コメント1
SMILE
寒波くるみたい😱☃降るかも😱花🌼を、軒下に移動👍🥶

この写真を見た人へのおすすめの写真

Keiko_dochibiさんの実例写真
久々の投稿★ 軒下を遊んでみました(^O^)寄せ植えのバランスが難しい!もっと増やしたいなぁ…♡
久々の投稿★ 軒下を遊んでみました(^O^)寄せ植えのバランスが難しい!もっと増やしたいなぁ…♡
Keiko_dochibi
Keiko_dochibi
4LDK | 家族
diamond319さんの実例写真
軒下は木を貼りました。 自分達で、塗装しましたよ。
軒下は木を貼りました。 自分達で、塗装しましたよ。
diamond319
diamond319
家族
TOMOさんの実例写真
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
bon-bon-hippieさんの実例写真
梅雨前と言うのに 地植えしました(^◇^;) 軒下です=(^.^)=
梅雨前と言うのに 地植えしました(^◇^;) 軒下です=(^.^)=
bon-bon-hippie
bon-bon-hippie
4LDK | 家族
_h.m.y_さんの実例写真
軒下
軒下
_h.m.y_
_h.m.y_
家族
Masanoriさんの実例写真
室内キッチンで魚を捌かせてもらえないので、軒下を利用し、魚さばき用にガーデンシンク(ニッコーエクステリア打ちっ放しタイプ)を設置。2ハンドル混合栓で温水が使え冬にも対応します。足下に蛇口をつけられるので、延長ホースと共に取り付け。2×4材に外用塗料を塗り、海を意識したウッドウォールをDIY。
室内キッチンで魚を捌かせてもらえないので、軒下を利用し、魚さばき用にガーデンシンク(ニッコーエクステリア打ちっ放しタイプ)を設置。2ハンドル混合栓で温水が使え冬にも対応します。足下に蛇口をつけられるので、延長ホースと共に取り付け。2×4材に外用塗料を塗り、海を意識したウッドウォールをDIY。
Masanori
Masanori
mimiumamaさんの実例写真
白い壁と軒下木目調のコントラスト。
白い壁と軒下木目調のコントラスト。
mimiumama
mimiumama
4LDK | 家族
kuruさんの実例写真
kuru
kuru
PR
楽天市場
mogumoguさんの実例写真
門柱と、ポストは差し色の赤
門柱と、ポストは差し色の赤
mogumogu
mogumogu
4LDK | 家族
Hikaruさんの実例写真
自宅前の道路が暗いため、軒下のライトにだいぶ助けられてます。
自宅前の道路が暗いため、軒下のライトにだいぶ助けられてます。
Hikaru
Hikaru
3LDK | 家族
nanachanmamaさんの実例写真
台風が近づいていますね。 倒れそうな鉢を軒下に移動させました。 わたしの花壇。 DIYしたばかりの頃は大きく感じた花壇も植物の成長とともに小さく感じてきました。 シルバープリペットがわさわさワサワサ 剪定したほうがいいのかな😂 レモングラスもワッサワサ レモングラスってすごい強靭な植物ですね(^^) 勢いがすごいです!
台風が近づいていますね。 倒れそうな鉢を軒下に移動させました。 わたしの花壇。 DIYしたばかりの頃は大きく感じた花壇も植物の成長とともに小さく感じてきました。 シルバープリペットがわさわさワサワサ 剪定したほうがいいのかな😂 レモングラスもワッサワサ レモングラスってすごい強靭な植物ですね(^^) 勢いがすごいです!
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
Uedaさんの実例写真
軒下のウエスタンレッドシダー。 外壁で唯一こだわった部分。 この子気に入ったので門壁にも貼りますー 内外壁が付いたので、今週からはクロス屋さんの出番です。 大工さんありがとうございました! アディオスアミーゴ!
軒下のウエスタンレッドシダー。 外壁で唯一こだわった部分。 この子気に入ったので門壁にも貼りますー 内外壁が付いたので、今週からはクロス屋さんの出番です。 大工さんありがとうございました! アディオスアミーゴ!
