお米のストックはお米をすくいやすい大きくてオシャレな瓶を( ・∀・)
piromatu83
piromatu83
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
IKEAのワゴンを炊飯器置き場にしています。
IKEAのワゴンを炊飯器置き場にしています。
Miki
Miki
1DK | 一人暮らし
Mamiyさんの実例写真
先程の引きのpicです◡̈* キッチンの壁面全面収納には家電も収納出来るようになっています☆ 炊飯器置き場は蒸気がたまらないように換気口も付いていて、スイッチを入れてたら自動で排気してくれる優れもの(*≧∀≦*)ノ 引き出し式になっているので使う時は引き出して使うことも出来ます! 炊飯器は我が家で1番の年代物 おしゃれな炊飯器に買い換えたいけど…頑張ってくれてるからまだまだお世話になります(^ ^;)
先程の引きのpicです◡̈* キッチンの壁面全面収納には家電も収納出来るようになっています☆ 炊飯器置き場は蒸気がたまらないように換気口も付いていて、スイッチを入れてたら自動で排気してくれる優れもの(*≧∀≦*)ノ 引き出し式になっているので使う時は引き出して使うことも出来ます! 炊飯器は我が家で1番の年代物 おしゃれな炊飯器に買い換えたいけど…頑張ってくれてるからまだまだお世話になります(^ ^;)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Chiさんの実例写真
炊飯器置き場のイベント用です うちのキッチンはとにかく狭いっ! 家電製品を置く場所にホント困ってます 引っ越してきて20年以上…… その時にすのこ2枚上下に、角材をはめ込みネジで止め、底にはキャスターを付けて、炊飯器を置いてます 食洗機置き場もなく、コレも主人と共に作った棚です 流し台の扉を開けれるように足は片方だけでもぅ片方はシンクに掛けて置くようにし、その下に炊飯器棚を出し入れ出来るようにしてます 炊飯器の下側にはお米を入れてる缶を置いてます メチャクチャ狭く何とか使い易いように工夫してますが、もぅ何十年と使っているので、グラグラしてます…(((^^;) いつか、作り替えたいですσ(^_^;)
炊飯器置き場のイベント用です うちのキッチンはとにかく狭いっ! 家電製品を置く場所にホント困ってます 引っ越してきて20年以上…… その時にすのこ2枚上下に、角材をはめ込みネジで止め、底にはキャスターを付けて、炊飯器を置いてます 食洗機置き場もなく、コレも主人と共に作った棚です 流し台の扉を開けれるように足は片方だけでもぅ片方はシンクに掛けて置くようにし、その下に炊飯器棚を出し入れ出来るようにしてます 炊飯器の下側にはお米を入れてる缶を置いてます メチャクチャ狭く何とか使い易いように工夫してますが、もぅ何十年と使っているので、グラグラしてます…(((^^;) いつか、作り替えたいですσ(^_^;)
Chi
Chi
4LDK | 家族
Chiさんの実例写真
炊飯器置き場のイベント用2枚目 別の角度から…… (スルーして下さい)
炊飯器置き場のイベント用2枚目 別の角度から…… (スルーして下さい)
Chi
Chi
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
*炊飯器置き場* キッチン背面カウンターの炊飯器専用の置き場に置いています ファンがついているので炊飯器を収納したままでも蒸気を逃せて便利なの♪
*炊飯器置き場* キッチン背面カウンターの炊飯器専用の置き場に置いています ファンがついているので炊飯器を収納したままでも蒸気を逃せて便利なの♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
h81ekさんの実例写真
こないだ新札幌の無印良品ショプで購入したシェルフ(^ν^) その上に炊飯器をセット(๑˃̵ᴗ˂̵)
こないだ新札幌の無印良品ショプで購入したシェルフ(^ν^) その上に炊飯器をセット(๑˃̵ᴗ˂̵)
h81ek
h81ek
2DK | 家族
machikoさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場!もともと靴ラックにしていたものをよーーく拭いて使ってます笑
我が家の炊飯器置き場!もともと靴ラックにしていたものをよーーく拭いて使ってます笑
machiko
machiko
2LDK | カップル
mompeさんの実例写真
オーダーしたカップボードに炊飯器置き場をつけてもらいました。
オーダーしたカップボードに炊飯器置き場をつけてもらいました。
mompe
mompe
3LDK | 家族
molkoさんの実例写真
ミトン¥399
イベント初参加★ 我が家の炊飯器置き場は、キッチンカップボードの上です。 レンジ、炊飯器、電気ケトルと並んでいます。レンジの色違いが凄く気になる…
イベント初参加★ 我が家の炊飯器置き場は、キッチンカップボードの上です。 レンジ、炊飯器、電気ケトルと並んでいます。レンジの色違いが凄く気になる…
molko
molko
keh_xxxさんの実例写真
ゴミ箱スペースに棚を設置しました。 炊飯器置き場は前にスライドするもので、蒸気がうまく逃げるようにご飯が炊けたらいいなぁ。
ゴミ箱スペースに棚を設置しました。 炊飯器置き場は前にスライドするもので、蒸気がうまく逃げるようにご飯が炊けたらいいなぁ。
keh_xxx
keh_xxx
家族
PR
楽天市場
kotoさんの実例写真
キッチン家電置き場です。コンセントがここしかないので大集合! 隣には新聞紙入れです。
キッチン家電置き場です。コンセントがここしかないので大集合! 隣には新聞紙入れです。
koto
koto
3LDK | 家族
yunさんの実例写真
ずっと気になってたIKEAのキッチンワゴンを入手! 炊飯器の置き場所も決まってスッキリ!
