コメント1
Yuyu
コップを吊るす収納にしました☺︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

Marikoさんの実例写真
キッチン収納♪ 100キンで買った籐の籠のおしぼり入れの置き場所が決まった♪ 白いコップの後ろに吊るしてみました♡
キッチン収納♪ 100キンで買った籐の籠のおしぼり入れの置き場所が決まった♪ 白いコップの後ろに吊るしてみました♡
Mariko
Mariko
4DK | 家族
sarichiiiiiさんの実例写真
グラス。すぐ飲めるように吊るして保管
グラス。すぐ飲めるように吊るして保管
sarichiiiii
sarichiiiii
1LDK | 一人暮らし
Riiさんの実例写真
キッチン棚*セリアのフックにセリアのコップを☆
キッチン棚*セリアのフックにセリアのコップを☆
Rii
Rii
annさんの実例写真
つ・い・に。 下克上成功♡ 息子→STAY 娘→STAY 私→NEW↗♥ピンク(๑•̀ㅂ•́)و✧ 旦那→DOWN↘オレンジ☆彡 よっし! すみません、それだけです(笑)
つ・い・に。 下克上成功♡ 息子→STAY 娘→STAY 私→NEW↗♥ピンク(๑•̀ㅂ•́)و✧ 旦那→DOWN↘オレンジ☆彡 よっし! すみません、それだけです(笑)
ann
ann
家族
okurachanさんの実例写真
okurachan
okurachan
1LDK | 一人暮らし
tomatoさんの実例写真
☆RoomClip mag掲載☆ありがとうございます! 『毎日がんばるママに捧げます!これは便利なアイディア集』 年長の娘と年少の息子、朝の忙しい時間も自分からハミガキしてくれるので助かります!
☆RoomClip mag掲載☆ありがとうございます! 『毎日がんばるママに捧げます!これは便利なアイディア集』 年長の娘と年少の息子、朝の忙しい時間も自分からハミガキしてくれるので助かります!
tomato
tomato
4LDK | 家族
joymiさんの実例写真
ハンドソープなどはダイソーのカゴに入れひっかけてるので下に水がつかないのがいい♪ それにS字フックで子供のコップ吊るしました これですこしはスッキリしたかな〜
ハンドソープなどはダイソーのカゴに入れひっかけてるので下に水がつかないのがいい♪ それにS字フックで子供のコップ吊るしました これですこしはスッキリしたかな〜
joymi
joymi
3LDK | 家族
tapiiさんの実例写真
歯ブラシとうがい用コップを吊るす収納に変更しました。夫だけ同意得られず歯ブラシ立てですが...。 あとはコップを白くて持ち手の四角い無印良品のものにしたかったのですが、廃盤になってしまったようで、他に似たものがないか探しています。どなたかご存知でしたら教えてください☆
歯ブラシとうがい用コップを吊るす収納に変更しました。夫だけ同意得られず歯ブラシ立てですが...。 あとはコップを白くて持ち手の四角い無印良品のものにしたかったのですが、廃盤になってしまったようで、他に似たものがないか探しています。どなたかご存知でしたら教えてください☆
tapii
tapii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kamatariさんの実例写真
洗面台の歯ブラシ収納
洗面台の歯ブラシ収納
kamatari
kamatari
3LDK | 家族
yanopanさんの実例写真
コップは無印のフックで吊るしてる。
コップは無印のフックで吊るしてる。
yanopan
yanopan
1K | 一人暮らし
kuracirica_mycoさんの実例写真
洗面台を、パッと掃除できるように、タオル、ティッシュ、コップ、ハンドソープボトルなど、全て吊しています。わざわざどかして拭くとなると、なかなかパッと綺麗にする気になれない、掃除嫌いの私には、大正解でした。
洗面台を、パッと掃除できるように、タオル、ティッシュ、コップ、ハンドソープボトルなど、全て吊しています。わざわざどかして拭くとなると、なかなかパッと綺麗にする気になれない、掃除嫌いの私には、大正解でした。
kuracirica_myco
kuracirica_myco
3LDK | 家族
YUUMAさんの実例写真
歯磨き用のコップ。新しくしました
歯磨き用のコップ。新しくしました
YUUMA
YUUMA
家族
mmkさんの実例写真
うちの洗面所 掃除しやすいように吊るす収納にしています☆
うちの洗面所 掃除しやすいように吊るす収納にしています☆
mmk
mmk
家族
kakorinさんの実例写真
kakorin
kakorin
4LDK | 家族
toiさんの実例写真
歯ブラシスタンドを止めました。カインズホームで既にペイントされていた板を買い、セリアのアイアンバーを付けました。 タオル、コップ、クリップ、壁に貼り付けた時に使った強力な両面テープもセリアです。
歯ブラシスタンドを止めました。カインズホームで既にペイントされていた板を買い、セリアのアイアンバーを付けました。 タオル、コップ、クリップ、壁に貼り付けた時に使った強力な両面テープもセリアです。
