コメント1
maple
おはようございます。今日は雨で寒いです。レンジ棚の上段は釘や画鋲、乾電池などをカゴに入れて収納してます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Nonさんの実例写真
DIYしたレンジ棚についてコメントあったので、簡単に作り方描いてみました。 材料【SPF1×4材、L字金具、コーススレッド(ビス)】 ①上段の棚になる板(A)を4枚並べて、奥行きと同じ長さにカットした板(B)2枚を両側柱分内側によけてビスでとめる。[水色印の所] ②右側は板壁風にしたいので4枚。左側はレンジ・トースターの熱を放出させたいので2枚を柱にします。 棚板を乗せる部分の板(D)を、柱部(C)の板にビスでとめる。[黄緑印の所] (※ここで左右の高さが違うと棚が斜めになるので注意) このままだと左側下部が安定しないのでEの板をL字金具でとめる。 ③ ①の上段棚部と②の柱部をビスでとめる。[赤印の所] ④中段、下段の棚板(ここは柱の内側に付くので、上段棚板より左右の柱分長さが短い)もビスでとめる。[赤印の所] 画像にはないけど背面にも横に板を打つ。 以上でレンジ棚の完成です。
DIYしたレンジ棚についてコメントあったので、簡単に作り方描いてみました。 材料【SPF1×4材、L字金具、コーススレッド(ビス)】 ①上段の棚になる板(A)を4枚並べて、奥行きと同じ長さにカットした板(B)2枚を両側柱分内側によけてビスでとめる。[水色印の所] ②右側は板壁風にしたいので4枚。左側はレンジ・トースターの熱を放出させたいので2枚を柱にします。 棚板を乗せる部分の板(D)を、柱部(C)の板にビスでとめる。[黄緑印の所] (※ここで左右の高さが違うと棚が斜めになるので注意) このままだと左側下部が安定しないのでEの板をL字金具でとめる。 ③ ①の上段棚部と②の柱部をビスでとめる。[赤印の所] ④中段、下段の棚板(ここは柱の内側に付くので、上段棚板より左右の柱分長さが短い)もビスでとめる。[赤印の所] 画像にはないけど背面にも横に板を打つ。 以上でレンジ棚の完成です。
Non
Non
4LDK | 家族
roseさんの実例写真
中はこんな感じで普段使いの食器とレンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、一番下はゴミ箱が収納されてます♪ 夕食後で食器がだいぶ少ないですが、普段使う食器は全てこちらにはいってます☆
中はこんな感じで普段使いの食器とレンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、一番下はゴミ箱が収納されてます♪ 夕食後で食器がだいぶ少ないですが、普段使う食器は全てこちらにはいってます☆
rose
rose
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
キッチンの真ん中の棚の模様替えをしました。 いままであまり気に入って無くて、愛でることのできなかったこの棚(笑) ずっと最上段に大きなオーブンレンジがあったのが問題だったとおもいます。 中段の高さを下げてオーブンレンジを下にすることで最上段に好きなコーヒーグッズが置けるようになり、嬉しい✨
キッチンの真ん中の棚の模様替えをしました。 いままであまり気に入って無くて、愛でることのできなかったこの棚(笑) ずっと最上段に大きなオーブンレンジがあったのが問題だったとおもいます。 中段の高さを下げてオーブンレンジを下にすることで最上段に好きなコーヒーグッズが置けるようになり、嬉しい✨
ym
ym
4LDK | 家族
y.hrucさんの実例写真
父手作りの食器棚です(^^) 今のところこれで収まってます! 今後どうなるか、、。 オーブンレンジは使いやすくてオススメです。使いこなしてはないですが、、(笑) 下はスチールラックで、色々収納してます(^^)
父手作りの食器棚です(^^) 今のところこれで収まってます! 今後どうなるか、、。 オーブンレンジは使いやすくてオススメです。使いこなしてはないですが、、(笑) 下はスチールラックで、色々収納してます(^^)
y.hruc
y.hruc
3DK | 家族
tomさんの実例写真
入居1週間。 早く落ち着きたくて、今週は片付けを夜中まで頑張ってしまいました 疲れが溜まってます… とりあえず飾り棚はこんな感じに。 飲んべえ夫婦なので、一番上の段はお酒の瓶を置くスペースとしてあけてあります。 2段目は毎日使う食器を。
