コメント6
higeman
壁は墨色。引戸は黒。マット感のあるもの。完全に墨色にした場合、迫ってくるような密閉感がある。しかし、扉の方をマット感があると、反射し、薄っすらと鏡面効果があるので、広がりをもたらし圧迫感が和らげることができる。

この写真を見た人へのおすすめの写真

ttyさんの実例写真
取り敢えずディアウォールを使用した『板壁風引戸の戸袋隠し』完成ってことでっ!(≧∇≦) 上から順に〜飾りスペース、ハンガー、小物置き場、板壁、マガジンラックですっ! かなり背丈があるので作るのと設置が大変でしたが概ね満足の出来栄え♪ 置いてあるものは何も無いと寂しいのでその辺のものを仮置きしてます(笑) まだやりたい事あるけど年内は時間が無さそう…また時間を見つけてコツコツ進めます。
取り敢えずディアウォールを使用した『板壁風引戸の戸袋隠し』完成ってことでっ!(≧∇≦) 上から順に〜飾りスペース、ハンガー、小物置き場、板壁、マガジンラックですっ! かなり背丈があるので作るのと設置が大変でしたが概ね満足の出来栄え♪ 置いてあるものは何も無いと寂しいのでその辺のものを仮置きしてます(笑) まだやりたい事あるけど年内は時間が無さそう…また時間を見つけてコツコツ進めます。
tty
tty
家族
oopakkyaramaさんの実例写真
1階の床はウォールナット色です。 引戸は、取手がくぼんでるだけだと、手が不自由な人には開けにくいので、取手を付けました。Panasonicの建具には引戸用の取手がないらしいので、ユニオンの取手。なんだか高くついた部分f^_^;)
1階の床はウォールナット色です。 引戸は、取手がくぼんでるだけだと、手が不自由な人には開けにくいので、取手を付けました。Panasonicの建具には引戸用の取手がないらしいので、ユニオンの取手。なんだか高くついた部分f^_^;)
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
babymukkuさんの実例写真
こちらが完成したオリジナルの引戸☺︎ 廊下の正面の壁と同じブルーにしました 渋めの青と悩んだけど、結果鮮やかな青にしてよかったカナと思います
こちらが完成したオリジナルの引戸☺︎ 廊下の正面の壁と同じブルーにしました 渋めの青と悩んだけど、結果鮮やかな青にしてよかったカナと思います
babymukku
babymukku
2LDK | 家族
Tomohiroさんの実例写真
Tomohiro
Tomohiro
家族
Tetsuyaさんの実例写真
¥860
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
Tetsuya
Tetsuya
3LDK | 家族
moraさんの実例写真
ウォークインクローゼット❤️ 引戸をつけたのでテイストの違うストライプのアクセントクロスでもいーかなっと(*´艸`)
ウォークインクローゼット❤️ 引戸をつけたのでテイストの違うストライプのアクセントクロスでもいーかなっと(*´艸`)
mora
mora
4LDK | 家族
Tetsuyaさんの実例写真
キッチンカウンター下のデッドスペースを有効活用するために、引戸式のカウンター下収納を自作してみました(^-^) 収納家具見学→引戸の仕組観察→図面引き→ホームセンター物色→加工組立→木目シート貼り付けの順で作業。 苦労した分、納得の仕上がりになりました(^-^)
キッチンカウンター下のデッドスペースを有効活用するために、引戸式のカウンター下収納を自作してみました(^-^) 収納家具見学→引戸の仕組観察→図面引き→ホームセンター物色→加工組立→木目シート貼り付けの順で作業。 苦労した分、納得の仕上がりになりました(^-^)
Tetsuya
Tetsuya
3LDK | 家族
somebodyさんの実例写真
リビングから子供部屋に入る引戸 子供部屋の窓から外光が取り入れられるように玄関⇄リビングの引戸と交換して日中のリビングは自然光で過ごせるようにした
リビングから子供部屋に入る引戸 子供部屋の窓から外光が取り入れられるように玄関⇄リビングの引戸と交換して日中のリビングは自然光で過ごせるようにした
somebody
somebody
