rin0523さんの部屋
2020年10月5日6
rin0523さんの部屋
2020年10月5日6
コメント1
rin0523
毎日家族5人分の洗濯をしています。天気によっては乾燥機を5時間以上使うこともあります。幹太くんで、こども達にも手伝ってもらいながら毎日の洗濯を楽しくしたいです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

harunanaさんの実例写真
洗面所収納。 お家を建てる時、拘った収納スペースです。 ワンタッチ7連ハンガー(写真左上)がお気に入りで、これが収納出来るように考えました。 Fitsの引出しには洗濯ネットが入っています。 写真下に写っているのは無印のポリプロピレン引出しでここには家族5人分の下着やタオルを収納しています。引出しは全部で9つ。これがピッタリ入るように設計しました。かなり気に入ってます。
洗面所収納。 お家を建てる時、拘った収納スペースです。 ワンタッチ7連ハンガー(写真左上)がお気に入りで、これが収納出来るように考えました。 Fitsの引出しには洗濯ネットが入っています。 写真下に写っているのは無印のポリプロピレン引出しでここには家族5人分の下着やタオルを収納しています。引出しは全部で9つ。これがピッタリ入るように設計しました。かなり気に入ってます。
harunana
harunana
家族
Megさんの実例写真
家族の人数分のバルコロールMサイズ。畳んだ物をココに入れておいて、各自タンスに片付けに行くシステムです。…夫は言っても片付けないけど
家族の人数分のバルコロールMサイズ。畳んだ物をココに入れておいて、各自タンスに片付けに行くシステムです。…夫は言っても片付けないけど
Meg
Meg
3LDK | 家族
oug_msh15さんの実例写真
先月、東芝のマジックドラムに買い換えました。11kgなので、家族4人分でも1回で洗えて助かっています。 残り湯用のホースが7mとかなり長いので、エコバッグ(グレーのやつです)に収納。 洗濯関連グッズは全部扉の中に収納して、スッキリした見た目になるよう気をつけています。
先月、東芝のマジックドラムに買い換えました。11kgなので、家族4人分でも1回で洗えて助かっています。 残り湯用のホースが7mとかなり長いので、エコバッグ(グレーのやつです)に収納。 洗濯関連グッズは全部扉の中に収納して、スッキリした見た目になるよう気をつけています。
oug_msh15
oug_msh15
hananarioibukiさんの実例写真
寝室で畳んだ家族5人分の洗濯物。 子供たちは、自分のバケツを持ってお片づけ。 服は、自分の部屋のクローゼット。 下着とパジャマは、洗面所。 靴下とハンカチ類も、洗面所に。
寝室で畳んだ家族5人分の洗濯物。 子供たちは、自分のバケツを持ってお片づけ。 服は、自分の部屋のクローゼット。 下着とパジャマは、洗面所。 靴下とハンカチ類も、洗面所に。
hananarioibuki
hananarioibuki
家族
Natsumiさんの実例写真
4.5帖のウォークインクローゼット☆彡 家族4人分の洋服が一ヶ所に収納出来るから洗濯物片付けるの楽ち〜んV(^_^)V
4.5帖のウォークインクローゼット☆彡 家族4人分の洋服が一ヶ所に収納出来るから洗濯物片付けるの楽ち〜んV(^_^)V
Natsumi
Natsumi
家族
r209さんの実例写真
