ayaさんの部屋
洗濯機ラック クルス(ピュアホワイト) ニトリ
ニトリランドリーラック・洗濯機ラック¥2,990
コメント1
aya
幹太くんのモニターに応募します☆うちは子ども5人の7人家族。毎日2〜4回大量の洗濯物を回します😫なので、干す場所もツメツメです😅春、秋は花粉に悩まされる家族が3人おり、外干しはためらいます😓冬は厚手の服が乾かず、どれもカラッと乾かないため取り込む時に「ん❓これは乾いてるのか❓」と思う事もしばしば💦広くない洗面所ですが、洗濯機の上になら置けるんじゃないかなぁ…と思っております。そうなると、新たに丈夫な棚の設置も必要になるのかな❓洗面所以外…と、考えるとインナーテラスでも置けるなら、スペースはあります。インナーテラスの場所はまたUPさせて頂きます。是非ともご縁がありますように🙏

この写真を見た人へのおすすめの写真

michiko1010さんの実例写真
なんと便利な物干しワイヤー
なんと便利な物干しワイヤー
michiko1010
michiko1010
3LDK | 家族
Kihokorocoさんの実例写真
物干し
物干し
Kihokoroco
Kihokoroco
3LDK | 家族
Inamiさんの実例写真
洗濯物が外に干せない
洗濯物が外に干せない
Inami
Inami
1K | 一人暮らし
Madokaさんの実例写真
洗面所 使い勝手は優先の極力シンプルな収納をしてます。 歯ブラシは中に片付けたいけど、子供達が届かなくなるので成長過程で変えていく予定^_^ 洗面所2年どうにか物干しスペースが欲しいと思う…棚に洗濯吊るすのをつけるか、窓の下部分に棚と洗濯吊るすのがついたのをDIYするか悩み中^^;
洗面所 使い勝手は優先の極力シンプルな収納をしてます。 歯ブラシは中に片付けたいけど、子供達が届かなくなるので成長過程で変えていく予定^_^ 洗面所2年どうにか物干しスペースが欲しいと思う…棚に洗濯吊るすのをつけるか、窓の下部分に棚と洗濯吊るすのがついたのをDIYするか悩み中^^;
Madoka
Madoka
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
1週間くらい前に念願のホスクリーンが...(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)❤︎❤︎我が家にはサンルームとか部屋干しのスペースを設けてなかったので雨の日は子供部屋に干してたので本当に嬉しい♪♪ 一階からは見えない場所なのでお客さんが来ても安心(*´꒳`*)
1週間くらい前に念願のホスクリーンが...(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)❤︎❤︎我が家にはサンルームとか部屋干しのスペースを設けてなかったので雨の日は子供部屋に干してたので本当に嬉しい♪♪ 一階からは見えない場所なのでお客さんが来ても安心(*´꒳`*)
haru
haru
4LDK | 家族
issaさんの実例写真
脱衣室&洗濯物干しスペース&衣服収納の三畳部屋。洗濯機から取り出した洗濯物をすぐ干せ、晴れた日は横の勝手口からハンガーごと外に出すだけ。雨の日はややスペースが足りなかったので、収納可能なワイヤーを設置しました。
脱衣室&洗濯物干しスペース&衣服収納の三畳部屋。洗濯機から取り出した洗濯物をすぐ干せ、晴れた日は横の勝手口からハンガーごと外に出すだけ。雨の日はややスペースが足りなかったので、収納可能なワイヤーを設置しました。
issa
issa
家族
Satoshiさんの実例写真
おはようございます(^^) 秋田は今日も雨です☔☔☔...3日目 バスケをやってる子供たち2人分の洗濯を毎日ƪ(‾ε‾“)ʃ 室内の何処に干すかいつも悩んでます(-.-;) 今回、ほとんど使われていない和室に設置。 リビングと和室を仕切る襖も閉じたことがないので、襖は取り外し、敷居に板を差し込む形で作ってみました。固定していないのでいつでも動かせます(^^) Panasonicの乾燥除湿機はいつも良い仕事をしてくれます♪
おはようございます(^^) 秋田は今日も雨です☔☔☔...3日目 バスケをやってる子供たち2人分の洗濯を毎日ƪ(‾ε‾“)ʃ 室内の何処に干すかいつも悩んでます(-.-;) 今回、ほとんど使われていない和室に設置。 リビングと和室を仕切る襖も閉じたことがないので、襖は取り外し、敷居に板を差し込む形で作ってみました。固定していないのでいつでも動かせます(^^) Panasonicの乾燥除湿機はいつも良い仕事をしてくれます♪
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
ROMAさんの実例写真
うちの家事時短アイテムはネットで購入した窓枠に突っ張って付けられる洗濯物干しです。 窓枠全部使えるので大容量で日当たりもバッチリ。天気関係なく外に出るのがめんどくさいので毎日ここに干してます。もっと早く買えばよかったです。
うちの家事時短アイテムはネットで購入した窓枠に突っ張って付けられる洗濯物干しです。 窓枠全部使えるので大容量で日当たりもバッチリ。天気関係なく外に出るのがめんどくさいので毎日ここに干してます。もっと早く買えばよかったです。
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
PR
楽天市場
papillonさんの実例写真
パーテーションは相変わらず活躍してくれています…!