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yumekana77さんの実例写真
我が家の建具もパナソニック♡ ここは バスルームの扉です‼︎ この色合いがお気に入り♡ VERITIS Y戸車引戸(片引き)洗面所用 DC型 ホワイトオーク柄(WY)
我が家の建具もパナソニック♡ ここは バスルームの扉です‼︎ この色合いがお気に入り♡ VERITIS Y戸車引戸(片引き)洗面所用 DC型 ホワイトオーク柄(WY)
yumekana77
yumekana77
家族
umechanさんの実例写真
築50年の古民家を購入し、リノベ。 欄間や襖は素敵だったのでそのまま残し、全て畳の3部屋一続きの和室だったのを壁、天井をぶち抜き、白と黒に塗り直しました。 アクセントになっている赤の引戸は、元々階下へ続く廊下で壁が無かったので、壁を作る代わりに、風通しにもなる引戸で開け閉めが出来き、横の欄間にも合うよう、建具屋さんにオーダーしました。 床は、パナソニックの床板を張りました。
築50年の古民家を購入し、リノベ。 欄間や襖は素敵だったのでそのまま残し、全て畳の3部屋一続きの和室だったのを壁、天井をぶち抜き、白と黒に塗り直しました。 アクセントになっている赤の引戸は、元々階下へ続く廊下で壁が無かったので、壁を作る代わりに、風通しにもなる引戸で開け閉めが出来き、横の欄間にも合うよう、建具屋さんにオーダーしました。 床は、パナソニックの床板を張りました。
umechan
umechan
4LDK | 家族
penelopeさんの実例写真
間仕切壁を撤去して3枚引戸をオーダーメイドしました
間仕切壁を撤去して3枚引戸をオーダーメイドしました
penelope
penelope
2LDK | 一人暮らし
Yume_usagi_13さんの実例写真
一階出入口の扉は全て引戸にしました☆ 狭いお家なので、引戸にする事でデットスペースがなくなり部屋を広く使えます‼︎
一階出入口の扉は全て引戸にしました☆ 狭いお家なので、引戸にする事でデットスペースがなくなり部屋を広く使えます‼︎
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
家族
Noboさんの実例写真
ブラックの下げ天井。 敢えて凝った作りにせず、ただ下げ天井に黒いクロスを貼ることで無骨な空間を演出。背面の白い引戸の清潔感を際立たせて、オークの壁やモルタルキッチンと絶妙なカラーバランスを取ってくれています。
ブラックの下げ天井。 敢えて凝った作りにせず、ただ下げ天井に黒いクロスを貼ることで無骨な空間を演出。背面の白い引戸の清潔感を際立たせて、オークの壁やモルタルキッチンと絶妙なカラーバランスを取ってくれています。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
riiiさんの実例写真
リビング横の和室の襖を撤去して一から引戸を作りました! 上の部分にはアクリルが入ってます! 引戸の枠が木の色なのでそこを白のペンキを塗ったら違和感なくなるかな? 建て売りなのでやりたい事が沢山あります♪ 和室の壁紙や障子も変えたい♡
リビング横の和室の襖を撤去して一から引戸を作りました! 上の部分にはアクリルが入ってます! 引戸の枠が木の色なのでそこを白のペンキを塗ったら違和感なくなるかな? 建て売りなのでやりたい事が沢山あります♪ 和室の壁紙や障子も変えたい♡
riii
riii
4LDK | 家族
tsuneさんの実例写真
キッチン収納にベリティスの引戸を。 上枠を天井埋込にしてスッキリと見せています。
キッチン収納にベリティスの引戸を。 上枠を天井埋込にしてスッキリと見せています。
tsune
tsune
3LDK | 家族
PR
楽天市場
t.yumiさんの実例写真
玄関ホールからリビングへの引戸です。 スプルスの框戸はオリジナルデザインです。 ちなみに、引手はタオル掛けを縦に取り付けてあります( ´∀`)
玄関ホールからリビングへの引戸です。 スプルスの框戸はオリジナルデザインです。 ちなみに、引手はタオル掛けを縦に取り付けてあります( ´∀`)
t.yumi
t.yumi
家族
yukimiさんの実例写真
