コメント1
machi
右と左で若干色味が違います!同じに見えますが笑左のオークに決めました。床暖対応なので冬もヌクヌクです!

この写真を見た人へのおすすめの写真

mariさんの実例写真
仕事帰りのオットから送られてきた。 美装中の我が家。 床様がお目見えしておられます。
仕事帰りのオットから送られてきた。 美装中の我が家。 床様がお目見えしておられます。
mari
mari
2LDK | 家族
KAWAS4K1さんの実例写真
参考に…右から2枚ずつ、 ・WATCOオイル ダークウォルナット ・BRIWAX ラスティックパイン ・アサヒペン 水性ステイン ダークオーク
参考に…右から2枚ずつ、 ・WATCOオイル ダークウォルナット ・BRIWAX ラスティックパイン ・アサヒペン 水性ステイン ダークオーク
KAWAS4K1
KAWAS4K1
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
yuyu
yuyu
3LDK | 家族
m_homeさんの実例写真
床材はリクシルのDフロアの中から♪ チェリーと悩んで、ウォルナットに決めました‼︎
床材はリクシルのDフロアの中から♪ チェリーと悩んで、ウォルナットに決めました‼︎
m_home
m_home
4LDK | 家族
miitanmiitanさんの実例写真
やはりブラウンに⍤⃝♡ こう並べると全然違う! ひよりとの組み合わせ、どうなるかな…♡
やはりブラウンに⍤⃝♡ こう並べると全然違う! ひよりとの組み合わせ、どうなるかな…♡
miitanmiitan
miitanmiitan
Takenoriさんの実例写真
僕以外のオイルジプシーの為に少しでも参考になれば…笑 左から 1.ワシン水性オーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 2.ワシン水性チーク→ブライラスティックパイン 3.ワシン水性オーク→ブライラスティックパイン 4.ワシン水性チーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 5.ワシン水性オーク→ブライジャコビ 全てSPF SPFにブライだけだと色が付きにくいので、ステイン必須ですね(^^;;
僕以外のオイルジプシーの為に少しでも参考になれば…笑 左から 1.ワシン水性オーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 2.ワシン水性チーク→ブライラスティックパイン 3.ワシン水性オーク→ブライラスティックパイン 4.ワシン水性チーク→ブライジャコビ→ワシン水性ニスウォルナット 5.ワシン水性オーク→ブライジャコビ 全てSPF SPFにブライだけだと色が付きにくいので、ステイン必須ですね(^^;;
Takenori
Takenori
sachimanさんの実例写真
フロアの色決めるのってすごく難しい〜。 建てる前はブラックウォールナットに近い色にしたかったのに、段々お家が出来上がるに連れ、うちにはもう少し明るい色味が合うんじゃないかな、、とか、邪念が入ったり笑笑 みんな何が決め手になるんだろうなあ。 しかも、樹種で何がどんな特徴かもよく分からないし。。f^_^;)
フロアの色決めるのってすごく難しい〜。 建てる前はブラックウォールナットに近い色にしたかったのに、段々お家が出来上がるに連れ、うちにはもう少し明るい色味が合うんじゃないかな、、とか、邪念が入ったり笑笑 みんな何が決め手になるんだろうなあ。 しかも、樹種で何がどんな特徴かもよく分からないし。。f^_^;)
sachiman
sachiman
3LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
記録用。 廊下と子供部屋の境目。 廊下はバーチ、子供部屋はシカモアを使っています。 扉はフィンガーセーフドア。
記録用。 廊下と子供部屋の境目。 廊下はバーチ、子供部屋はシカモアを使っています。 扉はフィンガーセーフドア。
