コメント3
eco
IKEAのコップ6個がピッタリ収まりました〜気持ちいぃ( ´ ▽ ` )

この写真を見た人へのおすすめの写真

waramieさんの実例写真
普通ですいません^^;子ども三人コップは3つです。
普通ですいません^^;子ども三人コップは3つです。
waramie
waramie
家族
mikabom5さんの実例写真
ガラス大好き
ガラス大好き
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
Kog_onさんの実例写真
キャンドゥのコップスタンド IKEAのコップ ニトリの歯ブラシホルダー 雑貨屋さんの歯ブラシ 無印のフック 出張にも持っていけるサイズの歯磨き粉
キャンドゥのコップスタンド IKEAのコップ ニトリの歯ブラシホルダー 雑貨屋さんの歯ブラシ 無印のフック 出張にも持っていけるサイズの歯磨き粉
Kog_on
Kog_on
1LDK | 一人暮らし
me---さんの実例写真
キッチンの背面収納は、構造上柱をしなくてはいけなかったので、、、 扉をつけて隠せる収納にしました!! 食器や、コップ、、 オーブンや炊飯器、ゴミ箱もすべてこの中に収めてます(^^) 後悔だけはと思い、中の収納もかなり考えた結果、これにしてよかったと大満足★
キッチンの背面収納は、構造上柱をしなくてはいけなかったので、、、 扉をつけて隠せる収納にしました!! 食器や、コップ、、 オーブンや炊飯器、ゴミ箱もすべてこの中に収めてます(^^) 後悔だけはと思い、中の収納もかなり考えた結果、これにしてよかったと大満足★
me---
me---
tomatoさんの実例写真
我が家の吊り下げ収納☆ 洗面台に元々付いていたバーに無印のワイヤークリップを挟んで、無印のコップを吊り下げています。 コップの持ち手がクリップの引っ掛け部分にちょうどはまって、逆さまに吊るせるので、水切りも掃除もとてもラクです☆ 子供たちの電動歯ブラシと歯みがき粉は、IKEAのSTUGVIK歯ブラシホルダー(吸盤付き)に収納しています。 主人と私の電動歯ブラシは、鏡裏に収納しています。
我が家の吊り下げ収納☆ 洗面台に元々付いていたバーに無印のワイヤークリップを挟んで、無印のコップを吊り下げています。 コップの持ち手がクリップの引っ掛け部分にちょうどはまって、逆さまに吊るせるので、水切りも掃除もとてもラクです☆ 子供たちの電動歯ブラシと歯みがき粉は、IKEAのSTUGVIK歯ブラシホルダー(吸盤付き)に収納しています。 主人と私の電動歯ブラシは、鏡裏に収納しています。
tomato
tomato
4LDK | 家族
sariboooさんの実例写真
親友からプレゼントでもらったマグをいつでも眺められるようにIKEAでコップタワーを買ってきました◟̆◞̆♡
親友からプレゼントでもらったマグをいつでも眺められるようにIKEAでコップタワーを買ってきました◟̆◞̆♡
saribooo
saribooo
家族
Sakuraさんの実例写真
RoomClipで度々見かけてほしかったダイソーのグレーの時計を買ってきました!かわいい(*^^*)これで300円はすごいですね!! コップもIKEAのKALASの新色?白とグレーに替えました!
