コメント13
mippoko345
コマンドフック、小屋の扉にしっかり付いています!モッコウバラはそろそろ終わり。紫蘭が綺麗です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

samaさんの実例写真
どんどん増える子供のヘアゴムは鏡裏にコマンドフックを付けてパッと見て選べるようにしています。 戻すのも取るのも楽♡
どんどん増える子供のヘアゴムは鏡裏にコマンドフックを付けてパッと見て選べるようにしています。 戻すのも取るのも楽♡
sama
sama
yokoさんの実例写真
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
yoko
yoko
1K | 一人暮らし
mashleyさんの実例写真
コマンドフックモニター 本日のモニター写真4/4 玄関の悩み=グチャる鍵置き場。 そこでシューズクロークの側面にコマンドフックとフォトフレームで吊るす鍵置き場を設置。 ミニサイズは出幅が小さいので出入りの多い玄関にピッタリ。 最初はあまりの小ささに用途に悩みましたが小ささを強みと考え使うとメリットにもなります。 モニターは以上です。 3Mさん、ルームクリップ運営さんこの度は ありがとうございました。 お付き合いいただいたみなさんに感謝。
コマンドフックモニター 本日のモニター写真4/4 玄関の悩み=グチャる鍵置き場。 そこでシューズクロークの側面にコマンドフックとフォトフレームで吊るす鍵置き場を設置。 ミニサイズは出幅が小さいので出入りの多い玄関にピッタリ。 最初はあまりの小ささに用途に悩みましたが小ささを強みと考え使うとメリットにもなります。 モニターは以上です。 3Mさん、ルームクリップ運営さんこの度は ありがとうございました。 お付き合いいただいたみなさんに感謝。
mashley
mashley
家族
nobiさんの実例写真
玄関の収納扉を スリーエムジャパン様の 『ピクチャーハングストリップ』     Mサイズ    Sサイズと 『コマンドフック  コード用 クリア ミニ』を使用して 更に使い勝手が良くなりました
玄関の収納扉を スリーエムジャパン様の 『ピクチャーハングストリップ』     Mサイズ    Sサイズと 『コマンドフック  コード用 クリア ミニ』を使用して 更に使い勝手が良くなりました
nobi
nobi
3LDK | 家族
nobiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥321
スリーエムジャパン様の コマンドフックシリーズ 商品を使用して 玄関収納扉裏に鍵や良く使う 郵便受取のハンコを 付けてました いろいろ実験してみたく 例えば無印のステンレスフックを コマンドフックコード用クリアミニと 合せると かけれる物の収納も増え 更に便利になりました コード用クリアミニ1個の 耐荷重は135gだそうですが よくあるこの収納扉裏にも しっかり付いてます セリアのステンレスピンチも 相性良く使えます 挟んだり、かけたりできます 可能性は沢山ですね
スリーエムジャパン様の コマンドフックシリーズ 商品を使用して 玄関収納扉裏に鍵や良く使う 郵便受取のハンコを 付けてました いろいろ実験してみたく 例えば無印のステンレスフックを コマンドフックコード用クリアミニと 合せると かけれる物の収納も増え 更に便利になりました コード用クリアミニ1個の 耐荷重は135gだそうですが よくあるこの収納扉裏にも しっかり付いてます セリアのステンレスピンチも 相性良く使えます 挟んだり、かけたりできます 可能性は沢山ですね
nobi
nobi
3LDK | 家族
toreniaさんの実例写真
フィルムフックが剥がれるエンボス加工の扉なので、コマンドフックを貼り付けました。 2週間たっても剥がれません。うれしい…😃✨
フィルムフックが剥がれるエンボス加工の扉なので、コマンドフックを貼り付けました。 2週間たっても剥がれません。うれしい…😃✨
torenia
torenia
1LDK | 一人暮らし
mippoko345さんの実例写真
冬用タイヤなどを入れている小屋の扉にスリーエムさんのコマンドフック『屋外用ミニメタルフック』を使ってウエルカムプレートを飾りました。 木面にも取り付けられるのが良いですね!