Jina
Jina
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Kaneyukiさんの実例写真
今回床のDIYにあたり、私が取り寄せたサンプルをご紹介しようと思います。どなたかのお役に立てば幸いです。 まず施工の面で、クッションフロアよりもフロアタイルの方が良いだろうと思いました。(クッションフロアの場合は家具類を全部撤去して一斉に敷く必要が出てきます。)実際に施工してみてその点はやり易かったですが、繋ぎ目が多い分若干の隙間はできます。水をこぼした場合どうなるのかなというのは今後の検証課題です。 色に関して白系の木目が希望だったものの、冬寒々しいか?との懸念もあり、一応古材風の茶系も視野に入れていました。 こちらの床材は3枚まで無料でサンプル請求出来ました。2店舗から取り寄せましたが、片方のお店はその後この商品の取り扱いをやめられてしまいました。 最終的に購入したDSS-801の上で撮影しています。サンプル請求前は私の中ではDSS-711が第1候補でした。色味の違いが良くお分かり頂けると思います。
今回床のDIYにあたり、私が取り寄せたサンプルをご紹介しようと思います。どなたかのお役に立てば幸いです。 まず施工の面で、クッションフロアよりもフロアタイルの方が良いだろうと思いました。(クッションフロアの場合は家具類を全部撤去して一斉に敷く必要が出てきます。)実際に施工してみてその点はやり易かったですが、繋ぎ目が多い分若干の隙間はできます。水をこぼした場合どうなるのかなというのは今後の検証課題です。 色に関して白系の木目が希望だったものの、冬寒々しいか?との懸念もあり、一応古材風の茶系も視野に入れていました。 こちらの床材は3枚まで無料でサンプル請求出来ました。2店舗から取り寄せましたが、片方のお店はその後この商品の取り扱いをやめられてしまいました。 最終的に購入したDSS-801の上で撮影しています。サンプル請求前は私の中ではDSS-711が第1候補でした。色味の違いが良くお分かり頂けると思います。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
mさんの実例写真
床は木目の白い床がいい! と最初から決めていたのに ギリギリでグレージュオークに 変更しました( Ö ) 白い床で明るい家にしたい が理想だったのですが... 現実的に長い目で考えた時に 子供もいるし汚れや髪の毛、 黒ずみがストレスになるんじゃないか と思ってしまったのです(TT) 今の家も水周りだけ白い床ですが 髪の毛が本当に目立つ... その度拾って捨てるを繰り返してます(TT) 工務店の方に連絡を取って 今日床の打ち合わせだったらしく 本当にギリギリの所で変更 させていただきました(TT) この選択が吉と出るか凶と出るか..
床は木目の白い床がいい! と最初から決めていたのに ギリギリでグレージュオークに 変更しました( Ö ) 白い床で明るい家にしたい が理想だったのですが... 現実的に長い目で考えた時に 子供もいるし汚れや髪の毛、 黒ずみがストレスになるんじゃないか と思ってしまったのです(TT) 今の家も水周りだけ白い床ですが 髪の毛が本当に目立つ... その度拾って捨てるを繰り返してます(TT) 工務店の方に連絡を取って 今日床の打ち合わせだったらしく 本当にギリギリの所で変更 させていただきました(TT) この選択が吉と出るか凶と出るか..
m
m
michiさんの実例写真
外構打ち合わせ中です(*^o^*) ウッドデッキの色でかなり悩んでる、、、 左から、クリエダーク、クリエモカ、クリエラスク。イメージは赤みのある茶色なんだけど、モカの色味、なんかグレーっぽい??
外構打ち合わせ中です(*^o^*) ウッドデッキの色でかなり悩んでる、、、 左から、クリエダーク、クリエモカ、クリエラスク。イメージは赤みのある茶色なんだけど、モカの色味、なんかグレーっぽい??