RoomClipで度々見かけてほしかったダイソーのグレーの時計を買ってきました!かわいい(*^^*)これで300円はすごいですね!! コップもIKEAのKALASの新色?白とグレーに替えました!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
pannalさんの実例写真
これまで使っていたセリアの有孔ボードの使い勝手がとても良かったので新たにバージョンアップしました〜(〃艸〃)ムフッ
これまで使っていたセリアの有孔ボードの使い勝手がとても良かったので新たにバージョンアップしました〜(〃艸〃)ムフッ
pannal
pannal
家族
PR
楽天市場
Reiyaさんの実例写真
IKEAで買った ガラスコップに ハンドクリームとボディバーム ぴったりでした ( ´﹀` )☝︎
IKEAで買った ガラスコップに ハンドクリームとボディバーム ぴったりでした ( ´﹀` )☝︎
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
forさんの実例写真
イベント参加です。 我が家で使っているキッチンワゴンはIKEAのロースコグワゴンです。 上段はカトラリー、ふりかけ、ポットなど。二段目は子供達からのお茶ついでー!を回避するため自分で注いで飲めるようにコップとあとは取皿😅。 一番下はお菓子。 お菓子入れに使っている鳩サブレの缶箱は長男が修学旅行で鎌倉の本店で購入したもので、息子はこれが欲しかった!と他のお土産は買わずにこんなに大きいものをわざわざ持って帰ってきたのがなんだか可愛らしくて、ちょっと浮いてますが、目に入るところで使っています😄。 長男いわく、中身は家族へのお土産で外の缶箱が長男自身へのお土産だそうです。おいしかったー✨
イベント参加です。 我が家で使っているキッチンワゴンはIKEAのロースコグワゴンです。 上段はカトラリー、ふりかけ、ポットなど。二段目は子供達からのお茶ついでー!を回避するため自分で注いで飲めるようにコップとあとは取皿😅。 一番下はお菓子。 お菓子入れに使っている鳩サブレの缶箱は長男が修学旅行で鎌倉の本店で購入したもので、息子はこれが欲しかった!と他のお土産は買わずにこんなに大きいものをわざわざ持って帰ってきたのがなんだか可愛らしくて、ちょっと浮いてますが、目に入るところで使っています😄。 長男いわく、中身は家族へのお土産で外の缶箱が長男自身へのお土産だそうです。おいしかったー✨
for
for
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
便利なウォーターサーバー✨ でも コップを 持って来るのが面倒~😅 そこで ウォーターサーバーの側面に 100均で買った コップホルダータイプの フィルムフックをペタペタ🎵 これで いつでも すぐ飲むことが出来るよ😉✌️ 紙コップホルダーも 考えたんだけど 勿体なくて やめました(笑)
便利なウォーターサーバー✨ でも コップを 持って来るのが面倒~😅 そこで ウォーターサーバーの側面に 100均で買った コップホルダータイプの フィルムフックをペタペタ🎵 これで いつでも すぐ飲むことが出来るよ😉✌️ 紙コップホルダーも 考えたんだけど 勿体なくて やめました(笑)
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yuu.hさんの実例写真
洗面台の鏡裏収納付きの棚と、洗濯機との間の棚をDIYしています!
洗面台の鏡裏収納付きの棚と、洗濯機との間の棚をDIYしています!
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
naacciさんの実例写真
アップ
アップ
naacci
naacci
家族
halupiiigさんの実例写真
洗面台もトレーに歯ブラシやコップを並べるだけでホテルライクになります! ニトリで購入したローズとベリーの組み合わせのブーケは造花なのですが本物っぽくてリアルです🌹 IKEAのフラワーベースもブルーグレーのカラーが絶妙で海外っぽい雰囲気☺️
洗面台もトレーに歯ブラシやコップを並べるだけでホテルライクになります! ニトリで購入したローズとベリーの組み合わせのブーケは造花なのですが本物っぽくてリアルです🌹 IKEAのフラワーベースもブルーグレーのカラーが絶妙で海外っぽい雰囲気☺️
halupiiig
halupiiig
2LDK | 家族
chococo.さんの実例写真
ウォールステッカー¥110
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
chococo.
chococo.
4LDK | 家族
chococo.さんの実例写真
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
chococo.
