コメント1
Mruzyumaruiti
観音扉完成!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Suntrap811さんの実例写真
ドールハウス作りの続き ミニチュア家具を作ります ダイソーの仕切りのある木製BOXに観音扉をつけて、上下に飾り板張り付けた 取っ手をどうしようか悩み中
ドールハウス作りの続き ミニチュア家具を作ります ダイソーの仕切りのある木製BOXに観音扉をつけて、上下に飾り板張り付けた 取っ手をどうしようか悩み中
Suntrap811
Suntrap811
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
今まで続けて見ていただいてる方、ありがとうございます_(._.)_ 子供小屋が出来るまで第5回です。 コーナーと端っこのビスを隠すようにカバーを追加して、ついに屋根を乗っけたとこです☆ 屋根に乗れるようにするため、ある程度の厚みがあって安いので足場板を使いました。 屋根の上にリアル人工芝をひいて草屋根風にしようかとも思いましたが(笑)とりあえずこれで様子見です。 お客さんが集まる時は、子供達に踏まれないように屋根の上に荷物や赤ちゃんを避難させているのを良く見かけます(^_^)笑 ついに次で完成します☆
今まで続けて見ていただいてる方、ありがとうございます_(._.)_ 子供小屋が出来るまで第5回です。 コーナーと端っこのビスを隠すようにカバーを追加して、ついに屋根を乗っけたとこです☆ 屋根に乗れるようにするため、ある程度の厚みがあって安いので足場板を使いました。 屋根の上にリアル人工芝をひいて草屋根風にしようかとも思いましたが(笑)とりあえずこれで様子見です。 お客さんが集まる時は、子供達に踏まれないように屋根の上に荷物や赤ちゃんを避難させているのを良く見かけます(^_^)笑 ついに次で完成します☆
UG
UG
家族
kaさんの実例写真
ついに小屋完成〜(*^^*)建具が入ると一気に可愛らしさ倍増‼︎倉庫用の南京錠もこだわりです^ ^物置じゃ勿体ないので、年明けにここでお茶会しましょうということに♡飾り付けも楽しみー\(^o^)/
ついに小屋完成〜(*^^*)建具が入ると一気に可愛らしさ倍増‼︎倉庫用の南京錠もこだわりです^ ^物置じゃ勿体ないので、年明けにここでお茶会しましょうということに♡飾り付けも楽しみー\(^o^)/
ka
ka
3LDK | 家族
87さんの実例写真
2016.3.27 バイク小屋に扉が付きました。後は塗装と内装です♪
2016.3.27 バイク小屋に扉が付きました。後は塗装と内装です♪
87
87
4LDK | 家族
hiro777さんの実例写真
1F キッチン横廊下 奥の扉トイレ 左の扉洗面所、風呂 右の観音扉3枚は収納です
1F キッチン横廊下 奥の扉トイレ 左の扉洗面所、風呂 右の観音扉3枚は収納です
hiro777
hiro777
家族
Quwagayaさんの実例写真
家が広くないので廊下を極力削り、生活面積を拡げてます。 大きな窓の観音扉でリビング先の南向きベランダからの採光が玄関まで届くようにしつつ、モザイクガラスでプライバシーを確保しました。
家が広くないので廊下を極力削り、生活面積を拡げてます。 大きな窓の観音扉でリビング先の南向きベランダからの採光が玄関まで届くようにしつつ、モザイクガラスでプライバシーを確保しました。
Quwagaya
Quwagaya
2LDK | 家族
chi-koさんの実例写真