パーテーションは相変わらず活躍してくれています…!
papillon
papillon
1K | 一人暮らし
kanaさんの実例写真
▪️どこで○○しているの?▪️洗濯物を干すところ 5人家族なので、洗濯物は毎日たくさん。 階段を上がったところにある、 南向きの三畳くらいのスペース。 ポールが4本。 洗濯物ハンガー類が10個。 洗濯物はたくさんあるけど、 おうちのあちこちに干したくなかったので、 マイホームを建てる時には是非欲しかった場所( *´艸`)
▪️どこで○○しているの?▪️洗濯物を干すところ 5人家族なので、洗濯物は毎日たくさん。 階段を上がったところにある、 南向きの三畳くらいのスペース。 ポールが4本。 洗濯物ハンガー類が10個。 洗濯物はたくさんあるけど、 おうちのあちこちに干したくなかったので、 マイホームを建てる時には是非欲しかった場所( *´艸`)
kana
kana
家族
n0516さんの実例写真
n0516
n0516
4LDK
aiaiさんの実例写真
大物洗いの洗濯物干し。 リフォームして露わになった筋交いを利用して。 毎日沢山出る洗濯物でサンルームはイッパイ。 筋交いの✕部分を利用すれば、紐が下がってくる心配も無し(╹◡╹) この洗濯紐も、両端にS字フックが付いていて、紐の穴に引っ掛けるだけなので、急な来客にも対処出来ますw
大物洗いの洗濯物干し。 リフォームして露わになった筋交いを利用して。 毎日沢山出る洗濯物でサンルームはイッパイ。 筋交いの✕部分を利用すれば、紐が下がってくる心配も無し(╹◡╹) この洗濯紐も、両端にS字フックが付いていて、紐の穴に引っ掛けるだけなので、急な来客にも対処出来ますw
aiai
aiai
家族
ZAKMILDさんの実例写真
【生活を変えたグッズ】 これから家を建てる方は、洗濯物を干す場所をしっかりと設計されることを強めに推奨します(^^; うちはその辺の設計が甘かったため、リビングに常に邪魔な物干しスタンドがあり、すごくストレスでした。 ベランダにサンルームをDIYしようかと、長年画策してきましたが、窓枠に設置できる物干しスタンドを見つけて解決しました。 正直、かっこ良くはないですが、これをヒントにしてDIYすることもできそうです。 少なくとも、サンルームを作らなくて済んで良かったです(^-^;
【生活を変えたグッズ】 これから家を建てる方は、洗濯物を干す場所をしっかりと設計されることを強めに推奨します(^^; うちはその辺の設計が甘かったため、リビングに常に邪魔な物干しスタンドがあり、すごくストレスでした。 ベランダにサンルームをDIYしようかと、長年画策してきましたが、窓枠に設置できる物干しスタンドを見つけて解決しました。 正直、かっこ良くはないですが、これをヒントにしてDIYすることもできそうです。 少なくとも、サンルームを作らなくて済んで良かったです(^-^;
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
miiiさんの実例写真
miii
miii
家族
mami03さんの実例写真
冬場の加湿器代わりにリビングにパタラン設置。ただでさえ狭いリビングを圧迫してますが、邪魔な時はスイスイ移動でき、洗濯は夜干して朝乾くし加湿にもなり、かなりいい仕事してくれてます。
冬場の加湿器代わりにリビングにパタラン設置。ただでさえ狭いリビングを圧迫してますが、邪魔な時はスイスイ移動でき、洗濯は夜干して朝乾くし加湿にもなり、かなりいい仕事してくれてます。
mami03
mami03
4LDK
marsanさんの実例写真
イベントに参加します。 2階に洗濯物を干すスペースがあります。
イベントに参加します。 2階に洗濯物を干すスペースがあります。
marsan
marsan
家族
PR
楽天市場
mari129さんの実例写真
引越ししてきて一番困ったのが、ベランダの物干しスペース。 物干しが低い位置なので、ワンピースなどの長い洋服が下について干せない!! そんな時に見つけたのが、 「お助け物干し竿アップ」 設置も簡単で、干すスペースが広がって大満足☺︎ 買ってナンバー1の道具です。 プロフィールのURLの楽天roomに載せてます。
