sawayakaayaka
3LDK
|
家族
2017年5月22日
0
sawayakaayaka
3LDK
|
家族
sawayakaayaka
3LDK
|
家族
2017年5月22日
0
sawayakaayaka
3LDK
|
家族
コメント
1件
コンロは隠す派です(*´꒳`*)
この写真を見た人へのおすすめの写真
ガスコンロが古くて汚くて恥ずかしいので、隠すためのコンロ台(´ω`;)上にモノが置けて、割と便利です(^^)
ガスコンロが古くて汚くて恥ずかしいので、隠すためのコンロ台(´ω`;)上にモノが置けて、割と便利です(^^)
3mama
家族
オーブンレンジの存在感を隠したくて コンロ台の下に移動しました。 だってビルトインコンロならガスコンロの 下にあるんだもの、おかしくないでしょ? その代わり電源を延長コードで引っ張って こないとなりませんが、スッキリするなら それくらいはなんのその。 レンガを使って高さ調整して、 さらに奥には防虫剤もセッティング済です。
オーブンレンジの存在感を隠したくて コンロ台の下に移動しました。 だってビルトインコンロならガスコンロの 下にあるんだもの、おかしくないでしょ? その代わり電源を延長コードで引っ張って こないとなりませんが、スッキリするなら それくらいはなんのその。 レンガを使って高さ調整して、 さらに奥には防虫剤もセッティング済です。
claire-de-lune
1LDK
|
一人暮らし
ガス栓を隠すように IHコンロ台と調味料置きに 見えないところに細かい調味料と 簡易ガスコンロを隠して 生活感を出さないように
ガス栓を隠すように IHコンロ台と調味料置きに 見えないところに細かい調味料と 簡易ガスコンロを隠して 生活感を出さないように
parkoism
2LDK
|
家族
我が家のキッチンは隠す派! 特にコンロまわりは掃除が楽なように何も置かないようにしてます。 生活感のあるものはできるだけパントリー内と引き出しに。 でもみなさんの見せる収納見てたらすごく素敵で憧れます(*≧m≦)
我が家のキッチンは隠す派! 特にコンロまわりは掃除が楽なように何も置かないようにしてます。 生活感のあるものはできるだけパントリー内と引き出しに。 でもみなさんの見せる収納見てたらすごく素敵で憧れます(*≧m≦)
yuu
3LDK
|
家族
コンロラック・排気口カバー
¥
3,299
おはようございます。 朝のこの景色が好きです♡
おはようございます。 朝のこの景色が好きです♡
Yumi
3DK
|
家族
使い道のなくなったメタルラックを使って、キッチンカウンター的なものにしてみました。幅120x高さ175です。 今までも狭い賃貸ばかりで、来客にシンクやコンロが見え放題なのが嫌でした。なので盛大に隠すことに。 これでお客様にお尻を向けなくてもお茶が入れられます。
使い道のなくなったメタルラックを使って、キッチンカウンター的なものにしてみました。幅120x高さ175です。 今までも狭い賃貸ばかりで、来客にシンクやコンロが見え放題なのが嫌でした。なので盛大に隠すことに。 これでお客様にお尻を向けなくてもお茶が入れられます。
yuuu7712
3DK
|
家族