とにかく狭い脱衣所。 このスペースに家族5人分のタオル、パジャマ、洗濯用品等を収納。左端の白くて細い引き出し(?)はそれぞれのパジャマ入れ。 朝、洗濯を干す作業はこの脱衣所でするので、ハンガーや洗濯ハサミなども収納。 ここでハンガーにかけたらベランダへ。外に出る時間が短いので日焼け対策にもなります。 バスタオルはそれぞれの色を決めてます。
とにかく狭い脱衣所。 このスペースに家族5人分のタオル、パジャマ、洗濯用品等を収納。左端の白くて細い引き出し(?)はそれぞれのパジャマ入れ。 朝、洗濯を干す作業はこの脱衣所でするので、ハンガーや洗濯ハサミなども収納。 ここでハンガーにかけたらベランダへ。外に出る時間が短いので日焼け対策にもなります。 バスタオルはそれぞれの色を決めてます。
r209
r209
2LDK | 家族
Snug_housE317さんの実例写真
洗濯機上の収納。 棚はIKEAのALGOT。 1番上は洗濯物入れ。 2、3段目は家族3人分の部屋着。 洗濯機の前のカゴは洗濯物を干す際に使用。このカゴの中に洗濯バサミを収納。
洗濯機上の収納。 棚はIKEAのALGOT。 1番上は洗濯物入れ。 2、3段目は家族3人分の部屋着。 洗濯機の前のカゴは洗濯物を干す際に使用。このカゴの中に洗濯バサミを収納。
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
yukikoさんの実例写真
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mapleflavorさんの実例写真
ブラウンのランドリーラックがかなり便利です。30cmの隙間さえあれば家族5人の洗濯物と洗剤等がしまえてかなりスッキリします。
ブラウンのランドリーラックがかなり便利です。30cmの隙間さえあれば家族5人の洗濯物と洗剤等がしまえてかなりスッキリします。
mapleflavor
mapleflavor
4LDK | 家族
.miumiu.さんの実例写真
今日はめちゃくちゃいい天気! 洗濯日和でした(*´ー`*)♡ 二階寝室から出入りできる 約3畳程のインナーバルコニーです٩(๑>∀<๑)۶ ここに、全部の洗濯物を干します。 我が家は寝室と階段上がってすぐの2方向から出入りできる約5畳程のウォークスルー(?)クローゼットを作り 家族4人分の服をまとめて収納しています。 タオルとパジャマ以外の洗濯物はハンガーのまま取り込んで 寝室側から入ってクローゼットを通りながら個人別に分けて掛けるだけ。 干す時は 逆で階段側から入って空いてるハンガーを回収しつつ寝室を通り抜けてバルコニーで干します。 洗濯物をたたまなくていいし 通り抜ける動線で かなり時短&手抜きです٩(ˊᗜˋ*)و♬*゜
今日はめちゃくちゃいい天気! 洗濯日和でした(*´ー`*)♡ 二階寝室から出入りできる 約3畳程のインナーバルコニーです٩(๑>∀<๑)۶ ここに、全部の洗濯物を干します。 我が家は寝室と階段上がってすぐの2方向から出入りできる約5畳程のウォークスルー(?)クローゼットを作り 家族4人分の服をまとめて収納しています。 タオルとパジャマ以外の洗濯物はハンガーのまま取り込んで 寝室側から入ってクローゼットを通りながら個人別に分けて掛けるだけ。 干す時は 逆で階段側から入って空いてるハンガーを回収しつつ寝室を通り抜けてバルコニーで干します。 洗濯物をたたまなくていいし 通り抜ける動線で かなり時短&手抜きです٩(ˊᗜˋ*)و♬*゜
.miumiu.
.miumiu.
3LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
洗濯スペース。除湿機を使って 夜 洗濯、朝洗濯物をたたみます。 天気に左右されないし、変な匂いもつかないし気に入ってます。 アイリスの窓枠物干しを買う前は、パイプハンガーや奥に写ってるセキスイの物干しを使用していましたが、今はアイリスの物で家族4人分干せて、除湿機もバッチリ当たるようになりました。 セキスイの物干しはハンガー掛けと洗濯カゴ置き場になっていて、カゴから洗濯物を出すときにいちいちかがまなくていいので楽チン。子供がこの部屋を使う年齢になるまで、しばらくこれで行きます。
洗濯スペース。除湿機を使って 夜 洗濯、朝洗濯物をたたみます。 天気に左右されないし、変な匂いもつかないし気に入ってます。 アイリスの窓枠物干しを買う前は、パイプハンガーや奥に写ってるセキスイの物干しを使用していましたが、今はアイリスの物で家族4人分干せて、除湿機もバッチリ当たるようになりました。 セキスイの物干しはハンガー掛けと洗濯カゴ置き場になっていて、カゴから洗濯物を出すときにいちいちかがまなくていいので楽チン。子供がこの部屋を使う年齢になるまで、しばらくこれで行きます。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
koto.ohanaさんの実例写真
ランドリーバスケット購入♡
ランドリーバスケット購入♡
koto.ohana
koto.ohana
3LDK | 家族
mayu-11さんの実例写真
生活感♡ これが現実! 家族5人分です♡
生活感♡ これが現実! 家族5人分です♡
mayu-11
mayu-11
家族
kanaさんの実例写真
▪️モノ集め▪️ ▪️洗濯物ハンガー▪️物干し竿▪️物干し金物▪️ 家族5人分のたくさんの洗濯物を干す 場所はひとつに。 洗濯ポールは4本。 洗濯物ハンガーは10個。 ココは洗濯物でいっぱいになるけど、 他の場所に干すことなく、他はスッキリです。
▪️モノ集め▪️ ▪️洗濯物ハンガー▪️物干し竿▪️物干し金物▪️ 家族5人分のたくさんの洗濯物を干す 場所はひとつに。 洗濯ポールは4本。 洗濯物ハンガーは10個。 ココは洗濯物でいっぱいになるけど、 他の場所に干すことなく、他はスッキリです。
kana
kana
家族
akeさんの実例写真
おはようございます(*^-^*) こちら、我が家のランドリールームからのPicです(^-^) 今は育休中ですが、基本的にはフルタイムの共働きのため、3畳のランドリールームを設けました。 ホスクリーンを4本設置して、物干し竿を2本。 家族5人1日分がギリギリ干せるくらいですね(^_^;) 前の家で使っていたダイニングテーブルをこちらで再利用✨ 洗濯物をたたんだり、アイロンがけしたり…しています。 ここには、ふとん干しや掃除機、ミシンやリサイクルゴミなども置いていて、主人は私の秘密の部屋と言っています(^_^;) 困ったときの、とりあえずの隠し部屋…みたいな(//∇//) ランドリールーム→右側トイレ→洗面所→脱衣室→バスルームと一直線で、動線バッチリです♪
おはようございます(*^-^*) こちら、我が家のランドリールームからのPicです(^-^) 今は育休中ですが、基本的にはフルタイムの共働きのため、3畳のランドリールームを設けました。 ホスクリーンを4本設置して、物干し竿を2本。 家族5人1日分がギリギリ干せるくらいですね(^_^;) 前の家で使っていたダイニングテーブルをこちらで再利用✨ 洗濯物をたたんだり、アイロンがけしたり…しています。 ここには、ふとん干しや掃除機、ミシンやリサイクルゴミなども置いていて、主人は私の秘密の部屋と言っています(^_^;) 困ったときの、とりあえずの隠し部屋…みたいな(//∇//) ランドリールーム→右側トイレ→洗面所→脱衣室→バスルームと一直線で、動線バッチリです♪
ake
ake
4LDK | 家族
nao.さんの実例写真
この4.5畳の和室に家族全員分の服をすべて収納しているので、この部屋の窓際のラックに部屋干し→アイロンをかける→畳む→しまうの流れが済むので、家事が楽になりました♪
この4.5畳の和室に家族全員分の服をすべて収納しているので、この部屋の窓際のラックに部屋干し→アイロンをかける→畳む→しまうの流れが済むので、家事が楽になりました♪
nao.
nao.