引越ししてきて一番困ったのが、ベランダの物干しスペース。 物干しが低い位置なので、ワンピースなどの長い洋服が下について干せない!! そんな時に見つけたのが、 「お助け物干し竿アップ」 設置も簡単で、干すスペースが広がって大満足☺︎ 買ってナンバー1の道具です。 プロフィールのURLの楽天roomに載せてます。
mari129
mari129
2LDK
Sakuraさんの実例写真
最近ダイソーで買った愛用の日用品は洗濯干しアイテム✨ ランドリールームなんてないし洗面所は狭いし子供が見えない💦 ベランダだと子供に閉め出されそうで不安なので考えたのがこれです。 リビング続きの和室にダイソーの部屋干しアイテムをひっかけてダイソーの突っ張り棒で簡易物干し✨ ここで洗濯物をかけてベランダに運んでいます😃 そして雨の日はこのまま室内干ししてます❗️ ベランダの窓に室内干しポールを付けたいけれど良いのは高いのでしばらくはこれで😆
最近ダイソーで買った愛用の日用品は洗濯干しアイテム✨ ランドリールームなんてないし洗面所は狭いし子供が見えない💦 ベランダだと子供に閉め出されそうで不安なので考えたのがこれです。 リビング続きの和室にダイソーの部屋干しアイテムをひっかけてダイソーの突っ張り棒で簡易物干し✨ ここで洗濯物をかけてベランダに運んでいます😃 そして雨の日はこのまま室内干ししてます❗️ ベランダの窓に室内干しポールを付けたいけれど良いのは高いのでしばらくはこれで😆
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yukapurin66さんの実例写真
男子大学生2人と夫婦の4人家族です。 息子2人は大学で体育会系の部活動に参加しているため、毎日スポーツウェアの洗濯物が大量に出ます。アルバイト先の制服の洗濯物もあり、1日に洗濯機を3回動かすこともあります。 夏場はベランダ干しでいいのですが、花粉の時期やこれからの季節は室内干しが主になります。除湿機と扇風機を併用するのですが、室温が低いとなかなか乾かず、洗濯物で部屋がいっぱいに…男性物の衣服は布の面積が大きく、なかなか乾きません。特に次男が冬場に主に着ているパーカーは首元やポケットが、乾きにくく苦労しています。 あと、私も50歳台となり、濡れた洗濯物を2階に持って上がるのが重く、膝が痛かった時は本当に辛かったです。今は元気で膝も痛くないのですが、老後に向けても乾太くんは役立ってくれると思います。 乾太くんのモニターができることを楽しみにしています。
男子大学生2人と夫婦の4人家族です。 息子2人は大学で体育会系の部活動に参加しているため、毎日スポーツウェアの洗濯物が大量に出ます。アルバイト先の制服の洗濯物もあり、1日に洗濯機を3回動かすこともあります。 夏場はベランダ干しでいいのですが、花粉の時期やこれからの季節は室内干しが主になります。除湿機と扇風機を併用するのですが、室温が低いとなかなか乾かず、洗濯物で部屋がいっぱいに…男性物の衣服は布の面積が大きく、なかなか乾きません。特に次男が冬場に主に着ているパーカーは首元やポケットが、乾きにくく苦労しています。 あと、私も50歳台となり、濡れた洗濯物を2階に持って上がるのが重く、膝が痛かった時は本当に辛かったです。今は元気で膝も痛くないのですが、老後に向けても乾太くんは役立ってくれると思います。 乾太くんのモニターができることを楽しみにしています。
yukapurin66
yukapurin66
4LDK | 家族
subamamaさんの実例写真
イベント投稿です★ 皆さま洗濯干すときに靴下まとめて干して乾かなかったなぁとか広げて干したらスペースが足りないと言うことありませんか? そのときに一本の結束バンドを洗濯バサミの挟むところの穴に通すと上下使える洗濯バサミになって干せる量も増えますし、乾きも早いです★ 通すだけなので簡単でおすすめです♪
イベント投稿です★ 皆さま洗濯干すときに靴下まとめて干して乾かなかったなぁとか広げて干したらスペースが足りないと言うことありませんか? そのときに一本の結束バンドを洗濯バサミの挟むところの穴に通すと上下使える洗濯バサミになって干せる量も増えますし、乾きも早いです★ 通すだけなので簡単でおすすめです♪