「ガス栓隠し」兼 「調味料置き場」 奥に置いたワイヤーラックとHIコンロで 板を挟んで抑えてるだけです。 ○コンロ奥ワイヤーラック ホームセンターで足高のものを選んで来ました。 横幅が大きすぎて、脚をムリヤリ縮めて置いてるのですが、 逆に、ぴっちりハマってくれてグラつかないので結果オーライ! ○前面の板…ダイソー 200円の板が丁度良い大きさでした。 カット無しで使えました(^ω^) ○ラック天面と板前面 …セリアの「レンジマット炭入り」 ラック天面と同サイズにダンボールを切り出し、 レンジマットを貼り付けて敷いただけ。 板もマットで包んだだけで、裏側はビニールテープで留めてるだけです。 元々ガス台下に使うものなので、耐水・耐油バッチリ! 紙材なので加工し易くて楽チン〜 黒で艶があるので粗安さも無くて満足です(╹◡╹) ○調味料入れ…ニトリ 1人暮らしなのでフライパン1個で充分やって行けます(^ω^) なので、フライパンは仕舞わないで出しっぱなし〜 調味料もこのくらいで不便ないかなー 液体系は冷蔵庫に保管してます。 HIコンロは掃除楽すぎて、もうガスには戻れない〜
「ガス栓隠し」兼 「調味料置き場」 奥に置いたワイヤーラックとHIコンロで 板を挟んで抑えてるだけです。 ○コンロ奥ワイヤーラック ホームセンターで足高のものを選んで来ました。 横幅が大きすぎて、脚をムリヤリ縮めて置いてるのですが、 逆に、ぴっちりハマってくれてグラつかないので結果オーライ! ○前面の板…ダイソー 200円の板が丁度良い大きさでした。 カット無しで使えました(^ω^) ○ラック天面と板前面 …セリアの「レンジマット炭入り」 ラック天面と同サイズにダンボールを切り出し、 レンジマットを貼り付けて敷いただけ。 板もマットで包んだだけで、裏側はビニールテープで留めてるだけです。 元々ガス台下に使うものなので、耐水・耐油バッチリ! 紙材なので加工し易くて楽チン〜 黒で艶があるので粗安さも無くて満足です(╹◡╹) ○調味料入れ…ニトリ 1人暮らしなのでフライパン1個で充分やって行けます(^ω^) なので、フライパンは仕舞わないで出しっぱなし〜 調味料もこのくらいで不便ないかなー 液体系は冷蔵庫に保管してます。 HIコンロは掃除楽すぎて、もうガスには戻れない〜
c4
3LDK
|
家族
TOTOキッチン ハウスメーカーのショールームで見て即決❤︎ 真っ白なので汚れにすぐ気づけてさっと拭けるので、綺麗が保てます コンロ前の壁は要らない!でも手元は隠してタイル貼り! レンジフードも白! 希望をもりもり詰め込んだキッチン☻
TOTOキッチン ハウスメーカーのショールームで見て即決❤︎ 真っ白なので汚れにすぐ気づけてさっと拭けるので、綺麗が保てます コンロ前の壁は要らない!でも手元は隠してタイル貼り! レンジフードも白! 希望をもりもり詰め込んだキッチン☻
mi-co
家族
PR
楽天市場
ペニンシュラキッチンだけど、コンロ側は隠すスペースを作りました笑
ペニンシュラキッチンだけど、コンロ側は隠すスペースを作りました笑
nika
3LDK
|
家族
食洗機隠れるものにしました☺︎☺︎
食洗機隠れるものにしました☺︎☺︎
oir_akihc
家族
【賃貸収納④コンロ後ろのハイカウンター兼ラブリコ DIY棚】この棚は毎日使う物だけ置いています^_^ 1段目→おやつと季節のフルーツ 2段目→飲み物セットやら食品止めクリップやら、取手付き収納ボックス使用で楽々取り出せるようにしとります 3段目→お米や乾物、麦茶など見せる収納でバッチリ在庫グー 4段目→作業台 ドライイングマットを置いているので食器を乾かすこともできます 5段目→ワンアクションで取れるように左からふきん、タオル、2アクションになりますが、引き出しは保存容器が入ってます 一番下はケユカのゴミ箱、保冷バッグ、野菜ストッカー ケユカのゴミ箱は使い勝手◎ ゴミ箱の上はセリアのアイアンバーを3つ重ねて新聞ストッカー になってます 冷蔵庫の上はお熱セットが入ってます(ウィダーやポカリの粉等)
