Hiromiさんの部屋
2018年8月18日27
Hiromiさんの部屋
2018年8月18日27
コメント13
Hiromi
昨日は、何日ぶりか分からないくらいで、エアコン無しで😴眠れました❗️今朝も、風が涼しくて🆒ビックリΣ(゚д゚lll)最近、お米のとぎ汁を朝顔達にあげてるんだけど、お掃除にも使えるんだっけ❓と、床拭きしてみました❗️さて…キレイになったかな(^_^;)🎶歩く花知ってるかい 忘れてはいけない事が何億年も昔 星になったどんな時代の どんな場所でもおんなじように 見えるように今日からは 歩く花根っこが消えて 足が生えて野に咲かず 山に咲かず愛する人の庭に咲く

この写真を見た人へのおすすめの写真

naoさんの実例写真
米汁セット( ̄▽ ̄)
米汁セット( ̄▽ ̄)
nao
nao
2LDK | 家族
maaさんの実例写真
ごちゃごちゃさせたい気分で狭いのに一人がけソファ引っ張ってきました。
ごちゃごちゃさせたい気分で狭いのに一人がけソファ引っ張ってきました。
maa
maa
家族
naoさんの実例写真
つけ麺を食べるのにちょうど良い器がなかったので買ってきました。。。お茶碗としても使います(^ิ౪^ิ )
つけ麺を食べるのにちょうど良い器がなかったので買ってきました。。。お茶碗としても使います(^ิ౪^ิ )
nao
nao
2LDK | 家族
taecoさんの実例写真
甘辛手羽中 冷奴 きゅうりの酢の物 牛蒡と人参しめじのお味噌汁 雑穀米
甘辛手羽中 冷奴 きゅうりの酢の物 牛蒡と人参しめじのお味噌汁 雑穀米
taeco
taeco
家族
snoopyさんの実例写真
ウッドカーペット・フロアタイル¥19,800
和室にウッドカーペットを。。。サイズピッタリで安心꒰ ´͈ω`͈꒱ これで猫達も爪とぎできない リビングダイニング床の色との差も無く一安心です♡
和室にウッドカーペットを。。。サイズピッタリで安心꒰ ´͈ω`͈꒱ これで猫達も爪とぎできない リビングダイニング床の色との差も無く一安心です♡
snoopy
snoopy
3LDK
slow-lifeさんの実例写真
竹の米とぎ棒。 購入場所 楽天市場の竹虎 購入金額 540円 購入日 2015年10月 寒い冬に冷たい水で米を研ぐのは辛い時期ですね。でも、この米とぎ棒があれば、手も冷たくないです!(*^^*) しかも、大好きな竹製品ともあって使うときも嬉しくなります。米とぎざると米とぎ棒でシャカシャカと米を研ぐ時間が楽しくなりました。
竹の米とぎ棒。 購入場所 楽天市場の竹虎 購入金額 540円 購入日 2015年10月 寒い冬に冷たい水で米を研ぐのは辛い時期ですね。でも、この米とぎ棒があれば、手も冷たくないです!(*^^*) しかも、大好きな竹製品ともあって使うときも嬉しくなります。米とぎざると米とぎ棒でシャカシャカと米を研ぐ時間が楽しくなりました。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
tomoさんの実例写真
床掃除は毎日米のとぎ汁でしています。それまではリンスを少量薄めた水。とぎ汁とってもお勧めですよ!自然なワックスでつやつやサラサラな床になります。 それに週1ペースでスチームモップの出動です(^o^) KITONOのソファ脚付きなので掃除しやすい♪
床掃除は毎日米のとぎ汁でしています。それまではリンスを少量薄めた水。とぎ汁とってもお勧めですよ!自然なワックスでつやつやサラサラな床になります。 それに週1ペースでスチームモップの出動です(^o^) KITONOのソファ脚付きなので掃除しやすい♪
tomo
tomo
3LDK | 家族
toufuさんの実例写真
米とぎ用ボウル。線より上だけ穴が空いてないて、お米が流れない。100均様すごい!
米とぎ用ボウル。線より上だけ穴が空いてないて、お米が流れない。100均様すごい!