subamama
subamama
3LDK | 家族
sunihomeさんの実例写真
秋の花粉が飛び出して、つらいとお客様が仰っていました。花粉や雨のせいで外に干せない時、リビングのカーテンレール に干してないですか?洗濯ってどんな家族構成でも必ずするもの。干すスペースをしっかり計画しておきたいですね。リビングに洗濯物を干さなくて済めば、すっきり気持ちよく過ごせますよね😊
秋の花粉が飛び出して、つらいとお客様が仰っていました。花粉や雨のせいで外に干せない時、リビングのカーテンレール に干してないですか?洗濯ってどんな家族構成でも必ずするもの。干すスペースをしっかり計画しておきたいですね。リビングに洗濯物を干さなくて済めば、すっきり気持ちよく過ごせますよね😊
sunihome
sunihome
minionzu202さんの実例写真
我が家は夜洗濯派! だから年中部屋干し!題して部屋干し部屋(o´艸`) 除湿機と扇風機で直ぐ乾きます!天気関係無しでストレスフリー!!
我が家は夜洗濯派! だから年中部屋干し!題して部屋干し部屋(o´艸`) 除湿機と扇風機で直ぐ乾きます!天気関係無しでストレスフリー!!
minionzu202
minionzu202
2DK | カップル
mochi_ttjさんの実例写真
ダイソーのスパイラルハンガー🌀 螺旋状になってるので省スペース✨ 写真ではシングルサイズの掛け布団カバーを干してます。
ダイソーのスパイラルハンガー🌀 螺旋状になってるので省スペース✨ 写真ではシングルサイズの掛け布団カバーを干してます。
mochi_ttj
mochi_ttj
3DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Kittyさんの実例写真
洗濯おわりの洗濯物を一時てきにかけたりするときにつかってます⭐
洗濯おわりの洗濯物を一時てきにかけたりするときにつかってます⭐
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
お家見直しキャンペーンで購入した4アイテムの奇跡のコラボ🤗 洗濯機に付けたバスマットハンガー兼タオルや着替え置き用の折り畳み棚、洗濯機横の隙間にシンデレラフィットのランドリーバスケット、洗面所にちょっとした洗濯物を干す時用のコンパクト除湿機、浴室のランドリーバー用のマグネットの物干し竿ホルダー。 ランドリーバーはリノベーションの際にこの真ん中の位置にブラケットを付けてもらうように頼んでいたのになぜか付けて貰えませんでした🥲 一番奥のはいらないから、手前と真ん中に付けて貰いたかったのに。。。 そしたら雨の日に洗濯物を沢山干せるかな〜って思って。 ランドリーバーの注文がまだなので、とりあえず手前のを真ん中に移動してみました。ちょっとスッキリした気がします☆ 我が家は浴室乾燥機付きではないけれど、雨の日にリビングに干し切れない薄手の洗濯物を干したりもします。 そんな時にもう一本あったらな〜ってずっと思っていました。 今回お家見直しキャンペーンでこれを見つけて嬉しくなりました🥳 しかも大好きなtowerのアイテム♡ これさえあれば好きな位置に取り付けられます。 地味だけど、この取り付け位置って意外と重要な気がします🤔 洗濯機に付けた折り畳み棚も、フェイスタオルやバスマットを数枚干せます👍 コンパクト除湿機も買ったし、雨の日に洗濯物を干すのが楽しみです♪ 洗濯機の下はニャンズが潜らないように鳥避けネットを置いてます😸