3DK
PR
楽天市場
bambooさんの実例写真
おはようございます(❁´ω`❁) ランドリーバスケット、カインズさんのを愛用してます♡ 大容量だから家族5人分の洗濯物も楽々入るし、折りたためるから使わない時は洗濯機横の隙間に仕舞えます(*´╰╯`๓)♬ しまい忘れてリビングに置いてあってもナチュラルな雰囲気だから馴染むしお気に入り(*'∀'人)♥*+
おはようございます(❁´ω`❁) ランドリーバスケット、カインズさんのを愛用してます♡ 大容量だから家族5人分の洗濯物も楽々入るし、折りたためるから使わない時は洗濯機横の隙間に仕舞えます(*´╰╯`๓)♬ しまい忘れてリビングに置いてあってもナチュラルな雰囲気だから馴染むしお気に入り(*'∀'人)♥*+
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
pochinyanさんの実例写真
DIY棚とディアウォール(洗濯カゴはここに引っかけ) キッチン横に洗濯機があるので 子供たち3人分の登園グッズなど細々収納
DIY棚とディアウォール(洗濯カゴはここに引っかけ) キッチン横に洗濯機があるので 子供たち3人分の登園グッズなど細々収納
pochinyan
pochinyan
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mi-mamさんの実例写真
フレディ・レックのバスケット♡ 洗濯カゴを新調しました。 色々悩んで、こちらのものに なりました。 サイズ別に用途を決めて 左→浴室乾燥用のハンガー入れ 中央→洗濯する色物入れ 右→色物以外の洗濯物入れ としています。 大人2人+子ども3人の我が家。 洗濯物の量としては 1番大きなサイズのカゴで ちょうど良い感じです♡
フレディ・レックのバスケット♡ 洗濯カゴを新調しました。 色々悩んで、こちらのものに なりました。 サイズ別に用途を決めて 左→浴室乾燥用のハンガー入れ 中央→洗濯する色物入れ 右→色物以外の洗濯物入れ としています。 大人2人+子ども3人の我が家。 洗濯物の量としては 1番大きなサイズのカゴで ちょうど良い感じです♡
mi-mam
mi-mam
家族
Hanaさんの実例写真
洗濯機上には 家族5人分のパジャマとタオル置き場にしてます。 不揃いのタオルばかりなので、 見せる収納はNG(>人<;)
洗濯機上には 家族5人分のパジャマとタオル置き場にしてます。 不揃いのタオルばかりなので、 見せる収納はNG(>人<;)
Hana
Hana
4LDK | 家族
Has.RockUkeyさんの実例写真
《洗濯機まわりの収納のお話》 我が家の狭ーいランドリールームw洗面所です(^^) 右側のカゴは撮影の為空にしましたが、普段は家族5人分の洗濯物で溢れかえっております^^; バスタオルは使用しない家族ですので、タオルはフェイスタオルオンリー、嵩張らなくて良いですよね! ちなみにヒオリエさんのタオルをリピートしています。オススメです☆ 中央の紺色のBoxには小学生組の下着を収納してあります。 アダルトチームは『NO ENTRY』の扉奥WICの方に。 湿気の篭りやすい場所ですから、物は少なく、オープン収納にする事で、掃除もし易くと衛生面にも気を使っております。 洗濯機横の茶色いブツはバスシューズですw カミさんチョイスの水玉の床が可愛らしいでしょ?
《洗濯機まわりの収納のお話》 我が家の狭ーいランドリールームw洗面所です(^^) 右側のカゴは撮影の為空にしましたが、普段は家族5人分の洗濯物で溢れかえっております^^; バスタオルは使用しない家族ですので、タオルはフェイスタオルオンリー、嵩張らなくて良いですよね! ちなみにヒオリエさんのタオルをリピートしています。オススメです☆ 中央の紺色のBoxには小学生組の下着を収納してあります。 アダルトチームは『NO ENTRY』の扉奥WICの方に。 湿気の篭りやすい場所ですから、物は少なく、オープン収納にする事で、掃除もし易くと衛生面にも気を使っております。 洗濯機横の茶色いブツはバスシューズですw カミさんチョイスの水玉の床が可愛らしいでしょ?