toufu
toufu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
c...homeさんの実例写真
我が家の晩ごはん。 menu ・十六穀米 ・トマト肉じゃが ・しめじとえのきのお味噌汁 ・ブロッコリーのピクルス ・野菜豆 ・玉ねぎとフリルレタスのサラダ ・りんご
我が家の晩ごはん。 menu ・十六穀米 ・トマト肉じゃが ・しめじとえのきのお味噌汁 ・ブロッコリーのピクルス ・野菜豆 ・玉ねぎとフリルレタスのサラダ ・りんご
c...home
c...home
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
昨夜は、お風呂の小物、風呂蓋などをオキシ漬け☘️ 今朝は、オキシ漬けしたものをさっと洗ってピカピカに❇️ やっと、ドラッグストアーでお目にかかれた『ウルトラハードクリーナー』で浴室の床磨き☘️ 普段のお掃除では取りきれない、蓄積された床のくすみがきれいになります❇️
昨夜は、お風呂の小物、風呂蓋などをオキシ漬け☘️ 今朝は、オキシ漬けしたものをさっと洗ってピカピカに❇️ やっと、ドラッグストアーでお目にかかれた『ウルトラハードクリーナー』で浴室の床磨き☘️ 普段のお掃除では取りきれない、蓄積された床のくすみがきれいになります❇️
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
em8さんの実例写真
em8
em8
2K | 一人暮らし
maimaiさんの実例写真
先日手に入れた米とぎ棒(*˙˘˙)♡ とっても使える😆
先日手に入れた米とぎ棒(*˙˘˙)♡ とっても使える😆
maimai
maimai
3LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
我が家のお風呂。 TOTOのハーフユニットです。 最近はお米のとぎ汁を入浴剤代わりに入れちゃってます…笑 薄まりすぎて、あまり効果は無いそうですが、透明なお湯より白っぽい方が好みなので良しとしましょう!
我が家のお風呂。 TOTOのハーフユニットです。 最近はお米のとぎ汁を入浴剤代わりに入れちゃってます…笑 薄まりすぎて、あまり効果は無いそうですが、透明なお湯より白っぽい方が好みなので良しとしましょう!
sa-ya
sa-ya
カップル
konatuさんの実例写真
レンジフードの上にはよく使う調味料等を。 最近、ずーっと欲しかった米とぎザルが仲間入り♡ ただ、これ以上物が増えないように気をつけよう(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
レンジフードの上にはよく使う調味料等を。 最近、ずーっと欲しかった米とぎザルが仲間入り♡ ただ、これ以上物が増えないように気をつけよう(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
konatu
konatu
3LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
電気ケトル¥7,980
お気に入りでオススメなキッチンツール😊 like-it の『こめとぎにも使えるザルとボウル』めっちゃ名前長いじゃん😂 今まではホームセンターで買ったやつをつかってたの! ストウブ炊飯になってからね☝🏻 で!!水切るときはフツーのざるにあけて コレが意外にプチストレス🤦🏻‍♀️だったの でも!!これ!買ってからめっちゃ米とぎ楽ちん♫ ⚫︎穴に米が挟まらない←コレが結構なストレス ⚫︎斜めにして水切らなくていい←ザルだけ上にあげたら水が切れる ⚫︎もっと水が切りたいときはpostの様に斜めにすれば👍🏻 最高だよ😊時短に家事楽👍🏻👍🏻
お気に入りでオススメなキッチンツール😊 like-it の『こめとぎにも使えるザルとボウル』めっちゃ名前長いじゃん😂 今まではホームセンターで買ったやつをつかってたの! ストウブ炊飯になってからね☝🏻 で!!水切るときはフツーのざるにあけて コレが意外にプチストレス🤦🏻‍♀️だったの でも!!これ!買ってからめっちゃ米とぎ楽ちん♫ ⚫︎穴に米が挟まらない←コレが結構なストレス ⚫︎斜めにして水切らなくていい←ザルだけ上にあげたら水が切れる ⚫︎もっと水が切りたいときはpostの様に斜めにすれば👍🏻 最高だよ😊時短に家事楽👍🏻👍🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
『豚の角煮』 最新版山善キャセロール 『蒸す・煮る』の行程で調理♪ ○豚バラ肉ブロック 1㎏ ○米のとぎ汁 ●水 400cc ●酒 大さじ5 ●醤油 大さじ4 ●砂糖 大さじ3 『IHにて』 ①鍋に適当切ったお肉とそれが隠れるくらいの米のとぎ汁を入れ蓋の凹凸を合わせて10分煮る。 ②煮終わったら火を止め10分蒸らす。 *その間、サラダ・フルーツの準備 ③湯切りして鍋に新たに●とお肉を全て入れアルミホイルの落し蓋をし、コトコト15分煮る 『本体へ移動』 ④煮終わった鍋を本体へ移動して電源は入れず一度完全に冷ます。 *その間、ガーリックライス・焼き野菜を炒めて盛り付け! ⑤食べる前に再度LOWにて加熱し温かくしていただきます! 豚の角煮コトコト♪煮ながら食べたことがなかったので温かいまま♪柔らかく♪美味しくいただきました🌼 (今朝の風景ではありませんけど 笑) 本日 ひな祭り🎎🌸 娘達を連れて今から 夫実家のある沿岸地域まで 遠出ドライバーしますので お返事遅くなります˓˓(ृ ु‹:) ु˒˒