michi
michi
4LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
リビングpic このpicは子供スペースを作る前に撮影したものです。 今は右の窓の前にコルクマットを敷いてますが、敷く前は無垢のオーク床が気持ち良く広がっていました。 LDKの壁やドアはこの床を決めてから合わせて決めていきました。 洗面室につながるドアやクローゼットはリクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークです。 オークで床と合わせてあるのでとてもしっくり馴染んで落ち着いた雰囲気になりました。 剥き出しにした梁と柱もこのオーク材達と同じ色味になるように塗装してもらいました。 ちなみにこのpicでは分かり辛いですが、キッチンもドアと同じナチュラルオークにして統一感を出しています。 床材を選ぶ時拘ったのは、明る過ぎず、暗過ぎず、少し燻んだ色味である事。 床材は面積が広くお部屋の印象を大きく左右するので、床を少し燻ませた程よい明るさの色味にしておけば、家具などの色味によってはどんなテイストにも変えやすいと思ったからです。 オークは少し燻んだ感じの色味と木の節や木目が気に入って選びましたが、この部屋にいると本当に落ち着いた気分になります。 木の節は好みが分かれるところだと思いますが…嫌いでなければオーク材お勧めです(*^^*) そして、リクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークが絶妙な色合いでお気に入りです。 このシリーズの色はどれも素敵で…迷いました。 甘めがお好きなら他の色味もお勧めです!
リビングpic このpicは子供スペースを作る前に撮影したものです。 今は右の窓の前にコルクマットを敷いてますが、敷く前は無垢のオーク床が気持ち良く広がっていました。 LDKの壁やドアはこの床を決めてから合わせて決めていきました。 洗面室につながるドアやクローゼットはリクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークです。 オークで床と合わせてあるのでとてもしっくり馴染んで落ち着いた雰囲気になりました。 剥き出しにした梁と柱もこのオーク材達と同じ色味になるように塗装してもらいました。 ちなみにこのpicでは分かり辛いですが、キッチンもドアと同じナチュラルオークにして統一感を出しています。 床材を選ぶ時拘ったのは、明る過ぎず、暗過ぎず、少し燻んだ色味である事。 床材は面積が広くお部屋の印象を大きく左右するので、床を少し燻ませた程よい明るさの色味にしておけば、家具などの色味によってはどんなテイストにも変えやすいと思ったからです。 オークは少し燻んだ感じの色味と木の節や木目が気に入って選びましたが、この部屋にいると本当に落ち着いた気分になります。 木の節は好みが分かれるところだと思いますが…嫌いでなければオーク材お勧めです(*^^*) そして、リクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークが絶妙な色合いでお気に入りです。 このシリーズの色はどれも素敵で…迷いました。 甘めがお好きなら他の色味もお勧めです!
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Mihiroさんの実例写真
我が家の床は朝日ウッドテック ライブナチュラルのバーチです✨ バーチは経年経過によって 色が抜けて白くなるそうです^^ 家具をウォールナットで 揃えているのですが バーチの床との相性はバッチリです✨
我が家の床は朝日ウッドテック ライブナチュラルのバーチです✨ バーチは経年経過によって 色が抜けて白くなるそうです^^ 家具をウォールナットで 揃えているのですが バーチの床との相性はバッチリです✨
