最近このコーナーはアジアンタムのおかげで酸素濃度が高く感じる(笑)このワサワサ、ふわふわ ♪ 癒され中
アジアンタムがふさふさ~(*^^*)あたしわ、枯らしてしまいましたあ(;_;)うまく育てられるコツわ?(°∀°)
私もアジアンタムすぐにだめにしてしまいます。育てかたのコツ教えてほし~いです。
★misakiさん、★sawamiさん、私もアジアンタムとは相性が悪くて枯らしてしまうんですよ 母が上手で、これは先週末元実家があったところから、母が育てていたアジアンタムのこぼれ胞子から増えたものを寄せ集めてもらって来たんです。とりあえず今はそのままでワサワサ上手く育ってくれてます!母に聞いても直射日光に当てないとか、水切れに注意とか簡単に教えてくれるんですが、私もまだ修行の身でコツなど教えられる身ではありませんです(≧▽≦) 今はいつでも霧吹き出来るように、そばに霧吹きスタンバイして育てていますよー頑張ります!
霧吹き重要ですね~(*^^*)!日陰の方がいいのかな?お母様凄いですね~(*^^*)!
★misakiさん、やはりシダなので木陰っぽいところが良さそうです 母のアジアンタムもお写真がありますので是非ご覧ください((o(^∇^)o)) それから自生してる写真
あらら、送信されちゃった。 自生してる様子も写真に納めていますので、アジアンタムのタグからご覧頂けます(*^^*)
ありがとうございます~(*^^*)みてみますね!(^^)
最近このコーナーはアジアンタムのおかげで酸素濃度が高く感じる(笑)このワサワサ、ふわふわ ♪ 癒され中
アジアンタムがふさふさ~(*^^*)あたしわ、枯らしてしまいましたあ(;_;)うまく育てられるコツわ?(°∀°)
私もアジアンタムすぐにだめにしてしまいます。育てかたのコツ教えてほし~いです。
★misakiさん、★sawamiさん、私もアジアンタムとは相性が悪くて枯らしてしまうんですよ 母が上手で、これは先週末元実家があったところから、母が育てていたアジアンタムのこぼれ胞子から増えたものを寄せ集めてもらって来たんです。とりあえず今はそのままでワサワサ上手く育ってくれてます!母に聞いても直射日光に当てないとか、水切れに注意とか簡単に教えてくれるんですが、私もまだ修行の身でコツなど教えられる身ではありませんです(≧▽≦) 今はいつでも霧吹き出来るように、そばに霧吹きスタンバイして育てていますよー頑張ります!
霧吹き重要ですね~(*^^*)!日陰の方がいいのかな?お母様凄いですね~(*^^*)!
★misakiさん、やはりシダなので木陰っぽいところが良さそうです 母のアジアンタムもお写真がありますので是非ご覧ください((o(^∇^)o)) それから自生してる写真
あらら、送信されちゃった。 自生してる様子も写真に納めていますので、アジアンタムのタグからご覧頂けます(*^^*)
ありがとうございます~(*^^*)みてみますね!(^^)