『豚の角煮』 最新版山善キャセロール 『蒸す・煮る』の行程で調理♪ ○豚バラ肉ブロック 1㎏ ○米のとぎ汁 ●水 400cc ●酒 大さじ5 ●醤油 大さじ4 ●砂糖 大さじ3 『IHにて』 ①鍋に適当切ったお肉とそれが隠れるくらいの米のとぎ汁を入れ蓋の凹凸を合わせて10分煮る。 ②煮終わったら火を止め10分蒸らす。 *その間、サラダ・フルーツの準備 ③湯切りして鍋に新たに●とお肉を全て入れアルミホイルの落し蓋をし、コトコト15分煮る 『本体へ移動』 ④煮終わった鍋を本体へ移動して電源は入れず一度完全に冷ます。 *その間、ガーリックライス・焼き野菜を炒めて盛り付け! ⑤食べる前に再度LOWにて加熱し温かくしていただきます! 豚の角煮コトコト♪煮ながら食べたことがなかったので温かいまま♪柔らかく♪美味しくいただきました🌼 (今朝の風景ではありませんけど 笑) 本日 ひな祭り🎎🌸 娘達を連れて今から 夫実家のある沿岸地域まで 遠出ドライバーしますので お返事遅くなります˓˓(ृ ु‹:) ु˒˒
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
PR
楽天市場
yukaさんの実例写真
お米のプロと開発した商品だそう。 どれも握り易さがバツグン✨✨ そして、真っ白なホワイト。 * しゃもじ → スリム幅で、すくう部分が少し長めのロングタイプ。 * お米とぎ → 手荒れがひどくなってきてしまったので、ドンピシャの商品。 おまけに、中央にスリットが入っていて、お米をこぼさず水切りも出来てしまう優れもの✨ *お米計量カップ → 持ち手が長め。 フチが薄くて最後までお米をすくえそう。 大きな数字。特に2分の1 の目盛り部分は段差があり、とても見やすいです。
お米のプロと開発した商品だそう。 どれも握り易さがバツグン✨✨ そして、真っ白なホワイト。 * しゃもじ → スリム幅で、すくう部分が少し長めのロングタイプ。 * お米とぎ → 手荒れがひどくなってきてしまったので、ドンピシャの商品。 おまけに、中央にスリットが入っていて、お米をこぼさず水切りも出来てしまう優れもの✨ *お米計量カップ → 持ち手が長め。 フチが薄くて最後までお米をすくえそう。 大きな数字。特に2分の1 の目盛り部分は段差があり、とても見やすいです。
yuka
yuka
4LDK | 家族
milk.candyさんの実例写真
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
milk.candy
milk.candy
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
soylatteさんの実例写真
イベント参加です( *´꒳`*) うちの床材はこれ♪ 新築する時にも憧れていた大理石の床。 でも、その時は採用できず 確かカバザクラのフローリングで1番白い物を使いました。 入居した時は白く(とは言っても今子供部屋に採用してるフローリングのように白ではない)、白いおうちに満足していましたが、やはり歳を重ねると そのフローリングもだんだん日に焼け色が濃くなってきていました。それはそれで素敵な事でもあるのだけど( *ˊᵕˋ) でも、やっぱり石材の床に憧れていることは変わらず… 大理石や御影石 憧れてたけど お手入れの事を考えると私には「大理石調タイル」が良さそう( ˊᵕˋ ;)💦 なので調べまくりました( ´艸`) アドヴァンさん、LIXILさん、サンワカンパニーさん……色んな磨きタイルがあって💕どれも素敵で こんな部屋になるかな✨こっちだとこうなるかな💕なんて イメージしながら調べるのが本当に楽しかったぁ(〃▽〃) 鏡面タイプのフローリング材も考えましたが 年数が経った時の事、お手入れの事を色々比べて タイルを選択しました( •̤ᴗ•̤ ) そして見つけたのが、名古屋モザイクさんのセンシマルミ(磨き) 白がパッキリしたホワイト。(オフホワイトなどの黄色味が入ってる白では無い) 柄がうるさ過ぎない、濃すぎない 60センチ角 本当にお気に入りで、毎日床に映る空をみてはニヤつく程。 お手入れは簡単?? 簡単といえば簡単なんだけど、水拭きすると拭いたあとが残るので必ず乾拭きします。 髪の毛は目立つけど 見つけたらぱっとモップかけたら良いし、ホコリもそんな目立つ訳ではないかなー?? 今のところ 傷が着いたり、輝きが曇る事なく使えてます💕 何年も経って くすんできたなーと思えば、自分では難しいけど業者さんに磨き掛けてもらう(コンビニで床掃除に使ってるような機械掛けてもらう笑)と またスッキリするとの事だし、 床暖房で温まると 保温効果が持続するからか 今までより暖房の温度を上げなくても家の中が暖かいまま。きっと夏はひんやりタイルが気持ち良いんだろうなぁ💕…でも、素足では歩かせないけど!!笑 ワンコも思いの外滑りません。フローリングより全然滑らないから不思議〜。 水濡れしてると人間も滑るのでそれは注意ですが…そんな濡れてることなんてほぼ無いので。 私にとって良いとこだらけです( *´꒳`*)