キッチンカウンター下収納◡̈⋆* 壁に沿ってPCカウンターをつけたい! キッチンカウンター下に収納もつけたい! 欲望てんこもりの造作収納となりました。 ダイニングテーブルを置いても使いやすいように引戸にしました。
キッチンカウンター下収納◡̈⋆* 壁に沿ってPCカウンターをつけたい! キッチンカウンター下に収納もつけたい! 欲望てんこもりの造作収納となりました。 ダイニングテーブルを置いても使いやすいように引戸にしました。
yukimi
yukimi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
meさんの実例写真
猫侵入防止引戸をオープンにするとこんな感じ𓂃 𓈒𓏸𑁍 ミシン脚のテーブルでイベント参加します❁*.゚ 先日、間違えて張ったグレーの網戸を黒に張り替えました♪ やっぱり、黒い網だと景色がクリアに見えてスッキリしますね✨
猫侵入防止引戸をオープンにするとこんな感じ𓂃 𓈒𓏸𑁍 ミシン脚のテーブルでイベント参加します❁*.゚ 先日、間違えて張ったグレーの網戸を黒に張り替えました♪ やっぱり、黒い網だと景色がクリアに見えてスッキリしますね✨
me
me
家族
ruruさんの実例写真
ruru
ruru
家族
neccorocoさんの実例写真
電気を消した階段からリビング側を見た図。 我が家はリビングイン階段で引戸をつけています。 冷暖房、音、におい、乳児がいるので少し高いけれど付けました。これがやはり付けて良かったです。 更に採光とドアの向こうの人の気配が分かるようなタイプにしました。 上吊り引戸は、少しスキマができますが、それでもレール掃除がなくて良きです!
電気を消した階段からリビング側を見た図。 我が家はリビングイン階段で引戸をつけています。 冷暖房、音、におい、乳児がいるので少し高いけれど付けました。これがやはり付けて良かったです。 更に採光とドアの向こうの人の気配が分かるようなタイプにしました。 上吊り引戸は、少しスキマができますが、それでもレール掃除がなくて良きです!
neccoroco
neccoroco
MUさんの実例写真
ラワン合板の壁と引戸。
ラワン合板の壁と引戸。
MU
MU
4LDK | 家族
kazehaさんの実例写真
【わが家のドア】 どのドアも仕様や色などこだわったドアばかり。 その中でもLIXIL ラシッサDヴィンティアの上吊り方式の引戸は、私のこだわりと好みを詰め込んだドアになります。 歳をとり、身体が不自由になった時やバリアフリーを考えて、主要のドアは引戸に。 (玄関ドアは残念ながら間取り的にできませんでしたが…) 上吊り方式にしたのは、床面にレールがないので、溝の埃や汚れ掃除が不要、フラットで床掃除がしやすく、見た目のスマートさ。 可能な場所(9割)は、この上吊り方式を採用。 そして、ブラックなドアも出来る所は全て使いました❤︎ 光が当たると、個性的なインダストリアルな見た目に。 薄暗いと模様が消え、マットな漆黒に見えるチャコールブラックは、重厚感がある男前✨✨ 天井の高さまであるドアもこだわりポイントです💗
【わが家のドア】 どのドアも仕様や色などこだわったドアばかり。 その中でもLIXIL ラシッサDヴィンティアの上吊り方式の引戸は、私のこだわりと好みを詰め込んだドアになります。 歳をとり、身体が不自由になった時やバリアフリーを考えて、主要のドアは引戸に。 (玄関ドアは残念ながら間取り的にできませんでしたが…) 上吊り方式にしたのは、床面にレールがないので、溝の埃や汚れ掃除が不要、フラットで床掃除がしやすく、見た目のスマートさ。 可能な場所(9割)は、この上吊り方式を採用。 そして、ブラックなドアも出来る所は全て使いました❤︎ 光が当たると、個性的なインダストリアルな見た目に。 薄暗いと模様が消え、マットな漆黒に見えるチャコールブラックは、重厚感がある男前✨✨ 天井の高さまであるドアもこだわりポイントです💗
kazeha
kazeha
家族
PR
楽天市場
chihihiさんの実例写真
イベント参加です。 浴室&洗面所の扉 リビングに面した扉は全て LIXILのラシッサSのクリエアイボリーに統一 そして、やっと付けられたドアプレート! 引戸なので扉の横についてますが、 木製の立体でお気に入り♡