【賃貸収納④コンロ後ろのハイカウンター兼ラブリコ DIY棚】この棚は毎日使う物だけ置いています^_^ 1段目→おやつと季節のフルーツ 2段目→飲み物セットやら食品止めクリップやら、取手付き収納ボックス使用で楽々取り出せるようにしとります 3段目→お米や乾物、麦茶など見せる収納でバッチリ在庫グー 4段目→作業台 ドライイングマットを置いているので食器を乾かすこともできます 5段目→ワンアクションで取れるように左からふきん、タオル、2アクションになりますが、引き出しは保存容器が入ってます 一番下はケユカのゴミ箱、保冷バッグ、野菜ストッカー ケユカのゴミ箱は使い勝手◎ ゴミ箱の上はセリアのアイアンバーを3つ重ねて新聞ストッカー になってます 冷蔵庫の上はお熱セットが入ってます(ウィダーやポカリの粉等)
usano-tsuma
2LDK
|
家族
紙袋にはゴミ袋を。
紙袋にはゴミ袋を。
HIRO1HIRO2HIRO3
1LDK
|
一人暮らし
ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆ 次は窓拭き✨ドア拭き✨ ササっとやって〜! キッチンの勝手口のドア🚪 ココは開かずのドアでね〜💦 新しいドア注文するか? 壁にしてしまおうか? ドアを作るか?と考えていたんだけどね〜 (。-`ω-)ンー めちゃ簡単に✨スノコで隠してみました😊 取り外しも簡単に出来るし! 陽の光も入る(☆︎∀︎☆︎) とりあえず…これで良しとします( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) コンロカバーもステンシルやったぞ〜( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ ウチにカッコいいステンシルシートなかったから…セリアのキッチンシンクマットでトライ✧︎*。 滲んで失敗したけど…遠目で見れば大丈夫よね😅(/ω・\)チラッ まだまだやりたい事が沢山あるけど… 今日はこの辺で終わりにします✧︎*。 連投失礼しました(o´∀︎`;o)aポリポリ スルーしてね〜〜!
ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆ 次は窓拭き✨ドア拭き✨ ササっとやって〜! キッチンの勝手口のドア🚪 ココは開かずのドアでね〜💦 新しいドア注文するか? 壁にしてしまおうか? ドアを作るか?と考えていたんだけどね〜 (。-`ω-)ンー めちゃ簡単に✨スノコで隠してみました😊 取り外しも簡単に出来るし! 陽の光も入る(☆︎∀︎☆︎) とりあえず…これで良しとします( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) コンロカバーもステンシルやったぞ〜( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ ウチにカッコいいステンシルシートなかったから…セリアのキッチンシンクマットでトライ✧︎*。 滲んで失敗したけど…遠目で見れば大丈夫よね😅(/ω・\)チラッ まだまだやりたい事が沢山あるけど… 今日はこの辺で終わりにします✧︎*。 連投失礼しました(o´∀︎`;o)aポリポリ スルーしてね〜〜!