冬用タイヤなどを入れている小屋の扉にスリーエムさんのコマンドフック『屋外用ミニメタルフック』を使ってウエルカムプレートを飾りました。 木面にも取り付けられるのが良いですね!
mippoko345
mippoko345
noriさんの実例写真
3Mモニター投稿です! 耐水 はがせる 粘着 フック スイングタイプ こちらは下駄箱の扉裏にとりつけました! 子供たちの自転車の鍵 ミニほうき なわとびを かけました! 扉裏が有効な収納場所になって嬉しいです💕
3Mモニター投稿です! 耐水 はがせる 粘着 フック スイングタイプ こちらは下駄箱の扉裏にとりつけました! 子供たちの自転車の鍵 ミニほうき なわとびを かけました! 扉裏が有効な収納場所になって嬉しいです💕
nori
nori
4LDK | 家族
mkさんの実例写真
鍵、子どもの日焼け止め、虫除けスプレー、ペン、印鑑、をまとめて玄関の靴箱の扉裏に収納しました。印鑑の部分はスポンジを入れて嵩上げ。 マグネットでつく商品ですが、コマンドタブで貼り付け。玄関で必要な細々したものが一つにまとまってスッキリしました。
鍵、子どもの日焼け止め、虫除けスプレー、ペン、印鑑、をまとめて玄関の靴箱の扉裏に収納しました。印鑑の部分はスポンジを入れて嵩上げ。 マグネットでつく商品ですが、コマンドタブで貼り付け。玄関で必要な細々したものが一つにまとまってスッキリしました。
mk
mk
4LDK | 家族
kinu-sakuさんの実例写真
この使い方、玄関狭くてとか、傘が多いとかのご家庭にめっちゃおすすめしたいです☺️ 縦長靴箱の扉の裏なフック使って傘収納してます☺️今回さらに数追加しました! もう片方の扉の裏にももちろん貼ってます。笑 傘は乾くまではもちろん玄関先に一時的に乾かしてますがその後何本も玄関先に散らかってしまうし(子どもの傘は置き傘用とかあるので、とりあえず多い😂)、使わない時は全く使わないので普段は扉裏にあります!そのおかげで玄関先の傘立ても我が家はとてもコンパクトです◎
この使い方、玄関狭くてとか、傘が多いとかのご家庭にめっちゃおすすめしたいです☺️ 縦長靴箱の扉の裏なフック使って傘収納してます☺️今回さらに数追加しました! もう片方の扉の裏にももちろん貼ってます。笑 傘は乾くまではもちろん玄関先に一時的に乾かしてますがその後何本も玄関先に散らかってしまうし(子どもの傘は置き傘用とかあるので、とりあえず多い😂)、使わない時は全く使わないので普段は扉裏にあります!そのおかげで玄関先の傘立ても我が家はとてもコンパクトです◎
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
コマンドフックのモニター中です♪ キッチンのパントリーの扉裏に使用してます! ゴミ袋やビニール袋と一緒に100均のケースをとりつけて割り箸などが入れれるようにしました🎵 フックを気軽に取り付けられるので扉裏も有効活用できます✨
コマンドフックのモニター中です♪ キッチンのパントリーの扉裏に使用してます! ゴミ袋やビニール袋と一緒に100均のケースをとりつけて割り箸などが入れれるようにしました🎵 フックを気軽に取り付けられるので扉裏も有効活用できます✨
mami
mami
家族
a-sumireさんの実例写真
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
a-sumire
a-sumire
家族
miffyさんの実例写真
まずは1番小さいスイングフックを無印の長押の裏に貼りました。 今までは長押にS字フックを引っ掛けて、家の鍵やマスクを吊るしていましたが、鍵を取る際にS字フックごと外れることが多くてちょっとストレスでした⸜( ⌓̈ )⸝ 今回スイングフックのモニター商品が届き、スイングを活用した収納...と考えて、こちらに貼ってみました! 見栄えもスッキリしたように見えます♪ 鍵自体、キーホルダーもついているので重たいし落ちてこないか心配でしたが、フックを貼ってから1時間置いて、鍵を引っ掛けてみましたが今のところ落ちてこず、安定しています。 さすがの粘着力だと思います!!