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
寝室pic 今日のpicは無補正です。 いつもiPhoneで撮影しているんですが 肉眼よりも暗めに映るので投稿する写真は 明るさを補正してるんですが、 壁紙を検討されている方からのリクエストで 無補正での投稿です。 使っている壁紙はサンゲツのRE3136。 (この型番が廃盤扱いになってますがTH9022が同じ壁紙です) 淡いグレー寄りのブルーですが 光の加減で明るいブルーに見えたり 落ち着いたブルーグレーに見えたりします。 我が家はカーテンやインテリア装飾にも ブルーやグレーを使っているので より青さが増して見える気がしますが この壁紙にする前はもう少し濃い青を検討していました。 第1候補の壁紙に加え、色味や濃さの違う壁紙サンプルをもらってきて 当時住んでいた部屋の壁に貼り、自然光で見たり 夜の照明の下で見たりしてイメージしてました。 我が家は電球色の照明が好みなんですが 第1候補の壁紙は電球色の下だとイメージより 落ち着いた色味になってしまうので 一段明るいブルーの壁紙にしたんです。 それがこの壁紙です。 サンプルで見たときはアイスブルーというか パステルっぽい印象が強くて可愛くなり過ぎるかな? と思っていたんですがそんな事もなく。(私的には) 光の入り具合ではグレーっぽくも見えるので 落ち着いて見えるのかもしれません。 壁紙選びって難しいですよね。
寝室pic 今日のpicは無補正です。 いつもiPhoneで撮影しているんですが 肉眼よりも暗めに映るので投稿する写真は 明るさを補正してるんですが、 壁紙を検討されている方からのリクエストで 無補正での投稿です。 使っている壁紙はサンゲツのRE3136。 (この型番が廃盤扱いになってますがTH9022が同じ壁紙です) 淡いグレー寄りのブルーですが 光の加減で明るいブルーに見えたり 落ち着いたブルーグレーに見えたりします。 我が家はカーテンやインテリア装飾にも ブルーやグレーを使っているので より青さが増して見える気がしますが この壁紙にする前はもう少し濃い青を検討していました。 第1候補の壁紙に加え、色味や濃さの違う壁紙サンプルをもらってきて 当時住んでいた部屋の壁に貼り、自然光で見たり 夜の照明の下で見たりしてイメージしてました。 我が家は電球色の照明が好みなんですが 第1候補の壁紙は電球色の下だとイメージより 落ち着いた色味になってしまうので 一段明るいブルーの壁紙にしたんです。 それがこの壁紙です。 サンプルで見たときはアイスブルーというか パステルっぽい印象が強くて可愛くなり過ぎるかな? と思っていたんですがそんな事もなく。(私的には) 光の入り具合ではグレーっぽくも見えるので 落ち着いて見えるのかもしれません。 壁紙選びって難しいですよね。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
pochamamさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥7,546
寝室改造をするにあたり床の石目タイルを 東リとサンゲツで迷いました(*´-`) 初めてタイルを変えたのが玄関で、とても気に入っている事もあり迷いましたが寝室の方はサンゲツにしてみました! 下の玄関に貼ってあるのが東リ、 上の箱に入ってる方がサンゲツです^_^ どちらもホワイト系ですが微妙に違います!
寝室改造をするにあたり床の石目タイルを 東リとサンゲツで迷いました(*´-`) 初めてタイルを変えたのが玄関で、とても気に入っている事もあり迷いましたが寝室の方はサンゲツにしてみました! 下の玄関に貼ってあるのが東リ、 上の箱に入ってる方がサンゲツです^_^ どちらもホワイト系ですが微妙に違います!
pochamam
pochamam
4LDK | 家族
aco90さんの実例写真