Has.RockUkey
Has.RockUkey
3LDK | 家族
katcaさんの実例写真
洗濯は翌朝だからバスタオル蒸れて臭くなるの嫌だから浴室のポールに干してたんだけど、5人家族なので干しきれず、いいの発見✨
洗濯は翌朝だからバスタオル蒸れて臭くなるの嫌だから浴室のポールに干してたんだけど、5人家族なので干しきれず、いいの発見✨
katca
katca
kanaさんの実例写真
我が家の洗濯物干しスペース。 ベランダにも続いています。 家族5人の洗濯物はたくさんあって、 過ごすスペースや頭上を洗濯物に侵されたくなくて、専用のスペースを作りました。 ポールは3本(自分で取り付けました)。 洗濯ハンガー等を10個もぶら下げています。 3畳ほどのスペースだけど、 ここだけに洗濯物を集中して干せるので、 作って良かったスペースです。
我が家の洗濯物干しスペース。 ベランダにも続いています。 家族5人の洗濯物はたくさんあって、 過ごすスペースや頭上を洗濯物に侵されたくなくて、専用のスペースを作りました。 ポールは3本(自分で取り付けました)。 洗濯ハンガー等を10個もぶら下げています。 3畳ほどのスペースだけど、 ここだけに洗濯物を集中して干せるので、 作って良かったスペースです。
kana
kana
家族
PR
楽天市場
aaaaachijuさんの実例写真
★イベント参加★ ベランダの出入り口に3畳のランドリールーム。 間取りを考える時にどうしても譲れなくて、私(だけ)のこだわりの詰まったスペースです♡ 物干し竿を3本取り付けてあるので、家族5人分の洗濯物も余裕で干すことができます!大きい物や週末大量の時にはすぐベランダに。 風通しがいいので、しっかり乾いてくれます。 アクリル扉があるので、子どもの友だちなど急な来客の時も洗濯物を隠すことができます。扉を閉めても採光はバッチリ‼︎ はじめは花粉や梅雨の時期だけ…と思っていたのですが、天候や時間に左右されない部屋干しがあまりにも楽で、もうやめられそうにありません(๑>◡<๑)笑 無印良品のワイヤーハンガーは、シンプルで軽くて使いやすさ抜群っ! ダイソーのストレージボックスに収納しています。 使わないハンガーや洗濯バサミは、IKEAの洋服ラックリッガを使って整理しています。
★イベント参加★ ベランダの出入り口に3畳のランドリールーム。 間取りを考える時にどうしても譲れなくて、私(だけ)のこだわりの詰まったスペースです♡ 物干し竿を3本取り付けてあるので、家族5人分の洗濯物も余裕で干すことができます!大きい物や週末大量の時にはすぐベランダに。 風通しがいいので、しっかり乾いてくれます。 アクリル扉があるので、子どもの友だちなど急な来客の時も洗濯物を隠すことができます。扉を閉めても採光はバッチリ‼︎ はじめは花粉や梅雨の時期だけ…と思っていたのですが、天候や時間に左右されない部屋干しがあまりにも楽で、もうやめられそうにありません(๑>◡<๑)笑 無印良品のワイヤーハンガーは、シンプルで軽くて使いやすさ抜群っ! ダイソーのストレージボックスに収納しています。 使わないハンガーや洗濯バサミは、IKEAの洋服ラックリッガを使って整理しています。
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
a-noさんの実例写真
洗濯物はホスクリーンにかけて。除湿機とサーキュレーターをダブルで使用!家族5人(夫婦と幼児3人)分は、4時間もあれば乾きます✩洗濯機からそのまま掛けられる楽さと、使うものは使うところにそのまま置きっぱなしというズボラなスタイルですが、家族しか見ない場所なので家事動線を優先にしてます( ˊᵕˋ ;)言い訳w
