コメント15
fumofumo
おはようございます🙌裏庭改造計画、掃き出し窓の置き石が届きましたー。和室のから出るところに設置して、腰掛けて使えるくらいの高さに💡水やりのための出入りもこれで楽になります☺️従兄弟が石屋をやっているので、石はそこでお願いしました。庵治石を扱っている石屋さんですが、庵治石はむちゃくちゃ高いので、こちらは中国産の石💦(それでも我が家にはかなり高かった💦この石が我が家に来るまでの経緯は以下の通りです⬇️1、2ヶ月前に現場(ココ)を見てもらって、これくらいのサイズがいいとか、こんな色がいいとか希望を伝えて、石屋さん(従兄弟)に探してもらいました。本当は、自然の形の石が良かったけど、「通路塞いだら意味ないで」と言われてスッキリした四角形に。結果、通路がしっかり広く取れて、確かに良かったです。誰に見られるところでもないし😅その後、石屋さん(従兄弟)から「○月○日に持って行けそうやけど〜」と連絡。立ち会いはどっちでもいいと言われたけど、興味があったので、立ち会うことに💡我が家は左右の通路が狭くて、人が1人通れるくらい。道路が面してるのは南側だけだし、どうやってこの北側まで持ってくるのかな??と思っていたら…なんと大きな水路を挟んで北側の道路から、クレーンで吊って北庭に入れてくれました🏗🙄すごーい❗️向かいの花壇の石も従兄弟の石屋さんとこから貰ってきた石なので、色合いが合ってて良かったです😊和室の雰囲気ともあってるかな??踏み石が設置されたので、今度はその横(手前側)に、今は散水栓にして使っている水道を、立水栓に変えたいなあと思っています💡家を建てる時は何も考えず勧められるままに「一方が立水栓、もう一方が散水栓」ってしたけど、使い勝手は立水栓の方が断然良いと思う😅皆さん散水栓ってどう使っているのかな?🤔裏庭改造計画、ひと段落はしましたが、まだもう少し続きそうです(*Ü*)

この写真を見た人へのおすすめの写真