先日から作っていた犬小屋が完成しました⤴︎(*≧︎艸≦︎) 窓枠付きの扉ですσ(^_^;)両開きにしました!扉の開いた所はまた後で。。 扉の板壁風の部分はすのこでミシン台を作った時に出た不要になったすのこ板を再利用。 右側に付いてる白い横棒は使わなくなったつっぱり棚の棒を…サイズに合わせてカットしてドリルで穴を開けはめ込みました(*≧︎艸≦︎) 左側のネットは100円ショップのやつです。上下につっぱり棚の棒を付け結束バンドで固定して、水を取り付けられる様に作りました( ・ㅂ・)و 設計図無しで思い付きだけでやりきりましたσ(^_^;) 中の中までペイントはしてませんが気にしない気にしないσ(^_^;)笑 相当 自己満足!自画自賛!やれば出来る!やれば出来た! 明日、モカちゃんに引き渡し(*≧︎艸≦︎) *ハッピーが欲しがりそうでちょっと心配(^_^;) いゃ〜それにしても可愛く出来た⤴︎♡
先日から作っていた犬小屋が完成しました⤴︎(*≧︎艸≦︎) 窓枠付きの扉ですσ(^_^;)両開きにしました!扉の開いた所はまた後で。。 扉の板壁風の部分はすのこでミシン台を作った時に出た不要になったすのこ板を再利用。 右側に付いてる白い横棒は使わなくなったつっぱり棚の棒を…サイズに合わせてカットしてドリルで穴を開けはめ込みました(*≧︎艸≦︎) 左側のネットは100円ショップのやつです。上下につっぱり棚の棒を付け結束バンドで固定して、水を取り付けられる様に作りました( ・ㅂ・)و 設計図無しで思い付きだけでやりきりましたσ(^_^;) 中の中までペイントはしてませんが気にしない気にしないσ(^_^;)笑 相当 自己満足!自画自賛!やれば出来る!やれば出来た! 明日、モカちゃんに引き渡し(*≧︎艸≦︎) *ハッピーが欲しがりそうでちょっと心配(^_^;) いゃ〜それにしても可愛く出来た⤴︎♡
chi-ko
chi-ko
家族
kitty_1222さんの実例写真
造作のTV台。AV機器が汚れないよう、チェッカーガラスの観音扉を付けました。床と同じくダークブラウンに塗装。
造作のTV台。AV機器が汚れないよう、チェッカーガラスの観音扉を付けました。床と同じくダークブラウンに塗装。
kitty_1222
kitty_1222
PR
楽天市場
miru-neさんの実例写真
前から気になっていたコロコロケースをようやく作ることが出来ました!(^^) ぼろぼろだったんで……(^^; みなさんの作品も参考にしながら、結局どこにも見なかった完全オリジナル!(笑) っていうか、在庫の中にちょうど良い大きさのセリアの木箱が見つかったんで、それを使いました! 観音扉も在庫の板をギコギコ。 開けた底部分には、中でコロコロが転がらないように、端材だった木を接着。転がらなくなりました。 スタッズは、蝶番のネジの先が出ているのでカバーのつもり(笑) 木だから、ウサギさんにかじられることは承知の上、またそれも味として良しとしましょう!(笑)
前から気になっていたコロコロケースをようやく作ることが出来ました!(^^) ぼろぼろだったんで……(^^; みなさんの作品も参考にしながら、結局どこにも見なかった完全オリジナル!(笑) っていうか、在庫の中にちょうど良い大きさのセリアの木箱が見つかったんで、それを使いました! 観音扉も在庫の板をギコギコ。 開けた底部分には、中でコロコロが転がらないように、端材だった木を接着。転がらなくなりました。 スタッズは、蝶番のネジの先が出ているのでカバーのつもり(笑) 木だから、ウサギさんにかじられることは承知の上、またそれも味として良しとしましょう!(笑)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
___a.r.r.y___さんの実例写真
おはよーございます(*´˘`*)♡ ドライヤー収納のご紹介◡̈⃝☆◡̈⃝ 洗面台の観音扉の裏に粘着タイプのフックを着けて吊り下げ収納にしてます いつもいいね!ありがとーございます♡♡
