コメント4
--ao--
クロス屋さんが入る前のタイミングで棚の土台にオイルステインを塗りに行きました。それなら汚れてもはみ出しても、クロスが入れば綺麗になっちゃうのでね。右の既存の作り付け収納も枠は変色、ガラスにはテープやシールがベタベタ貼り付けられていて。。という状態だったので剥がしてお掃除して、白いペンキで塗り替え。オイルステイン塗りや、ハウスクリーニングももちろんお願いすることも可能ですが、それらにも当然お金は発生してしまうわけで。。それなら私達ではでき無いことをお願いしたり、浮いたコストで部材のグレードを上げたり、そっちに使う方がよっぽど有意義かなと考えました。なかなかここまでやらせてくれる工務店さんも少ないのかもしれませんが、施工に関わって一緒になって家を作り上げるって、なかなか無い経験!これもまた楽しい時間です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

KeicoTAKさんの実例写真
KeicoTAK
KeicoTAK
3LDK | 家族
tomodoraさんの実例写真
ステインの2度塗りとペーパー掛け終わり 肝心のニスが手元に無いし買いに外に出る気にもならないので次回に
ステインの2度塗りとペーパー掛け終わり 肝心のニスが手元に無いし買いに外に出る気にもならないので次回に
tomodora
tomodora
1LDK | 一人暮らし
sakura819さんの実例写真
昨日の棚のベッド側。足場板を取り付けて、絵本を飾ったよ。白過ぎたペンキも、カッターで傷つけてオイルステイン擦り込んで、なんちゃってダメージ加工。足場板が馴染んだ!!
昨日の棚のベッド側。足場板を取り付けて、絵本を飾ったよ。白過ぎたペンキも、カッターで傷つけてオイルステイン擦り込んで、なんちゃってダメージ加工。足場板が馴染んだ!!
sakura819
sakura819
家族
REIKAさんの実例写真
久々に夜中の作業。 ついさっきまでダイソーのブロックキューブを使ってゴソゴソやってました。 オイルステインやら絵の具を使ってぬりぬり。乾いたらヤスリで縁を削ったり角を丸くしたり。 んで、仕上げに英文字のスタンプと白いインクを使って言葉を・・・と思ってたらチビっこが元気に「あい!」と起きてきちゃったので(笑)今日はここまで〜 もぅ(ơ ₃ ơ) 大人しく寝ててよー
久々に夜中の作業。 ついさっきまでダイソーのブロックキューブを使ってゴソゴソやってました。 オイルステインやら絵の具を使ってぬりぬり。乾いたらヤスリで縁を削ったり角を丸くしたり。 んで、仕上げに英文字のスタンプと白いインクを使って言葉を・・・と思ってたらチビっこが元気に「あい!」と起きてきちゃったので(笑)今日はここまで〜 もぅ(ơ ₃ ơ) 大人しく寝ててよー
REIKA
REIKA
家族
ayabonさんの実例写真
色塗りOK*\( ´ω` )/*調味料棚完成っ(っ`•ω•´c)
色塗りOK*\( ´ω` )/*調味料棚完成っ(っ`•ω•´c)
ayabon
ayabon
cochaさんの実例写真
玄関収納の天板や、 階段、キッチン、カウンターなど、 オイルステインを塗装してもらうも、 色はダサいし、ムラだらけ.... 染み込んだオイルステインを、 やすりで削る毎日(/´△`\) 何時間かかったかわからない(笑)! 結局オイルステイン自分で塗りました。 大変だったけど、 いい思い出になるといいな(*´-`)
玄関収納の天板や、 階段、キッチン、カウンターなど、 オイルステインを塗装してもらうも、 色はダサいし、ムラだらけ.... 染み込んだオイルステインを、 やすりで削る毎日(/´△`\) 何時間かかったかわからない(笑)! 結局オイルステイン自分で塗りました。 大変だったけど、 いい思い出になるといいな(*´-`)
cocha
cocha
3LDK | 家族
MhrMrkmさんの実例写真
ニトリで買ったウッドラックを オイルステインで格上げ
ニトリで買ったウッドラックを オイルステインで格上げ