引渡しまであと少し…♪̊̈ DAIKENの床材、色味はトープグレー 落ち着いた色で質感も◎
引渡しまであと少し…♪̊̈ DAIKENの床材、色味はトープグレー 落ち着いた色で質感も◎
aco90
aco90
4LDK | 家族
PR
楽天市場
buntanさんの実例写真
リフォーム前はキッチンの床(クッションフロア?)の端が浮き上がって、うっかりすると躓きそうな感じになっていました😓💦 貼り替えにあたり、床材をクッションフロアとフロアタイル、どちらにするか最後まで悩みました。 工務店さんから聞いたのと、ネットでざっくり調べた内容です。↓ 🌟クッションフロア(CF) 安い、水に強い(一枚が大きいロール状なので繋ぎ目が少なく水が下にいきにくい)、痛んだ時は全面貼り替え覚悟、柔らかいため食器を落としたとき多少割れにくい、柔らかいため家具を置いた跡が付いてしまう 🌟フロアタイル CFよりはコストかかる、高級感ある本物のようなデザインで質感の種類も多い(大理石風ツヤツヤ、コンクリ風ザラザラなど)、板を何枚も貼り合わせるので繋ぎ目があり水漏れなどの際は下までしみる可能性あり、その代わり痛んだ1枚だけの交換が可能らしい、固い材質のため食器を落とすと割れやすい、固いので家具の跡が付かない 結果、フロアタイルのサンゲツ「カルドストーン」IS-939-Bにしました!(*´꒳`*)
リフォーム前はキッチンの床(クッションフロア?)の端が浮き上がって、うっかりすると躓きそうな感じになっていました😓💦 貼り替えにあたり、床材をクッションフロアとフロアタイル、どちらにするか最後まで悩みました。 工務店さんから聞いたのと、ネットでざっくり調べた内容です。↓ 🌟クッションフロア(CF) 安い、水に強い(一枚が大きいロール状なので繋ぎ目が少なく水が下にいきにくい)、痛んだ時は全面貼り替え覚悟、柔らかいため食器を落としたとき多少割れにくい、柔らかいため家具を置いた跡が付いてしまう 🌟フロアタイル CFよりはコストかかる、高級感ある本物のようなデザインで質感の種類も多い(大理石風ツヤツヤ、コンクリ風ザラザラなど)、板を何枚も貼り合わせるので繋ぎ目があり水漏れなどの際は下までしみる可能性あり、その代わり痛んだ1枚だけの交換が可能らしい、固い材質のため食器を落とすと割れやすい、固いので家具の跡が付かない 結果、フロアタイルのサンゲツ「カルドストーン」IS-939-Bにしました!(*´꒳`*)
buntan
buntan
1LDK | 家族
Masatoshiさんの実例写真
Masatoshi
Masatoshi
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kyukyuさんの実例写真
WOODONE トイレの床材 左が1階、右が2階 照明の関係で色目が違って見えますが、便器は同じ品番物です。 トイレの床材はコンビットリアージュ石目柄を採用 床材は1階のイメージにあわせて、黒 2階のイメージにあわせて白で。 白は特に汚れが目立つので掃除がマメにやってます。
WOODONE トイレの床材 左が1階、右が2階 照明の関係で色目が違って見えますが、便器は同じ品番物です。 トイレの床材はコンビットリアージュ石目柄を採用 床材は1階のイメージにあわせて、黒 2階のイメージにあわせて白で。 白は特に汚れが目立つので掃除がマメにやってます。
kyukyu
kyukyu
家族
beenさんの実例写真
LIXILワイドローズチェリーの床材は髪の毛や埃の塊は目立ちます! うちは子供の食べクズ等ですぐに掃除機がかけられるように、マキタ を買ったので掃除はそんなに苦じゃないです。見つけたらささっと掃除機かけちゃいます!
LIXILワイドローズチェリーの床材は髪の毛や埃の塊は目立ちます! うちは子供の食べクズ等ですぐに掃除機がかけられるように、マキタ を買ったので掃除はそんなに苦じゃないです。見つけたらささっと掃除機かけちゃいます!