Ueda
Ueda
2LDK | 家族
____Yuriさんの実例写真
リビングダイニングから視界に入るテラスの軒下はレッドシダー仕立てでございます。
リビングダイニングから視界に入るテラスの軒下はレッドシダー仕立てでございます。
____Yuri
____Yuri
4LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
今日はプレお引越しです といっても、アパートが狭く荷まとめが大変なので、とりあえず趣味のキャンプ道具などを先に新居へ🏠 キャンプ道具を置く土間収納がまだ荷物を置けないので、とりあえずスキップフロアから入れる軒下収納へ。 ドラえもん2.5人くらいは寝れるくらいのスペースですが、収納はあると便利ですね😄
今日はプレお引越しです といっても、アパートが狭く荷まとめが大変なので、とりあえず趣味のキャンプ道具などを先に新居へ🏠 キャンプ道具を置く土間収納がまだ荷物を置けないので、とりあえずスキップフロアから入れる軒下収納へ。 ドラえもん2.5人くらいは寝れるくらいのスペースですが、収納はあると便利ですね😄
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
壁付け物干し¥861
ホントは室内用なんですが。。バスタオル干すぐらいの重さなら充分いけてます(良い子はマネしないでね!笑)室内でも使ってる竿掛けを追加購入して軒下に。うちは幅が狭いので結構雨が降るとダメですが、小雨ならここで大丈夫です((^-^)) S字フックのバラバラさが恥ずかしい(汗)
ホントは室内用なんですが。。バスタオル干すぐらいの重さなら充分いけてます(良い子はマネしないでね!笑)室内でも使ってる竿掛けを追加購入して軒下に。うちは幅が狭いので結構雨が降るとダメですが、小雨ならここで大丈夫です((^-^)) S字フックのバラバラさが恥ずかしい(汗)
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
sachiさんの実例写真
おはようございます😊 先週軒下ガーデニングを少しだけ手直ししました。 教会風なオブジェが仲間入り✨500円位で買ったキャンドルホルダーです😊 マツバボタンを一株足して、元あったお花は日によく当たるように鉢植えに変更しました♪ 黄色いお花も足して寄せ植えっぽく…数日で葉っぱがモリモリしてきて大変な事に💦
おはようございます😊 先週軒下ガーデニングを少しだけ手直ししました。 教会風なオブジェが仲間入り✨500円位で買ったキャンドルホルダーです😊 マツバボタンを一株足して、元あったお花は日によく当たるように鉢植えに変更しました♪ 黄色いお花も足して寄せ植えっぽく…数日で葉っぱがモリモリしてきて大変な事に💦
sachi
sachi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
SIMPLEさんの実例写真
今日は次女、運動会の代休でお休みでした☺️ お出かけする前に、車がない状態でパパッと掃き掃除してくれました🧹 ビルトイン駐車場ですが、放置すると落ち葉などが舞い込んできて、後ろの方に溜まってます。 1ヶ月に一度くらい軽く掃き掃除してます。 駐車場の横長の窓は、ほんとはクリアガラスです。 1階は土間玄関、和室、WICなので、多少中が見えてもいいかなとクリアガラスにしました。 角度的に、鉄骨階段が窓から少し見えて雰囲気としては◎ 夜、電気が付いた時は、もっといい感じ♡ しかーし、道路を通るご近所の方と玄関内で目が合ったりする事があり...。 外出前に、土間の全身鏡で身だしなみチェックしてる時に道路を通過される方の目線を感じたり😂 やはりこれは気まずいなとなり、引っ越し後間もなく、目隠しシートを貼りました😂 密集地の理想と現実を思い知りました💦