toi
toi
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
セリアで買った黒いコップ洗いスポンジ。 柄が角張っていてマットなブラックに惹かれました💕 使っ後は乾きやすそうなコンロ横にいつも吊るしています。
セリアで買った黒いコップ洗いスポンジ。 柄が角張っていてマットなブラックに惹かれました💕 使っ後は乾きやすそうなコンロ横にいつも吊るしています。
colon
colon
4LDK | 家族
PR
楽天市場
aoiootukaさんの実例写真
洗面所のコップの裏にマグネットをつけ、マグネットシートを凹み部分につけて吊るし収納をしています。スポンジは透明フックとクリップでぶら下げています。
洗面所のコップの裏にマグネットをつけ、マグネットシートを凹み部分につけて吊るし収納をしています。スポンジは透明フックとクリップでぶら下げています。
aoiootuka
aoiootuka
家族
monoreinn3さんの実例写真
コップの数が増えました。自然に水切れするので、今のところベストな収納方法だと思います。
コップの数が増えました。自然に水切れするので、今のところベストな収納方法だと思います。
monoreinn3
monoreinn3
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
TSUKIさんの実例写真
イベント参加します~(^^) 洗面所のうがい用にと、色に一目惚れして買ったダイソーのアクリルコップ🎵 使った後で普通に吊るすと口が上を向いて内側に水が溜まるのが嫌で...かと言って底が内側に少し入った形状のためマグネットをつけて直接くっ付ける事も出来ず。 100均の小さなクッションゴムを見つけたので持ち手の内側に付けたところ、良い具合に下向きにぶら下がりました♪ 持つ時も邪魔にならず、今のところは便利に使えてます(^○^)
イベント参加します~(^^) 洗面所のうがい用にと、色に一目惚れして買ったダイソーのアクリルコップ🎵 使った後で普通に吊るすと口が上を向いて内側に水が溜まるのが嫌で...かと言って底が内側に少し入った形状のためマグネットをつけて直接くっ付ける事も出来ず。 100均の小さなクッションゴムを見つけたので持ち手の内側に付けたところ、良い具合に下向きにぶら下がりました♪ 持つ時も邪魔にならず、今のところは便利に使えてます(^○^)
TSUKI
TSUKI
家族
warashibeさんの実例写真
キッチンに吊るしているもの① コップや鍋敷き
キッチンに吊るしているもの① コップや鍋敷き
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
kamiさんの実例写真
お久しぶりです。やっと長かったG.W.と外壁塗装が終わって、バタバタしていた日々が落ち着きました。 水周りは吊るす収納が基本の我が家。 日々の掃除はホコリと水滴をさっと拭くくらいです。ティッシュは振り返ったところに、ゴミ箱はこの足元に置いてあり、一歩も動かない作戦です。 洗面台の汚れが気になる時だけ、ブラシでこすってます。ブラシも目の前に吊るして、掃除に取り掛かる心理的なハードルを下げています。歯ブラシも歯磨き粉もコップも吊るして、洗面台への直置きは最低限に。 棚の上の化粧品も縦型容器なので掴みやすく、棚を拭くときもガバッと一気に。 ズボラ主婦がいかに楽して最低限の清潔を保つかに焦点をあてたDIY洗面所。 おおむね満足しています。
お久しぶりです。やっと長かったG.W.と外壁塗装が終わって、バタバタしていた日々が落ち着きました。 水周りは吊るす収納が基本の我が家。 日々の掃除はホコリと水滴をさっと拭くくらいです。ティッシュは振り返ったところに、ゴミ箱はこの足元に置いてあり、一歩も動かない作戦です。 洗面台の汚れが気になる時だけ、ブラシでこすってます。ブラシも目の前に吊るして、掃除に取り掛かる心理的なハードルを下げています。歯ブラシも歯磨き粉もコップも吊るして、洗面台への直置きは最低限に。 棚の上の化粧品も縦型容器なので掴みやすく、棚を拭くときもガバッと一気に。 ズボラ主婦がいかに楽して最低限の清潔を保つかに焦点をあてたDIY洗面所。 おおむね満足しています。
kami
kami
3LDK | 家族
midoriさんの実例写真
リメイク&DIY      ユニットバスをo[◎]ェ-^) パチリ     ・・・・・・・・・・・・・     自作の洗面鏡や壁に  余っていたセリアの  ワイヤーフレームを  強力両面テープで貼り付け   S字フックでコップ類や  消臭スプレーを吊るして  見せる収納にしました。 
リメイク&DIY      ユニットバスをo[◎]ェ-^) パチリ     ・・・・・・・・・・・・・     自作の洗面鏡や壁に  余っていたセリアの  ワイヤーフレームを  強力両面テープで貼り付け   S字フックでコップ類や  消臭スプレーを吊るして  見せる収納にしました。 
midori
midori