イベント参加です( *´꒳`*) うちの床材はこれ♪ 新築する時にも憧れていた大理石の床。 でも、その時は採用できず 確かカバザクラのフローリングで1番白い物を使いました。 入居した時は白く(とは言っても今子供部屋に採用してるフローリングのように白ではない)、白いおうちに満足していましたが、やはり歳を重ねると そのフローリングもだんだん日に焼け色が濃くなってきていました。それはそれで素敵な事でもあるのだけど( *ˊᵕˋ) でも、やっぱり石材の床に憧れていることは変わらず… 大理石や御影石 憧れてたけど お手入れの事を考えると私には「大理石調タイル」が良さそう( ˊᵕˋ ;)💦 なので調べまくりました( ´艸`) アドヴァンさん、LIXILさん、サンワカンパニーさん……色んな磨きタイルがあって💕どれも素敵で こんな部屋になるかな✨こっちだとこうなるかな💕なんて イメージしながら調べるのが本当に楽しかったぁ(〃▽〃) 鏡面タイプのフローリング材も考えましたが 年数が経った時の事、お手入れの事を色々比べて タイルを選択しました( •̤ᴗ•̤ ) そして見つけたのが、名古屋モザイクさんのセンシマルミ(磨き) 白がパッキリしたホワイト。(オフホワイトなどの黄色味が入ってる白では無い) 柄がうるさ過ぎない、濃すぎない 60センチ角 本当にお気に入りで、毎日床に映る空をみてはニヤつく程。 お手入れは簡単?? 簡単といえば簡単なんだけど、水拭きすると拭いたあとが残るので必ず乾拭きします。 髪の毛は目立つけど 見つけたらぱっとモップかけたら良いし、ホコリもそんな目立つ訳ではないかなー?? 今のところ 傷が着いたり、輝きが曇る事なく使えてます💕 何年も経って くすんできたなーと思えば、自分では難しいけど業者さんに磨き掛けてもらう(コンビニで床掃除に使ってるような機械掛けてもらう笑)と またスッキリするとの事だし、 床暖房で温まると 保温効果が持続するからか 今までより暖房の温度を上げなくても家の中が暖かいまま。きっと夏はひんやりタイルが気持ち良いんだろうなぁ💕…でも、素足では歩かせないけど!!笑 ワンコも思いの外滑りません。フローリングより全然滑らないから不思議〜。 水濡れしてると人間も滑るのでそれは注意ですが…そんな濡れてることなんてほぼ無いので。 私にとって良いとこだらけです( *´꒳`*)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
猫用インテリア・猫用家具¥10,800
ケージの2段目との間に階段代わりに購入したミニつめとぎタワー。 ドン・キホーテで1500円くらいとお値段も手頃で大きさも丁度良く、白黒で可愛いので買って良かった✨ この天井まであるサイズがあれば欲しいのになかなか見つかりません😟
ケージの2段目との間に階段代わりに購入したミニつめとぎタワー。 ドン・キホーテで1500円くらいとお値段も手頃で大きさも丁度良く、白黒で可愛いので買って良かった✨ この天井まであるサイズがあれば欲しいのになかなか見つかりません😟
hiha
hiha
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
米のとぎ汁で洗顔&パック&入浴剤🍚 何年か前にテレビ番組で、モデルさんが米のとぎ汁で朝晩と洗顔をし、顔のくすみが取れしっとりすると言われていたのを見て、そこから米のとぎ汁で朝晩洗顔しています♪ 米のとぎ汁、母が観葉植物や植木等に上げていた事から私も観葉植物等に上げてはいましたが、洗顔は衝撃だった❣️ そこから改めて米のとぎ汁洗顔について調べてみたんです。 とぎ汁は保湿と美肌効果があり、洗顔だけでなくパックも出来、入浴剤にもなるんだと。 毎日食べるお米を洗ったとぎ汁を蓋付きのビンやペットボトルに入れて冷蔵庫で半日から1日以内に使い切るだけ。 1回目にお米を水で洗うとぎ汁より、2回目の水で洗ったとぎ汁での洗顔が効果的との事で、1回目と2回目以降に洗ったとぎ汁は入浴剤として浴槽に入れたり🛀観葉植物等にあげたり͛.*🍃 2回目に洗った濃いとぎ汁を1.5倍くらいにお湯で薄めぬるま湯にして、メイク落としや洗顔後に優しくなでるように洗うだけ。 私は敏感肌だけど全然大丈夫♡ ほんとにお肌がしっとりしてつるつるになって気持ちいいです(*´`) パックをする場合は写真左のコップの様にとぎ汁を入るラップをし5時間以上冷蔵庫に入れておくと分離してクリーム状の物が下に溜まるので、(うっすら下に溜まってるの見えるかな?)上のお水は観葉植物などに上げて、下に溜まった白いクリーム状の物を顔に塗り2分位置いて洗い流すだけ。 更にしっとりして気持ちいい♡ パックは出来る時、週1回など時間がある時するくらい。でもタダなのに肌に塗ってパックをするのってちょっとリッチな気分になっちゃいます(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ めちゃくちゃ面倒くさがりの私でも、とぎ汁洗顔は毎日食べるお米を洗って捨てるはずのとぎ汁で洗顔するだけなので何年も続けられています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 毎日家事や子育てに忙しいし、なかなか肌のお手入れに時間をかけれないけど、(私だけかも?)これならエコ&節約&美容にもなるし、とっても嬉しいですよね*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