イベント参加です。 浴室&洗面所の扉 リビングに面した扉は全て LIXILのラシッサSのクリエアイボリーに統一 そして、やっと付けられたドアプレート! 引戸なので扉の横についてますが、 木製の立体でお気に入り♡
chihihi
chihihi
家族
icchiiiさんの実例写真
引戸用ストッパー♪ 猫が開けてしまう引戸があり、 閉める→開ける の日々の攻防^^; ストッパーをレール部分に取り付けると バネの部分で開ける時に負荷がかかるので 猫には開けられないようになった*.\('ω')/.* 勝利✨
引戸用ストッパー♪ 猫が開けてしまう引戸があり、 閉める→開ける の日々の攻防^^; ストッパーをレール部分に取り付けると バネの部分で開ける時に負荷がかかるので 猫には開けられないようになった*.\('ω')/.* 勝利✨
icchiii
icchiii
家族
wisteriaさんの実例写真
引戸DIYのBeforeAfterを。 くり抜いてませんよー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
引戸DIYのBeforeAfterを。 くり抜いてませんよー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
wisteria
wisteria
家族
juさんの実例写真
RoomMatesという壁紙(リメイクシート)をAmazon .comで購入して、 元和室の引戸を洋風にDIYしました。
RoomMatesという壁紙(リメイクシート)をAmazon .comで購入して、 元和室の引戸を洋風にDIYしました。
ju
ju
3LDK | 家族
ma_yuさんの実例写真
引戸横に出っ張りがありデッドスペース😢 子どものストライダー置き(壁掛け)場として利用中。 2×4材+ラブリコでDIYしました。
引戸横に出っ張りがありデッドスペース😢 子どものストライダー置き(壁掛け)場として利用中。 2×4材+ラブリコでDIYしました。
ma_yu
ma_yu
yumiさんの実例写真
築28年のリビングをリノベーションしました。両引戸だったところに壁を作り室内窓をつけました。 アクセントクロスはブルーグレー、室内窓と建具の白との相性が良く気に入っています。
築28年のリビングをリノベーションしました。両引戸だったところに壁を作り室内窓をつけました。 アクセントクロスはブルーグレー、室内窓と建具の白との相性が良く気に入っています。
yumi
yumi
4LDK | 家族
Ameさんの実例写真
ソープディッシュ・石鹸置き¥2,200
バスルームです。 脱衣所は完全に鍵を掛けられるようにしたので、 広さを出すためにガラス壁とドアにしました。 ガラスドアは引戸と開き戸、ギリギリまで迷ったんです。引戸にすると12万も上がる… 引戸の方が広々使えて便利だと思い込んでたんですが、 結局使ってみると開き戸で全然よかったです。 デメリットである「中の人にぶつかる」はガラスドアならほぼ解消できるし、 引き戸よりメンテも楽ですし。そして12万安い!笑 あとは今後積もりゆく水垢が怖いっすね。 毎回拭きあげとか出来ないズボラーなんで、 たまにやるお掃除でゴソッとできる方法を募集してます。
バスルームです。 脱衣所は完全に鍵を掛けられるようにしたので、 広さを出すためにガラス壁とドアにしました。 ガラスドアは引戸と開き戸、ギリギリまで迷ったんです。引戸にすると12万も上がる… 引戸の方が広々使えて便利だと思い込んでたんですが、 結局使ってみると開き戸で全然よかったです。 デメリットである「中の人にぶつかる」はガラスドアならほぼ解消できるし、 引き戸よりメンテも楽ですし。そして12万安い!笑 あとは今後積もりゆく水垢が怖いっすね。 毎回拭きあげとか出来ないズボラーなんで、 たまにやるお掃除でゴソッとできる方法を募集してます。
Ame
Ame
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