まずは1番小さいスイングフックを無印の長押の裏に貼りました。 今までは長押にS字フックを引っ掛けて、家の鍵やマスクを吊るしていましたが、鍵を取る際にS字フックごと外れることが多くてちょっとストレスでした⸜( ⌓̈ )⸝ 今回スイングフックのモニター商品が届き、スイングを活用した収納...と考えて、こちらに貼ってみました! 見栄えもスッキリしたように見えます♪ 鍵自体、キーホルダーもついているので重たいし落ちてこないか心配でしたが、フックを貼ってから1時間置いて、鍵を引っ掛けてみましたが今のところ落ちてこず、安定しています。 さすがの粘着力だと思います!!
miffy
miffy
3LDK
miffyさんの実例写真
モニターの続きです。 1番大きいフックと中くらいのフックを玄関のシューズボックスの扉裏につけました! 1番大きいフックは大人用の傘、中くらいのフックは子ども用の傘を引っ掛けるようにしました。 こちらも1時間置いて、今は4本傘をひっかけていますが落ちてくることもなく安定しております。 うちは大きなシューズインクローゼがないので、傘がかさばって悩んでましたが扉裏に傘を引っ掛けることによって、靴箱の中もすっきりして他のものを収納するスペースができました(^ ^) ここまで強度のあるフックを使ったことがなかったのですが、さすがに傘は無理かな...と思って中々自分では強度なフックを買わなかったのですが、キレイにも剥がせて強度なフック...めっちゃ良い!と勉強になりました(^ ^)
モニターの続きです。 1番大きいフックと中くらいのフックを玄関のシューズボックスの扉裏につけました! 1番大きいフックは大人用の傘、中くらいのフックは子ども用の傘を引っ掛けるようにしました。 こちらも1時間置いて、今は4本傘をひっかけていますが落ちてくることもなく安定しております。 うちは大きなシューズインクローゼがないので、傘がかさばって悩んでましたが扉裏に傘を引っ掛けることによって、靴箱の中もすっきりして他のものを収納するスペースができました(^ ^) ここまで強度のあるフックを使ったことがなかったのですが、さすがに傘は無理かな...と思って中々自分では強度なフックを買わなかったのですが、キレイにも剥がせて強度なフック...めっちゃ良い!と勉強になりました(^ ^)
miffy
miffy
3LDK
robokoさんの実例写真
コマンドフックMサイズで、 フライパンのふたを、 吊戸棚の扉裏に収納しました。 今まで、棚の中のものを取る度に、 ふたをどけないといけなかったので、 便利になりました。 耐荷重も1.3kgまであるので、ばっちりです。
コマンドフックMサイズで、 フライパンのふたを、 吊戸棚の扉裏に収納しました。 今まで、棚の中のものを取る度に、 ふたをどけないといけなかったので、 便利になりました。 耐荷重も1.3kgまであるので、ばっちりです。
roboko
roboko
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥221
コマンドフックのモニター中です♪ またまた玄関、靴箱で使用♪ こどもたちが玄関でよくティッシュを使うのですが、ごみ箱がなくていつも散らかってました。 なのでごみ箱を吊り下げ。 宅急便の荷物を玄関で開封することもあり、ごみが出たりするし、便利に使えそう!ハサミもセットで。
コマンドフックのモニター中です♪ またまた玄関、靴箱で使用♪ こどもたちが玄関でよくティッシュを使うのですが、ごみ箱がなくていつも散らかってました。 なのでごみ箱を吊り下げ。 宅急便の荷物を玄関で開封することもあり、ごみが出たりするし、便利に使えそう!ハサミもセットで。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です。 汚れを拭き取りしっかり乾いたのを確認して張り付けました✌️ で、気になるのがこのフックの下からベローンと伸びた白い物。剥がすときに下に引っ張ると簡単にフックが剥がれる仕組みみたいですが…目立つなぁ~💧ちょっと…というかかなり不恰好な仕上がりです。 付属のテープを取り付けて壁に張り付け30秒程強く押さえてその後1時間ほど何もかけずに放置してから物を掛けます。直ぐ掛けれないのが意地らしいですが(笑)まぁ簡単に外れても困るのでちゃんと待ちます⌛