1R | 一人暮らし
ma.home___さんの実例写真
キャンドゥで見つけた スタンドチューブしぼり 吊るすタイプのはよく見かけるけど、 我が家は置くタイプのものにしたくて、 しばらくそのままにしてたら たまたまコレ見つけた😊✨ 自立するし、最後まで使い切れて良さそう💕 何年か前から試飲用の小さな紙コップを うがい用に使っています。 これも100均で買ったコップホルダーに 引っ掛けて収納☺️
キャンドゥで見つけた スタンドチューブしぼり 吊るすタイプのはよく見かけるけど、 我が家は置くタイプのものにしたくて、 しばらくそのままにしてたら たまたまコレ見つけた😊✨ 自立するし、最後まで使い切れて良さそう💕 何年か前から試飲用の小さな紙コップを うがい用に使っています。 これも100均で買ったコップホルダーに 引っ掛けて収納☺️
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
PR
楽天市場
troisさんの実例写真
キッチンの掃除をしたら 汚くてびっくりしました👻 日頃のツケが回ってきています💦 大掃除しなきゃー!! イベントに参加します♡ 少し前に、 捨てようか迷っていた100均のコの字ラック2つ。 うーん・・・とにらめっこし、 試しに逆さにして吊るし、 コップ置きにして使ってみたんですが 仲々よいです。 よく使うので、 一時置きにしか使わないし、 ちょい置きに持ってこいでした☆
キッチンの掃除をしたら 汚くてびっくりしました👻 日頃のツケが回ってきています💦 大掃除しなきゃー!! イベントに参加します♡ 少し前に、 捨てようか迷っていた100均のコの字ラック2つ。 うーん・・・とにらめっこし、 試しに逆さにして吊るし、 コップ置きにして使ってみたんですが 仲々よいです。 よく使うので、 一時置きにしか使わないし、 ちょい置きに持ってこいでした☆
trois
trois
3LDK | 家族
sa.ismumさんの実例写真
コップはホーローなので、磁石で吊るして収納。見た目もスッキリ。衛生的。
コップはホーローなので、磁石で吊るして収納。見た目もスッキリ。衛生的。
sa.ismum
sa.ismum
4LDK | 家族
juniさんの実例写真
久々の投稿。 以前から100均で買ったシロクマのフックでコップは吊るしてたのですが、もともと使ってた歯ブラシ立て(下に置いてあるイニシャルのもの)が使いにくいと旦那から不評で。。。 ニトリでシロクマのと似たような貼るフックを購入!! 旦那の反応が楽しみ♪✴︎
久々の投稿。 以前から100均で買ったシロクマのフックでコップは吊るしてたのですが、もともと使ってた歯ブラシ立て(下に置いてあるイニシャルのもの)が使いにくいと旦那から不評で。。。 ニトリでシロクマのと似たような貼るフックを購入!! 旦那の反応が楽しみ♪✴︎
juni
juni
2LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
洗面所には、家族それぞれのコップを用意し、感染症対策してます*° そしてそのコップは吊るして保管しています。吊るすことでヌルヌルしません。 賃貸アパートに住んでいた頃は、コップスタンドを使っていましたがすぐヌルヌルになってしまっていました(╥_╥) それが嫌で今の方法に変えました*°吊るしているので掃除も楽ちん♪
洗面所には、家族それぞれのコップを用意し、感染症対策してます*° そしてそのコップは吊るして保管しています。吊るすことでヌルヌルしません。 賃貸アパートに住んでいた頃は、コップスタンドを使っていましたがすぐヌルヌルになってしまっていました(╥_╥) それが嫌で今の方法に変えました*°吊るしているので掃除も楽ちん♪
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
mai
mai
家族
nasieさんの実例写真
全部、吊るしております👌
全部、吊るしております👌
nasie
nasie
3LDK | 家族
mickey3さんの実例写真
コップを引っ掛けて吊るしてみました。
コップを引っ掛けて吊るしてみました。
mickey3
mickey3
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
キッチンの収納が少ないので、賃貸の備え付け棚に吊り下げワイヤーバスケットをつけて、普段よく使うコップやお皿などはここに収納しています( ¨̮ ) あとは、水筒洗う長いスポンジや、キッチンばさみもS字フックで吊るしてます𓈒𓂂𓏸
キッチンの収納が少ないので、賃貸の備え付け棚に吊り下げワイヤーバスケットをつけて、普段よく使うコップやお皿などはここに収納しています( ¨̮ ) あとは、水筒洗う長いスポンジや、キッチンばさみもS字フックで吊るしてます𓈒𓂂𓏸
Eri
Eri
2LDK | 家族
PR
楽天市場
chococo.さんの実例写真
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
chococo.