ronmaru
4LDK
|
家族
少しだけ、お片付けしました(笑) LIXIL アレスタのkitchenです。 色はチェリー、シルバーのロングハンドルにしました。
少しだけ、お片付けしました(笑) LIXIL アレスタのkitchenです。 色はチェリー、シルバーのロングハンドルにしました。
watasan
家族
¥
616
もうひとつイベント参加します! コンロ周りに、お玉やピーラー、ミトンなどのキッチンツールを吊り下げ収納してます。 ダイソーで買った黒のスプーンみたいなお玉は、炒めるにも良し、すくうのにも良しで、大活躍してます! 同じくダイソーの4連フックも、シンプルで飽きがこなくて気に入ってます♡ ほぼ100均で統一されたコンロ周りですが、使い勝手がいいので、当分このままかなぁ。。 でも、先週、約2年ぶりに、コンロ周りのリメイクシートを貼り替えました! 今までの凸型ブラックタイルシートの黒が、キツイ感じに見えてきたので。。。 剥がすのが大変で、まだ跡が残ってますが、明るくシンプルな感じになって、いいイメチェンになりました〜(*´꒳`*)
もうひとつイベント参加します! コンロ周りに、お玉やピーラー、ミトンなどのキッチンツールを吊り下げ収納してます。 ダイソーで買った黒のスプーンみたいなお玉は、炒めるにも良し、すくうのにも良しで、大活躍してます! 同じくダイソーの4連フックも、シンプルで飽きがこなくて気に入ってます♡ ほぼ100均で統一されたコンロ周りですが、使い勝手がいいので、当分このままかなぁ。。 でも、先週、約2年ぶりに、コンロ周りのリメイクシートを貼り替えました! 今までの凸型ブラックタイルシートの黒が、キツイ感じに見えてきたので。。。 剥がすのが大変で、まだ跡が残ってますが、明るくシンプルな感じになって、いいイメチェンになりました〜(*´꒳`*)
ayayayaya
4LDK
|
家族
料理しないからカセットコンロと電子レンジでなんとかなってると思う。電子レンジ偉大。 タッパーとか細々した調理器具は全部ブレッドケースに隠してる。
料理しないからカセットコンロと電子レンジでなんとかなってると思う。電子レンジ偉大。 タッパーとか細々した調理器具は全部ブレッドケースに隠してる。
tatari
1K
|
一人暮らし
PR
楽天市場
コンロ奥の隙間カバーを作りました。 カバーについては後ほど詳しく。 タイルの目地とコーキングのシミをコーキング用カビキラーで何度も脱色をしてから、コーキング部分にメンディングテープと、タイルに汚れ防止フィルムを貼っています。 フィルムは100円ショップにもありましたが、薄くて折り目のシワがとれず、シワシワになりました。 ホームセンターで買った¥600くらいのフィルムを2つ使用して、半分くらいの高さまで貼っています。 フィルムは熱に弱いので、コンロ横にもカバーを製作中。
コンロ奥の隙間カバーを作りました。 カバーについては後ほど詳しく。 タイルの目地とコーキングのシミをコーキング用カビキラーで何度も脱色をしてから、コーキング部分にメンディングテープと、タイルに汚れ防止フィルムを貼っています。 フィルムは100円ショップにもありましたが、薄くて折り目のシワがとれず、シワシワになりました。 ホームセンターで買った¥600くらいのフィルムを2つ使用して、半分くらいの高さまで貼っています。 フィルムは熱に弱いので、コンロ横にもカバーを製作中。
ponco
3LDK
|
家族
白くて掃除のしやすいエーデルがお気に入りです♡ 奥のパントリーもみえないのが🙆♀️
白くて掃除のしやすいエーデルがお気に入りです♡ 奥のパントリーもみえないのが🙆♀️
mmr1013mmr
家族
RoomClip公式アプリ
引っ越ししてすぐにコンロカバーを取り付けました☆
引っ越ししてすぐにコンロカバーを取り付けました☆
mayumo
コンロラック・排気口カバー
¥
3,980
引越直後にやったこと。 定番のコンロ周りの隙間対応です。 排気口カバーとコンロの隙間カバーは引渡しの日に持って行きました😅 排気口カバーはオープンキッチンだとリビングから丸見え😱。 ヤカンなど置いて一部隠してますが、舞台裏見えてる感じが気に入らない。 こっち側が塞がってる商品無いですかね…。
