コメント6
Non
DIYしたレンジ棚についてコメントあったので、簡単に作り方描いてみました。材料【SPF1×4材、L字金具、コーススレッド(ビス)】①上段の棚になる板(A)を4枚並べて、奥行きと同じ長さにカットした板(B)2枚を両側柱分内側によけてビスでとめる。[水色印の所]②右側は板壁風にしたいので4枚。左側はレンジ・トースターの熱を放出させたいので2枚を柱にします。棚板を乗せる部分の板(D)を、柱部(C)の板にビスでとめる。[黄緑印の所](※ここで左右の高さが違うと棚が斜めになるので注意)このままだと左側下部が安定しないのでEの板をL字金具でとめる。③ ①の上段棚部と②の柱部をビスでとめる。[赤印の所]④中段、下段の棚板(ここは柱の内側に付くので、上段棚板より左右の柱分長さが短い)もビスでとめる。[赤印の所]画像にはないけど背面にも横に板を打つ。以上でレンジ棚の完成です。

この写真を見た人へのおすすめの写真