今日は次女、運動会の代休でお休みでした☺️ お出かけする前に、車がない状態でパパッと掃き掃除してくれました🧹 ビルトイン駐車場ですが、放置すると落ち葉などが舞い込んできて、後ろの方に溜まってます。 1ヶ月に一度くらい軽く掃き掃除してます。 駐車場の横長の窓は、ほんとはクリアガラスです。 1階は土間玄関、和室、WICなので、多少中が見えてもいいかなとクリアガラスにしました。 角度的に、鉄骨階段が窓から少し見えて雰囲気としては◎ 夜、電気が付いた時は、もっといい感じ♡ しかーし、道路を通るご近所の方と玄関内で目が合ったりする事があり...。 外出前に、土間の全身鏡で身だしなみチェックしてる時に道路を通過される方の目線を感じたり😂 やはりこれは気まずいなとなり、引っ越し後間もなく、目隠しシートを貼りました😂 密集地の理想と現実を思い知りました💦
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
『傘置き場』 門柱裏🌟 雨で濡れた傘を家の中に持ち込みたくないので、ここに取り付けてもらいました。 軒下なので濡れないし、今時期雨が頻繁なので、朝出かける時もここから持って出かけます🌟
『傘置き場』 門柱裏🌟 雨で濡れた傘を家の中に持ち込みたくないので、ここに取り付けてもらいました。 軒下なので濡れないし、今時期雨が頻繁なので、朝出かける時もここから持って出かけます🌟
haruhirisu
haruhirisu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
keiさんの実例写真
夏場はプールの時にシェードを張るのですが、去年までは毎回二階のベランダの柵に結んでいて面倒だったので、今年は軒下に金具を付けました! が、身長では届かないので、旦那に肩車してもらって付けています😂 おじさんとおばさんが肩車…見かけた方はおそらく我が家でしょう😂
夏場はプールの時にシェードを張るのですが、去年までは毎回二階のベランダの柵に結んでいて面倒だったので、今年は軒下に金具を付けました! が、身長では届かないので、旦那に肩車してもらって付けています😂 おじさんとおばさんが肩車…見かけた方はおそらく我が家でしょう😂
kei
kei
4LDK | 家族
so-bokuさんの実例写真
レンガブロック¥13,700
軒下、濡れた傘を掛ける場所(*´-`) 元々はランドセル掛けでした サイズ変更をし屋外塗料を塗って完成♪
軒下、濡れた傘を掛ける場所(*´-`) 元々はランドセル掛けでした サイズ変更をし屋外塗料を塗って完成♪
so-boku
so-boku
家族
CoCo0617さんの実例写真
一昨日、ダンナが作った縁台?ベンチ? 掃き出し窓から、軒下に出るのに段差が少々キツくなってきたので作って貰いました😅 孫達もこれなら、降りるの楽だね☺️ ちょっと足の長さが足りなかったと…💦 かかった費用は、4000円までいかなかったと…。孫達の庭サンダル置きにブロック🧱 後、2個手前に置きます。 これから、デッキ用の塗装剤で天気いい日に私が塗ります♪ ちゃんと、した屋根と電気💡とコンセントもある軒下です❤︎ デッキ貼る、インナーガーデンも考えだけど作業するのにいいので👍今は、こんな感じで…置くだけデッキプレートは考えてます♪
一昨日、ダンナが作った縁台?ベンチ? 掃き出し窓から、軒下に出るのに段差が少々キツくなってきたので作って貰いました😅 孫達もこれなら、降りるの楽だね☺️ ちょっと足の長さが足りなかったと…💦 かかった費用は、4000円までいかなかったと…。孫達の庭サンダル置きにブロック🧱 後、2個手前に置きます。 これから、デッキ用の塗装剤で天気いい日に私が塗ります♪ ちゃんと、した屋根と電気💡とコンセントもある軒下です❤︎ デッキ貼る、インナーガーデンも考えだけど作業するのにいいので👍今は、こんな感じで…置くだけデッキプレートは考えてます♪
CoCo0617
CoCo0617
家族
Nobbyさんの実例写真
コニファー三姉妹🌲🌲🌲 長女 室内育ち(左) 次女 軒下育ち(中) 三女 新参者(右) やっぱり屋外で育てた次女が一番元気で、まっすぐ綺麗な色になってます。ゴールドクレストは日当たりの良い場所と水が大好きなようですが、我が家の日照時間が短い軒下でも健康に育ってくれてます♪強い子大好き😘 そして右が先週から仲間入りした問題児三女のサルフレア。 ネットで一目惚れしてお迎えしたのですが、葉付きがアンバランスで、揺らすとグニャグニャする感じ。。⤵️ 何より枝元の葉が茶色い…。 とりあえず長距離移動🚌でお疲れだと思うので、引っ越しはせず水分補給をたっぷりして体力回復に努めてもらってます。 この後、支柱立てて鉢植えしようと思いますが大丈夫かしら…。 サルフレアちゃん、頑張っておくれ〜🥺