お家見直しキャンペーンで購入した4アイテムの奇跡のコラボ🤗 洗濯機に付けたバスマットハンガー兼タオルや着替え置き用の折り畳み棚、洗濯機横の隙間にシンデレラフィットのランドリーバスケット、洗面所にちょっとした洗濯物を干す時用のコンパクト除湿機、浴室のランドリーバー用のマグネットの物干し竿ホルダー。 ランドリーバーはリノベーションの際にこの真ん中の位置にブラケットを付けてもらうように頼んでいたのになぜか付けて貰えませんでした🥲 一番奥のはいらないから、手前と真ん中に付けて貰いたかったのに。。。 そしたら雨の日に洗濯物を沢山干せるかな〜って思って。 ランドリーバーの注文がまだなので、とりあえず手前のを真ん中に移動してみました。ちょっとスッキリした気がします☆ 我が家は浴室乾燥機付きではないけれど、雨の日にリビングに干し切れない薄手の洗濯物を干したりもします。 そんな時にもう一本あったらな〜ってずっと思っていました。 今回お家見直しキャンペーンでこれを見つけて嬉しくなりました🥳 しかも大好きなtowerのアイテム♡ これさえあれば好きな位置に取り付けられます。 地味だけど、この取り付け位置って意外と重要な気がします🤔 洗濯機に付けた折り畳み棚も、フェイスタオルやバスマットを数枚干せます👍 コンパクト除湿機も買ったし、雨の日に洗濯物を干すのが楽しみです♪ 洗濯機の下はニャンズが潜らないように鳥避けネットを置いてます😸
hiha
hiha
2LDK | 家族
aさんの実例写真
寝室のベランダの横に置いているワゴン。 洗濯を干す時に必要な物を入れてあります。 以前は脱衣所にある洗濯機の所に置いてましたが このワゴンを買ってここにまとめるようにしたら洗濯を干すのがとても楽になりました♪
寝室のベランダの横に置いているワゴン。 洗濯を干す時に必要な物を入れてあります。 以前は脱衣所にある洗濯機の所に置いてましたが このワゴンを買ってここにまとめるようにしたら洗濯を干すのがとても楽になりました♪
a
a
4LDK | 家族
hashimoさんの実例写真
家を建てる時に、ランドリースペースが設けられず💦 子供達部屋と私の部屋に部屋干し用のアイアンバーを取り付けました。 結果、子供達も洗濯物を干せるくらいに成長したので、「洗い」以降の「干す」→「たたむ」→「収納」を各自に任せました。母の作業が少なくなったのと、「あの服、どこにあるー?」と聞かれることも減り、母の時短になってます🙂 (息子はたたまずかけっぱなしですが、) 部屋干し中心にしたことで、ベランダへ行く手間と取り込み忘れがなくなりました😁 ※すみません。こちらの投稿は以前の再投稿になります。 時短の内容を、もう少し詳しく伝えたかったので、写真を3枚追加して再投稿させていただいてます。
家を建てる時に、ランドリースペースが設けられず💦 子供達部屋と私の部屋に部屋干し用のアイアンバーを取り付けました。 結果、子供達も洗濯物を干せるくらいに成長したので、「洗い」以降の「干す」→「たたむ」→「収納」を各自に任せました。母の作業が少なくなったのと、「あの服、どこにあるー?」と聞かれることも減り、母の時短になってます🙂 (息子はたたまずかけっぱなしですが、) 部屋干し中心にしたことで、ベランダへ行く手間と取り込み忘れがなくなりました😁 ※すみません。こちらの投稿は以前の再投稿になります。 時短の内容を、もう少し詳しく伝えたかったので、写真を3枚追加して再投稿させていただいてます。
hashimo
hashimo
aohanaさんの実例写真
洗濯物がたまると物干し竿に洗濯物が全て干せず(TT)干せないものは部屋の中で乾燥機をかけていましたが、やっぱり晴れの日は外で太陽にあてたい!風にあてたい!と考えて、余っていた突っ張り棒を何本かベランダに突っ張って洗濯物を干してみました(^^) 子どもの服だと意外とたくさん干せる😊 いい感じ❤️笑 なぜか毎日子どもの肌着とパンツが多い🙄
洗濯物がたまると物干し竿に洗濯物が全て干せず(TT)干せないものは部屋の中で乾燥機をかけていましたが、やっぱり晴れの日は外で太陽にあてたい!風にあてたい!と考えて、余っていた突っ張り棒を何本かベランダに突っ張って洗濯物を干してみました(^^) 子どもの服だと意外とたくさん干せる😊 いい感じ❤️笑 なぜか毎日子どもの肌着とパンツが多い🙄
aohana
aohana
3LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
モニター応募させて頂きます✨ 今の時期だけはそこまで必要性は感じないですがそれ以外はホント必要性しか感じれない乾太くん( • ̀ω•́ )✧ 気候によってアトピーの症状は異なるけど梅雨の時期以外は基本肌状態悪い子供はよく服や寝具を血まみれにしてくれます(。>ㅿ<。) 春頃は旦那と子供の酷すぎる花粉症の為外で大物以外は干したくない💦 設置出来るのであれば是非とも設置したいので担当者様よろしくお願い致します(՞ . .՞)"