「LIXIL」×「Hanabishi」 マンションリノベーションコラボ企画物件見学会♪ LIXILさんより2022年4月に発売された「キナリモダン」 実際に見学して素敵!と思った商品を紹介しております! 2つ目は、「アルミ格子引戸」 和室とリビングを仕切る引き戸として採用されていたのが、「アルミ格子引戸」 和モダンなデザインが可愛い♡ 上から吊っている可動式の引き戸で、床には敷居がなく(写真に写ってないので次のpicで)、開けた状態だとリビングにつながっているので、広く感じます。キッズスペースや来客用に向いてます☺️ 引き戸を閉めた状態でも、アクリルパネルのおかげで、和室の光や気配を透かしてくれるので、不思議と広く感じます。
「LIXIL」×「Hanabishi」 マンションリノベーションコラボ企画物件見学会♪ LIXILさんより2022年4月に発売された「キナリモダン」 実際に見学して素敵!と思った商品を紹介しております! 2つ目は、「アルミ格子引戸」 和室とリビングを仕切る引き戸として採用されていたのが、「アルミ格子引戸」 和モダンなデザインが可愛い♡ 上から吊っている可動式の引き戸で、床には敷居がなく(写真に写ってないので次のpicで)、開けた状態だとリビングにつながっているので、広く感じます。キッズスペースや来客用に向いてます☺️ 引き戸を閉めた状態でも、アクリルパネルのおかげで、和室の光や気配を透かしてくれるので、不思議と広く感じます。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
suzuさんの実例写真
玄関引戸とブラケットライト。 見やすいようドアは開けて、ライトに寄せてみました。 ICさんが、ライトの高さをちょっと低めにし、視界に入りやすい高さにしてくれました。 可愛いライトなので、とても気に入っています!
玄関引戸とブラケットライト。 見やすいようドアは開けて、ライトに寄せてみました。 ICさんが、ライトの高さをちょっと低めにし、視界に入りやすい高さにしてくれました。 可愛いライトなので、とても気に入っています!
suzu
suzu
家族
kurinokiさんの実例写真
LIXILのラシッサS 片引戸2枚建 パネルタイプ LAA 色 プレシャスホワイト リビングと畳スペースの間仕切りに引き戸を付けてもらいました。和室にも洋室にも合うように色は白に。 全開にすると戸2枚とも壁に隠れるようになっているので開放感があります😊
LIXILのラシッサS 片引戸2枚建 パネルタイプ LAA 色 プレシャスホワイト リビングと畳スペースの間仕切りに引き戸を付けてもらいました。和室にも洋室にも合うように色は白に。 全開にすると戸2枚とも壁に隠れるようになっているので開放感があります😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
yamakawaさんの実例写真
お気に入りのリビングドア。 我が家は全部ラシッサシリーズの引戸です。
お気に入りのリビングドア。 我が家は全部ラシッサシリーズの引戸です。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
Hirさんの実例写真
玄関の床壁と揃えて、引戸を開けっぱなしでも気持ちいいトイレ空間にしました。コロナ禍の少し前に作ったんだけど、お帰り手洗いにも対応できてよかったです。 棚は壁から壁まで通して、飾りやスマホ置きや、立ち上がりの手すりにも使えて、狙い通り便利になりました。
玄関の床壁と揃えて、引戸を開けっぱなしでも気持ちいいトイレ空間にしました。コロナ禍の少し前に作ったんだけど、お帰り手洗いにも対応できてよかったです。 棚は壁から壁まで通して、飾りやスマホ置きや、立ち上がりの手すりにも使えて、狙い通り便利になりました。
Hir
Hir
家族
calmさんの実例写真
calm
calm
3LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
玄関ドア LIXIL ジエスタ2 D11型、色 チーク 室内ドア LIXIL ラシッサD ヴィンティア 片引戸標準タイプ、色 ボトルグリーン どちらもお気に入りのドアです❣️ IKEAのプラントスタンドはグリーンを飾ったり、ちょっとした小物置きに。リースは子供が朝顔の蔓で作ったものです😊 無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスを宅配ボックス代わりにしています。ちゃんとした宅配ボックス欲しいな〜と思いながら1年が過ぎました😅