been
been
4LDK | 家族
remaさんの実例写真
元々無垢床材を考えていましたが、マメにメンテする自信がないため、突き板フローリングに。 ウッドテックのライブナチュラル床材サンプル。 左上:ピュアハード塗装2Pタイプ バーチ 右上: 〃    3Pタイプ ブラックチェリー 左下:プラス 2Pタイプ ハードメイプル 右下:ピュアハード塗装 3Pタイプ ハードメイプル このサンプルでは、同じハードメイプルでもプラスとピュアハード塗装では色味が少し違う。 結局、メンテが楽そうなピュアハード塗装から選択。 ブラックチェリーかハードメイプルで迷ったけれど、ブラックチェリーは経年変化(濃くなる)が顕著だとのことで、明るさを重視してハードメイプルに。
元々無垢床材を考えていましたが、マメにメンテする自信がないため、突き板フローリングに。 ウッドテックのライブナチュラル床材サンプル。 左上:ピュアハード塗装2Pタイプ バーチ 右上: 〃    3Pタイプ ブラックチェリー 左下:プラス 2Pタイプ ハードメイプル 右下:ピュアハード塗装 3Pタイプ ハードメイプル このサンプルでは、同じハードメイプルでもプラスとピュアハード塗装では色味が少し違う。 結局、メンテが楽そうなピュアハード塗装から選択。 ブラックチェリーかハードメイプルで迷ったけれど、ブラックチェリーは経年変化(濃くなる)が顕著だとのことで、明るさを重視してハードメイプルに。
rema
rema
3LDK | 家族
umeroomさんの実例写真
床について。 我が家は建売住宅で、築10年ほどでしたが、リビングの隣の和室をずっと使い切れていなかったので、和室を洋室に改修にするのと併せて、玄関・リビングもリフォームしました。 床は、既存のフローリングの上に、サンゲツのフロアタイルでヘリンボーン柄に上貼りしてもらいました。 ヘリンボーンも柄のシートだと、シートの切れ目が出るのが嫌だったので、一枚一枚貼っていくタイプの物を選びました。 無垢材での貼り替えも検討しましたが、傷を愛でたり、お手入れを楽しむことが我が家には不可能と判断し、傷や水に強い塩ビタイルにしました。 上貼りなので工事期間も短く、リフォームにはオススメです! ただ、無垢材の雰囲気の良いお部屋は大好きなので、人の写真を見ては素敵だな〜とうらやましがっています!笑
床について。 我が家は建売住宅で、築10年ほどでしたが、リビングの隣の和室をずっと使い切れていなかったので、和室を洋室に改修にするのと併せて、玄関・リビングもリフォームしました。 床は、既存のフローリングの上に、サンゲツのフロアタイルでヘリンボーン柄に上貼りしてもらいました。 ヘリンボーンも柄のシートだと、シートの切れ目が出るのが嫌だったので、一枚一枚貼っていくタイプの物を選びました。 無垢材での貼り替えも検討しましたが、傷を愛でたり、お手入れを楽しむことが我が家には不可能と判断し、傷や水に強い塩ビタイルにしました。 上貼りなので工事期間も短く、リフォームにはオススメです! ただ、無垢材の雰囲気の良いお部屋は大好きなので、人の写真を見ては素敵だな〜とうらやましがっています!笑
umeroom
umeroom
4LDK | 家族
yoshichanさんの実例写真
yoshichan
yoshichan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ahiruchan12さんの実例写真
自然光での撮影♪ ←左がライトグレイン   右がRCB4021→
自然光での撮影♪ ←左がライトグレイン   右がRCB4021→
ahiruchan12
ahiruchan12
3LDK | 家族
nidoneさんの実例写真
床材検討中です4
床材検討中です4
nidone
nidone
NYoRoさんの実例写真
我が家のクロスを参考までupします
我が家のクロスを参考までupします
NYoRo
NYoRo
家族
shinomamaさんの実例写真
ベットを置く予定の部屋。 こちらもアクセントクロスをブルーにしました。 床材はパナソニックのウスイータという商品で張ってもらいました。エイジトチェスナット柄です。 色味がとても気に入っています。
ベットを置く予定の部屋。 こちらもアクセントクロスをブルーにしました。 床材はパナソニックのウスイータという商品で張ってもらいました。エイジトチェスナット柄です。 色味がとても気に入っています。
shinomama
shinomama
家族