引越直後にやったこと。 定番のコンロ周りの隙間対応です。 排気口カバーとコンロの隙間カバーは引渡しの日に持って行きました😅 排気口カバーはオープンキッチンだとリビングから丸見え😱。 ヤカンなど置いて一部隠してますが、舞台裏見えてる感じが気に入らない。 こっち側が塞がってる商品無いですかね…。
75
4LDK
|
家族
キッチンのデザインは「見せる」と「隠す」のバランスにこだわりました。 「見せる」は、システムキッチン上の吊り戸棚やコンロ前の壁を作らず、開放感を大切にしました。 壁や吊り戸棚がないので、キッチンの窓から入る明かりがリビングまで届きます。 「隠す」は、カウンターの立ち上がりを作ってキッチンで作業する手元を隠しました。 また、私はキッチンはプライベートスペースという意識が強かったので、キッチンを玄関からできるだけ遠い場所に配置し、お客様の目に触れないようにしています。
キッチンのデザインは「見せる」と「隠す」のバランスにこだわりました。 「見せる」は、システムキッチン上の吊り戸棚やコンロ前の壁を作らず、開放感を大切にしました。 壁や吊り戸棚がないので、キッチンの窓から入る明かりがリビングまで届きます。 「隠す」は、カウンターの立ち上がりを作ってキッチンで作業する手元を隠しました。 また、私はキッチンはプライベートスペースという意識が強かったので、キッチンを玄関からできるだけ遠い場所に配置し、お客様の目に触れないようにしています。
tokoneko
4LDK
|
家族
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
コンロまわり。 よく使うものは吊るしたりして、すぐ使えるようにしてます。 ベルメゾンで買ったポット付きのステンレススパイスラック[日本製]¥ 11,900~17,900 (税込)。 私は扉を外しオープン状態にして使ってます。
CHIBIHAHA
家族
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
コンロ下収納の見直しです。 フライパンや蓋の収納をファイルボックスから、ダイソーのラックに替えました。観音開きの場合だと、縦置きより横置きできた方が便利ということに気付きました。ボックスの掃除も大変で、暗くて見えないのでやってませんでした。。。ボックスやめたら掃除楽! ダイソーのフライパンラックは縦横両方に対応しているので、賃貸引越し族にはイイです! IKEAの白いボウルとザル、大きさ的に使いやすくて断捨離できませんでしたm(__)m ダイソー、セリア、IKEAが大活躍の我が家のコンロ下です♪
atsuko
2LDK
|
カップル
PR
楽天市場
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
コンロ脇のスパイス用の引き出し?にキッチンペーパー入れています オープンキッチンなのでペーパーホルダーを置く場所が無くて~ ここなら生活感も隠れるし埃も被らず◎ 太いペーパーは入らないので、なるべく細巻きのものを選んでます🌀 突っ張り棒を支柱にしてます お陰でクルクルっと取り出しやすいです ちょっと可愛くしようと木目調の棒にしました🍀
Mintea
3LDK
|
家族
コンロ下の収納です。 背の低い息子もめんどくさがり屋の夫にも、取り出しやすく片付けやすい収納にしています。
コンロ下の収納です。 背の低い息子もめんどくさがり屋の夫にも、取り出しやすく片付けやすい収納にしています。
ri
4LDK
|
家族
フライパンとカセットコンロとホットプレートなど… 鍋とか重ねたくないねんけど仕方ないと割り切って。
フライパンとカセットコンロとホットプレートなど… 鍋とか重ねたくないねんけど仕方ないと割り切って。
na_y_o04
2LDK
|
家族
今日はコンロ下の掃除をしました。 底がピカピカしてるの久しぶりで嬉しい😂✨笑
今日はコンロ下の掃除をしました。 底がピカピカしてるの久しぶりで嬉しい😂✨笑
asuka
家族
フライパンは、コンロ下の引き出しに。 今年こそは、猫ちゃんの爪でガリガリにされてしまった、キッチンや壁、ドアを補修したい🐱💦