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です。 汚れを拭き取りしっかり乾いたのを確認して張り付けました✌️ で、気になるのがこのフックの下からベローンと伸びた白い物。剥がすときに下に引っ張ると簡単にフックが剥がれる仕組みみたいですが…目立つなぁ~💧ちょっと…というかかなり不恰好な仕上がりです。 付属のテープを取り付けて壁に張り付け30秒程強く押さえてその後1時間ほど何もかけずに放置してから物を掛けます。直ぐ掛けれないのが意地らしいですが(笑)まぁ簡単に外れても困るのでちゃんと待ちます⌛
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
heidiさんの実例写真
昔、雑貨屋さんのセールで200円くらいで買ったシャワーカーテンです。雨の時、洗濯物を外干しする時に使ってみようと思い、コマンドフックを3つ付けてみました。
昔、雑貨屋さんのセールで200円くらいで買ったシャワーカーテンです。雨の時、洗濯物を外干しする時に使ってみようと思い、コマンドフックを3つ付けてみました。
heidi
heidi
yyyさんの実例写真
クローゼットの扉を利用してコマンドフックをつけました。 そのままかけると角度が合わないのでS字フック使って調整。 ここならリビング内なのですぐ取り出せるし、吊るせるので衛生面でも👌です。 扉自体、あまり重量あるものはかけてしまうと危険ですが、これくらいの軽いものなら問題なく付けられます。
クローゼットの扉を利用してコマンドフックをつけました。 そのままかけると角度が合わないのでS字フック使って調整。 ここならリビング内なのですぐ取り出せるし、吊るせるので衛生面でも👌です。 扉自体、あまり重量あるものはかけてしまうと危険ですが、これくらいの軽いものなら問題なく付けられます。
yyy
yyy
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
下駄箱の扉裏に、鍵や靴下数足、日焼け予防のもろもろを収納しています。 以前のモニターで当たった3Mのコマンドフックとダイソーのミニフック、フック付きのプラカゴを使った簡単DIYです。 麻布の中にはBBQ用の備長炭を数本。普段は下段に匂い予防として忍ばせています。
下駄箱の扉裏に、鍵や靴下数足、日焼け予防のもろもろを収納しています。 以前のモニターで当たった3Mのコマンドフックとダイソーのミニフック、フック付きのプラカゴを使った簡単DIYです。 麻布の中にはBBQ用の備長炭を数本。普段は下段に匂い予防として忍ばせています。
botan
botan
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Hanamさんの実例写真
水だけで汚れが落ちるデッキブラシ…落ちなかった。 頑固すぎたらしい… デッキブラシは玄関収納の扉の裏に。 コマンドフックめっちゃ活躍。 マステで位置確認して貼り付けています。
水だけで汚れが落ちるデッキブラシ…落ちなかった。 頑固すぎたらしい… デッキブラシは玄関収納の扉の裏に。 コマンドフックめっちゃ活躍。 マステで位置確認して貼り付けています。
Hanam
Hanam
家族
pipikapiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥302
息子が小さいうちは、リビング学習出来るようにと棚を作ってもらっています。 毎日宿題をするくらいしか使いませんので、子ども部屋には机置いてません😉狭いからね😂 入学前に、ランドセル置き場どうしようかな〜とあれこれ考え… 以前モニターさせて頂いたフックをとりあえず付けてみたところ、とても良い感じで使えています。 春からずっと使用していますが、まだ一度も落ちずにくっついたまま。 シンプルに掛けるだけ。 邪魔にならない位置で使いやすくて最高! 使わなくなったらピッと引っ張れば綺麗に取れるし、悩んでる方いたらオススメです。