kurashi.naturalさんの実例写真
洗面所の床を張り替えました。
洗面所の床を張り替えました。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
eimi_aytさんの実例写真
先週、内覧会でした。床材もMYフロアのエルム柄ブラウンというもので、あまり施工例がなかったのですが、夫と気に入り、賭けに出ました🙏笑 思ったより、キッチンと同じく敷き詰められちゃうと、色目が濃い感じもしますが、落ち着いた印象で良しとしたいと思います。 日があたっている時間と、かげの時間でまた色味が違って見えそうで、それも楽しみたいと思います。 キッチンの後悔ポイントは二口コンセントの位置。 ですが我が家で頻度の高いホットプレートを使用することを考えると、この位置しか考えられませんでした。(床からパカっと出すコンセントはできないと住宅メーカー側から言われました) まあ、テーブルを横につける予定なので、致し方ないと無理矢理自分を納得させています😵‍💫せめて茶色の色味とか選べたら良かったのになあ。
先週、内覧会でした。床材もMYフロアのエルム柄ブラウンというもので、あまり施工例がなかったのですが、夫と気に入り、賭けに出ました🙏笑 思ったより、キッチンと同じく敷き詰められちゃうと、色目が濃い感じもしますが、落ち着いた印象で良しとしたいと思います。 日があたっている時間と、かげの時間でまた色味が違って見えそうで、それも楽しみたいと思います。 キッチンの後悔ポイントは二口コンセントの位置。 ですが我が家で頻度の高いホットプレートを使用することを考えると、この位置しか考えられませんでした。(床からパカっと出すコンセントはできないと住宅メーカー側から言われました) まあ、テーブルを横につける予定なので、致し方ないと無理矢理自分を納得させています😵‍💫せめて茶色の色味とか選べたら良かったのになあ。
eimi_ayt
eimi_ayt
chi.bさんの実例写真
おもちゃ¥12,760
建売住宅ですが、建築前だったのでクロスや建具など好きなものを選んでいいよと言われた我が家。 床材はLIXILさんのラシッサdフロア 色はグレージュエルムF を選びました❣️ くすんだ色味がお気に入りです! 息子がおもちゃを思い切りガンガンしても傷つかないところも◎笑
建売住宅ですが、建築前だったのでクロスや建具など好きなものを選んでいいよと言われた我が家。 床材はLIXILさんのラシッサdフロア 色はグレージュエルムF を選びました❣️ くすんだ色味がお気に入りです! 息子がおもちゃを思い切りガンガンしても傷つかないところも◎笑
chi.b
chi.b
3LDK | 家族
mさんの実例写真
リクシルのラシッサdフロアチェスナットという床材です。 ベージュ系の色味のフローリングなので、白い建具や白いキッチン、木目調の家具との相性バッチリです。
リクシルのラシッサdフロアチェスナットという床材です。 ベージュ系の色味のフローリングなので、白い建具や白いキッチン、木目調の家具との相性バッチリです。
m
m
家族
PR
楽天市場
koicha_hoomさんの実例写真
お気に入りのテレビボード オークの突板
お気に入りのテレビボード オークの突板
koicha_hoom
koicha_hoom
3LDK
kurinokiさんの実例写真
水回りと和室以外の床は、Panasonic ベリティスフロアーS eタイプのカームチェリー柄で統一しました。統一して良かった点は、部屋の間に見切りがなく見た目がスッキリします✨ グレージュっぽい色味で、グレーの壁紙とカーテンとの相性も良いです。
水回りと和室以外の床は、Panasonic ベリティスフロアーS eタイプのカームチェリー柄で統一しました。統一して良かった点は、部屋の間に見切りがなく見た目がスッキリします✨ グレージュっぽい色味で、グレーの壁紙とカーテンとの相性も良いです。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
pecoさんの実例写真
𓎤𓅮𓂃𓈒𓏸 DAIKENの床材トリニティ🌼 カラーはオークです🌼 幅広の板で、角に丸みがあり、さわり心地や足あたりが良いところが好きです☺️✨ オークを選んだことで、部屋全体が温かみのある雰囲気になりました☺️🌼 𓎤𓅮𓂃𓈒𓏸  
𓎤𓅮𓂃𓈒𓏸 DAIKENの床材トリニティ🌼 カラーはオークです🌼 幅広の板で、角に丸みがあり、さわり心地や足あたりが良いところが好きです☺️✨ オークを選んだことで、部屋全体が温かみのある雰囲気になりました☺️🌼 𓎤𓅮𓂃𓈒𓏸  