入居1週間。 早く落ち着きたくて、今週は片付けを夜中まで頑張ってしまいました 疲れが溜まってます… とりあえず飾り棚はこんな感じに。 飲んべえ夫婦なので、一番上の段はお酒の瓶を置くスペースとしてあけてあります。 2段目は毎日使う食器を。
tom
tom
家族
Maikoさんの実例写真
久しぶりの投稿です★キッチンのレンジ台をようやくGETしました。今までは手前の台に乗ってました(゚゚;) 少しずつ色を合わせて行きたいと思います♡
久しぶりの投稿です★キッチンのレンジ台をようやくGETしました。今までは手前の台に乗ってました(゚゚;) 少しずつ色を合わせて行きたいと思います♡
Maiko
Maiko
2DK | 家族
chiさんの実例写真
電子レンジを置いている棚の扉を外しました。 一番上段のウッドボックスは端材のすのこで作りました(^^)v
電子レンジを置いている棚の扉を外しました。 一番上段のウッドボックスは端材のすのこで作りました(^^)v
chi
chi
家族
tarezo33さんの実例写真
山善 キッチンすっきりラック モニター中 ★購入を検討されている方へ★ 上半分の棚は可動式 我が家のオーブンレンジは高さ38cm 上面に+10cm空間を空けるタイプなので 現在の位置になってます 一般の電子レンジだと 赤い矢印の位置に棚がつけれるので 上段にオーブントースターが設置可能 ちなみに我が家のレンジは 東芝の石窯ドームタイプです 高さのあるレンジのお持ちの方は 参考にしてみてね~ 引きの画像 https://roomclip.jp/photo/rlQ6
山善 キッチンすっきりラック モニター中 ★購入を検討されている方へ★ 上半分の棚は可動式 我が家のオーブンレンジは高さ38cm 上面に+10cm空間を空けるタイプなので 現在の位置になってます 一般の電子レンジだと 赤い矢印の位置に棚がつけれるので 上段にオーブントースターが設置可能 ちなみに我が家のレンジは 東芝の石窯ドームタイプです 高さのあるレンジのお持ちの方は 参考にしてみてね~ 引きの画像 https://roomclip.jp/photo/rlQ6
tarezo33
tarezo33
家族
PR
楽天市場
yunaさんの実例写真
左から白の冷蔵庫、白の食器棚、白のゴミ箱です 食器棚は上が食器棚、その下がオーブンレンジ、その下には炊飯器と米びつ(ホーロー)、一番下の扉収納には雑貨を入れてます♡ 米びつはお友達にお誕生日プレゼントでリクエストしてもらったもので、とてもお気に入り♡
左から白の冷蔵庫、白の食器棚、白のゴミ箱です 食器棚は上が食器棚、その下がオーブンレンジ、その下には炊飯器と米びつ(ホーロー)、一番下の扉収納には雑貨を入れてます♡ 米びつはお友達にお誕生日プレゼントでリクエストしてもらったもので、とてもお気に入り♡
yuna
yuna
1LDK | カップル
Sayaさんの実例写真
明日この棚の上の段に食洗機がやって来ます(..›ᴗ‹..) わぁーい 食洗機来たらまた写真載せますっ( ´・▿・` )
明日この棚の上の段に食洗機がやって来ます(..›ᴗ‹..) わぁーい 食洗機来たらまた写真載せますっ( ´・▿・` )
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
R.Kさんの実例写真
R.K
R.K
4LDK | 家族
harurunさんの実例写真
半年経って、ちょっと生活感が出始めてます笑 ウォーターサーバー隣のメタルラックはニトリのもので、上段に米びつと水切りラック、中段にコップ、マグカップ、スープやドリンク粉末、下段に米の予備とスリッパがありますが普段はウォーターサーバーの水の予備を入れてます! 冷蔵庫にゴミの分別と緊急連絡網を貼ってますが、個人情報になると思い一時的に外しました(^^)
半年経って、ちょっと生活感が出始めてます笑 ウォーターサーバー隣のメタルラックはニトリのもので、上段に米びつと水切りラック、中段にコップ、マグカップ、スープやドリンク粉末、下段に米の予備とスリッパがありますが普段はウォーターサーバーの水の予備を入れてます! 冷蔵庫にゴミの分別と緊急連絡網を貼ってますが、個人情報になると思い一時的に外しました(^^)
harurun
harurun
1LDK | カップル
mokomoccoさんの実例写真
