コメント1
-SERA-
自作防音室の照明にスマートLEDを使っています。スポットライトを3つ設置してあるので、本を読む時は下に向けて明るくし、映画を観る時は暗めにして雰囲気を出しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

karupa_manさんの実例写真
私の部屋のメイン部分。インテリア知識無いなりにただ好きなようにやってます。 壁際の自作した間接照明は結構お気に入りです。 オーディオ好きなので、小物とかも置きたいけど音のビビリでかたついたりするから置けないのが辛い(´;ω;`) 部屋を防音室にしたいなぁ。
私の部屋のメイン部分。インテリア知識無いなりにただ好きなようにやってます。 壁際の自作した間接照明は結構お気に入りです。 オーディオ好きなので、小物とかも置きたいけど音のビビリでかたついたりするから置けないのが辛い(´;ω;`) 部屋を防音室にしたいなぁ。
karupa_man
karupa_man
Mizukiさんの実例写真
明日の仕事はお客様がとある映画祭に出す映画用のレコーディングです^ ^ 現在スタンバイ中。 のびのびプレイしてくれるといいなぁ♬
明日の仕事はお客様がとある映画祭に出す映画用のレコーディングです^ ^ 現在スタンバイ中。 のびのびプレイしてくれるといいなぁ♬
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
Atsushiさんの実例写真
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
juicylucyさんの実例写真
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
リビングと陸続きだった和室。襖を外して柱を叩き込み遮音シートを貼り付けたOSBボードを柱にネジで固定した。後はロックウールを中に敷き詰めて遮音シート+ボードで蓋を閉めたらちょっとした防音壁の出来上がり。和室が独立した空間になります。 さて次はこの密閉された六畳和室ので中に約4畳ぐらいの防音室を建てます。部屋の中に部屋を作ります。 時間を気にせずにいつでも演奏できるスタジオまでの道のりはまだまだ長いです。つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室までの道のり④ OSBボード+遮音シート+石膏ボード。共振周波数の異なる二種類の板(OSBボードと石膏ボード、間に遮音シートをサンド)を組み合わせた遮音壁に2×4材で柱をつけてパネルを作りお互いをボルトで結び壁を建てた。 壁を建てただけで少し部屋っぽくなる^_^この後、天井を載せる。 まだまだ先は長い。 つづく、、、。
自作防音室までの道のり④ OSBボード+遮音シート+石膏ボード。共振周波数の異なる二種類の板(OSBボードと石膏ボード、間に遮音シートをサンド)を組み合わせた遮音壁に2×4材で柱をつけてパネルを作りお互いをボルトで結び壁を建てた。 壁を建てただけで少し部屋っぽくなる^_^この後、天井を載せる。 まだまだ先は長い。 つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室までの道のり⑥ コの字に建てた遮音壁の上に同じ作りの天井を載せボルトで固定。ここまでくるとかなり部屋っぽい^_^ 次回は吸音断熱用のロックウールを壁内に充填します。に、つづく、、、。
自作防音室までの道のり⑥ コの字に建てた遮音壁の上に同じ作りの天井を載せボルトで固定。ここまでくるとかなり部屋っぽい^_^ 次回は吸音断熱用のロックウールを壁内に充填します。に、つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室完成までの道のり⑦ 壁内にロックウールを充填。隙間という隙間にコーキング塗り塗り。石膏ボードに遮音シートを貼り付けたもので蓋をしていく。天井がなかなか難しかった。石膏ボードの扱い方は友達の大工に教わりました。人生初のDIYと言ったら友達に、もはやこれは大工の仕事でDIYとは言いませんと言われましたw つづく、、、。
自作防音室完成までの道のり⑦ 壁内にロックウールを充填。隙間という隙間にコーキング塗り塗り。石膏ボードに遮音シートを貼り付けたもので蓋をしていく。天井がなかなか難しかった。石膏ボードの扱い方は友達の大工に教わりました。人生初のDIYと言ったら友達に、もはやこれは大工の仕事でDIYとは言いませんと言われましたw つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室までの道のり⑧ ロックウールを充填した壁を遮音シート+石膏ボードで蓋をして、隣り合う板と板の継ぎ目をOSBボードのあまり材を貼って隠す。見た目が柱っぽくなった。 床も防振ゴムを一定の間隔で点置きしてその上に根太を置き、根太と根太の間にグラスウールを敷き詰め合板で蓋をしたなんちゃって浮床にしました。壁と床の間はコーキングで埋めたので床が独立した状態。床の振動が壁に伝わる事を少しでも防げればと思いやってみました。 次回は扉の取り付けです。
自作防音室までの道のり⑧ ロックウールを充填した壁を遮音シート+石膏ボードで蓋をして、隣り合う板と板の継ぎ目をOSBボードのあまり材を貼って隠す。見た目が柱っぽくなった。 床も防振ゴムを一定の間隔で点置きしてその上に根太を置き、根太と根太の間にグラスウールを敷き詰め合板で蓋をしたなんちゃって浮床にしました。壁と床の間はコーキングで埋めたので床が独立した状態。床の振動が壁に伝わる事を少しでも防げればと思いやってみました。 次回は扉の取り付けです。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室完成までの道のり⑨ ドアの取り付け。これが一番難しかった。素人DIYの行き当たりバッタリの作業のツケが一気にきた。図面も無くイメージだけで進めてきたおかげで寸法が合わない箇所が最後のドア付近に現れ一番苦戦しました。ドアを傾かないように取り付けるのって難しい(汗) 次回はドアとドア付近の壁と床のパネルカーペットの敷き詰めとグレモンハンドルの取り付け。密室が出来上がります。
自作防音室完成までの道のり⑨ ドアの取り付け。これが一番難しかった。素人DIYの行き当たりバッタリの作業のツケが一気にきた。図面も無くイメージだけで進めてきたおかげで寸法が合わない箇所が最後のドア付近に現れ一番苦戦しました。ドアを傾かないように取り付けるのって難しい(汗) 次回はドアとドア付近の壁と床のパネルカーペットの敷き詰めとグレモンハンドルの取り付け。密室が出来上がります。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
hagi-Pさんの実例写真
防音室を自分で1からデザインして、DIYしてみました!