MhrMrkm
MhrMrkm
4LDK | カップル
MhrMrkmさんの実例写真
とっても高級感と重厚感がでました
とっても高級感と重厚感がでました
MhrMrkm
MhrMrkm
4LDK | カップル
Kouさんの実例写真
すのこと2×4材を合わせ、ディアウォールを装着したものに板材を使って作った棚をさらに合わせて作ってみました。 オイルステインで色付けをし、BRIWAXで磨き、ツヤを出しました。
すのこと2×4材を合わせ、ディアウォールを装着したものに板材を使って作った棚をさらに合わせて作ってみました。 オイルステインで色付けをし、BRIWAXで磨き、ツヤを出しました。
Kou
Kou
2LDK | 家族
riricoさんの実例写真
庭にずっと置きっ放しだった椅子‥ とりあえず座面だけオイルステインで♪ 玄関前に移動しました(^з^)-☆
庭にずっと置きっ放しだった椅子‥ とりあえず座面だけオイルステインで♪ 玄関前に移動しました(^з^)-☆
ririco
ririco
家族
tomasさんの実例写真
台座の部分は自分でオイルステインで塗りました!
台座の部分は自分でオイルステインで塗りました!
tomas
tomas
家族
Ucotoさんの実例写真
2×4剤の着色途中の写真(*^^*) 右がBRIWAX〜WOOD DYEのローズウッドをタオルの切れ端で雑にザザザッと塗ったところ。 その上に左のオイルステイン(チーク)を重ね塗り(*^^*) …ブライワックスのウッドダイ、高いのにローズウッドカラーのベタ塗りだと暗くなりすぎてイメージが違う…でも高かったから使わないともったいし…というせめぎ合いで生まれたこの使い方!
2×4剤の着色途中の写真(*^^*) 右がBRIWAX〜WOOD DYEのローズウッドをタオルの切れ端で雑にザザザッと塗ったところ。 その上に左のオイルステイン(チーク)を重ね塗り(*^^*) …ブライワックスのウッドダイ、高いのにローズウッドカラーのベタ塗りだと暗くなりすぎてイメージが違う…でも高かったから使わないともったいし…というせめぎ合いで生まれたこの使い方!
Ucoto
Ucoto
家族
Ayakaさんの実例写真
パイン集成材を、オイルステインのオークで一度塗り!したかった色になって良かった(;_;) これは、机の天板になります♪
パイン集成材を、オイルステインのオークで一度塗り!したかった色になって良かった(;_;) これは、机の天板になります♪
Ayaka
Ayaka
家族
Kaiさんの実例写真
とにかく一つ目完成。コーナンで切ってもらったから、ヤスリとオイルステインとBRIWAXで2時間ちょい。他の棚も同時進行やけど、これくらいなら週一でできるな。
とにかく一つ目完成。コーナンで切ってもらったから、ヤスリとオイルステインとBRIWAXで2時間ちょい。他の棚も同時進行やけど、これくらいなら週一でできるな。
Kai
Kai
Hitomiさんの実例写真
まず一面だけ。義弟が貰い集めてきてくれた木材で٩(●˙▿˙●)۶私は塗るだけ~.•*¨*•.¸¸♬
まず一面だけ。義弟が貰い集めてきてくれた木材で٩(●˙▿˙●)۶私は塗るだけ~.•*¨*•.¸¸♬
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
aminchanさんの実例写真
久しぶりに空が晴れたのでオイルステイン塗りました♡やっと完成♡
久しぶりに空が晴れたのでオイルステイン塗りました♡やっと完成♡
aminchan
aminchan
家族
sophistさんの実例写真
キッチンカウンターにディアウォールで棚を作ってみました。
キッチンカウンターにディアウォールで棚を作ってみました。
sophist
sophist
4LDK | 家族
k.9180さんの実例写真
①カットした板のやすりがけ(手でサンドペーパーかける派の私..( ´艸`)ムフフ ②オイルステインを塗り ③ブライワックスを塗り、乾かした後磨き上げ ④45×45角材で作った脚を合わせてみる♡