洗濯物はホスクリーンにかけて。除湿機とサーキュレーターをダブルで使用!家族5人(夫婦と幼児3人)分は、4時間もあれば乾きます✩洗濯機からそのまま掛けられる楽さと、使うものは使うところにそのまま置きっぱなしというズボラなスタイルですが、家族しか見ない場所なので家事動線を優先にしてます( ˊᵕˋ ;)言い訳w
a-no
a-no
4LDK | 家族
taksさんの実例写真
おはようございます(^^) 我が家の洗濯物一日分です。(タオル、下着は寝室に干してます) 以前はバルコニーに干してましたが、今はリビングに… 朝干して、乾いたパジャマをお風呂入る時に各自持っていったり、次の日に乾いた体操服を取って、そのまま着替えたりもできます! ※いつもじゃないですよー( ̄∀ ̄*) なかなか便利です♪ リビングは反対側にも同じサイズの窓があって、風通し抜群で乾きが早いんです(これが一番の理由←今更言っても…って感じですけどw)
おはようございます(^^) 我が家の洗濯物一日分です。(タオル、下着は寝室に干してます) 以前はバルコニーに干してましたが、今はリビングに… 朝干して、乾いたパジャマをお風呂入る時に各自持っていったり、次の日に乾いた体操服を取って、そのまま着替えたりもできます! ※いつもじゃないですよー( ̄∀ ̄*) なかなか便利です♪ リビングは反対側にも同じサイズの窓があって、風通し抜群で乾きが早いんです(これが一番の理由←今更言っても…って感じですけどw)
taks
taks
3LDK | 家族
yusateteさんの実例写真
家族5人分の洗濯物、干せます^ ^ アイロンがけもこちらで、、、
家族5人分の洗濯物、干せます^ ^ アイロンがけもこちらで、、、
yusatete
yusatete
3LDK
uchinohirayaさんの実例写真
脱衣室兼ランドリー ルーム 3.5畳ほどあります 造作でカウンターを作ってもらいました アイロンはここでかけることが多いです 下の無印の引き出しには 家族分のパジャマや下着を 収納しています 家事の中で最も苦手なのが洗濯関連 洗う→干す→たたむ→しまう(ものによってはアイロンもかける) 毎日エンドレスに続く家事 家を建てる時に いかに楽にできるかを 一番考えましたー! 洗濯嫌いな方は 乾太くん+ランドリールーム広め がオススメです 最強コンビです!
脱衣室兼ランドリー ルーム 3.5畳ほどあります 造作でカウンターを作ってもらいました アイロンはここでかけることが多いです 下の無印の引き出しには 家族分のパジャマや下着を 収納しています 家事の中で最も苦手なのが洗濯関連 洗う→干す→たたむ→しまう(ものによってはアイロンもかける) 毎日エンドレスに続く家事 家を建てる時に いかに楽にできるかを 一番考えましたー! 洗濯嫌いな方は 乾太くん+ランドリールーム広め がオススメです 最強コンビです!
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
【脱衣所収納】 いままで、大人分の下着とパジャマだけは 脱衣所にしまっていましたが、 この度、家族4人分の下着&パジャマを ここへしまえるようにしてみました。 小5娘もここでお風呂のあとの着衣が 完結できるので 「これで恥ずかしくないー」と申しておりました(笑) そして!なによりも、 朝乾燥まで終わらせた下着類を 一歩も動かずにしまえるのが、ラク!
【脱衣所収納】 いままで、大人分の下着とパジャマだけは 脱衣所にしまっていましたが、 この度、家族4人分の下着&パジャマを ここへしまえるようにしてみました。 小5娘もここでお風呂のあとの着衣が 完結できるので 「これで恥ずかしくないー」と申しておりました(笑) そして!なによりも、 朝乾燥まで終わらせた下着類を 一歩も動かずにしまえるのが、ラク!