レンジ台の食器収納①上段
レンジ台の食器収納①上段
mokomocco
mokomocco
3LDK
amさんの実例写真
キッチン横の大きな造作棚。 トースター&オーブンレンジ、ゴミ箱のほかに上段には非常食等を収納。 普段はオープンですが、来客時は引き戸を閉めてスッキリ(^-^)v キッチンに合わせて引き戸もリクシルです。
キッチン横の大きな造作棚。 トースター&オーブンレンジ、ゴミ箱のほかに上段には非常食等を収納。 普段はオープンですが、来客時は引き戸を閉めてスッキリ(^-^)v キッチンに合わせて引き戸もリクシルです。
am
am
3LDK
shioriさんの実例写真
ケトル・やかん¥6,580
グラスだらけ♡
グラスだらけ♡
shiori
shiori
家族
h.o.0122さんの実例写真
h.o.0122
h.o.0122
2LDK | 家族
PR
楽天市場
shishiさんの実例写真
ベランダの扉周り⭐︎ レンジ台にキッチンワゴン。 キッチンワゴンは弁当箱や ホットプレート、その他手に届くと 楽になるようティッシュや除菌スプレーなど...。 ゴミ箱は二段タイプで上は生ゴミ、 下はペットボトル入れにしてます。 左の青いのはゴミ箱に収まらない ペットボトル入れにしてます。
ベランダの扉周り⭐︎ レンジ台にキッチンワゴン。 キッチンワゴンは弁当箱や ホットプレート、その他手に届くと 楽になるようティッシュや除菌スプレーなど...。 ゴミ箱は二段タイプで上は生ゴミ、 下はペットボトル入れにしてます。 左の青いのはゴミ箱に収まらない ペットボトル入れにしてます。
shishi
shishi
4LDK
Akiさんの実例写真
Aki
Aki
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
akanecoさんの実例写真
引越しから早2年半、収納力のある食器棚をついに買いました。
引越しから早2年半、収納力のある食器棚をついに買いました。
akaneco
akaneco
4LDK | 家族
mahonotekaoriさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥9,790
ニトリの組み合わせキッチンボード。 うちはこう成りました。 下は40-60-60 上は160のみ 色々悩んだ結果、物を増やずシンプルな暮らしを目指して。
ニトリの組み合わせキッチンボード。 うちはこう成りました。 下は40-60-60 上は160のみ 色々悩んだ結果、物を増やずシンプルな暮らしを目指して。
mahonotekaori
mahonotekaori
家族
bambooさんの実例写真
GWにDIYしたキッチン背面棚に収納したとこ。電子レンジ台の下はゴミ箱を収納しています。 現状テキトーですが、もうちょっと美しくしたい…。 トースターをブラック系に新調したいなと思いつつはや2年。 鍋類もストウブとか欲しいのあるんだけど、いつも後回しに😅←基本料理関連は優先順位低いので いずれ最上段はもうひとつ棚を追加して扉を付けたい と思ってます😊
GWにDIYしたキッチン背面棚に収納したとこ。電子レンジ台の下はゴミ箱を収納しています。 現状テキトーですが、もうちょっと美しくしたい…。 トースターをブラック系に新調したいなと思いつつはや2年。 鍋類もストウブとか欲しいのあるんだけど、いつも後回しに😅←基本料理関連は優先順位低いので いずれ最上段はもうひとつ棚を追加して扉を付けたい と思ってます😊
bamboo
bamboo
2LDK | 家族
75さんの実例写真
家電は一ヶ所に集めてます。 このホームエレクターを週末改造します! 現在は一番上段のみスライドですが、最下段もスライド棚に変更予定です。 単なる棚の変更なのですが、電子レンジとホームエレクターが重くて私と次男の二人ではとても無理💦 副反応でダウンしてましたが、やっと今朝から復調しました。 優しいコメントをくださった皆様、ありがとうございました❤️
家電は一ヶ所に集めてます。 このホームエレクターを週末改造します! 現在は一番上段のみスライドですが、最下段もスライド棚に変更予定です。 単なる棚の変更なのですが、電子レンジとホームエレクターが重くて私と次男の二人ではとても無理💦 副反応でダウンしてましたが、やっと今朝から復調しました。 優しいコメントをくださった皆様、ありがとうございました❤️
75
75
4LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
年末に食器棚を替えて飛び出していた電子レンジをコンパクトなものにしてスッキリ☺︎ 全く使いこなせていなかった多機能なものから、シンプル機能なものに。
年末に食器棚を替えて飛び出していた電子レンジをコンパクトなものにしてスッキリ☺︎ 全く使いこなせていなかった多機能なものから、シンプル機能なものに。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Stさんの実例写真
食器棚。色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。 食器棚上には普段あまり使わないプラ食器やカップ麺などをソフトボックスに入れています。
食器棚。色柄物は引き出しに、白やガラス類は上段にしてスッキリ見えるようにしました。 食器棚上には普段あまり使わないプラ食器やカップ麺などをソフトボックスに入れています。
St
St
2LDK | 家族
usacoさんの実例写真
新居のご紹介です。 やっとキッチン用のシェルフが到着しました。 キッチンの背面で冷蔵庫の横に並べました。 冷蔵庫の上に置いていたオーブンレンジを早速移動。
新居のご紹介です。 やっとキッチン用のシェルフが到着しました。 キッチンの背面で冷蔵庫の横に並べました。 冷蔵庫の上に置いていたオーブンレンジを早速移動。
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
nanaさんの実例写真
nana
nana
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ある程度収納も終わり、少しずつ使いやすいようになってきました^_^
ある程度収納も終わり、少しずつ使いやすいようになってきました^_^
yuko
yuko
nashie7474さんの実例写真
レンジラックを設置したバージョン 使い勝手がよくなりました! もっとスッキリさせた方が良さそうだけど🧐 ラック、しっかりしててたくさん置いちゃう😂
レンジラックを設置したバージョン 使い勝手がよくなりました! もっとスッキリさせた方が良さそうだけど🧐 ラック、しっかりしててたくさん置いちゃう😂
nashie7474
nashie7474
3LDK | 家族
YUNさんの実例写真
キッチン収納上からの図🫡
キッチン収納上からの図🫡
YUN
YUN
4LDK | 家族
pandaさんの実例写真
レンジ台・レンジラック¥4,400
ラップ類7本 ちょうど並びました🙌 上段はパンや開いてるシリアルの一時保管スペースです
ラップ類7本 ちょうど並びました🙌 上段はパンや開いてるシリアルの一時保管スペースです
panda
panda
4LDK | 家族
MichelinAyakaさんの実例写真
生活感あふれるキッチン… 食器棚は、中段のコーヒーミルやマグを飾ってるところがお気に入り。
生活感あふれるキッチン… 食器棚は、中段のコーヒーミルやマグを飾ってるところがお気に入り。
MichelinAyaka
MichelinAyaka
2LDK | カップル
PR
楽天市場
sakiさんの実例写真
カップボードの上段外したら圧迫感がなくなりました✨ 外す前のキッチンはこちら💁‍♀️ https://roomclip.jp/photo/U9YX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
カップボードの上段外したら圧迫感がなくなりました✨ 外す前のキッチンはこちら💁‍♀️ https://roomclip.jp/photo/U9YX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
saki
saki
4LDK | 家族
aima_homeさんの実例写真
食器棚の右上の扉をDIy中〜です。 長さを短くしました。 家電類を全て上段に揃えて 使いやすくなりました。 この後は扉にリメイクシートわ貼ります。
食器棚の右上の扉をDIy中〜です。 長さを短くしました。 家電類を全て上段に揃えて 使いやすくなりました。 この後は扉にリメイクシートわ貼ります。
aima_home
aima_home
4LDK | 家族
mocoさんの実例写真
押入れをワークデスク&本棚に改造!