コニファー三姉妹🌲🌲🌲 長女 室内育ち(左) 次女 軒下育ち(中) 三女 新参者(右) やっぱり屋外で育てた次女が一番元気で、まっすぐ綺麗な色になってます。ゴールドクレストは日当たりの良い場所と水が大好きなようですが、我が家の日照時間が短い軒下でも健康に育ってくれてます♪強い子大好き😘 そして右が先週から仲間入りした問題児三女のサルフレア。 ネットで一目惚れしてお迎えしたのですが、葉付きがアンバランスで、揺らすとグニャグニャする感じ。。⤵️ 何より枝元の葉が茶色い…。 とりあえず長距離移動🚌でお疲れだと思うので、引っ越しはせず水分補給をたっぷりして体力回復に努めてもらってます。 この後、支柱立てて鉢植えしようと思いますが大丈夫かしら…。 サルフレアちゃん、頑張っておくれ〜🥺
Nobby
Nobby
toricotさんの実例写真
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
軒下用の吊り下げタイプの物干金物って最初65センチくらいあったんです。 たまによそのお宅で見かけますが、このタイプっておそらくワンサイズなんですよね。 天井が低めなので最初「えっ!?低すぎ!!使いにくい!!」となりますよね。 凄く悩んだ結果、溶接工場に持ち込んで短くして溶接してもらいました。 そのお陰で物凄く使い易いです!
toricot
toricot
3LDK
PR
楽天市場
hiroさんの実例写真
玄関前の小さな庭💠 ここは軒下であまり日が当たらない場所です😅 植える植物が限られてくるので主に宿根草や球根がいい仕事をしてくれます 今は花ニラやオドリコソウ(斑入りなので玄関前を明るくしてくれます) ちょっと前はクリスマスローズが彩りを添えてくれましたよ これからは紫のオダマキが咲きます 小さなスペースですが少しずつ花の移り変わりを感じます☺️✨
玄関前の小さな庭💠 ここは軒下であまり日が当たらない場所です😅 植える植物が限られてくるので主に宿根草や球根がいい仕事をしてくれます 今は花ニラやオドリコソウ(斑入りなので玄関前を明るくしてくれます) ちょっと前はクリスマスローズが彩りを添えてくれましたよ これからは紫のオダマキが咲きます 小さなスペースですが少しずつ花の移り変わりを感じます☺️✨
hiro
hiro
家族
ganbaranaiさんの実例写真
ganbaranai
ganbaranai
4LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
我が家のお庭の植物は基本手入れが楽で雪が降る東北にも強い耐寒性の宿根草🌱 そして、軒下のこちらのコーナーは常縁多年草で、冬越しの準備の時と、春の成長期の準備に伸びた枝などを整えるくらい🍀 真夏の水やりもさえも4年前に植えた年に1度しただけ😬✨✨
我が家のお庭の植物は基本手入れが楽で雪が降る東北にも強い耐寒性の宿根草🌱 そして、軒下のこちらのコーナーは常縁多年草で、冬越しの準備の時と、春の成長期の準備に伸びた枝などを整えるくらい🍀 真夏の水やりもさえも4年前に植えた年に1度しただけ😬✨✨
snoopy
snoopy
家族
fukuさんの実例写真
おはようございます☺ 日曜日の朝☔ 天気予報の言うとおり、雨が降り出しました☔植物はこのように軒下のすこし奥にいれました。 雨にも負けず…今日もいい1日になりますように☺
おはようございます☺ 日曜日の朝☔ 天気予報の言うとおり、雨が降り出しました☔植物はこのように軒下のすこし奥にいれました。 雨にも負けず…今日もいい1日になりますように☺
fuku
fuku
家族
minimonさんの実例写真
minimon
minimon
kanaさんの実例写真