フライパンは、コンロ下の引き出しに。 今年こそは、猫ちゃんの爪でガリガリにされてしまった、キッチンや壁、ドアを補修したい🐱💦
NAO0314
3LDK
|
家族
引越しを機に、 最近使っていなかったオーブンレンジを 手放し、調理器具や食器類も見直しました。 食材以外は備えつけのキッチンに収まり、 見た目も気分もスッキリ軽やかになりました。 目につく冷蔵庫のコードはアートで目隠し。 良きアクセントになってくれています。
引越しを機に、 最近使っていなかったオーブンレンジを 手放し、調理器具や食器類も見直しました。 食材以外は備えつけのキッチンに収まり、 見た目も気分もスッキリ軽やかになりました。 目につく冷蔵庫のコードはアートで目隠し。 良きアクセントになってくれています。
Rira
1K
¥
5,080
4枚投稿 料理をしていないときは、洗剤、生ゴミホルダー、水切りマットだけ😌 風水を意識してシンクとコンロの間に観葉植物を置いています🌿 SNSで見つけたコンロの隙間掃除、木工用ボンドを塗って透明に乾いたらそっと剥がす☝️ あまりに汚くて自主規制💦 二回目を写しました😱 コンロのパッキンを傷めるから、あまり奥まで細いものを隙間に入れない方がいいらしいです😆
4枚投稿 料理をしていないときは、洗剤、生ゴミホルダー、水切りマットだけ😌 風水を意識してシンクとコンロの間に観葉植物を置いています🌿 SNSで見つけたコンロの隙間掃除、木工用ボンドを塗って透明に乾いたらそっと剥がす☝️ あまりに汚くて自主規制💦 二回目を写しました😱 コンロのパッキンを傷めるから、あまり奥まで細いものを隙間に入れない方がいいらしいです😆
love1017
3LDK
|
家族
コンロ奥の隙間ラックをtowerのラックに交換 そのついでに コンロ下の掃除もしたので、すっきりキレイに✨ ガスの元栓の位置が少し高くて、ラックの中に収まらなかったので、嵩上げしてます。 そのせいで 隙間が空いてしまうので、あえて向きを反対にしてます。
コンロ奥の隙間ラックをtowerのラックに交換 そのついでに コンロ下の掃除もしたので、すっきりキレイに✨ ガスの元栓の位置が少し高くて、ラックの中に収まらなかったので、嵩上げしてます。 そのせいで 隙間が空いてしまうので、あえて向きを反対にしてます。
aym
2DK
|
家族
PR
楽天市場
キッチン収納✨その1 コンロ下の収納です。見ての通り、フライパンを横に並べて収納できるような幅もないです💦ここに入るだけの量と決めてます。(本当は無水鍋やら欲しいけど😭) 出前側には100均のファイルBOXを使い、細々したお鍋の蓋やまな板などを入れてます。またワイヤーネットにキッチンバサミや、ティファールの取っ手などを引っ掛けて収納してます。スペースが狭くても使い勝手を常に検討しております🤔
キッチン収納✨その1 コンロ下の収納です。見ての通り、フライパンを横に並べて収納できるような幅もないです💦ここに入るだけの量と決めてます。(本当は無水鍋やら欲しいけど😭) 出前側には100均のファイルBOXを使い、細々したお鍋の蓋やまな板などを入れてます。またワイヤーネットにキッチンバサミや、ティファールの取っ手などを引っ掛けて収納してます。スペースが狭くても使い勝手を常に検討しております🤔
kawauso15
3LDK
|
家族
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
MIKU
家族
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
ayu_
1K
|
一人暮らし
【コンロ下収納】 1枚目 after 4枚目 before 持っていた収納ボックスに 適当に放り込んでいた調理小物を セリアのキッチントレーを使用し 整えました ⋆ 細かく分けすぎると場所もとるし 家族も覚えないといけなくなり 正しい場所に戻っていないと ストレスに感じてしまうと思うので 大雑把に使用頻度を意識して分けました! 使用頻度の高い物は手前 大体!適当!に分けたから 違う場所に入れてあっても ココはそんなに気にしない きっちり収納もいいけれど ざっくり収納でもいい場所もありますよね それにしても仕切り付き収納ケース 思っていたより使い勝手良かった…!