米のとぎ汁で洗顔&パック&入浴剤🍚 何年か前にテレビ番組で、モデルさんが米のとぎ汁で朝晩と洗顔をし、顔のくすみが取れしっとりすると言われていたのを見て、そこから米のとぎ汁で朝晩洗顔しています♪ 米のとぎ汁、母が観葉植物や植木等に上げていた事から私も観葉植物等に上げてはいましたが、洗顔は衝撃だった❣️ そこから改めて米のとぎ汁洗顔について調べてみたんです。 とぎ汁は保湿と美肌効果があり、洗顔だけでなくパックも出来、入浴剤にもなるんだと。 毎日食べるお米を洗ったとぎ汁を蓋付きのビンやペットボトルに入れて冷蔵庫で半日から1日以内に使い切るだけ。 1回目にお米を水で洗うとぎ汁より、2回目の水で洗ったとぎ汁での洗顔が効果的との事で、1回目と2回目以降に洗ったとぎ汁は入浴剤として浴槽に入れたり🛀観葉植物等にあげたり͛.*🍃 2回目に洗った濃いとぎ汁を1.5倍くらいにお湯で薄めぬるま湯にして、メイク落としや洗顔後に優しくなでるように洗うだけ。 私は敏感肌だけど全然大丈夫♡ ほんとにお肌がしっとりしてつるつるになって気持ちいいです(*´`) パックをする場合は写真左のコップの様にとぎ汁を入るラップをし5時間以上冷蔵庫に入れておくと分離してクリーム状の物が下に溜まるので、(うっすら下に溜まってるの見えるかな?)上のお水は観葉植物などに上げて、下に溜まった白いクリーム状の物を顔に塗り2分位置いて洗い流すだけ。 更にしっとりして気持ちいい♡ パックは出来る時、週1回など時間がある時するくらい。でもタダなのに肌に塗ってパックをするのってちょっとリッチな気分になっちゃいます(๑′ฅฅ‵๑)ウフフ めちゃくちゃ面倒くさがりの私でも、とぎ汁洗顔は毎日食べるお米を洗って捨てるはずのとぎ汁で洗顔するだけなので何年も続けられています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 毎日家事や子育てに忙しいし、なかなか肌のお手入れに時間をかけれないけど、(私だけかも?)これならエコ&節約&美容にもなるし、とっても嬉しいですよね*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
tomo
tomo
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
エコな暮らしでもpicさせて貰った保湿&美肌効果のある米のとぎ汁洗顔͛.。 ルーティンのイベントにも参加させて貰います͛。 朝と夜に米のとぎ汁洗顔をしてもう4年くらい は経つかな。 このボトルに米のとぎ汁を入れているので、冷蔵庫から取り出して洗面所へ持って行き薄めて洗顔。しっとり、ツルツルで気持ちいい͛.*🍃 残ったとぎ汁は入浴剤変わりに湯船に入れて身体もしっとりです͛.*🍃 お肌が気になるお年頃なので、エコ&節約にもなるし、毎日出来る事を続けていってみようと始めて、いつの間にかルーティンになっていました(๑°꒵°๑)・*♡ 沈殿物のパックは週1回くらいしていて、併用してこれからも続けていきたいです♡
エコな暮らしでもpicさせて貰った保湿&美肌効果のある米のとぎ汁洗顔͛.。 ルーティンのイベントにも参加させて貰います͛。 朝と夜に米のとぎ汁洗顔をしてもう4年くらい は経つかな。 このボトルに米のとぎ汁を入れているので、冷蔵庫から取り出して洗面所へ持って行き薄めて洗顔。しっとり、ツルツルで気持ちいい͛.*🍃 残ったとぎ汁は入浴剤変わりに湯船に入れて身体もしっとりです͛.*🍃 お肌が気になるお年頃なので、エコ&節約にもなるし、毎日出来る事を続けていってみようと始めて、いつの間にかルーティンになっていました(๑°꒵°๑)・*♡ 沈殿物のパックは週1回くらいしていて、併用してこれからも続けていきたいです♡
tomo
tomo
4LDK | 家族
Denchanさんの実例写真
使ってよかったお米関連の日用品🌿 ○ towerの米びつ ○ MARNA 極お米用計量カップ ○ MARNA 極立つしゃもじ ○ MARNA 米とぎスティック 日用品と言えるのかわからないけど、我が家で毎日愛用しているものです。 towerの米びつは5キロの米袋がそのまま入ります。パッキン付きでしっかり密閉できて◎。付属の計量カップがあったのですが、持ち手を割ってしまって以来、↑を愛用しています。 極、お米計量カップはお米のプロと開発した、すくいやすい計量カップだそうで、確かにすくいやすく持ち手が割れる心配はなさそうです。同じメーカーからでてる立つしゃもじやお米とぎスティックも毎日使用しています🎶極シリーズに新たに?お米とぎも出ているので気になります👀。