イベント「ガーデニングが好き」に参加します。 ピンコロ石でDIYした花壇。 奥行きのない花壇で、たくさんは植えられないけど、 雪がどっさり積もる北海道でも、なるべく越冬する植物を多めに、試行錯誤しながらガーデニングを楽しんでいます♪ ブリキ缶にドリルドライバーで水抜き穴を開けてプランターを作ったり、 端材で柵やラダーetc雑貨を作ったり。 ガーデン雑貨を探しに雑貨屋さんを巡るのも楽しい♪
イベント「ガーデニングが好き」に参加します。 ピンコロ石でDIYした花壇。 奥行きのない花壇で、たくさんは植えられないけど、 雪がどっさり積もる北海道でも、なるべく越冬する植物を多めに、試行錯誤しながらガーデニングを楽しんでいます♪ ブリキ缶にドリルドライバーで水抜き穴を開けてプランターを作ったり、 端材で柵やラダーetc雑貨を作ったり。 ガーデン雑貨を探しに雑貨屋さんを巡るのも楽しい♪
kana
kana
家族
mokukoさんの実例写真
レンガブロック¥5,980
mokuko
mokuko
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「DIYが好き!」に参加します。 玄関横に作った奥行き30cmほどの花壇。 ピンコロ石でDIYしました。 35度近くの暑い日に、黙々と掘って二丁掛けのピンコロ石を立ててモルタルで固定。 私一人で作ったので完成まで3日かかって、 随分日焼けしましたー(笑) ↑たっぷり日焼け止め塗ったのにコウカナシ(T-T) 奥行きのない花壇なので、植栽を考えるのが難しいし楽しい♪ 今は越冬した植物が新芽を出し始めたばかりだし、 植えた苗もボリュームはないけど、 夏に向かってこれから賑やかに育っていきます。 DIYした花壇とガーデニングで、ほっこり癒されます❤︎
イベント「DIYが好き!」に参加します。 玄関横に作った奥行き30cmほどの花壇。 ピンコロ石でDIYしました。 35度近くの暑い日に、黙々と掘って二丁掛けのピンコロ石を立ててモルタルで固定。 私一人で作ったので完成まで3日かかって、 随分日焼けしましたー(笑) ↑たっぷり日焼け止め塗ったのにコウカナシ(T-T) 奥行きのない花壇なので、植栽を考えるのが難しいし楽しい♪ 今は越冬した植物が新芽を出し始めたばかりだし、 植えた苗もボリュームはないけど、 夏に向かってこれから賑やかに育っていきます。 DIYした花壇とガーデニングで、ほっこり癒されます❤︎
kana
kana
家族
PR
楽天市場
miiさんの実例写真
濡れた傘は家の中には入れたくない💦でも外に傘立ても置きたくない😓という事で傘かけを100均の材料でDIYしています😊かもいフックとタオルバーで傘かけを作ってます✨3.4本くらいはかけられます🌂 この右側は玄関だし軒下なので濡れません😊帰ってきて濡れた傘を一時的にかけています(*´꒳`*)✨ 3枚目のpicはドアにマグネットでくっつく虫除けカバーをつけてます!今まで虫除けをドアにぶら下げていたけど風が強い日はバンバンとドアに当たって気になっていたのでこちらを購入☺️見た目もパッと見は虫除けカバーだとわからないのでお気に入りです💕
濡れた傘は家の中には入れたくない💦でも外に傘立ても置きたくない😓という事で傘かけを100均の材料でDIYしています😊かもいフックとタオルバーで傘かけを作ってます✨3.4本くらいはかけられます🌂 この右側は玄関だし軒下なので濡れません😊帰ってきて濡れた傘を一時的にかけています(*´꒳`*)✨ 3枚目のpicはドアにマグネットでくっつく虫除けカバーをつけてます!今まで虫除けをドアにぶら下げていたけど風が強い日はバンバンとドアに当たって気になっていたのでこちらを購入☺️見た目もパッと見は虫除けカバーだとわからないのでお気に入りです💕
mii
mii
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「わたしの部屋のビフォーアフター」 に参加します。 玄関横の奥行き30cmの花壇。 砂利と土の味気ない場所にDIYしました。 掘って掘って。 基礎を作って、ピンコロ石を埋めて、 モルタルで固定して。 いつも外構DIYは一緒にする夫は、 植物には興味がなくて乗り気にならず…私1人で1週間かかってDIY‼︎ 植物があるとなんとなくホッとするし、 彩りに元気をもらえます。 植物を見たり調べたり、植栽を考えるのも楽しい♪ 気に入った雑貨を置いてテンションも上がります↑↑