【コンロ下収納】 1枚目 after 4枚目 before 持っていた収納ボックスに 適当に放り込んでいた調理小物を セリアのキッチントレーを使用し 整えました ⋆ 細かく分けすぎると場所もとるし 家族も覚えないといけなくなり 正しい場所に戻っていないと ストレスに感じてしまうと思うので 大雑把に使用頻度を意識して分けました! 使用頻度の高い物は手前 大体!適当!に分けたから 違う場所に入れてあっても ココはそんなに気にしない きっちり収納もいいけれど ざっくり収納でもいい場所もありますよね それにしても仕切り付き収納ケース 思っていたより使い勝手良かった…!
ma_noie
家族
塩コショウ入れ
¥
5,500
調味料ケース浮かせてみました。 キッチンの壁はマグネット付かないけど、スチールプレートを魔法のテープで壁に貼って、タワーのマグネット調味料ラックを取り付けました。 ラックはすぐに外せるから汚れたら洗えるし、コンロ周りもスッキリ✨
調味料ケース浮かせてみました。 キッチンの壁はマグネット付かないけど、スチールプレートを魔法のテープで壁に貼って、タワーのマグネット調味料ラックを取り付けました。 ラックはすぐに外せるから汚れたら洗えるし、コンロ周りもスッキリ✨
bonita
4LDK
|
家族
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
koko_hika
2LDK
|
家族
食洗機ラックを購入し、シンク上に設置。コンロとシンクの間から移動できたので、調理スペースが空いて嬉しい♡見た目もシンプル。 ブログ記事にて、食洗機設置アイデア集(1LDK~3LDK別)で投稿しています。
食洗機ラックを購入し、シンク上に設置。コンロとシンクの間から移動できたので、調理スペースが空いて嬉しい♡見た目もシンプル。 ブログ記事にて、食洗機設置アイデア集(1LDK~3LDK別)で投稿しています。
risa
3LDK
|
家族
パントリー内に置いてるラック下1/3はセリアのテーブルクロスにマグネットシール貼って目隠ししてます\_(・ω・`)✨ 目隠しの先には左側にホットプレート&カセットコンロ、右側にストックの調味料&ドリンク類があります(*´꒳`*)
パントリー内に置いてるラック下1/3はセリアのテーブルクロスにマグネットシール貼って目隠ししてます\_(・ω・`)✨ 目隠しの先には左側にホットプレート&カセットコンロ、右側にストックの調味料&ドリンク類があります(*´꒳`*)
YU-RI
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
コンロ周り 断捨離のつもりがニトリのマグネットボードスタンドを購入して、普段よく使う調理器具や調味料を収納 コンロの下は鍋やフライパン、調味料を収納 鍋蓋はセリアで扉につける蓋収納を使っています その下は食品ストック コンロの横はポリ袋や手袋、クリップをセリアで購入したプルアウトボックスに入れています。 以前は箱のまま使用していたけど使いづらくて、プルアウトボックスに収納したら一枚ずつ取れて大正解でした✨
コンロ周り 断捨離のつもりがニトリのマグネットボードスタンドを購入して、普段よく使う調理器具や調味料を収納 コンロの下は鍋やフライパン、調味料を収納 鍋蓋はセリアで扉につける蓋収納を使っています その下は食品ストック コンロの横はポリ袋や手袋、クリップをセリアで購入したプルアウトボックスに入れています。 以前は箱のまま使用していたけど使いづらくて、プルアウトボックスに収納したら一枚ずつ取れて大正解でした✨
m
3LDK
|
家族
もっと見る
RoomClip
flancflanc
キッチン × flancflanc
RoomClip
ザラホーム
キッチン × ザラホーム
RoomClip
フレンチ
フレンチ家具
キッチン × フレンチ家具