防音室を自分で1からデザインして、DIYしてみました!
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
hagi-Pさんの実例写真
オリジナルの照明器具。木製の板に、クッション材と赤い布を貼って、LEDライトを仕込みました。
オリジナルの照明器具。木製の板に、クッション材と赤い布を貼って、LEDライトを仕込みました。
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
hagi-Pさんの実例写真
DIY 防音室
DIY 防音室
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
yuimomさんの実例写真
天井の吸音材はオトテンモダン。
天井の吸音材はオトテンモダン。
yuimom
yuimom
4LDK | 家族
kumaさんの実例写真
ピアノとキーボードとカホンは娘が、ご無沙汰のクラリネットは私で、入りきらなかったギターは夫が使っています。 元々は、和室でしたが、防音カーペットにし、ライトも替えたら大分雰囲気が変わりました。
ピアノとキーボードとカホンは娘が、ご無沙汰のクラリネットは私で、入りきらなかったギターは夫が使っています。 元々は、和室でしたが、防音カーペットにし、ライトも替えたら大分雰囲気が変わりました。
kuma
kuma
3LDK | 家族
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その1 大まかな作業手順を振り返って紹介していきます。 まずは部屋の床全体にジョイントマットを敷き、その上に合板を並べ土台にしました。 防音室内部でも立てるように、50センチ程、高さをかさ上げしました。 無垢の部分がかさ上げした部分です。 後でリメイクシートを貼って処理しました。
防音室DIY その1 大まかな作業手順を振り返って紹介していきます。 まずは部屋の床全体にジョイントマットを敷き、その上に合板を並べ土台にしました。 防音室内部でも立てるように、50センチ程、高さをかさ上げしました。 無垢の部分がかさ上げした部分です。 後でリメイクシートを貼って処理しました。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その3 3面に石膏ボードを貼り、その上に遮音シートを貼りました。
防音室DIY その3 3面に石膏ボードを貼り、その上に遮音シートを貼りました。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その4 遮音シートの上に防音材を貼りました。 本来は床用のものらしいけど…
防音室DIY その4 遮音シートの上に防音材を貼りました。 本来は床用のものらしいけど…
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その5 骨組みの間にロックウールを詰めて、合板で蓋をしました。 壁掛けテレビや棚、ギターハンガー等を取り付ける位置を考えて下地を配置しています。
防音室DIY その5 骨組みの間にロックウールを詰めて、合板で蓋をしました。 壁掛けテレビや棚、ギターハンガー等を取り付ける位置を考えて下地を配置しています。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その6 ロフト上部の棚を利用して換気扇のサイレンサーを作りました。 防音室内は密封になるため、換気扇があった方が良いみたいです。 そして、サイレンサー等を作り換気口からの音漏れを抑えることで防音性能を上げることができます。 あと、作業中なので工具や資材が散らかっているのは気にしないで下さいw 4畳半の部屋に作ってるので場所が狭いんです。
防音室DIY その6 ロフト上部の棚を利用して換気扇のサイレンサーを作りました。 防音室内は密封になるため、換気扇があった方が良いみたいです。 そして、サイレンサー等を作り換気口からの音漏れを抑えることで防音性能を上げることができます。 あと、作業中なので工具や資材が散らかっているのは気にしないで下さいw 4畳半の部屋に作ってるので場所が狭いんです。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その7 ドアと換気扇を取り付け、リメイクシートを貼り外観は完成しました。 片付けはまだですが… ロフトベットのかさ上げをした分、階段も延長しています。 階段と言うより完全に棚になっていますがw
防音室DIY その7 ドアと換気扇を取り付け、リメイクシートを貼り外観は完成しました。 片付けはまだですが… ロフトベットのかさ上げをした分、階段も延長しています。 階段と言うより完全に棚になっていますがw
-SERA-
-SERA-
カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その8 壁に電源タップとテレビのアンテナ端子を取り付けました。 USBも付いてるんで便利です。 ここからテレビ、スピーカー、ブルーレイ、照明、空気清浄機の電源を取ります。