ずっと気になってたIKEAのキッチンワゴンを入手! 炊飯器の置き場所も決まってスッキリ!
yun
yun
1LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
rcmatoさんの実例写真
掃除ついでに投稿続きます! 炊飯器置き場。スライド式、排気システム付きなとこはお気に入り。 すぐ隣にお米、乾麺を置いてます。密閉容器はオクソー(OXO)のポップアップコンテナ使用です。ワンプッシュで開け閉めできるのが良い! (OXO)←顔文字にみえる 炊飯器は独身時代に買ったものだけど、デザインがシンプルで好き。安かったけど壊れず長持ち、
掃除ついでに投稿続きます! 炊飯器置き場。スライド式、排気システム付きなとこはお気に入り。 すぐ隣にお米、乾麺を置いてます。密閉容器はオクソー(OXO)のポップアップコンテナ使用です。ワンプッシュで開け閉めできるのが良い! (OXO)←顔文字にみえる 炊飯器は独身時代に買ったものだけど、デザインがシンプルで好き。安かったけど壊れず長持ち、
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥101,750
キッチンボードの炊飯器置き場を引き出すと、無印のPPケースの上がちょうど良くモノ置き場の役目を果たし、ちょい置きや配膳の準備をするのにとっても便利なのです。
キッチンボードの炊飯器置き場を引き出すと、無印のPPケースの上がちょうど良くモノ置き場の役目を果たし、ちょい置きや配膳の準備をするのにとっても便利なのです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
yuringoさんの実例写真
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
yuringo
yuringo
家族
Kentさんの実例写真
Kent
Kent
3LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
炊飯器と米びつは引き出し式に作りました。使うときだけ引き出せばよいので、見た目スッキリなのがお気に入り。 米びつにしているのは白米がダルトンのジャーに、発芽玄米は骨董市で買った古い瓶に入れてます。それぞれいつも買う5kgと2kgの米袋がちょうど入ります。お米カップは木工作家さんのものを使っています。日々使うものなのでお気に入りの道具だと使うたび嬉しくなります^^
炊飯器と米びつは引き出し式に作りました。使うときだけ引き出せばよいので、見た目スッキリなのがお気に入り。 米びつにしているのは白米がダルトンのジャーに、発芽玄米は骨董市で買った古い瓶に入れてます。それぞれいつも買う5kgと2kgの米袋がちょうど入ります。お米カップは木工作家さんのものを使っています。日々使うものなのでお気に入りの道具だと使うたび嬉しくなります^^
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
PR
楽天市場
noguriさんの実例写真
少し前に炊飯器を一升炊きから5,5合炊きに替えました♪ 今までの炊飯器にはしゃもじ入れが付いていたのですが今回の炊飯器には付いてなくて…しゃもじ置きを買うことも考えたのですが棚をスライドする度に倒れそうな気もして…付属で付いていた立つしゃもじもスライドする度に倒れていたし(^-^; どうしたものかと考えていたところへ以前購入していたこのフックを思い出し引っ張り出してペタリ(^^) ジャストフィットです〰️♪♪
少し前に炊飯器を一升炊きから5,5合炊きに替えました♪ 今までの炊飯器にはしゃもじ入れが付いていたのですが今回の炊飯器には付いてなくて…しゃもじ置きを買うことも考えたのですが棚をスライドする度に倒れそうな気もして…付属で付いていた立つしゃもじもスライドする度に倒れていたし(^-^; どうしたものかと考えていたところへ以前購入していたこのフックを思い出し引っ張り出してペタリ(^^) ジャストフィットです〰️♪♪
noguri
noguri
4LDK | 家族
aoi.1127さんの実例写真
我が家は炊飯器とトースターの下に資源ごみ置きを作りました。 段ボールに要らない布を貼り付けて、そこに1番溜まるトレイとペットボトル、そして牛乳パックを置いています。 この3つがぴったり並んでいるので見た目はスッキリです(*^^*)
我が家は炊飯器とトースターの下に資源ごみ置きを作りました。 段ボールに要らない布を貼り付けて、そこに1番溜まるトレイとペットボトル、そして牛乳パックを置いています。 この3つがぴったり並んでいるので見た目はスッキリです(*^^*)
aoi.1127
aoi.1127
家族
shun_is_livingさんの実例写真
ゴミ箱&炊飯器/ケトル置き場。 無印良品のゴミ箱とアマゾンで購入したキッチンラックワゴンを組み合わせました!