おはよーございます(*´˘`*)♡ ドライヤー収納のご紹介◡̈⃝☆◡̈⃝ 洗面台の観音扉の裏に粘着タイプのフックを着けて吊り下げ収納にしてます いつもいいね!ありがとーございます♡♡
___a.r.r.y___
___a.r.r.y___
4LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
久しぶりにお風呂場から撮ったキッチン♪ お料理はあまり好きじゃないけど、 ここのキッチンは好き!(((*≧艸≦)ププッ
久しぶりにお風呂場から撮ったキッチン♪ お料理はあまり好きじゃないけど、 ここのキッチンは好き!(((*≧艸≦)ププッ
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
nonnon06さんの実例写真
冷蔵庫の観音扉部分 乾物と調味料類を収納〜
冷蔵庫の観音扉部分 乾物と調味料類を収納〜
nonnon06
nonnon06
1DK | カップル
chappiさんの実例写真
観音扉タイプ、、難しい、、日々試行錯誤、、
観音扉タイプ、、難しい、、日々試行錯誤、、
chappi
chappi
3K | 家族
kiyosukeさんの実例写真
バイク小屋の制作状況🎵まわりの壁が出来上がってきました‼️
バイク小屋の制作状況🎵まわりの壁が出来上がってきました‼️
kiyosuke
kiyosuke
家族
churaさんの実例写真
小屋完成しました☆
小屋完成しました☆
chura
chura
家族
YuriYuriさんの実例写真
「シンク下収納」イベント用picです… わが家のシンク下は観音扉になっています……まとまりがなく、いつか見直したいと思っていました。 イベントをきっかけに、やっと重い腰を上げました~💦 10年来使っていた収納棚を取り払い、新たにアイリスオーヤマさんのシンク下収納棚を2つと100均のキャスター付き収納ケースを3つ購入しました。 それ以外は今まで使っていた物を使い回しして、何とかスッキリホワイト化を試みました✨ 観音扉の場合は、奥に置いている物が分かり難かったり取り難かったので… スライド式の棚やケースにしてラベリングもして一目で分かるようにしましたー😄 収納ケースのほとんどは100均の物です💕 今はこの状態で落ち着いていますが、これからも使いやすく見直しをしていきたいです🍃 ……やはり、引き出し式に憧れます~💞 イベント用ですので、コメントお気遣いなく❣
「シンク下収納」イベント用picです… わが家のシンク下は観音扉になっています……まとまりがなく、いつか見直したいと思っていました。 イベントをきっかけに、やっと重い腰を上げました~💦 10年来使っていた収納棚を取り払い、新たにアイリスオーヤマさんのシンク下収納棚を2つと100均のキャスター付き収納ケースを3つ購入しました。 それ以外は今まで使っていた物を使い回しして、何とかスッキリホワイト化を試みました✨ 観音扉の場合は、奥に置いている物が分かり難かったり取り難かったので… スライド式の棚やケースにしてラベリングもして一目で分かるようにしましたー😄 収納ケースのほとんどは100均の物です💕 今はこの状態で落ち着いていますが、これからも使いやすく見直しをしていきたいです🍃 ……やはり、引き出し式に憧れます~💞 イベント用ですので、コメントお気遣いなく❣
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
PR
楽天市場
amycocoさんの実例写真
マンションだけど、思い切って土間採用。 アンティークの観音扉がポイントです。
マンションだけど、思い切って土間採用。 アンティークの観音扉がポイントです。
amycoco
amycoco
カップル
mackdowさんの実例写真
小屋の扉も完成して、敷地内隙間収納完成!