①カットした板のやすりがけ(手でサンドペーパーかける派の私..( ´艸`)ムフフ ②オイルステインを塗り ③ブライワックスを塗り、乾かした後磨き上げ ④45×45角材で作った脚を合わせてみる♡
k.9180
k.9180
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
もともと付いていた鏡や収納は取り外し、鏡、棚、タイルを付けました。 ライトが欲しい。 タオルハンガーも欲しい。 洗面台の色が気に入らない。
もともと付いていた鏡や収納は取り外し、鏡、棚、タイルを付けました。 ライトが欲しい。 タオルハンガーも欲しい。 洗面台の色が気に入らない。
mei
mei
4LDK | 家族
kotetsuさんの実例写真
今日は破風板を利用し、EMO風のテレビ台を作りました(^-^)v仕上げにはオイルステインのウォールナット色を使用しました☆ソファーもブラウンなので、ちょうどいい感じでした(^_^)v ちなみにオイルステインは2度塗りし、あえてニスは塗らずウエスで拭き取って仕上げました☆ オイルステインが余ったので、今度はテーブルも作ってみようと思います♪
今日は破風板を利用し、EMO風のテレビ台を作りました(^-^)v仕上げにはオイルステインのウォールナット色を使用しました☆ソファーもブラウンなので、ちょうどいい感じでした(^_^)v ちなみにオイルステインは2度塗りし、あえてニスは塗らずウエスで拭き取って仕上げました☆ オイルステインが余ったので、今度はテーブルも作ってみようと思います♪
kotetsu
kotetsu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
makomiさんの実例写真
B5サイズ3つ窓ショーケース。 ベランダでオイルステイン塗り。 汚い図ですいません。 オイルステイン(とワトコオイル)は匂いがきついので必ず屋外で。 ちなみにブライワックスは、私は室内。 もうベランダのスノコも捨てて行くのでスノコの上でダイレクトに塗ります(笑)。 普通は100均のレジャーシートを 敷いて作業してます。 私がオイルステイン(アサヒペンの)を塗る時は、ガーッと素早く塗ってすぐティッシュで拭き取ります。 どんどん塗料が入り込んで色が濃くなってしまうのが嫌なので、塗ったはしからすぐに拭き取っていきます。 濃い色が好きな場合は何度も重ね塗りをすれば濃い色になりますよ。 全部塗るのに10分掛かりません。
B5サイズ3つ窓ショーケース。 ベランダでオイルステイン塗り。 汚い図ですいません。 オイルステイン(とワトコオイル)は匂いがきついので必ず屋外で。 ちなみにブライワックスは、私は室内。 もうベランダのスノコも捨てて行くのでスノコの上でダイレクトに塗ります(笑)。 普通は100均のレジャーシートを 敷いて作業してます。 私がオイルステイン(アサヒペンの)を塗る時は、ガーッと素早く塗ってすぐティッシュで拭き取ります。 どんどん塗料が入り込んで色が濃くなってしまうのが嫌なので、塗ったはしからすぐに拭き取っていきます。 濃い色が好きな場合は何度も重ね塗りをすれば濃い色になりますよ。 全部塗るのに10分掛かりません。
makomi
makomi
3DK | 家族
plus9さんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,030
【オイルステイン】 水引き処理した天板を オイルステインで仕上げ とてもいいマットな質感になる 一度無垢材で何か作ってしまうと 化粧合板には戻れないなー ステイン塗装のコツは 焦らない こぼさない 塗りすぎない 色を乗せる時の力加減が肝です オイルステインのサンプルは 素晴らしいチャートを公開している yoheiさんのサイトに大いにお世話になりました。 http://sf.yoheihashimoto.com
