qpieさんの部屋
ON
スミスキー -Series 2 キキミミスキー
ドリームズその他-
スミスキー -Series 1- スワルスキー
ドリームズその他-
ミニバイク工作基本セット B21-7004
その他¥1,296
コメント2
qpie
机の片隅(1人ごと)【国際人としての生き方】パンフは日比谷図書館での講演会のモノです。『青山 士』と言う初めて耳にする名前でした。PCある方は是非!検索してみて下さい。本来、徳川家康が関東を管理するようになった時には未だ治水が整備されて居らず水害が頻繁に起きていました。何処の地域にも水を征する政治が出来てた国は栄えています。クニの文字にも様々あるので、広さや範囲には差が有りますが…。私が住んでる東京では『荒川放水路』が有名です。都が発行した小冊子で災害に関するパンフには地方からも欲しいとの問合わせが有ったみたいです。ビデオでも地震 水害 テロなど皆んなに警鐘を鳴らしてるのに聞く耳持たない人が沢山います。私もその1人ですが?先週も地震や水害の記事を目にしました。痛ましいですね?戦後に杉の木(針葉樹)を植え過ぎました。しかも、ブナ.椎等の広葉樹を切り倒して!広葉樹の森は豊かに水を含ませ(mineralタップリの)水が河川~海に注ぐ。当たり前の話しだけど『前は~海。後ろ~わぁ山で♪大漁節』何です。海は原発で汚れ、プランクトンも死滅。30年位前に西川峰子の軽井沢別荘脇の小川が氾濫し別荘が流された頃から既にオカシイ。雨で中洲に取り残されヘリコプターで救出される人達。一気に山津波(土石流)で流される村々。(o゚Д゚)エエッ!!熱波が山並みに当たり山間部での豪雨→嘗てない警報。日本はナマズの上に居るようなもんだ。地盤悪けりゃ尚更でしょう?『国際人』青山士も世界に尽力した人の1人だと知りました。渡辺直美がInstagramで人気。個人的にフォロワー数を競う(馬鹿な事?)電車で子供をソッチノケで携帯に夢中な母親。子供の子守はゲームさせてる。世界との距離は電波のお陰様で狭く近くなってる。先の東京オリンピックから50年!無事に開催される事を祈るばかりです。世界の人々は日本人の四季折々の『気』に触れて優しく厳しく生きてる姿に感動し注目します。父親にも母親にも子供にも、そして私自身にも『国際人』何だぞ!と言う自信と自覚に立てたらなぁ~と思いました。(≧∇≦)b斉藤さんだぞぉ!    国際人なんだぞぅ!

この写真を見た人へのおすすめの写真