小屋の扉も完成して、敷地内隙間収納完成!
mackdow
mackdow
3LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Sasasa101さんの実例写真
観音扉のネイル収納💅
観音扉のネイル収納💅
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
SOHSAさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です 観音扉の収納スペースを引き出し収納にDIY。昔の投稿から代わり映えしないですが、使い勝手が良い証拠。
イベント参加のため再投稿です 観音扉の収納スペースを引き出し収納にDIY。昔の投稿から代わり映えしないですが、使い勝手が良い証拠。
SOHSA
SOHSA
4LDK | 家族
ASM15さんの実例写真
自転車小屋に扉を付けました。 春に作った自転車小屋ですが、冬に向けて扉を付けました。 雪が積もっても自転車が痛まないようにね。
自転車小屋に扉を付けました。 春に作った自転車小屋ですが、冬に向けて扉を付けました。 雪が積もっても自転車が痛まないようにね。
ASM15
ASM15
4LDK | 家族
machaさんの実例写真
お風呂の大窓の目隠し兼、 脱衣所からの扉の屋根を作ろうとした結果、 こんな小さなウッドデッキ小屋になりました😊
お風呂の大窓の目隠し兼、 脱衣所からの扉の屋根を作ろうとした結果、 こんな小さなウッドデッキ小屋になりました😊
macha
macha
3LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
もともと観音扉つきだった、我が家のパントリー。 扉をはずして、無印のポリプロピレンボックスを並べています。扉を開くワンアクションがなくなって、使い勝手よくなりました。 ちなみに、ほんとは壁一面の予定でしたが、窓がほしかったので腰から下だけ。
もともと観音扉つきだった、我が家のパントリー。 扉をはずして、無印のポリプロピレンボックスを並べています。扉を開くワンアクションがなくなって、使い勝手よくなりました。 ちなみに、ほんとは壁一面の予定でしたが、窓がほしかったので腰から下だけ。
Jina
Jina
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Jinaさんの実例写真
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
もともと観音扉付きだったキッチン奥の収納スペース。 子どもが扉を破壊したついでに外してオープンラックにしてしまったら、「扉を開く」という1アクションが減って使いやすくなりました。
Jina
Jina
4LDK | 家族
blue.angel-k.fさんの実例写真
収納付き室外機カバーをDIY。作ってる間に歪んできちゃって、左右開きの観音扉に出来なくなっちゃったから 上下開きに変更〜💦
収納付き室外機カバーをDIY。作ってる間に歪んできちゃって、左右開きの観音扉に出来なくなっちゃったから 上下開きに変更〜💦
blue.angel-k.f
blue.angel-k.f
家族
disneymagic0926さんの実例写真
少し前になりますがこどもたちが「自分たちの畑がほしい!」と行ったので5月の連休からコツコツ設計図を書いたり、下の石などのガレキを取り除いたりして完成しました。 今は植えた種が順調に育ってきています。
少し前になりますがこどもたちが「自分たちの畑がほしい!」と行ったので5月の連休からコツコツ設計図を書いたり、下の石などのガレキを取り除いたりして完成しました。 今は植えた種が順調に育ってきています。
disneymagic0926
disneymagic0926
家族
Tori3さんの実例写真
なんの変哲もない普通の洗面室です。 突き当たりは階段下収納。 観音扉です。
なんの変哲もない普通の洗面室です。 突き当たりは階段下収納。 観音扉です。
Tori3
Tori3
4LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
子供のプリント 階段下収納のクローゼットを観音扉にして裏側に磁石ボードを付けてプリントを貼ってます。 階段下収納の中に子供が毎日使う給食グッズなどをしまっているワゴンも入れてあるので子供もプリントを見ながら用意が出来ます。 キッチンとリビング横でパッと開いてすぐ見られる位置にあります。