玄関ドア LIXIL ジエスタ2 D11型、色 チーク 室内ドア LIXIL ラシッサD ヴィンティア 片引戸標準タイプ、色 ボトルグリーン どちらもお気に入りのドアです❣️ IKEAのプラントスタンドはグリーンを飾ったり、ちょっとした小物置きに。リースは子供が朝顔の蔓で作ったものです😊 無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスを宅配ボックス代わりにしています。ちゃんとした宅配ボックス欲しいな〜と思いながら1年が過ぎました😅
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
Akiさんの実例写真
[新築補修完了]サニタリールーム バタバタしていて今日やっと補修に来てもらい、引戸のレールカバーの変わりを取り付けてもらいました‼︎ 左のドアは上吊りの引き込み戸なので、標準で上部のレールカバーが付いてるんですが、右のドアは上吊り引戸なのでレールカバーがなく、取り寄せもできないと言われてしまい途方に暮れていました。 でもここにシルバーのレールが見えるのはめっちゃ気になる…。 コーナンで使えそうなもの売ってないかなーと部材を見てみると、ブラックアングルというL型のパーツが。これがまさかのピッタリ! ドアがブラックだとシルバーのレールが目立つので、レールが気になる方がいたらおすすめです‼︎^^
[新築補修完了]サニタリールーム バタバタしていて今日やっと補修に来てもらい、引戸のレールカバーの変わりを取り付けてもらいました‼︎ 左のドアは上吊りの引き込み戸なので、標準で上部のレールカバーが付いてるんですが、右のドアは上吊り引戸なのでレールカバーがなく、取り寄せもできないと言われてしまい途方に暮れていました。 でもここにシルバーのレールが見えるのはめっちゃ気になる…。 コーナンで使えそうなもの売ってないかなーと部材を見てみると、ブラックアングルというL型のパーツが。これがまさかのピッタリ! ドアがブラックだとシルバーのレールが目立つので、レールが気になる方がいたらおすすめです‼︎^^
Aki
Aki
4LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
1Fのトイレは将来を見越して、車椅子でも出入りできるよう引戸&少し広めに取りました。 実はこのトイレ、どこかで使いたいと先に衝動買いしたペンダントライトと、どこかで使いたいと思っていた壁紙を使った、私のお気に入り空間になっています。 広いトイレは殺風景になりがちなので、どちらも良いアクセントになったのではと思っています。 シンプルなインテリアだと生理用品の収納が難しくて、行き着いたツールがバスケット収納。 これなら外出ししていても、そんなに悪目立ちしない気がします。
1Fのトイレは将来を見越して、車椅子でも出入りできるよう引戸&少し広めに取りました。 実はこのトイレ、どこかで使いたいと先に衝動買いしたペンダントライトと、どこかで使いたいと思っていた壁紙を使った、私のお気に入り空間になっています。 広いトイレは殺風景になりがちなので、どちらも良いアクセントになったのではと思っています。 シンプルなインテリアだと生理用品の収納が難しくて、行き着いたツールがバスケット収納。 これなら外出ししていても、そんなに悪目立ちしない気がします。
Y33355
Y33355
家族
PR
楽天市場
Saraさんの実例写真
【仕切っても、つながる】 昨日投稿した、必要な時に仕切られる部屋からキッチンを見るとこんな感じ。 光と心地よさを閉じ込めない間仕切り。 床にレールがないから、空間がフラットにつながっています。 扉はスリムで圧迫感がなく、白いパネルの透け感もお気に入り。
【仕切っても、つながる】 昨日投稿した、必要な時に仕切られる部屋からキッチンを見るとこんな感じ。 光と心地よさを閉じ込めない間仕切り。 床にレールがないから、空間がフラットにつながっています。 扉はスリムで圧迫感がなく、白いパネルの透け感もお気に入り。
Sara
Sara
2LDK | 家族
もっと見る