chococo.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
YU-RIさんの実例写真
久々にイベント参加𓂃 𓈒𓏸 この春買って良かったものは歯ブラシとコップが一体化しているホルダーです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 何とか100均アイテムでどうにかしよーとは思ったんですがどれも気に入らず限界で💦 今まで歯ブラシはミラーキャビネットの中、コップと歯磨き粉はコロナ禍になってから完全個別化になったので色々と場所を取る上、歯磨きアイテムが別々の場所にあるのが嫌で改善する為に買ったのがこのホルダー(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 使い出してまだ1ヶ月半ぐらいですが落ちないし通気性も良く、コップも常に逆さま状態で少しの水も溜まる事無いしでホント買って良かったものです♡♡ 4月からバタバタしてて中々RC見れてなかったんですが少しずつ先が見えてきたのでまた皆さんとこ覗かせて頂きます💡 取り敢えず今月末にリコールが6年越しに認められたクロスの貼り替えをします(o´罒`o)ニヒヒ♡ 洗面所はリコール対象じゃないですがついでに張り替えるのでまた後日afterのpicアップするので良ければ見て下さい(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
久々にイベント参加𓂃 𓈒𓏸 この春買って良かったものは歯ブラシとコップが一体化しているホルダーです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 何とか100均アイテムでどうにかしよーとは思ったんですがどれも気に入らず限界で💦 今まで歯ブラシはミラーキャビネットの中、コップと歯磨き粉はコロナ禍になってから完全個別化になったので色々と場所を取る上、歯磨きアイテムが別々の場所にあるのが嫌で改善する為に買ったのがこのホルダー(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 使い出してまだ1ヶ月半ぐらいですが落ちないし通気性も良く、コップも常に逆さま状態で少しの水も溜まる事無いしでホント買って良かったものです♡♡ 4月からバタバタしてて中々RC見れてなかったんですが少しずつ先が見えてきたのでまた皆さんとこ覗かせて頂きます💡 取り敢えず今月末にリコールが6年越しに認められたクロスの貼り替えをします(o´罒`o)ニヒヒ♡ 洗面所はリコール対象じゃないですがついでに張り替えるのでまた後日afterのpicアップするので良ければ見て下さい(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
半年位前にブレッドケースを買って 勿論パン🍞🥐🥪を収納していたのですが いつの間にか中身はぐちゃぐちゃ🙈 期限切れのパンも増える🙈 定期的にチェックをしないワタシが 悪い笑 そんなこんなで、毎日使うコップを入れることに したらストレスフリーになり、 パンの余りは冷蔵庫に入れるか?無駄に買わないようになりました*\(^o^)/* ブレッドケースの底はシリコンシートが ついているので、開け閉めしても動かないから これまたいい感じでーす。。
半年位前にブレッドケースを買って 勿論パン🍞🥐🥪を収納していたのですが いつの間にか中身はぐちゃぐちゃ🙈 期限切れのパンも増える🙈 定期的にチェックをしないワタシが 悪い笑 そんなこんなで、毎日使うコップを入れることに したらストレスフリーになり、 パンの余りは冷蔵庫に入れるか?無駄に買わないようになりました*\(^o^)/* ブレッドケースの底はシリコンシートが ついているので、開け閉めしても動かないから これまたいい感じでーす。。
miyu
miyu
4LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kaanaさんの実例写真
セリアの逆さに掛けられるコップは、コップの底がフックの形になっているから、尚衛生的に良き♡ フックを貼る際に、普通のコップはコップの高さ分の上部スペースも必要ですが、これなら上の方に貼れます(*^^*)
セリアの逆さに掛けられるコップは、コップの底がフックの形になっているから、尚衛生的に良き♡ フックを貼る際に、普通のコップはコップの高さ分の上部スペースも必要ですが、これなら上の方に貼れます(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
タンブラー¥1,100
歯医者さんの検診で子供がお誕生日プレゼントにもらったミニチュア歯磨き粉と一緒にパチリ。可愛くて親のテンションが上がりました☺️ 歯ブラシ掛けは100均で購入。その横のコップはtowerのコップ。マグネット付きで水がしっかり切れるから、清潔に保ててとってもオススメです!
歯医者さんの検診で子供がお誕生日プレゼントにもらったミニチュア歯磨き粉と一緒にパチリ。可愛くて親のテンションが上がりました☺️ 歯ブラシ掛けは100均で購入。その横のコップはtowerのコップ。マグネット付きで水がしっかり切れるから、清潔に保ててとってもオススメです!