使ってよかったお米関連の日用品🌿 ○ towerの米びつ ○ MARNA 極お米用計量カップ ○ MARNA 極立つしゃもじ ○ MARNA 米とぎスティック 日用品と言えるのかわからないけど、我が家で毎日愛用しているものです。 towerの米びつは5キロの米袋がそのまま入ります。パッキン付きでしっかり密閉できて◎。付属の計量カップがあったのですが、持ち手を割ってしまって以来、↑を愛用しています。 極、お米計量カップはお米のプロと開発した、すくいやすい計量カップだそうで、確かにすくいやすく持ち手が割れる心配はなさそうです。同じメーカーからでてる立つしゃもじやお米とぎスティックも毎日使用しています🎶極シリーズに新たに?お米とぎも出ているので気になります👀。
Denchan
Denchan
家族
PR
楽天市場
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ ダイソーの4連フックが便利(。•̀ᴗ-)✧ 耐荷重量1kgと、粘着式で貼る場所、 モノは限られちゃいますが、フックが 収納できるので不使用時でも目立たない シンプルなデザインで気に入ってます✨ シンクの横に貼っていてほぼ毎日使う ❁米とぎ棒(コチラも手を濡らさず使用 できるので気に入ってます(◠‿◕)) ❁柄付きのスポンジ(スポンジついてませんが‥笑) ❁洗い物で使用してるロング手袋 (コチラもダイソー商品で柄が可愛い♡) キッチン周りの小物や収納類はほぼ 100均なんでまたちょこちょこ紹介できれば‥( ꈍᴗꈍ)
❁イベント参加❁ ダイソーの4連フックが便利(。•̀ᴗ-)✧ 耐荷重量1kgと、粘着式で貼る場所、 モノは限られちゃいますが、フックが 収納できるので不使用時でも目立たない シンプルなデザインで気に入ってます✨ シンクの横に貼っていてほぼ毎日使う ❁米とぎ棒(コチラも手を濡らさず使用 できるので気に入ってます(◠‿◕)) ❁柄付きのスポンジ(スポンジついてませんが‥笑) ❁洗い物で使用してるロング手袋 (コチラもダイソー商品で柄が可愛い♡) キッチン周りの小物や収納類はほぼ 100均なんでまたちょこちょこ紹介できれば‥( ꈍᴗꈍ)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
hanchanさんの実例写真
お風呂の床の黒ずみがひどくて、オキシ漬けもハイターも×、このルックの風呂磨きが良いと聞いて早速やってみたら、なかなか良かったです。ルックを床に撒いて、100均のブラシで軽く馴染ませてしばらくしてから、ブラシでゴシゴシ擦ってみました。(傷などは自己責任で…)使い方には柔らかい布やスポンジでと書かれていたのですが、スポンジでやってみてもあまり効果が分からなかったので。。
お風呂の床の黒ずみがひどくて、オキシ漬けもハイターも×、このルックの風呂磨きが良いと聞いて早速やってみたら、なかなか良かったです。ルックを床に撒いて、100均のブラシで軽く馴染ませてしばらくしてから、ブラシでゴシゴシ擦ってみました。(傷などは自己責任で…)使い方には柔らかい布やスポンジでと書かれていたのですが、スポンジでやってみてもあまり効果が分からなかったので。。
hanchan
hanchan
Minoriさんの実例写真
食器棚一番したのこのスペース、動線がよくてお米を置きたいと思って米びつを探し続けていました。 いままでガラスジャーや、 測れるタイプなどを使ってはしっくりこず。 米炊く事は毎日の事だからこだわりが強いくでちゃいました。 主人もよくお米を炊くので夫婦で悩んでいました。 このスペースにシンデレラフィットにちかいものを見つけ、少しプラスチックを削り無事収めることが できました〜🎊(サイドが3ミリ合わず開閉部をプラスチック専用カッターで削りました) 近年で一番のシンデレラフィットを 見つけられて嬉しかったので投稿させてください🤔❤️上に米研ぎ専用のザルも入れられました♪ 過去の米びつ。可愛かった( ˊᵕˋ ) https://roomclip.jp/photo/zG58?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食器棚一番したのこのスペース、動線がよくてお米を置きたいと思って米びつを探し続けていました。 いままでガラスジャーや、 測れるタイプなどを使ってはしっくりこず。 米炊く事は毎日の事だからこだわりが強いくでちゃいました。 主人もよくお米を炊くので夫婦で悩んでいました。 このスペースにシンデレラフィットにちかいものを見つけ、少しプラスチックを削り無事収めることが できました〜🎊(サイドが3ミリ合わず開閉部をプラスチック専用カッターで削りました) 近年で一番のシンデレラフィットを 見つけられて嬉しかったので投稿させてください🤔❤️上に米研ぎ専用のザルも入れられました♪ 過去の米びつ。可愛かった( ˊᵕˋ ) https://roomclip.jp/photo/zG58?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Minori