防音室DIY その8 壁に電源タップとテレビのアンテナ端子を取り付けました。 USBも付いてるんで便利です。 ここからテレビ、スピーカー、ブルーレイ、照明、空気清浄機の電源を取ります。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その10 室内の換気口です。 排気と吸気に別れています。 その下にティッシュケースを取り付けました。
防音室DIY その10 室内の換気口です。 排気と吸気に別れています。 その下にティッシュケースを取り付けました。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その13 ゲーミングチェアー これ、お気に入りです。 ギターを弾くために肘掛けは外していますが、かなり楽チンです。
防音室DIY その13 ゲーミングチェアー これ、お気に入りです。 ギターを弾くために肘掛けは外していますが、かなり楽チンです。
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その14 正面にAndroidテレビ、サラウンドスピーカー、ブルーレイレコーダー、棚を設置してシアタールームとしても使っています。 棚の右に小さく空気清浄機とワンポイントに百式を…
防音室DIY その14 正面にAndroidテレビ、サラウンドスピーカー、ブルーレイレコーダー、棚を設置してシアタールームとしても使っています。 棚の右に小さく空気清浄機とワンポイントに百式を…
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その15 椅子を倒した状態です。 寝れます。 完成してから最近は、ベットに行かずに朝までここで過ごすことも…
防音室DIY その15 椅子を倒した状態です。 寝れます。 完成してから最近は、ベットに行かずに朝までここで過ごすことも…
-SERA-
-SERA-
カップル
-SERA-さんの実例写真
防音室DIY その16 照明はスポットライトにスマートLEDを付けています。 それが3つ。 色や明るさをスマホで操作出来るので便利です。
防音室DIY その16 照明はスポットライトにスマートLEDを付けています。 それが3つ。 色や明るさをスマホで操作出来るので便利です。
-SERA-
-SERA-
カップル
tokonさんの実例写真
自作防音室‼️
自作防音室‼️
tokon
tokon
3DK | 家族
tokonさんの実例写真
自作防音室の内部
自作防音室の内部
tokon
tokon
3DK | 家族
anaさんの実例写真
入居前で、まだ物が入ってない防音室。夕方になるとダウンライトの色がいい感じになります。
入居前で、まだ物が入ってない防音室。夕方になるとダウンライトの色がいい感じになります。
ana
ana
eauさんの実例写真
新居のピアノ室。グランドピアノを置くための防音と、溜まりに溜まった1,000冊以上の楽譜を仕舞う本棚の仕様に。
新居のピアノ室。グランドピアノを置くための防音と、溜まりに溜まった1,000冊以上の楽譜を仕舞う本棚の仕様に。
eau
eau
yuririさんの実例写真
DAIKENの防音室にピアノとエレクトーンを置いています🎹 楽譜の本棚もインテリアもまだまだこれから揃えていくところ♫
DAIKENの防音室にピアノとエレクトーンを置いています🎹 楽譜の本棚もインテリアもまだまだこれから揃えていくところ♫
yuriri
yuriri
家族
michicoさんの実例写真
michico
michico
3LDK | 家族
nochuさんの実例写真
こちらは白っぽい昼光色の光です💡 ピアノの練習をするときは、これくらいの明るさだと楽譜が見やすくて良いです🎹
こちらは白っぽい昼光色の光です💡 ピアノの練習をするときは、これくらいの明るさだと楽譜が見やすくて良いです🎹
nochu
nochu
4LDK | 家族
wamicoさんの実例写真
防音の音楽室 グランドピアノ納入♬ ピカピカで嬉しい。 二重サッシの防音扉、 ダイケンのオトカベと天井にはオトテンはってもらってます。
防音の音楽室 グランドピアノ納入♬ ピカピカで嬉しい。 二重サッシの防音扉、 ダイケンのオトカベと天井にはオトテンはってもらってます。
wamico
wamico
家族
farekananiさんの実例写真
クローゼットを改装して工作室に。 有孔ボードの裏は吸音材と遮音材で防音対策。 マイターレール付作業台 LEDライン照明もDIY
クローゼットを改装して工作室に。 有孔ボードの裏は吸音材と遮音材で防音対策。 マイターレール付作業台 LEDライン照明もDIY
farekanani
farekanani
3LDK
bebeさんの実例写真
bebe
bebe
家族
r.t.mamaさんの実例写真
自作した防音室。
自作した防音室。
r.t.mama
r.t.mama
家族
Harunaさんの実例写真
Haruna
Haruna
r.t.mamaさんの実例写真
r.t.mama
r.t.mama
家族
MASAHIROさんの実例写真
自宅スタジオ、念願の防音室を作って遊んでいます。ラックなどDIYで部屋に合うように自作で用意してます。笑
自宅スタジオ、念願の防音室を作って遊んでいます。ラックなどDIYで部屋に合うように自作で用意してます。笑
MASAHIRO
MASAHIRO
4LDK | 家族
もっと見る