mimi
mimi
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
我が家の洗面所。 掃除がし易い様に、歯ブラシ、コップ、排水栓を浮かせています。 特にtowerのマグネットのコップはお気に入りです。 そして、賃貸で狭いので物を最小限にし清潔感があるように工夫しています。
我が家の洗面所。 掃除がし易い様に、歯ブラシ、コップ、排水栓を浮かせています。 特にtowerのマグネットのコップはお気に入りです。 そして、賃貸で狭いので物を最小限にし清潔感があるように工夫しています。
ako
ako
2LDK | 家族
megusanさんの実例写真
食器棚が置けないキッチンなので、食器はシンク下に。よく使うコップはIKEAのワゴンの中に入れました。IKEAのワゴンを今頃購入(なんかブーム過ぎてますよね笑)フタを付けたので作業台になってます。
食器棚が置けないキッチンなので、食器はシンク下に。よく使うコップはIKEAのワゴンの中に入れました。IKEAのワゴンを今頃購入(なんかブーム過ぎてますよね笑)フタを付けたので作業台になってます。
megusan
megusan
3DK | 家族
Hi5さんの実例写真
水切れ抜群です! 口に当たる部分も壁に付かずに衛生的✨✨ ポタポタ垂れてくれてニヤついてしまいます〜🤭
水切れ抜群です! 口に当たる部分も壁に付かずに衛生的✨✨ ポタポタ垂れてくれてニヤついてしまいます〜🤭
Hi5
Hi5
家族
PR
楽天市場
maaLさんの実例写真
洗面所のうがいコップ。 乾かしておけるように どうにかして浮かせたいと 思っていたところ、 セリアで 「貼って浮かせるマグネットキット」 という商品を見つけたので 付けてみました。 存在感なく浮いている感じ、 良いです💮
洗面所のうがいコップ。 乾かしておけるように どうにかして浮かせたいと 思っていたところ、 セリアで 「貼って浮かせるマグネットキット」 という商品を見つけたので 付けてみました。 存在感なく浮いている感じ、 良いです💮
maaL
maaL
3LDK | 家族
Sakuさんの実例写真
うがい用のコップも吊り下げました٩( •̀ω•́ )ﻭ セリアのコップ吊り下げ用のやつ貼った! めちゃ快適〜 なんでもっと早く浮かせなかったんだろうか笑
うがい用のコップも吊り下げました٩( •̀ω•́ )ﻭ セリアのコップ吊り下げ用のやつ貼った! めちゃ快適〜 なんでもっと早く浮かせなかったんだろうか笑
Saku
Saku
3LDK | 家族
skhrさんの実例写真
紙コップが中途半端に残ったのが、何個かあり、 IKEAのフリーザーバッグに✨✨ ぴーったり‼️‼️
紙コップが中途半端に残ったのが、何個かあり、 IKEAのフリーザーバッグに✨✨ ぴーったり‼️‼️
skhr
skhr
家族
SHIROYAGIさんの実例写真
洗面所(1階)とは別に2Fキッチンにも コップ等置いてるスペース。 2枚目→マグネットタイルを貼って 1枚目→マグネットの収納グッズを活用。 3枚目→before キッチン脇のこちら狭いスペースは 水はねがかかりしやすい、 歯みがき粉がシンクへ落下しやすい、 加えて何故か、歯みがき粉をリビングのあちこちへ置きっぱなしにされる難点がありました。 全部解消♪
洗面所(1階)とは別に2Fキッチンにも コップ等置いてるスペース。 2枚目→マグネットタイルを貼って 1枚目→マグネットの収納グッズを活用。 3枚目→before キッチン脇のこちら狭いスペースは 水はねがかかりしやすい、 歯みがき粉がシンクへ落下しやすい、 加えて何故か、歯みがき粉をリビングのあちこちへ置きっぱなしにされる難点がありました。 全部解消♪
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
あまり変わり映えしない我が家の洗面所。 おしゃれに見える小物の配置がいまいちよく分からない。。 コップはセリアの『貼って浮かせる!マグネットキット』を使って浮かせてます🥛
あまり変わり映えしない我が家の洗面所。 おしゃれに見える小物の配置がいまいちよく分からない。。 コップはセリアの『貼って浮かせる!マグネットキット』を使って浮かせてます🥛
take_noko
take_noko
家族
skhrさんの実例写真
愛用の保存袋‼︎ IKEAの保存袋全種類あるけど、なかなか減らないのがこの縦長の保存袋笑笑 紙コップ入れにしてます‼︎