息子が小さいうちは、リビング学習出来るようにと棚を作ってもらっています。 毎日宿題をするくらいしか使いませんので、子ども部屋には机置いてません😉狭いからね😂 入学前に、ランドセル置き場どうしようかな〜とあれこれ考え… 以前モニターさせて頂いたフックをとりあえず付けてみたところ、とても良い感じで使えています。 春からずっと使用していますが、まだ一度も落ちずにくっついたまま。 シンプルに掛けるだけ。 邪魔にならない位置で使いやすくて最高! 使わなくなったらピッと引っ張れば綺麗に取れるし、悩んでる方いたらオススメです。
pipikapi
pipikapi
家族
ayataroさんの実例写真
書類収納 クローゼットの扉にコマンドフックをつけて、一時置き用の書類ファイルを吊るしました。 ファイルは結構重たいですが、シッカリ付いてます✨ 2.4kgまでのレギュラー Lサイズ使用。 最初、つける位置をミスしてしまい💦 一度剥がしましたが、キレイに剥がれて一安心( ´ ▽ ` )
書類収納 クローゼットの扉にコマンドフックをつけて、一時置き用の書類ファイルを吊るしました。 ファイルは結構重たいですが、シッカリ付いてます✨ 2.4kgまでのレギュラー Lサイズ使用。 最初、つける位置をミスしてしまい💦 一度剥がしましたが、キレイに剥がれて一安心( ´ ▽ ` )
ayataro
ayataro
家族
h.t.さんの実例写真
コマンドフックのモニター② XLサイズ4.5kg 廊下のクローゼットにつけてみました。 Lサイズと同じ要領ですが、 こちらは外すときの為に上2cm、下40cm程度確保して、 スライドしベース板をしっかり押し付けてから1時間おいて使用です。 キウイ20玉程入ってます🥝 祖母宅から貰って熟れるまで常温保存するのですが、部屋は暖房つけたりするし、いつも階段に置いていて💦 直置きだと下の方は傷みやすいので、ぶら下げれて満足です😄 汚れるのでおしゃれな袋には入れてませんので見た目があれですが💦 🍎と一緒に軽く口を閉めて置くと良いので、また🍎買ってきて入れる予定です。
コマンドフックのモニター② XLサイズ4.5kg 廊下のクローゼットにつけてみました。 Lサイズと同じ要領ですが、 こちらは外すときの為に上2cm、下40cm程度確保して、 スライドしベース板をしっかり押し付けてから1時間おいて使用です。 キウイ20玉程入ってます🥝 祖母宅から貰って熟れるまで常温保存するのですが、部屋は暖房つけたりするし、いつも階段に置いていて💦 直置きだと下の方は傷みやすいので、ぶら下げれて満足です😄 汚れるのでおしゃれな袋には入れてませんので見た目があれですが💦 🍎と一緒に軽く口を閉めて置くと良いので、また🍎買ってきて入れる予定です。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
モニター投稿です😀 リビングの納戸扉の裏にコマンドフックでポケット収納を吊るしてみました! ゴミ袋(小、中、大)&お掃除シートなど入れてます。 今までは100均のフックで吊るしてたのですが、たくさん収納しているせいで重みで何度もとれて落ちてまた付け直す…を繰り返してたので、耐荷重2.4kgもあるコマンドフック(しかも贅沢に2個使い)なら、そんなストレスから解放されそうです😄 シールが4枚分も余分に入っていたので、失敗したり場所を変更したい時も困らず安心でありがたいなと思いました!
モニター投稿です😀 リビングの納戸扉の裏にコマンドフックでポケット収納を吊るしてみました! ゴミ袋(小、中、大)&お掃除シートなど入れてます。 今までは100均のフックで吊るしてたのですが、たくさん収納しているせいで重みで何度もとれて落ちてまた付け直す…を繰り返してたので、耐荷重2.4kgもあるコマンドフック(しかも贅沢に2個使い)なら、そんなストレスから解放されそうです😄 シールが4枚分も余分に入っていたので、失敗したり場所を変更したい時も困らず安心でありがたいなと思いました!
yuu
yuu
3LDK | 家族
iro.さんの実例写真
コマンドフックモニターです✨ 玄関にある自転車のヘルメット収納に使ってみました。 使用したのはレギュラーLサイズ、荷重2.4kgまでのフックです。 子供でも引っ掛けやすくて良い感じです😊
コマンドフックモニターです✨ 玄関にある自転車のヘルメット収納に使ってみました。 使用したのはレギュラーLサイズ、荷重2.4kgまでのフックです。 子供でも引っ掛けやすくて良い感じです😊
iro.
iro.