ゴミ箱&炊飯器/ケトル置き場。 無印良品のゴミ箱とアマゾンで購入したキッチンラックワゴンを組み合わせました!
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
0224tさんの実例写真
我が家は炊飯器をワゴンに収納していて、 ごはんを炊く時は出してきています お茶碗やしゃもじもここに収納していて しっくりきています🥰🥰
我が家は炊飯器をワゴンに収納していて、 ごはんを炊く時は出してきています お茶碗やしゃもじもここに収納していて しっくりきています🥰🥰
0224t
0224t
4LDK | 家族
momijiさんの実例写真
すみません。連投続きます! 先日作ったオーブンレンジとトースター置き場の横に可動式の炊飯器置き場を作りセパレートで使える棚にしました。 高さが揃ってスッキリ😆!
すみません。連投続きます! 先日作ったオーブンレンジとトースター置き場の横に可動式の炊飯器置き場を作りセパレートで使える棚にしました。 高さが揃ってスッキリ😆!
momiji
momiji
3LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
炊飯器の蒸気が棚に当たるのを防ぐためにスライドレールをDIY。 ありがとう旦那さま。
炊飯器の蒸気が棚に当たるのを防ぐためにスライドレールをDIY。 ありがとう旦那さま。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
BONI-TAさんの実例写真
押入れ収納¥610
キッチンカウンター。欲しいサイズがなかったのでニトリのカラボを土台にDIY。 この裏側に電子レンジ、炊飯器を収納。
キッチンカウンター。欲しいサイズがなかったのでニトリのカラボを土台にDIY。 この裏側に電子レンジ、炊飯器を収納。
BONI-TA
BONI-TA
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
PR
楽天市場
akezouさんの実例写真
キッチン 会社で使ってるPCモニター台が丈夫なので、 キッチンで、トースター台として使ってます😊 トースターと炊飯器下のカトレケースには ミニジューサーやジューサーにいれる、きな粉なども入れてます
キッチン 会社で使ってるPCモニター台が丈夫なので、 キッチンで、トースター台として使ってます😊 トースターと炊飯器下のカトレケースには ミニジューサーやジューサーにいれる、きな粉なども入れてます
akezou
akezou
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
ゴミ箱を新しくしました。 冷蔵庫と食器棚の隙間にゴミ箱とラックと炊飯器が置きたくて、ずっと探していました。 3列のゴミ箱を縦に入れたらピッタリ! 隙間とゴミ箱にもピッタリなスチールラックも見つかったので上に炊飯器を置きました。 しばらくはこれで我慢します😌
ゴミ箱を新しくしました。 冷蔵庫と食器棚の隙間にゴミ箱とラックと炊飯器が置きたくて、ずっと探していました。 3列のゴミ箱を縦に入れたらピッタリ! 隙間とゴミ箱にもピッタリなスチールラックも見つかったので上に炊飯器を置きました。 しばらくはこれで我慢します😌
maron
maron
家族
komasanさんの実例写真
スライドレールで蒸気対策
スライドレールで蒸気対策
komasan
komasan
家族
mofukoさんの実例写真
ダイソーのカスタマイズ式の スチールラックで 炊飯器用のキッチンラックとして 使っています キッチンで炊いて 夕食のときはコンセントを抜いて 食卓の方に持って行きます 食事中くらいの時間なら 電源無しでも充分温かいので節電にも 下には米びつとマルチサンドメーカー
ダイソーのカスタマイズ式の スチールラックで 炊飯器用のキッチンラックとして 使っています キッチンで炊いて 夕食のときはコンセントを抜いて 食卓の方に持って行きます 食事中くらいの時間なら 電源無しでも充分温かいので節電にも 下には米びつとマルチサンドメーカー
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
¥31,485
以前にも投稿しましたが…「何度でも貼ってはがせるフイルムフック リングタイプ」を炊飯器の側面に付けてしゃもじ置きにしています😊 何年もこのままですが剥がれることなく便利に使えています♫
