野菜室の収納はDAISOのクラフトバックに入れてみることに。
今回は野菜の保存方法をちゃんと調べて行ってみました。笑
ズボラなので頑張ったなぁと笑
ピーマン、ニラ、オクラ、白菜はキッチンペーパーにくるんでから、ラップやポリ袋に入れることで痛みにくくなるようです。
新聞紙に巻くのも良いそうですが、我が家には新聞紙がないので、ラップやポリ袋で対応しました。
にんじんは上下を少しカットしてラップに巻くことで保存期間が延びるそう。
かいわれ大根は根っこを水に浸して保存するとよいとのこと。
また他の野菜を保存するときは勉強しなきゃ😂😂
野菜室の収納はDAISOのクラフトバックに入れてみることに。
今回は野菜の保存方法をちゃんと調べて行ってみました。笑
ズボラなので頑張ったなぁと笑
ピーマン、ニラ、オクラ、白菜はキッチンペーパーにくるんでから、ラップやポリ袋に入れることで痛みにくくなるようです。
新聞紙に巻くのも良いそうですが、我が家には新聞紙がないので、ラップやポリ袋で対応しました。
にんじんは上下を少しカットしてラップに巻くことで保存期間が延びるそう。
かいわれ大根は根っこを水に浸して保存するとよいとのこと。
また他の野菜を保存するときは勉強しなきゃ😂😂