家族
mmさんの実例写真
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
mm
mm
3LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
コマンドフックとコマンドタブ モニター投稿とイベント参加です🙋 スキップフロアにある小学生組の物たち。 収納棚には、あまり使わないお弁当袋や古い教科書。 あとは、習い事のテキストなど。 モニターのコマンドフックXXLサイズをカラボに付けて、ランドセルをぶら下げてみました! 今までは収納棚に置いてたんですが、ランドセルから物を入れ替える時めんどうだったみたいです。 フックにかけるようになり、ランドセルのフタが机に乗っかるので、入れ替えが便利に。  子どもたちも帰ってきたら、すぐフックに掛けてくれるようになり、やっと床に置かなくなりました😭 ランドセルを掛けてるフックは、今回のモニター商品の中で1番大きいサイズです。 重さも6.8kgまで大丈夫だそう。 カラボに付けてから1週間近くになりますが、フックはしっかりくっついています。 これだけ重たいランドセルも耐えられるので、相当な粘着力だと思います。 ちなみに、一緒にきたコマンドタブ(両面テープのみのもの)も、試しにホワイトボードの裏に貼り、壁に付けてみました。 こちらは、フックより先に貼っていたので2週間以上経ってるのですが、1度も落ちてません😆 ただ、壁紙に貼るのは推奨されてないので、自己責任になります! 壁に画びょうなど貼るのが苦手なので、この商品あちこち使えて便利です✨ 今、我が家では大活躍です💮
コマンドフックとコマンドタブ モニター投稿とイベント参加です🙋 スキップフロアにある小学生組の物たち。 収納棚には、あまり使わないお弁当袋や古い教科書。 あとは、習い事のテキストなど。 モニターのコマンドフックXXLサイズをカラボに付けて、ランドセルをぶら下げてみました! 今までは収納棚に置いてたんですが、ランドセルから物を入れ替える時めんどうだったみたいです。 フックにかけるようになり、ランドセルのフタが机に乗っかるので、入れ替えが便利に。  子どもたちも帰ってきたら、すぐフックに掛けてくれるようになり、やっと床に置かなくなりました😭 ランドセルを掛けてるフックは、今回のモニター商品の中で1番大きいサイズです。 重さも6.8kgまで大丈夫だそう。 カラボに付けてから1週間近くになりますが、フックはしっかりくっついています。 これだけ重たいランドセルも耐えられるので、相当な粘着力だと思います。 ちなみに、一緒にきたコマンドタブ(両面テープのみのもの)も、試しにホワイトボードの裏に貼り、壁に付けてみました。 こちらは、フックより先に貼っていたので2週間以上経ってるのですが、1度も落ちてません😆 ただ、壁紙に貼るのは推奨されてないので、自己責任になります! 壁に画びょうなど貼るのが苦手なので、この商品あちこち使えて便利です✨ 今、我が家では大活躍です💮
shimahige
shimahige
家族
Yuki-.-happyさんの実例写真
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
Yuki-.-happy
Yuki-.-happy
家族
ROMAさんの実例写真
3Mのコマンドフックのモニターを させていただいてます😊 大中小とたくさんのフックをいただき 使い方無限で考えるのが楽しいです♪ 1番やりたかったのがランドセル収納! 取外し可能な両面テープで 6キロ以上の重さに耐えられる大型フック。 息子のランドセルはとにかく重くて これが吊るして収納出来る日が来るなんて思ってもいませんでした。 IKEAのカラックスの側面に貼り付けて 高さもちょうど良かったです😊 これが使い続けて両面テープが剥がれ落ちないか しばらく様子見つつ使おうと思います!
3Mのコマンドフックのモニターを させていただいてます😊 大中小とたくさんのフックをいただき 使い方無限で考えるのが楽しいです♪ 1番やりたかったのがランドセル収納! 取外し可能な両面テープで 6キロ以上の重さに耐えられる大型フック。 息子のランドセルはとにかく重くて これが吊るして収納出来る日が来るなんて思ってもいませんでした。 IKEAのカラックスの側面に貼り付けて 高さもちょうど良かったです😊 これが使い続けて両面テープが剥がれ落ちないか しばらく様子見つつ使おうと思います!