モニター応募させて頂きます✨ 今の時期だけはそこまで必要性は感じないですがそれ以外はホント必要性しか感じれない乾太くん( • ̀ω•́ )✧ 気候によってアトピーの症状は異なるけど梅雨の時期以外は基本肌状態悪い子供はよく服や寝具を血まみれにしてくれます(。>ㅿ<。) 春頃は旦那と子供の酷すぎる花粉症の為外で大物以外は干したくない💦 設置出来るのであれば是非とも設置したいので担当者様よろしくお願い致します(՞ . .՞)"
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥11,999
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sariさんの実例写真
*この夏買って良かったもの* 晴れた日は外に洗濯物を干したいのですが、 今年は猛暑で 外で洗濯物を干すのは無理🥵となり 「お部屋で干してから外へ出す❗️」 これに限る😊と ニトリさんの 部屋干しスタンドを買いました✨✨ 今では、 エアコンの効いた部屋で 洗濯物を干すのがとても快適です✨✨🧺 これで洗濯物干し問題解決です😊 使わない時は コンパクトに折りたたみができ 出して置いても ナチュラルな感じが気に入ってます😊
*この夏買って良かったもの* 晴れた日は外に洗濯物を干したいのですが、 今年は猛暑で 外で洗濯物を干すのは無理🥵となり 「お部屋で干してから外へ出す❗️」 これに限る😊と ニトリさんの 部屋干しスタンドを買いました✨✨ 今では、 エアコンの効いた部屋で 洗濯物を干すのがとても快適です✨✨🧺 これで洗濯物干し問題解決です😊 使わない時は コンパクトに折りたたみができ 出して置いても ナチュラルな感じが気に入ってます😊
sari
sari
家族
PR
楽天市場
yukoさんの実例写真
寝室の乾燥対策に、夜に洗濯して部屋干ししています 夜に干すことで朝洗濯機が空いているので、シーツやカーテンなど大物を洗うことができます😊
寝室の乾燥対策に、夜に洗濯して部屋干ししています 夜に干すことで朝洗濯機が空いているので、シーツやカーテンなど大物を洗うことができます😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
花粉やら黄砂やらが気になって、ここのところ ずっと 洗濯物は部屋干ししています👗 ひとり暮らしなので、洗濯ピンチハンガーは1つで足りるのですが、シーツを洗った時が困っていました。 洗濯ピンチハンガーは増やしたくない・・・と思い、セリアで鴨居フックを2つ、バスタオル用の幅広ハンガー(幅60cm)を2つ購入してシーツ干しにしてみました。(写真②) これなら使わない時はハンガーはクローゼットの中へ。鴨居フックはそのままでも邪魔にならない🙆‍♀️
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
lanaさんの実例写真
¥327
伸びるハンガー! 初めて! 室内干しの時に 場所選ばず タオルケットも干せます!
伸びるハンガー! 初めて! 室内干しの時に 場所選ばず タオルケットも干せます!
lana
lana
3LDK
riiiraaaさんの実例写真
ピンがつけやすくてはずしやすい。 サイズ感もよく部屋干しにもぴったり。
ピンがつけやすくてはずしやすい。 サイズ感もよく部屋干しにもぴったり。
riiiraaa
riiiraaa
4LDK
k.homeさんの実例写真
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
k.home
k.home
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
山善の突っ張りラックを微調整して部屋干しスペースを拡張
山善の突っ張りラックを微調整して部屋干しスペースを拡張
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る