押入れをワークデスク&本棚に改造!
moco
moco
ayatan1206さんの実例写真
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
m.rさんの実例写真
棚受・棚柱¥547
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
収納を増やしたく、オーブンレンジの上に棚を2段追加🙂 久々DIY✨ 上の棚は無印の竹カゴにラーメンやお菓子など軽めでたまに出し入れする物を収納。あまり出し入れしないのだと埃まみれになりそうだったので🤣💦 竹カゴも軽くて取り出しやすく上段収納のカゴにピッタリでした。 その下はよく使う物を収納するようにしました。 DIYした棚板は、以前何かに使ってた板が余ってたので、半分にカットしてアクセント壁の色と似せたカラーにしてみました。 白と迷ったけど、この色にして正解⭐️ 壁と馴染んで棚の圧迫感が軽減されました。 オーブンの茶色の棚も同じ色にしようかな。 この棚のガチャ柱はピラシェルという、石膏ボードにピンで固定ができる金具で固定してます。 ネットで『賃貸可動棚』で検索すると出てきました。今は検索すると何でも出てくる🤣 ピラシェルは使う木材も少なく済むし、取付もラクなので良かったです! あまり重いのは載せれないけど、洗濯機上とか、トイレの棚とかにも良さそうです😊
m.r
m.r
家族
Attaさんの実例写真
【冷蔵庫内でペットボトル・缶が転がらない!】 毎日、毎日、出しては冷やしているペットボトル 我が家は冷蔵庫の一番上に置いています。 ペットボトルを横に並べて固定されるのって快適✨ セリアで購入
【冷蔵庫内でペットボトル・缶が転がらない!】 毎日、毎日、出しては冷やしているペットボトル 我が家は冷蔵庫の一番上に置いています。 ペットボトルを横に並べて固定されるのって快適✨ セリアで購入
Atta
Atta
家族
meeさんの実例写真
おうち見直し企画当選しました😍 ありがとうございます✨ おしゃれなゴミ箱選びました! キッチンに置いてみたけどいい感じ🥰
おうち見直し企画当選しました😍 ありがとうございます✨ おしゃれなゴミ箱選びました! キッチンに置いてみたけどいい感じ🥰
mee
mee
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
yuka
yuka
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Saraさんの実例写真
【rest room】 トイレに扉付きの収納棚を作ってもらいました 上段はトイレットペーパーなどの衛生用品 下段は掃除に関する物 中は入れる物に合わせられるように可動棚になっています アクセントクロスに合わせて、扉もグレーに🩶
【rest room】 トイレに扉付きの収納棚を作ってもらいました 上段はトイレットペーパーなどの衛生用品 下段は掃除に関する物 中は入れる物に合わせられるように可動棚になっています アクセントクロスに合わせて、扉もグレーに🩶
Sara
Sara
2LDK | 家族
もっと見る