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
連投失礼します! ① 上のコマンドフックXXLサイズを少し上に付け直して、下にコマンドフックXLサイズを新たに付けました。 冬休み直前。学校から持ち帰った鍵盤ハーモニカを引っ掛けることに。 ② 鍵盤ハーモニカ、持ち手がしっかり掛かりました◎ ③ 3Mさん推奨の取り付け位置は、フック本体の上が2cm以上、下が40cm以上のスペースを確保した箇所。 ←取り外す際に必要なスペースのよう。 鍵盤ハーモニカのフックはちょっと...下すぎましたが💦 ④ 上が2cm、なのはすぐ理解できたけど、下が40cm以上...?なんで? って思ってたんです。。 でもフックを実際に取り外してみて、やっと、理解できました。 タブを引っ張るとこーーんなに伸びるから! そんなわけで、鍵盤ハーモニカのフックを取り外すときは、少し工夫が要りそうです💦 でも、ランドセルとセットで引っ掛けられた◎ 新学期まで、これで過ごしてもらいます🎹
連投失礼します! ① 上のコマンドフックXXLサイズを少し上に付け直して、下にコマンドフックXLサイズを新たに付けました。 冬休み直前。学校から持ち帰った鍵盤ハーモニカを引っ掛けることに。 ② 鍵盤ハーモニカ、持ち手がしっかり掛かりました◎ ③ 3Mさん推奨の取り付け位置は、フック本体の上が2cm以上、下が40cm以上のスペースを確保した箇所。 ←取り外す際に必要なスペースのよう。 鍵盤ハーモニカのフックはちょっと...下すぎましたが💦 ④ 上が2cm、なのはすぐ理解できたけど、下が40cm以上...?なんで? って思ってたんです。。 でもフックを実際に取り外してみて、やっと、理解できました。 タブを引っ張るとこーーんなに伸びるから! そんなわけで、鍵盤ハーモニカのフックを取り外すときは、少し工夫が要りそうです💦 でも、ランドセルとセットで引っ掛けられた◎ 新学期まで、これで過ごしてもらいます🎹
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
早速コマンドフックを使わせて頂きます♪♪ まず始めは、やっぱりここから🌷 ドライフラワーコーナー♡♡ カーブのある流木を朝紐で縛って、画鋲で吊るしています。 画鋲の跡、あなだらけ。。。 こうかな、ああかな、と初めの頃に開けた穴があります汗。それももう卒業。 コマンドフック、壁紙を傷つけない特殊なシート付き、壁紙用はりかえキットを使わせて頂きました。 このシート、新聞紙も破れない、特殊なシートなんです。しかもしっかりはれて、はがせる!! まず、このシートを先に壁に貼って、その上にフックを貼ります🪝 つまみ部分が出るようにしっかりと貼り付けて、待つこと1時間⏳仕上がりました✨ 今までは画鋲で見た目がイマイチでしたが、コマンドフックで安心。スタイリッシュになりました♪♪
早速コマンドフックを使わせて頂きます♪♪ まず始めは、やっぱりここから🌷 ドライフラワーコーナー♡♡ カーブのある流木を朝紐で縛って、画鋲で吊るしています。 画鋲の跡、あなだらけ。。。 こうかな、ああかな、と初めの頃に開けた穴があります汗。それももう卒業。 コマンドフック、壁紙を傷つけない特殊なシート付き、壁紙用はりかえキットを使わせて頂きました。 このシート、新聞紙も破れない、特殊なシートなんです。しかもしっかりはれて、はがせる!! まず、このシートを先に壁に貼って、その上にフックを貼ります🪝 つまみ部分が出るようにしっかりと貼り付けて、待つこと1時間⏳仕上がりました✨ 今までは画鋲で見た目がイマイチでしたが、コマンドフックで安心。スタイリッシュになりました♪♪
Hi5
Hi5
家族
Hi5さんの実例写真
コルクを使ったドライフラワー挿しフレームを作りました♡ ①コルクに穴をあけます。インパクトであけたので早くできました。だいたい5mmの穴です。 ②写真などが入れられるフレームにマステを貼ってから、グルーガンでコルクを貼り付けました。 ③中に好きな写真などを入れて、お花を飾れば出来上がり✨ さてさて、ここは画鋲の穴だらけのスポット🤣 たくさんの穴隠しに、穴埋め材を使って隠しました😅 しっかり乾いてから、コマンド™フック、壁紙用を使用しました♪♪この透明シートがあるので、剥がす時も安心♡フックを貼ってから、1時間待つって所も接着をしっかりさせるんだろうなぁ〜と。 待っている間にもうひとつ作りました♪ また違う所で飾ります〜☘️