イベント「わたしの部屋のビフォーアフター」 に参加します。 玄関横の奥行き30cmの花壇。 砂利と土の味気ない場所にDIYしました。 掘って掘って。 基礎を作って、ピンコロ石を埋めて、 モルタルで固定して。 いつも外構DIYは一緒にする夫は、 植物には興味がなくて乗り気にならず…私1人で1週間かかってDIY‼︎ 植物があるとなんとなくホッとするし、 彩りに元気をもらえます。 植物を見たり調べたり、植栽を考えるのも楽しい♪ 気に入った雑貨を置いてテンションも上がります↑↑
kana
kana
家族
yumiyumiさんの実例写真
今日は天気が良いですがもう12月半ば… いつ雪が積もってもおかしくない時期なので庭の肉球🐾ステップストーンを軒下に片付けました😊 庭の雪かたしをするのに邪魔になるため😅 旦那が心配になったのか雪降る前に肉球🐾片付けるよね❓と聞いて来ました😂 ハイハイ片づけましたよ🤗
今日は天気が良いですがもう12月半ば… いつ雪が積もってもおかしくない時期なので庭の肉球🐾ステップストーンを軒下に片付けました😊 庭の雪かたしをするのに邪魔になるため😅 旦那が心配になったのか雪降る前に肉球🐾片付けるよね❓と聞いて来ました😂 ハイハイ片づけましたよ🤗
yumiyumi
yumiyumi
家族
kanaさんの実例写真
イベント「ガーデニングがすき」に参加します。 花壇のほとんどが、雪国でも越冬する植物たち。 雪の重さにも、マイナス15度の気温にも耐えて、 あちこち新芽がでてきました。 暖かくなっていくに連れてモリモリになっていくの が楽しみです♪ ガーデン雑貨を作ったり飾ったりするのも楽しくて♪ 今年はなにをDIYしようかな。
イベント「ガーデニングがすき」に参加します。 花壇のほとんどが、雪国でも越冬する植物たち。 雪の重さにも、マイナス15度の気温にも耐えて、 あちこち新芽がでてきました。 暖かくなっていくに連れてモリモリになっていくの が楽しみです♪ ガーデン雑貨を作ったり飾ったりするのも楽しくて♪ 今年はなにをDIYしようかな。
kana
kana
家族
aoiさんの実例写真
レンガブロック¥3,740
朝の日当たりは良き!! 真ん中にミニひまわりの種巻きました🌻
朝の日当たりは良き!! 真ん中にミニひまわりの種巻きました🌻
aoi
aoi
3LDK | 家族
batyaさんの実例写真
我が家の花のある暮らし☺︎
我が家の花のある暮らし☺︎
batya
batya
家族
wanwand9sさんの実例写真
雑草はラウンドアップマックスロードでどうにかならないものか葉っぱにハケで塗ったところ
雑草はラウンドアップマックスロードでどうにかならないものか葉っぱにハケで塗ったところ
wanwand9s
wanwand9s
3LDK | 家族
cotaさんの実例写真
こんばんは。 今日は時々雨が降る寒い一日でした。 私の趣味は花いじり。 主人をお嫁ちゃん宅の法事に送り届けてから 予約していた美容室にカットに行って いつもの花屋さんで お花を買って来ました。 畑仕事は明日にすることにして… 母屋玄関の軒下で 花を植え替えました。 農作業スタイルのcotaの姿をチョッピリ披露してみました。🤭 田舎のおばちゃんは これが限界💦
こんばんは。 今日は時々雨が降る寒い一日でした。 私の趣味は花いじり。 主人をお嫁ちゃん宅の法事に送り届けてから 予約していた美容室にカットに行って いつもの花屋さんで お花を買って来ました。 畑仕事は明日にすることにして… 母屋玄関の軒下で 花を植え替えました。 農作業スタイルのcotaの姿をチョッピリ披露してみました。🤭 田舎のおばちゃんは これが限界💦
cota
cota
家族
PR
楽天市場
kanaさんの実例写真
花壇と家庭菜園に水遣りするのが、 朝の日課です。
花壇と家庭菜園に水遣りするのが、 朝の日課です。
kana
kana
家族
もっと見る