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
mmfamilyさんの実例写真
歯ブラシスタンド¥1,089
タンスの中には、タオル、家族5人分のパジャマを入れています。
タンスの中には、タオル、家族5人分のパジャマを入れています。
mmfamily
mmfamily
4LDK | 家族
komeさんの実例写真
脱衣所の収納です。 ホワイト収納で清潔感✨家族5人分の収納しています。
脱衣所の収納です。 ホワイト収納で清潔感✨家族5人分の収納しています。
kome
kome
家族
PR
楽天市場
sacchiさんの実例写真
⌘片付けやすくするために ▶︎洗濯機の近くに収納スペースを確保 ▶︎分類はザックリ1人ずつ ▶︎畳むのを止める(最小限に) ▶︎ハンガーは洗濯とクローゼット共用 ▶︎干す道具は洗濯機横にマグネット収納 ▶︎洗剤などのストック類はココに収まるだけ 家族3人分の下着・パジャマは収納棚のケースに畳まず「投げ込み収納」(夫のは洗面台引き出し)下着類は洗濯機上のステンレス ハンガー に干しているので、乾いたら最短距離でポイポイ放り込むだけ。天気の悪い日は乾燥機をかけるので、タオルもパジャマも最短距離でお片づけできます。 「投げ込み収納」子供達にはキレイに畳んで並べてあるより、取り出しやすく、片付けやすいようです。 また、ハンガーを洗濯用とクローゼット用を統一することで、干す時のハンガーのままクローゼットにかけるだけ!乾燥後の「取り込む→たたむ→収納する」の労力を軽減 少しでも楽に家事をこなしたいという ズボラな私がたどり着いた仕組みです
⌘片付けやすくするために ▶︎洗濯機の近くに収納スペースを確保 ▶︎分類はザックリ1人ずつ ▶︎畳むのを止める(最小限に) ▶︎ハンガーは洗濯とクローゼット共用 ▶︎干す道具は洗濯機横にマグネット収納 ▶︎洗剤などのストック類はココに収まるだけ 家族3人分の下着・パジャマは収納棚のケースに畳まず「投げ込み収納」(夫のは洗面台引き出し)下着類は洗濯機上のステンレス ハンガー に干しているので、乾いたら最短距離でポイポイ放り込むだけ。天気の悪い日は乾燥機をかけるので、タオルもパジャマも最短距離でお片づけできます。 「投げ込み収納」子供達にはキレイに畳んで並べてあるより、取り出しやすく、片付けやすいようです。 また、ハンガーを洗濯用とクローゼット用を統一することで、干す時のハンガーのままクローゼットにかけるだけ!乾燥後の「取り込む→たたむ→収納する」の労力を軽減 少しでも楽に家事をこなしたいという ズボラな私がたどり着いた仕組みです
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
脱衣所の下着収納。 ダイソーのケースがぴったり♡ 家族5人分それぞれ収納してます。 我が家は、収納が少なくその上脱衣所が狭いので限られた場所に合わせて作れて、助かってます。
脱衣所の下着収納。 ダイソーのケースがぴったり♡ 家族5人分それぞれ収納してます。 我が家は、収納が少なくその上脱衣所が狭いので限られた場所に合わせて作れて、助かってます。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
hatさんの実例写真
ベンチと収納付きテーブルがあると、何かと洗濯が楽になりました(^o^)
ベンチと収納付きテーブルがあると、何かと洗濯が楽になりました(^o^)
hat
hat
3LDK | 家族
eightさんの実例写真
「こだわりの造作棚」イベント参加です。 ランドリールームの乾太くんは設置する高さについて散々迷った結果、出し入れのしやすさを最重要視して高さ100センチの造作台を用意することにしました。結果は大正解で、毎日の洗濯物の出し入れやフィルターのお手入れの際も、背伸びしたり屈んだりする必要が無く大変楽にできています。 また、造作台の下はFitzの押入れ用衣装ケースがちょうど8個収まるサイズなので、家族4人分それぞれの下着、パジャマなど、乾いた洗濯物のうち8割程度をゼロ距離で収納する事ができます。洗濯物の残り2割は隣接するファミリークロークに収納するので、家事動線がとても短く済んで助かっています。