愛用の保存袋‼︎ IKEAの保存袋全種類あるけど、なかなか減らないのがこの縦長の保存袋笑笑 紙コップ入れにしてます‼︎
skhr
skhr
家族
anyaさんの実例写真
¥2,680
まな板置きの下にセリアの吸水マットを置いてみた。柄かわいい💕ちょっとしたコップの洗い物を乾かすのに便利♪
まな板置きの下にセリアの吸水マットを置いてみた。柄かわいい💕ちょっとしたコップの洗い物を乾かすのに便利♪
anya
anya
1K | 一人暮らし
anemone37さんの実例写真
最近『セリア』で購入したこちら💡 水がすっきり切れるコップです✨ 底も斜めになっていて☝あっという間に✨からっと水が切れびっくりしました😳 少し小さめなのと上げ底なので勢いよく水をいれるとびっしゃあー💦💦💦となりますが… 清潔優先なので😆✨結果…お気に入りです💞
最近『セリア』で購入したこちら💡 水がすっきり切れるコップです✨ 底も斜めになっていて☝あっという間に✨からっと水が切れびっくりしました😳 少し小さめなのと上げ底なので勢いよく水をいれるとびっしゃあー💦💦💦となりますが… 清潔優先なので😆✨結果…お気に入りです💞
anemone37
anemone37
家族
PR
楽天市場
riririさんの実例写真
このIKEAのシェルフ周辺が大好き💛 季節ごとに飾りを変えたり、お気に入りのコップを窓から覗かせたり☕️ 家の中で一番好きな光景♡
このIKEAのシェルフ周辺が大好き💛 季節ごとに飾りを変えたり、お気に入りのコップを窓から覗かせたり☕️ 家の中で一番好きな光景♡
ririri
ririri
1K | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
セリアのかけられる洗面コップを、今までは水栓のレバー(ヘアキャッチャー使わないから)にかけていたけど、実は顔洗うときに時々落っことす人がいた。(2枚目、ビフォーです) そして、白が出る前に使ってた黒。 まだ使えるし、どうしようか思ってたけど、そうか、2つともかけてもいいんだ。 と、週末、フィルムフック2個組(ダイソー)を買ってきて並べてかけてみました。 黒だけより、主張しなくなったように感じるのは気のせいかなぁ? かけておけば自然に水が切れる(コップを以前から探していて出会えたわけですが…)シンプルな形が気にいってます。 フックはポール(つっぱり棒)を取り付けるタイプみたいです。クルンとしてるのでうっかり落ちにくいです。 問題は、取り付けた場所が樹脂なので粘着力がどうかな?軽いから大丈夫かな? 反対側の、マーナの抗菌ブラシ乗せてる石けん受けをつけてるマグネット補助板は時々落ちます💦 コレね https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
セリアのかけられる洗面コップを、今までは水栓のレバー(ヘアキャッチャー使わないから)にかけていたけど、実は顔洗うときに時々落っことす人がいた。(2枚目、ビフォーです) そして、白が出る前に使ってた黒。 まだ使えるし、どうしようか思ってたけど、そうか、2つともかけてもいいんだ。 と、週末、フィルムフック2個組(ダイソー)を買ってきて並べてかけてみました。 黒だけより、主張しなくなったように感じるのは気のせいかなぁ? かけておけば自然に水が切れる(コップを以前から探していて出会えたわけですが…)シンプルな形が気にいってます。 フックはポール(つっぱり棒)を取り付けるタイプみたいです。クルンとしてるのでうっかり落ちにくいです。 問題は、取り付けた場所が樹脂なので粘着力がどうかな?軽いから大丈夫かな? 反対側の、マーナの抗菌ブラシ乗せてる石けん受けをつけてるマグネット補助板は時々落ちます💦 コレね https://roomclip.jp/photo/0FFl?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
timtamさんの実例写真
洗面台が廊下に面している我が家。 来客時には歯ブラシを隠したい、でも普段は使いやすいのがいい…🤔 そんな時にtowerの歯ブラシスタンドを見つけました✨ 家族4人の歯ブラシがきれいに収納できて、隠したい時にはさっと裏返せる優れもの👍 新しく買ったマーナのコップ&スタンドセットも、使いやすいし衛生的ですごく気に入ってます
洗面台が廊下に面している我が家。 来客時には歯ブラシを隠したい、でも普段は使いやすいのがいい…🤔 そんな時にtowerの歯ブラシスタンドを見つけました✨ 家族4人の歯ブラシがきれいに収納できて、隠したい時にはさっと裏返せる優れもの👍 新しく買ったマーナのコップ&スタンドセットも、使いやすいし衛生的ですごく気に入ってます