コルクを使ったドライフラワー挿しフレームを作りました♡ ①コルクに穴をあけます。インパクトであけたので早くできました。だいたい5mmの穴です。 ②写真などが入れられるフレームにマステを貼ってから、グルーガンでコルクを貼り付けました。 ③中に好きな写真などを入れて、お花を飾れば出来上がり✨ さてさて、ここは画鋲の穴だらけのスポット🤣 たくさんの穴隠しに、穴埋め材を使って隠しました😅 しっかり乾いてから、コマンド™フック、壁紙用を使用しました♪♪この透明シートがあるので、剥がす時も安心♡フックを貼ってから、1時間待つって所も接着をしっかりさせるんだろうなぁ〜と。 待っている間にもうひとつ作りました♪ また違う所で飾ります〜☘️
Hi5
Hi5
家族
koko_hikaさんの実例写真
セリアのメッシュバッグで、ボール収納🏀⚽️ プチプラ✨ ボールの形に変形して、しっかりホールド✨ 遊びに行くときは、バッグのまま運べる♪ (子供がボールコロコロ落とすの防止) 貼って剥がせる3Mコマンドフックで、扉裏に隠す収納にしています◡̈
セリアのメッシュバッグで、ボール収納🏀⚽️ プチプラ✨ ボールの形に変形して、しっかりホールド✨ 遊びに行くときは、バッグのまま運べる♪ (子供がボールコロコロ落とすの防止) 貼って剥がせる3Mコマンドフックで、扉裏に隠す収納にしています◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Atelier_tamakiさんの実例写真
モニター投稿 №2 * 【コマンドフック】 さっそく収納扉の裏のデッドスペースに使用してみました♪ ここは子供用品を収納している場所で、よく収納荒らしに合うので手の届かないところにおしりふきやオムツ袋を片付けられるように設置★ 今までは棚に直置きでごちゃっとしてましたが、ワンアクションですぐにGetできる!! 時短すぎる!引っ掛けるだけでこんなに時短なの🤣? ついでに一緒にポイしていたお出かけリュックも引っ掛けてさらに有効活用👍🏻 これだけですでにめちゃめちゃ便利になりました😭✨棚にスペースができたから嬉しそうにいそいそと猫様が入っていく笑
モニター投稿 №2 * 【コマンドフック】 さっそく収納扉の裏のデッドスペースに使用してみました♪ ここは子供用品を収納している場所で、よく収納荒らしに合うので手の届かないところにおしりふきやオムツ袋を片付けられるように設置★ 今までは棚に直置きでごちゃっとしてましたが、ワンアクションですぐにGetできる!! 時短すぎる!引っ掛けるだけでこんなに時短なの🤣? ついでに一緒にポイしていたお出かけリュックも引っ掛けてさらに有効活用👍🏻 これだけですでにめちゃめちゃ便利になりました😭✨棚にスペースができたから嬉しそうにいそいそと猫様が入っていく笑
Atelier_tamaki
Atelier_tamaki
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 シューズクローゼット扉内側にダブルフックをつけて折りたたみ傘の収納にしました。 シルバーで他の金具との相性も良く、元からついていたかのように馴染んでいます。
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 シューズクローゼット扉内側にダブルフックをつけて折りたたみ傘の収納にしました。 シルバーで他の金具との相性も良く、元からついていたかのように馴染んでいます。
wara
wara
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 洗面所に掃除用品と洗濯洗剤ストックを収納しています。 扉内側にコマンドフックSサイズをつけてウールダスターを掛けました。 すぐ手に取れるので小まめに埃掃除をすることができそうです。
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 洗面所に掃除用品と洗濯洗剤ストックを収納しています。 扉内側にコマンドフックSサイズをつけてウールダスターを掛けました。 すぐ手に取れるので小まめに埃掃除をすることができそうです。
wara
wara
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
adamoさんの実例写真
¥725
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
もっと見る