Minori
家族
Mikiさんの実例写真
毎日の事で変わった事。 『炊飯器から、南部鉄器のごはん釜へ』 もぉ炊飯器には戻れません🍚 今まで、保温してたご飯も、一膳おひつに変えてから、次の日の朝もこのままレンジで温め直すだけで、美味しいご飯に✨ そして、米とぎザルと、米とぎマドラーも仲間入りしました♡ ザルはゴマコチさんの物です。同じ愛知県の蒲郡で作られています🎋
毎日の事で変わった事。 『炊飯器から、南部鉄器のごはん釜へ』 もぉ炊飯器には戻れません🍚 今まで、保温してたご飯も、一膳おひつに変えてから、次の日の朝もこのままレンジで温め直すだけで、美味しいご飯に✨ そして、米とぎザルと、米とぎマドラーも仲間入りしました♡ ザルはゴマコチさんの物です。同じ愛知県の蒲郡で作られています🎋
Miki
Miki
2LDK | 家族
h_a_n_a_y_u_iさんの実例写真
【年末年始の準備はじめました!】 第三弾は浴室の鏡磨きから! ・すごい鏡磨き ・ヌリコ この2つおすすめ! とくに「すごい鏡磨き」が感動モノです🥺✨ この写真だとあまり水垢汚れが付いていなくて伝わりづらいのですが、、、 というのも! 愛用し始めて水垢汚れとおさらばしたからなのです!👋 これに会う前までは浴室の鏡は映すものというより、『映したいのに映らなくてイライラして無駄に終わる銀色っぽい額縁の飾り(いや飾りになってるならまだいいよね。汚さの象徴だよ)』でした。 長っ。でもこれ!!!!笑 これで磨いたら全裸が恥ずかしいくらいしっかり映るから注意!🙈🚨 ヌリコは仕上げの曇り止めです。☁️🙅‍♀️ 乾いた鏡の表面にぬりぬりして乾かしてみたいな感じで、ガラコっぽいです!(カー用品) 効果がずーーーっと持続するわけではないですが、気になってきたらまたぬりぬりすればOK。 どちらも簡単なので浴室鏡問題お悩みの方はぜひ!
【年末年始の準備はじめました!】 第三弾は浴室の鏡磨きから! ・すごい鏡磨き ・ヌリコ この2つおすすめ! とくに「すごい鏡磨き」が感動モノです🥺✨ この写真だとあまり水垢汚れが付いていなくて伝わりづらいのですが、、、 というのも! 愛用し始めて水垢汚れとおさらばしたからなのです!👋 これに会う前までは浴室の鏡は映すものというより、『映したいのに映らなくてイライラして無駄に終わる銀色っぽい額縁の飾り(いや飾りになってるならまだいいよね。汚さの象徴だよ)』でした。 長っ。でもこれ!!!!笑 これで磨いたら全裸が恥ずかしいくらいしっかり映るから注意!🙈🚨 ヌリコは仕上げの曇り止めです。☁️🙅‍♀️ 乾いた鏡の表面にぬりぬりして乾かしてみたいな感じで、ガラコっぽいです!(カー用品) 効果がずーーーっと持続するわけではないですが、気になってきたらまたぬりぬりすればOK。 どちらも簡単なので浴室鏡問題お悩みの方はぜひ!
h_a_n_a_y_u_i
h_a_n_a_y_u_i
3LDK | 家族
POMERUNさんの実例写真
段ボール爪とぎdiy
段ボール爪とぎdiy
POMERUN
POMERUN
Mikiさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,840
私のキッチンはお気に入りの塊♡
私のキッチンはお気に入りの塊♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
『真竹角盆ざる』 7寸サイズで小さめです。 少しの野菜を干したり、お皿の代わりに使ったり、野菜の水切りをしたり。 これからの季節は、ザルうどんに使いたいと思います。  ザルにのってるってだけで、涼しげです🎐
Miki
Miki
2LDK | 家族
PR
楽天市場
nachuさんの実例写真
キャットタワーは木製にしています。 右は使用していたタワー、左は新しく購入、色が経年変化してるのがよくわかります。 中央のタワーは我が家では計4台購入してます☆ ルンバは通れないけど、床掃除がとても楽なので(^^) 一番右のBIGつめとぎは前の家でボロボロになったのでリピ購入しました。 大きくてかなりの存在感だし底板の布貼りがイヤなのですが、猫さん達はバリバリ楽しそうだし(=^・^=)、テンション上がればテッペンに登ってご機嫌なので、リピして良かったです。 更に右のほうはラタンイスとラタン猫ベッドです。 ラタンは軽くて動かしやすいので良いです♪
キャットタワーは木製にしています。 右は使用していたタワー、左は新しく購入、色が経年変化してるのがよくわかります。 中央のタワーは我が家では計4台購入してます☆ ルンバは通れないけど、床掃除がとても楽なので(^^) 一番右のBIGつめとぎは前の家でボロボロになったのでリピ購入しました。 大きくてかなりの存在感だし底板の布貼りがイヤなのですが、猫さん達はバリバリ楽しそうだし(=^・^=)、テンション上がればテッペンに登ってご機嫌なので、リピして良かったです。 更に右のほうはラタンイスとラタン猫ベッドです。 ラタンは軽くて動かしやすいので良いです♪
nachu
nachu
okkunさんの実例写真