「こだわりの造作棚」イベント参加です。 ランドリールームの乾太くんは設置する高さについて散々迷った結果、出し入れのしやすさを最重要視して高さ100センチの造作台を用意することにしました。結果は大正解で、毎日の洗濯物の出し入れやフィルターのお手入れの際も、背伸びしたり屈んだりする必要が無く大変楽にできています。 また、造作台の下はFitzの押入れ用衣装ケースがちょうど8個収まるサイズなので、家族4人分それぞれの下着、パジャマなど、乾いた洗濯物のうち8割程度をゼロ距離で収納する事ができます。洗濯物の残り2割は隣接するファミリークロークに収納するので、家事動線がとても短く済んで助かっています。
eight
eight
家族
natsuさんの実例写真
ランドリーバスケット¥25,400
イベント参加です* とにかく我が家の脱衣所は極狭。。。いかに収納を充実させるかが課題でした。洗濯機上の棚はダイソーの板で棚を設置。ニトリのカゴの中にタオルと洗剤類の詰め替えが収納されています。 洗面台と洗濯機の隙間はピッタリ30センチ😅隙間収納棚を購入し、ちょうど4つの引出しがあるので家族4人分の下着を収納しています。 towerで購入した洗濯機にマグネットで取り付けられる洗剤置きが1番のお気に入りです♬
イベント参加です* とにかく我が家の脱衣所は極狭。。。いかに収納を充実させるかが課題でした。洗濯機上の棚はダイソーの板で棚を設置。ニトリのカゴの中にタオルと洗剤類の詰め替えが収納されています。 洗面台と洗濯機の隙間はピッタリ30センチ😅隙間収納棚を購入し、ちょうど4つの引出しがあるので家族4人分の下着を収納しています。 towerで購入した洗濯機にマグネットで取り付けられる洗剤置きが1番のお気に入りです♬
natsu
natsu
4LDK | 家族
miraiiさんの実例写真
家族5人、洗濯物カゴから1日分の洗濯物が溢れるようになりました。 冬場は服のボリュームがすごいので毎日カップケーキ状態🧁 新しいランドリーバスケットを探してます!🧺
家族5人、洗濯物カゴから1日分の洗濯物が溢れるようになりました。 冬場は服のボリュームがすごいので毎日カップケーキ状態🧁 新しいランドリーバスケットを探してます!🧺
miraii
miraii
家族
mami.121さんの実例写真
ニトリのNクリックで、脱衣場の棚を作りました。 我が家の脱衣場は狭いので、棚をつけるにも、洗濯機横の横幅32センチが限界です(°_°) あれやこれやとずっと探していましたが、やっとしっくりくるものに出会えました! こちらに家族4人分のパジャマと、下着と、バスタオルを収納しました。 ちなみに大きな引き出しにはパジャマ、 小さな引き出しにはそれぞれの下着を入れています。 Nクリックの2段と4段を縦に合わせて繋げています。
ニトリのNクリックで、脱衣場の棚を作りました。 我が家の脱衣場は狭いので、棚をつけるにも、洗濯機横の横幅32センチが限界です(°_°) あれやこれやとずっと探していましたが、やっとしっくりくるものに出会えました! こちらに家族4人分のパジャマと、下着と、バスタオルを収納しました。 ちなみに大きな引き出しにはパジャマ、 小さな引き出しにはそれぞれの下着を入れています。 Nクリックの2段と4段を縦に合わせて繋げています。
mami.121
mami.121
3LDK | 家族
AONAさんの実例写真
愛用のかご•バスケットは IKEAのSNIDAD (スニダード)です🧺 毎日のお洗濯で大活躍✨ 家族3人分の洗濯物がしっかり入ります。 置いているだけでも可愛いので普段は洗濯機上に置いています🧺
愛用のかご•バスケットは IKEAのSNIDAD (スニダード)です🧺 毎日のお洗濯で大活躍✨ 家族3人分の洗濯物がしっかり入ります。 置いているだけでも可愛いので普段は洗濯機上に置いています🧺
AONA
AONA
3LDK | 家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る