【オイルステイン】 水引き処理した天板を オイルステインで仕上げ とてもいいマットな質感になる 一度無垢材で何か作ってしまうと 化粧合板には戻れないなー ステイン塗装のコツは 焦らない こぼさない 塗りすぎない 色を乗せる時の力加減が肝です オイルステインのサンプルは 素晴らしいチャートを公開している yoheiさんのサイトに大いにお世話になりました。 http://sf.yoheihashimoto.com
plus9
plus9
1LDK | 一人暮らし
yuyukikiさんの実例写真
吹き抜けのボットナは、 ホームセンターで購入した発泡スチロールがベースになっています! 高いところに飾るので万が一を考えて軽~く笑 カウンター下をペンキ塗り、 子供椅子2脚もペンキ塗り、 ダイニングテーブルもオイルステイン×アイアン塗料で。 DIYではないけど、カーテンをロールスクリーンに。 白壁×ベージュ からやっとここまできました…。 まだまだ~!! 次はライトを黒に塗りたいです♪ これこそDIYの魅力?魅惑?ですね(^w^)
吹き抜けのボットナは、 ホームセンターで購入した発泡スチロールがベースになっています! 高いところに飾るので万が一を考えて軽~く笑 カウンター下をペンキ塗り、 子供椅子2脚もペンキ塗り、 ダイニングテーブルもオイルステイン×アイアン塗料で。 DIYではないけど、カーテンをロールスクリーンに。 白壁×ベージュ からやっとここまできました…。 まだまだ~!! 次はライトを黒に塗りたいです♪ これこそDIYの魅力?魅惑?ですね(^w^)
yuyukiki
yuyukiki
家族
makoteriさんの実例写真
おはようございます(o^^o) モニターのウッドタイルを1つ1つ オイルステインと、ワトコオイルで 塗っていく作業しています☆☆ 左の方は、ワトコオイルで塗ったタイル。真ん中は、オイルステインで塗ったタイル。 右上は、素のままのタイルです。 やはり乾くのは、オイルステインの方がすぐ乾きます(๑′ᴗ‵๑) 杉の木なので、凄く染み込みが早いです♫♫ ウォールナット系がお好みの方は、 オイルを2度塗りされるといいと思います( ^ω^ ) 節があったり、1つ1つ異なるので それも味でいい感じがします☆☆ 中々進まなくてすみませんヽ( ̄д ̄;)
おはようございます(o^^o) モニターのウッドタイルを1つ1つ オイルステインと、ワトコオイルで 塗っていく作業しています☆☆ 左の方は、ワトコオイルで塗ったタイル。真ん中は、オイルステインで塗ったタイル。 右上は、素のままのタイルです。 やはり乾くのは、オイルステインの方がすぐ乾きます(๑′ᴗ‵๑) 杉の木なので、凄く染み込みが早いです♫♫ ウォールナット系がお好みの方は、 オイルを2度塗りされるといいと思います( ^ω^ ) 節があったり、1つ1つ異なるので それも味でいい感じがします☆☆ 中々進まなくてすみませんヽ( ̄д ̄;)
makoteri
makoteri
1LDK | 家族
nonnonさんの実例写真
何も無かったパントリーに棚作りました(^^) 棚柱取り付けて、パイン集成材をオイルステインで塗って、棚受け付けて(;´д`) 女でも気合いでなんとか作れました(^^;; 収納したらまたアップしまーす♡
何も無かったパントリーに棚作りました(^^) 棚柱取り付けて、パイン集成材をオイルステインで塗って、棚受け付けて(;´д`) 女でも気合いでなんとか作れました(^^;; 収納したらまたアップしまーす♡
nonnon
nonnon
3LDK | 家族
sum.tree.nさんの実例写真
洗面所の棚は、旦那さんと作成。 冬の寒空の下、怪しさ全開でオイルステイン、ブライワックス頑張りました。 フェイスタオル、揃えないとです。 無印のオーガニックバスタオル?? セールで買ってみたらすごく良かった!! ですが、もう在庫がなく( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥) どうしましょう。。。 洗濯機は旦那さんが一人暮らしの頃からの10年選手です。 頑張ってます!!