peco
peco
家族
ymsさんの実例写真
キッチンの床完成。 フロアタイルと目地棒。 クッションフロアと迷ったけど、 見た目的にフロアタイルにして正解。 初めてにしてはいい感じ。
キッチンの床完成。 フロアタイルと目地棒。 クッションフロアと迷ったけど、 見た目的にフロアタイルにして正解。 初めてにしてはいい感じ。
yms
yms
家族
haru082さんの実例写真
扉と床の色味が近い感じがして嬉しい(*^^*)
扉と床の色味が近い感じがして嬉しい(*^^*)
haru082
haru082
家族
ya_maさんの実例写真
玄関ホールリビングルームの床材は、 LIXILのラシッサDフロア ~グレージュエルム~ もう本当に一目惚れで決めた✨ て、位に色味が好みすぎて♥ リノベーションする時に新色で発売されたからまだ実際の施行事例とかが少なくて💦どんな感じになるのか不安もあったけど····· これ・֊・︎☝🏻💓 もう最高に満足✨ 髪の毛とかゴミとかもわかりにくいよꉂ🤭
玄関ホールリビングルームの床材は、 LIXILのラシッサDフロア ~グレージュエルム~ もう本当に一目惚れで決めた✨ て、位に色味が好みすぎて♥ リノベーションする時に新色で発売されたからまだ実際の施行事例とかが少なくて💦どんな感じになるのか不安もあったけど····· これ・֊・︎☝🏻💓 もう最高に満足✨ 髪の毛とかゴミとかもわかりにくいよꉂ🤭
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
Ampoule シーリングライトAVAROS🤎 1枚目Warm(電球色) 2枚目Cool(昼白色) 3枚目Mix すべてレベル3の50%の明るさになります💡✨️ 昨日のpicと同じ明るさレベルです😉 Coolはまだちょっと暗いなぁと思いました💦 キッチンのライトをつけているのもありますが、このくらいでもWarmとMixは充分な明るさです🧡🤍 昨夜、キッチンからのリビングの眺めは、Warmの明かりがうちにはイマイチだなぁと思いましたが、リビングからキッチンを見た時にはキッチンの照明とマッチしてる気がしてWarmの明かりも合ってる気がする👀💕 逆にCoolがなんだか違うなと🤔 結局Mixに落ち着くのでありました🫠 今日も見ていただきありがとうございます😌💕 良かったらまた見てください(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡♡♡
Ampoule シーリングライトAVAROS🤎 1枚目Warm(電球色) 2枚目Cool(昼白色) 3枚目Mix すべてレベル3の50%の明るさになります💡✨️ 昨日のpicと同じ明るさレベルです😉 Coolはまだちょっと暗いなぁと思いました💦 キッチンのライトをつけているのもありますが、このくらいでもWarmとMixは充分な明るさです🧡🤍 昨夜、キッチンからのリビングの眺めは、Warmの明かりがうちにはイマイチだなぁと思いましたが、リビングからキッチンを見た時にはキッチンの照明とマッチしてる気がしてWarmの明かりも合ってる気がする👀💕 逆にCoolがなんだか違うなと🤔 結局Mixに落ち着くのでありました🫠 今日も見ていただきありがとうございます😌💕 良かったらまた見てください(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡♡♡
snoopy
snoopy
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
リビングドア~🚪 LIXIL ラシッサDヴィンティア グレージュエルム アンティークガラス サークルG アイアンブラック 床のグレージュエルムとお揃い💛💛💛
リビングドア~🚪 LIXIL ラシッサDヴィンティア グレージュエルム アンティークガラス サークルG アイアンブラック 床のグレージュエルムとお揃い💛💛💛
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ya_maさんの実例写真
ラシッサDフロア グレージュエルム🩶🤎 髪の毛とか落ちてても目立ちにくい👌🏻⸝⋆
ラシッサDフロア グレージュエルム🩶🤎 髪の毛とか落ちてても目立ちにくい👌🏻⸝⋆
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
もっと見る