kanata_さんの部屋
ON
【無印良品 公式】ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・大(30L袋用)
無印良品 ポリプロピレン収納ケース用キャスター (V) 4個入 良品計画
【無印良品 公式】ポリプロピレン収納ケース用キャスター(V)4個セット
2017年5月17日224
kanata_さんの部屋
ON
2017年5月17日224
【無印良品 公式】ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・大(30L袋用)
無印良品ゴミ箱・ダストボックス¥1,790
無印良品 ポリプロピレン収納ケース用キャスター (V) 4個入 良品計画
無印良品収納ボックス・収納ケース¥390
【無印良品 公式】ポリプロピレン収納ケース用キャスター(V)4個セット
無印良品押入れ収納¥390
コメント10
kanata_
システムキッチンは woodone の suiji ですが、シンク下は 引出し収納ではなく オープンです、(ちなみに オープンにすると 価格は ぐっと下がります、価格面で 無垢材キッチンを諦めていた方、ひとつの選択肢かもしれません、)そのシンク下に MUJIのダストボックスが ちょうどよく 収まります、ダイニング側からは 完全に見えないし、家事動線は もちろんよいし、意外に ダストボックスをおく場所としては ベストな場所なのに、案外 少数派な気がしますパントリーや 背面収納をうまく使えば、収納量の面でも 不足感は 個人的にありません、最低限 手近にあるべきものは 案外、少ないのかも。幕板以外は 空いている状態なので、意外にも ダストボックスを引き出さずに (ちいさいものであれば) そのまま 蓋を開けて 捨てることが可能です、キッチン自体は 高さ 85cm で オーダー (woodoneは 5cm 刻み)していますが、設置時に 87.5cm になるよう 調整してもらっています (90cmは 高すぎるような感覚だったので)身長は 158cm なので、標準的には キッチンの高さは85cmなのだそうですが、腰を屈める癖があったので、87.5cm にしてもらったところ、賃貸時代の85cmキッチンより、ぐっと 快適になりました、2.5cmの差、侮れないです。同じ理由で 我が家は 洗面台も80cmと標準より 5cm 高め、ごしごし洗いが すごく楽になりました。ちなみに、幕板のステンレスバーは 施主支給の後付けです、toolboxさんの、いちばん シンプルなもの。手拭きと 食器を拭くリネンをかけています

この写真を見た人へのおすすめの写真