洗面所の棚は、旦那さんと作成。 冬の寒空の下、怪しさ全開でオイルステイン、ブライワックス頑張りました。 フェイスタオル、揃えないとです。 無印のオーガニックバスタオル?? セールで買ってみたらすごく良かった!! ですが、もう在庫がなく( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥) どうしましょう。。。 洗濯機は旦那さんが一人暮らしの頃からの10年選手です。 頑張ってます!!
sum.tree.n
sum.tree.n
4LDK | 家族
meruさんの実例写真
とりあえず仮置き。オイルステイン塗ったら良い感じにしまったので良かった( ^ω^ ) 問題は上に散らばってるアイアン数字。この上に窓があって、その窓の上が空白なのでそこに数字ちりばめようかと…配置に悩む悩む…
とりあえず仮置き。オイルステイン塗ったら良い感じにしまったので良かった( ^ω^ ) 問題は上に散らばってるアイアン数字。この上に窓があって、その窓の上が空白なのでそこに数字ちりばめようかと…配置に悩む悩む…
meru
meru
家族
FUJIさんの実例写真
FUJI
FUJI
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
オイルステインを塗る前のナチュラルバージョンもコンテスト用に再投稿♡
オイルステインを塗る前のナチュラルバージョンもコンテスト用に再投稿♡
tomo
tomo
4LDK | 家族
nekoさんの実例写真
すのこでDIY、ドラフトウッドにオイルステインしていたのを、黒のアクリル絵の具で塗り替えてみた。
すのこでDIY、ドラフトウッドにオイルステインしていたのを、黒のアクリル絵の具で塗り替えてみた。
neko
neko
2LDK | 一人暮らし
shijiminさんの実例写真
引戸制作中! オイルステイン(オーク)塗装後 ウレタンニス2度塗りまで終了! あとは下の段の鏡板と上段のガラスがはまれば完成! ニス塗りはコテ刷毛が驚異的に有効!
引戸制作中! オイルステイン(オーク)塗装後 ウレタンニス2度塗りまで終了! あとは下の段の鏡板と上段のガラスがはまれば完成! ニス塗りはコテ刷毛が驚異的に有効!
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
Yokoさんの実例写真
無印のコタツで天板はダークブラウンだったんですが、家のナチュラルな雰囲気に合わず、買い換えるのも高いので、サンダーで天板を削って、水性オイルステイン チークを5度塗り位してリメイクしました。 皆さんもお部屋に合った天板に塗り直してはいかがですか??
無印のコタツで天板はダークブラウンだったんですが、家のナチュラルな雰囲気に合わず、買い換えるのも高いので、サンダーで天板を削って、水性オイルステイン チークを5度塗り位してリメイクしました。 皆さんもお部屋に合った天板に塗り直してはいかがですか??