子供のプリント 階段下収納のクローゼットを観音扉にして裏側に磁石ボードを付けてプリントを貼ってます。 階段下収納の中に子供が毎日使う給食グッズなどをしまっているワゴンも入れてあるので子供もプリントを見ながら用意が出来ます。 キッチンとリビング横でパッと開いてすぐ見られる位置にあります。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
mai035さんの実例写真
シンクの扉は全てスライド式にせず 流しの扉を観音扉にしています。 ちょとしたこだわり?です☺️
シンクの扉は全てスライド式にせず 流しの扉を観音扉にしています。 ちょとしたこだわり?です☺️
mai035
mai035
3LDK | 家族
usacoさんの実例写真
ボウル¥790
新居のご紹介。 観音扉タイプのシンク下収納は久しぶり。 無印良品のアクリル仕切棚が新しく購入。ガッチリしててかつ、透明で奥も見えやすいのでとてもいい買い物でした。
新居のご紹介。 観音扉タイプのシンク下収納は久しぶり。 無印良品のアクリル仕切棚が新しく購入。ガッチリしててかつ、透明で奥も見えやすいのでとてもいい買い物でした。
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
usacoさんの実例写真
新居のご紹介です。 久しぶりの観音扉タイプのコンロ下収納。 無印良品の仕切りをつかって、よく活用するフライパンなどはこちらに立てて保管しています。
新居のご紹介です。 久しぶりの観音扉タイプのコンロ下収納。 無印良品の仕切りをつかって、よく活用するフライパンなどはこちらに立てて保管しています。
usaco
usaco
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
chisaru17さんの実例写真
🛖小屋プロジェクト🛖 扉がつく🚪✨ フランスからやってきた アンティーク扉☺️ 蝶番の差し込む方だけが もともと扉に着いていたため それに合わせて受けの方を 作ってくださいました。 作ってくださったのが どこのどなたか存じ上げませんが😆 そんな職人さんもいるんだな、と 感動いたしました。 重くて大きな扉が ピタッと収まりましたよ✨ それにしても可愛すぎるな😍❤️ 壁にベージュの左官をしたら 若干「和」な感じが出たなー って思ってたけど😅、 この扉に「洋」に引き戻してもらいました😆 パーツパーツで好きなものを こだわりを持って選んでいるけれど 全てが融合された時の結果の姿が 妄想以上だったりすると それはそれは嬉しいものです☺️
🛖小屋プロジェクト🛖 扉がつく🚪✨ フランスからやってきた アンティーク扉☺️ 蝶番の差し込む方だけが もともと扉に着いていたため それに合わせて受けの方を 作ってくださいました。 作ってくださったのが どこのどなたか存じ上げませんが😆 そんな職人さんもいるんだな、と 感動いたしました。 重くて大きな扉が ピタッと収まりましたよ✨ それにしても可愛すぎるな😍❤️ 壁にベージュの左官をしたら 若干「和」な感じが出たなー って思ってたけど😅、 この扉に「洋」に引き戻してもらいました😆 パーツパーツで好きなものを こだわりを持って選んでいるけれど 全てが融合された時の結果の姿が 妄想以上だったりすると それはそれは嬉しいものです☺️
chisaru17
chisaru17
家族
p.tarooさんの実例写真
今年の目標は洗面所のdiy まず第1弾として 観音扉だったものを引き出しにdiyしました →白の引き出しです 隣の収納とかもまた全部変えないといけないので まだまだ完成しなさそうですが とても使いやすくなりました
今年の目標は洗面所のdiy まず第1弾として 観音扉だったものを引き出しにdiyしました →白の引き出しです 隣の収納とかもまた全部変えないといけないので まだまだ完成しなさそうですが とても使いやすくなりました
p.taroo
p.taroo
家族
monchiさんの実例写真
洗面台下を整理しました。 洗面台はTOTOのオクターブです。標準のものから120cm幅へ大きくしましたが、収納部分はオール引き出しはやめて観音扉にして減額調整しました。 引き出し30cmと観音扉が90cmです。 今まで住んできた家も洗面台下は観音扉だったので、不便には感じません。カスタマイズしやすくてけっこう好きです😍 私は見せない収納は自分には向いてないと自覚しているので、セリアとコーナンで半透明の収納グッズをそろえました。ラックの奥行きは30cmで、配管の横は空いているので、2ℓペットボトルに生活用水のストックを入れています。 今後、扉の裏側もカスタマイズしていきたいと思います!