以前にも投稿しましたが…「何度でも貼ってはがせるフイルムフック リングタイプ」を炊飯器の側面に付けてしゃもじ置きにしています😊 何年もこのままですが剥がれることなく便利に使えています♫
noguri
noguri
4LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
新しい炊飯器置き場を作りました☺🍚 炊くときはコンロ脇の換気扇の下においています。 いつもはタイマーをセットし、朝にまとめて炊き、残りを保存。 よく考えたら普段からキッチン上にある必要が無いと気づきまして☺ 日中はどこかにしいたかったのですが、なにかと濡れていたり完全に乾かせないのはちょっと嫌だなぁと… なので蓋を開けたままで置ける棚を探していました❗ IKEAの宅配料金も値下がりましたし🎶とてもありがたいです☺
新しい炊飯器置き場を作りました☺🍚 炊くときはコンロ脇の換気扇の下においています。 いつもはタイマーをセットし、朝にまとめて炊き、残りを保存。 よく考えたら普段からキッチン上にある必要が無いと気づきまして☺ 日中はどこかにしいたかったのですが、なにかと濡れていたり完全に乾かせないのはちょっと嫌だなぁと… なので蓋を開けたままで置ける棚を探していました❗ IKEAの宅配料金も値下がりましたし🎶とてもありがたいです☺
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
R.K
R.K
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✦おしゃれな収納アイテム✦ □ブラバンシア ブレッドビン □無印良品ポリプロピレン引出 浅型 薄型 このシンプルさがいい♡♡ 丸っこいデザインより、四角いデザイン シンプルすっきりな物が好きです♡ 食器棚はホワイトシルバーでまとめてます □□□ 前の家から使っていたパモウナの食器棚 今はキッチンの向きが逆になり 炊飯器は置きにくいので引出を入れました 3段入れたい!だけど高さがちょっと無理 上板を外せば連結出来その分低くなるんです 店頭で実際に確認すると上板は約1.2cm 連結したら2枚分の約2.4cm減るから 薄型1浅型2がピッタリ入るはず!と購入 置いてみるとスライドの持ち手に高さがあり 下段の引出を開ける際ぶつかる事が判明 底上げ5mmしたら上の隙間は4mmだけ! ギリッギリで収まりました♪ 浅型引出には、綿棒のケースがいい高さ 爪楊枝の容器がふにゃふにゃして困るので 綿棒ケースに容器ごと入れてます 引出の中は、爪楊枝、綿棒、爪切り、電池など すぐ取り出したい小物を わが家はここが便利 引出の抜け落ち防止には 奥に事務クリップを挟んで立てておくと 引っ掛かるので良いそうです!
✦おしゃれな収納アイテム✦ □ブラバンシア ブレッドビン □無印良品ポリプロピレン引出 浅型 薄型 このシンプルさがいい♡♡ 丸っこいデザインより、四角いデザイン シンプルすっきりな物が好きです♡ 食器棚はホワイトシルバーでまとめてます □□□ 前の家から使っていたパモウナの食器棚 今はキッチンの向きが逆になり 炊飯器は置きにくいので引出を入れました 3段入れたい!だけど高さがちょっと無理 上板を外せば連結出来その分低くなるんです 店頭で実際に確認すると上板は約1.2cm 連結したら2枚分の約2.4cm減るから 薄型1浅型2がピッタリ入るはず!と購入 置いてみるとスライドの持ち手に高さがあり 下段の引出を開ける際ぶつかる事が判明 底上げ5mmしたら上の隙間は4mmだけ! ギリッギリで収まりました♪ 浅型引出には、綿棒のケースがいい高さ 爪楊枝の容器がふにゃふにゃして困るので 綿棒ケースに容器ごと入れてます 引出の中は、爪楊枝、綿棒、爪切り、電池など すぐ取り出したい小物を わが家はここが便利 引出の抜け落ち防止には 奥に事務クリップを挟んで立てておくと 引っ掛かるので良いそうです!
SSSSS
SSSSS
PR
楽天市場
hashimaさんの実例写真
こんにちは。 うちには電子レンジ、炊飯器置き場がなく、家具の上や板を切り、その上に置いてましたが💦 この度、大型電子レンジ対応のレンジ台を購入しました🙆‍♀️ ちょいスッキリです。
こんにちは。 うちには電子レンジ、炊飯器置き場がなく、家具の上や板を切り、その上に置いてましたが💦 この度、大型電子レンジ対応のレンジ台を購入しました🙆‍♀️ ちょいスッキリです。
hashima
hashima
4LDK | 家族
もっと見る