chococo.
4LDK | 家族
syさんの実例写真
セリアでコップホルダーを買い、洗面台の鏡下につけて吊るしました。コップホルダーには剥がせる粘着テープがついていましたが、耐久力が不安だったため、ボンドで直接つけました。 コップは気にいるものを探していて、今は繋ぎでダイソーの水切れのよいコップを使っています。
セリアでコップホルダーを買い、洗面台の鏡下につけて吊るしました。コップホルダーには剥がせる粘着テープがついていましたが、耐久力が不安だったため、ボンドで直接つけました。 コップは気にいるものを探していて、今は繋ぎでダイソーの水切れのよいコップを使っています。
sy
sy
家族
ozさんの実例写真
洗面所のコップを フックに引っかけました˚✧₊⁎ 狭いスペースが少し広く使えます
洗面所のコップを フックに引っかけました˚✧₊⁎ 狭いスペースが少し広く使えます
oz
oz
4LDK
maaLさんの実例写真
洗面所のうがいコップ。 乾かしておけるように どうにかして浮かせたいと 思っていたところ、 セリアで 「貼って浮かせるマグネットキット」 という商品を見つけたので 付けてみました。 存在感なく浮いている感じ、 良いです💮
洗面所のうがいコップ。 乾かしておけるように どうにかして浮かせたいと 思っていたところ、 セリアで 「貼って浮かせるマグネットキット」 という商品を見つけたので 付けてみました。 存在感なく浮いている感じ、 良いです💮
maaL
maaL
3LDK | 家族
Sakuさんの実例写真
ソープディスペンサー¥3,080
うがい用のコップも吊り下げました٩( •̀ω•́ )ﻭ セリアのコップ吊り下げ用のやつ貼った! めちゃ快適〜 なんでもっと早く浮かせなかったんだろうか笑
うがい用のコップも吊り下げました٩( •̀ω•́ )ﻭ セリアのコップ吊り下げ用のやつ貼った! めちゃ快適〜 なんでもっと早く浮かせなかったんだろうか笑
Saku
Saku
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
貼って剥がせるシリーズです☺️ コップのフック、歯ブラシホルダー、石鹸ホルダーで、洗面所は浮かせる収納をしています。
貼って剥がせるシリーズです☺️ コップのフック、歯ブラシホルダー、石鹸ホルダーで、洗面所は浮かせる収納をしています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
eepさんの実例写真
キッチンツールも五徳も吊るして収納. 五徳はファルムタイプの何度も貼り直せるフックを使ってます.
キッチンツールも五徳も吊るして収納. 五徳はファルムタイプの何度も貼り直せるフックを使ってます.
eep
eep
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
セカンド洗面台で使ってるコップは百均の小さめ紙コップです(⁠^⁠^⁠) たま〜に水を飲んだり、口をゆすぐくらいしかコップを使わないので思い切って使い捨てにしています。 ストックを置いていても邪魔にならないですし、小さいので安く重宝しています。
セカンド洗面台で使ってるコップは百均の小さめ紙コップです(⁠^⁠^⁠) たま〜に水を飲んだり、口をゆすぐくらいしかコップを使わないので思い切って使い捨てにしています。 ストックを置いていても邪魔にならないですし、小さいので安く重宝しています。
ieterior
ieterior
家族
もっと見る