こんにちは!久しぶりの投稿です♪
先日子どもが初めてのお泊りをすることになり、時間ができたのでパントリー内の収納を見直しました!
今回は
「毎日使うものをどう使いやすくするか」
をテーマに取り組みました(^ ^)
以前から‘‘使いにくいなー’’と感じていた文房具の収納を中心に、買い足したものは100均の引き出しくらい。
他は今まで自宅で使っていた収納容器を
中身を変えたり場所を変えたり…
引き出しのおかげで、悩みのタネだった細々した文房具の住所が決まりました!
他も必要な物を捨てることなく(むしろ整理したおかげで空容器まで出現)全体的におさまりの良い感じに終えることができたので大満足♪
あとはラベルを貼ってとりあえず完成。
これから実際に使っていく中で、家族の意見も聞きながら微調整していこうと思います(^ ^)!
こんにちは!久しぶりの投稿です♪
先日子どもが初めてのお泊りをすることになり、時間ができたのでパントリー内の収納を見直しました!
今回は
「毎日使うものをどう使いやすくするか」
をテーマに取り組みました(^ ^)
以前から‘‘使いにくいなー’’と感じていた文房具の収納を中心に、買い足したものは100均の引き出しくらい。
他は今まで自宅で使っていた収納容器を
中身を変えたり場所を変えたり…
引き出しのおかげで、悩みのタネだった細々した文房具の住所が決まりました!
他も必要な物を捨てることなく(むしろ整理したおかげで空容器まで出現)全体的におさまりの良い感じに終えることができたので大満足♪
あとはラベルを貼ってとりあえず完成。
これから実際に使っていく中で、家族の意見も聞きながら微調整していこうと思います(^ ^)!