mamaさんの部屋
2020年5月30日59
mamaさんの部屋
2020年5月30日59
コメント1
mama
イベント参加2階洗面スペースずっと賃貸生活で、備え付けの洗面台下の収納は、水道管などがあり色々駆使しないとならなく、とても使いづらい思いをしてきました…洗濯物を畳んだり、たまーにするアイロンかけのためのカウンターを作ってもらったので、その下にも棚を付けてもらいました。埃が溜まりやすい床にはなるべく物を置きたくないので…我が家には納戸などの収納のための部屋はなく、あるとしたら1階の部屋の吊り下げ押し入れだけです。賃貸時代は、押し入れや物置などに日用品や子どもたちのシーズンオフの靴などをまとめて収納していました。でも、それだと色々な物がごちゃごちゃしていてイヤだったんです。だから、新築するにあたり、服はウォークインクローゼットに、靴は全てシューズクロークに、洗面所で使うものは洗面所に、日用品はパントリーに……という収納にしました。買い物したものをそれぞれに収納するのは大変ですけど、使いたいときにそこにある。そして、納戸を作らなかったぶん収納できるスペースも限られてるので、無駄なストックをしなくなりました。災害時は困るのかもしれませんが、我が家に見合った収納に納める。入れる容器を増やすと無駄な物も増える。容器を増やす前に不要な物がないか見直す。そして、それぞれの収納場所には扉などは付けずオープンに。開け閉めや掃除が面倒になるのと、建築コストカットのためです。

この写真を見た人へのおすすめの写真