洗面台下を整理しました。 洗面台はTOTOのオクターブです。標準のものから120cm幅へ大きくしましたが、収納部分はオール引き出しはやめて観音扉にして減額調整しました。 引き出し30cmと観音扉が90cmです。 今まで住んできた家も洗面台下は観音扉だったので、不便には感じません。カスタマイズしやすくてけっこう好きです😍 私は見せない収納は自分には向いてないと自覚しているので、セリアとコーナンで半透明の収納グッズをそろえました。ラックの奥行きは30cmで、配管の横は空いているので、2ℓペットボトルに生活用水のストックを入れています。 今後、扉の裏側もカスタマイズしていきたいと思います!
monchi
monchi
4LDK | 家族
nivoseさんの実例写真
観音扉タイプの収納です。ニトリのラックと、無印の収納BOXの組合せ。これが一番しっくりきました。
観音扉タイプの収納です。ニトリのラックと、無印の収納BOXの組合せ。これが一番しっくりきました。
nivose
nivose
2DK | カップル
YuriYuriさんの実例写真
シンク下収納¥2,841
梅雨を控え早めにシンク下の物を全て出して除菌清掃しました。 わが家のシンク下は観音扉になっているので奥の物が分かり難く取り難いです💦 出来るだけキャスター付きやスライド式収納ケースを用いて使いやすくしています。 時々収納を見直し…… 今回は無印良品の引出式ケースを購入しました。 また、今まで活用していなかった扉側にも収納ケースや突っ張り棒を使いゴミ袋や掃除用品を収納できるようにしました。 快適に過ごせるようにこれからも随時収納の見直しをしていこうと思っています。 かなり前のシンク下の投稿です↓ https://roomclip.jp/photo/R8Ru?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
梅雨を控え早めにシンク下の物を全て出して除菌清掃しました。 わが家のシンク下は観音扉になっているので奥の物が分かり難く取り難いです💦 出来るだけキャスター付きやスライド式収納ケースを用いて使いやすくしています。 時々収納を見直し…… 今回は無印良品の引出式ケースを購入しました。 また、今まで活用していなかった扉側にも収納ケースや突っ張り棒を使いゴミ袋や掃除用品を収納できるようにしました。 快適に過ごせるようにこれからも随時収納の見直しをしていこうと思っています。 かなり前のシンク下の投稿です↓ https://roomclip.jp/photo/R8Ru?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
M30さんの実例写真
うちのキッチンは、 シンク下収納が観音扉タイプです。 観音扉タイプはデッドスペースが生まれがち😇 少しでも高さを無駄にしないように、 シンク下用のステンレスラックを購入しました💸 引き出し付なので取り出ししやすいですし、 買って良かったです!
うちのキッチンは、 シンク下収納が観音扉タイプです。 観音扉タイプはデッドスペースが生まれがち😇 少しでも高さを無駄にしないように、 シンク下用のステンレスラックを購入しました💸 引き出し付なので取り出ししやすいですし、 買って良かったです!
M30
M30
1LDK | 一人暮らし
Naoさんの実例写真
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
年の瀬に食器収納失礼します🙏 我が家は一気に開ける観音扉の食器棚↑ 食洗機から戻す時に一気に定位置に戻せて楽です 食器を重ねて収納するのにニトリのディッシュラックを使っています(一番下と一番上の棚) アクリルのコの字ラックだと大きい皿が収納しにくいですが、こちらははみ出し気味に収納できるところが◎ 特に使いやすいのがニトリの「滑りにくい木製トレー」(下から2段目) グラスや細々としたものを乗せてます 引き出して奥のものも取り出しやすい! ちなみに全ての段に敷いているのもニトリの「抗菌滑り止めシート」 半透明でシンプルな所も良きです♩
Nao
Nao
4LDK | 家族
JunMooさんの実例写真
JunMoo
JunMoo
家族
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る