Yoko
Yoko
家族
tubuさんの実例写真
木箱¥3,800
スリッパを収納 無印のスリッパを購入したけど、 しまう物作ってないーーー!ってことで、 100均スノコをオイルで塗り塗り セリアのアイアンのプレート?を余ってた錆びた釘で止めただけのめちゃシンプルですが…ちょい大きめに出来上がっちゃったけど 笑 緑が必要やー この横に置きたいなー
スリッパを収納 無印のスリッパを購入したけど、 しまう物作ってないーーー!ってことで、 100均スノコをオイルで塗り塗り セリアのアイアンのプレート?を余ってた錆びた釘で止めただけのめちゃシンプルですが…ちょい大きめに出来上がっちゃったけど 笑 緑が必要やー この横に置きたいなー
tubu
tubu
家族
ohayaさんの実例写真
釣りを始めた夫の釣り道具が増え…玄関に収納スペースを確保。 ロットスタンドはあれこれ考えた結果、元々あったラックをリメイク。横の収納ボックスに合わせたかったので色もオイルスティンで塗り直し。 ちゃんと片付けてくれよ~~
釣りを始めた夫の釣り道具が増え…玄関に収納スペースを確保。 ロットスタンドはあれこれ考えた結果、元々あったラックをリメイク。横の収納ボックスに合わせたかったので色もオイルスティンで塗り直し。 ちゃんと片付けてくれよ~~
ohaya
ohaya
家族
Hitomiさんの実例写真
書斎にセット ラブリコで作った棚。 簡単でした✨
書斎にセット ラブリコで作った棚。 簡単でした✨
Hitomi
Hitomi
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
こんにちは〜。トイレ完成しました♪最後に作ったのは収納スペースです。saku-naraちゃんの真似っ子させてもらいました。色々なお店をスケール持ってグルグル徘徊し、カインズホームのオリジナルブランドのkumimokuのスタッキングボックスLLがいいサイズと実寸完了♪♪取手と天板用の板を買ってきて、オイルステインを塗って完成しました。この収納で3500円程かかってます。 ということで今回のトイレ改造(ペンキ、タイル調シート、トイレットペーパーホルダー天板板、幕板風木材、窓枠、収納)で12000円程の出費でした。 タオルリングもその内に変えたいなと思ってます。こう見ると、見た目軽視の突っ張り棒のトイレットペーパーの収納も「ありなんじゃねぇ?」と言うまさかの魔法が発動しているようないないような‥(笑)。芳香剤は旦那さんが薔薇の香りが好きな私のために「めっちゃ薔薇ですがっ!」という感じのパッケージの芳香剤を買ってきたのでカインズホームのマスキングテープでカバーしました。
こんにちは〜。トイレ完成しました♪最後に作ったのは収納スペースです。saku-naraちゃんの真似っ子させてもらいました。色々なお店をスケール持ってグルグル徘徊し、カインズホームのオリジナルブランドのkumimokuのスタッキングボックスLLがいいサイズと実寸完了♪♪取手と天板用の板を買ってきて、オイルステインを塗って完成しました。この収納で3500円程かかってます。 ということで今回のトイレ改造(ペンキ、タイル調シート、トイレットペーパーホルダー天板板、幕板風木材、窓枠、収納)で12000円程の出費でした。 タオルリングもその内に変えたいなと思ってます。こう見ると、見た目軽視の突っ張り棒のトイレットペーパーの収納も「ありなんじゃねぇ?」と言うまさかの魔法が発動しているようないないような‥(笑)。芳香剤は旦那さんが薔薇の香りが好きな私のために「めっちゃ薔薇ですがっ!」という感じのパッケージの芳香剤を買ってきたのでカインズホームのマスキングテープでカバーしました。
choco
choco
家族
saorinrinさんの実例写真
2×4と1×4で息子の洋服棚作成 白い板も、オイルをタオルで塗るだけで味が出るって感激
2×4と1×4で息子の洋服棚作成 白い板も、オイルをタオルで塗るだけで味が出るって感激
saorinrin
saorinrin
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
玄関に設置した靴入れ棚、DIYしたものです‎✧* といっても、木の板とレンガを重ねただけ‎‎(。☌ᴗ☌。)木の板はオイルステインで塗装しましたよ♪
玄関に設置した靴入れ棚、DIYしたものです‎✧* といっても、木の板とレンガを重ねただけ‎‎(。☌ᴗ☌。)木の板はオイルステインで塗装しましたよ♪
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
88s.daiさんの実例写真
ちょっと変わった。笑
ちょっと変わった。笑
88s.dai
88s.dai
1LDK | 一人暮らし
thirorunさんの実例写真
玄関の目隠しプランターフェンスをオイルステインで塗り直しました!
玄関の目隠しプランターフェンスをオイルステインで塗り直しました!
thirorun
thirorun
4LDK
もっと見る