timtam
timtam
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
この春買って良かったものはニュースタイルレイコップ。うちはレイコップの使う頻度が3日に一回ほどなのですが、初代レイコップが重いのとコードが邪魔なのがプチストレスで。この春に新しいレイコップを購入し、とっても楽になりました!軽くてコードレス、自立型でヘッドを折り曲げて使えたり、真っ直ぐにして使ったり出来ます。また掃除も前より楽になり、髪の毛も取れて、良いことずくめです。本当に買って良かったものです。
この春買って良かったものはニュースタイルレイコップ。うちはレイコップの使う頻度が3日に一回ほどなのですが、初代レイコップが重いのとコードが邪魔なのがプチストレスで。この春に新しいレイコップを購入し、とっても楽になりました!軽くてコードレス、自立型でヘッドを折り曲げて使えたり、真っ直ぐにして使ったり出来ます。また掃除も前より楽になり、髪の毛も取れて、良いことずくめです。本当に買って良かったものです。
niko
niko
家族
amelie1259さんの実例写真
計量カップ¥1,100
部屋をキレイに保つために工夫していること𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 調理器具を減らしたら、全部引き出しに入るようになったので、ぶら下げておくのは便利だったけど、ここには乾いていない物を干すだけにしました。 コップも何個か置いていたけど、子ども達が自分でできるようになったし、別のところに移動。 背が高い夫のコップだけここに残留となりました。 出しておくものが少なくなったら掃除がしやすくなったので、キレイを保ちやすくなりました🌻
部屋をキレイに保つために工夫していること𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 調理器具を減らしたら、全部引き出しに入るようになったので、ぶら下げておくのは便利だったけど、ここには乾いていない物を干すだけにしました。 コップも何個か置いていたけど、子ども達が自分でできるようになったし、別のところに移動。 背が高い夫のコップだけここに残留となりました。 出しておくものが少なくなったら掃除がしやすくなったので、キレイを保ちやすくなりました🌻
amelie1259
amelie1259
家族
koko_hikaさんの実例写真
貼って剥がせるシリーズです☺️ コップのフック、歯ブラシホルダー、石鹸ホルダーで、洗面所は浮かせる収納をしています。
貼って剥がせるシリーズです☺️ コップのフック、歯ブラシホルダー、石鹸ホルダーで、洗面所は浮かせる収納をしています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
セカンド洗面台で使ってるコップは百均の小さめ紙コップです(⁠^⁠^⁠) たま〜に水を飲んだり、口をゆすぐくらいしかコップを使わないので思い切って使い捨てにしています。 ストックを置いていても邪魔にならないですし、小さいので安く重宝しています。
セカンド洗面台で使ってるコップは百均の小さめ紙コップです(⁠^⁠^⁠) たま〜に水を飲んだり、口をゆすぐくらいしかコップを使わないので思い切って使い捨てにしています。 ストックを置いていても邪魔にならないですし、小さいので安く重宝しています。
ieterior
ieterior
家族
ieteriorさんの実例写真
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
ieterior
ieterior
家族
PR
楽天市場
hiyokomame0512さんの実例写真
無印良品の棚もお気に入り💭 この飾り棚のなかも、可愛くしないとな…。 可愛く並べても すぐ旦那が適当にしまう😂 一軍…?というか、使いやすいコップを置いちゃうので ぐっちゃぐちゃになりがち…。 どうしたものか🫠
無印良品の棚もお気に入り💭 この飾り棚のなかも、可愛くしないとな…。 可愛く並べても すぐ旦那が適当にしまう😂 一軍…?というか、使いやすいコップを置いちゃうので ぐっちゃぐちゃになりがち…。 どうしたものか🫠
hiyokomame0512
hiyokomame0512
4LDK | 家族
もっと見る