《ステンレス鍋みがき》 とってもオススメ☺️セリアで買っています。 うちは、フライパンをテフロンやめて、ステンレスに変えたんですが、スポンジで洗剤つけて洗ったあと、こちらを水だけで使うとピカピカになります✨ 今日はいつもより、念入りに🤭 よく落ちるので、何度もリピしてまーす👍 ステンレスフライパン、余熱などちょっと慣れるまで使いづらいかもしれませんが、慣れてくると使いやすいですよ😁ガシガシ洗えるし。テフロンの時は何度も買い替えなきゃならなくて💦ガサツなんで剥がしちゃう😩私にはステンレスが合ってるようです😁
《ステンレス鍋みがき》 とってもオススメ☺️セリアで買っています。 うちは、フライパンをテフロンやめて、ステンレスに変えたんですが、スポンジで洗剤つけて洗ったあと、こちらを水だけで使うとピカピカになります✨ 今日はいつもより、念入りに🤭 よく落ちるので、何度もリピしてまーす👍 ステンレスフライパン、余熱などちょっと慣れるまで使いづらいかもしれませんが、慣れてくると使いやすいですよ😁ガシガシ洗えるし。テフロンの時は何度も買い替えなきゃならなくて💦ガサツなんで剥がしちゃう😩私にはステンレスが合ってるようです😁
okkun
okkun
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
フックを活用したアイデア 𖤘𖦥 わが家のキッチン 五徳、米とぎザルは100均一のフック🪝でぶら下げています。 少しでもスッキリしたキッチンを目指して(*´˘`*) イベント滑り込みセーフ_( ˙꒳˙ )_ 日々の暮らし𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
フックを活用したアイデア 𖤘𖦥 わが家のキッチン 五徳、米とぎザルは100均一のフック🪝でぶら下げています。 少しでもスッキリしたキッチンを目指して(*´˘`*) イベント滑り込みセーフ_( ˙꒳˙ )_ 日々の暮らし𓍼𓅯𓂃𓈒𓂂𓏸
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
dahlia
dahlia
cocoさんの実例写真
¥10,800
シンク下収納です。 シンクで使う物だけ入れてます。 毎日使うものは取り出しやすいところに配置してます。 お米は冷蔵庫で保管がいいのだろうなと思いつつ 毎日炊くし、消費も早いしで、便利をとりシンク下に収納してます。 後ろには炊飯器があり、お米炊くのが楽ちんです。 ニトリの毎日取り替えスポンジとふきん使ってます!スポンジは毎日取り替えてないですがf^_^; ふきんは雑巾としても使えるし汚れたら捨てれるし便利で気に入ってます!
シンク下収納です。 シンクで使う物だけ入れてます。 毎日使うものは取り出しやすいところに配置してます。 お米は冷蔵庫で保管がいいのだろうなと思いつつ 毎日炊くし、消費も早いしで、便利をとりシンク下に収納してます。 後ろには炊飯器があり、お米炊くのが楽ちんです。 ニトリの毎日取り替えスポンジとふきん使ってます!スポンジは毎日取り替えてないですがf^_^; ふきんは雑巾としても使えるし汚れたら捨てれるし便利で気に入ってます!
coco
coco
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン応募投稿✨ 役立つキッチンツールで応募します🙌 26歳位に購入してめちゃくちゃ使いやすくて ずっと愛用していたステンレスピーラー 2週間前位から見当たらなくてなって····· きっと取り外して洗うから排水口のゴミ受けに入って 気付かないで捨てちゃったのかな·····💦 なので、新しいピーラーが欲しいのです! あと、無洗米から卒業したので😛米研ぎにも使えるボールもほしいのです! さらに、サラダスピナーもほしいのです! よろしくお願いします(,,>᎑<,,)♡ 2回程ブレットケースで応募したけど、 ダメだったから今度は違うことでꉂ🤭 (大容量ブレットケース諦めきれないけど💦)
おうち見直しキャンペーン応募投稿✨ 役立つキッチンツールで応募します🙌 26歳位に購入してめちゃくちゃ使いやすくて ずっと愛用していたステンレスピーラー 2週間前位から見当たらなくてなって····· きっと取り外して洗うから排水口のゴミ受けに入って 気付かないで捨てちゃったのかな·····💦 なので、新しいピーラーが欲しいのです! あと、無洗米から卒業したので😛米研ぎにも使えるボールもほしいのです! さらに、サラダスピナーもほしいのです! よろしくお願いします(,,>᎑<,,)♡ 2回程ブレットケースで応募したけど、 ダメだったから今度は違うことでꉂ🤭 (大容量ブレットケース諦めきれないけど💦)
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
グレーの汁椀が欲しくて Francfrancで一人暮らし用セットの食器をnew in 🩶 pic③一軍の ニトリの「綺麗にスタッキングできるお皿」 収納が少ないレオパレスなので 食器は一軍のみの最低限でおさめるように 気をつけていましたが我慢できず😎
グレーの汁椀が欲しくて Francfrancで一人暮らし用セットの食器をnew in 🩶 pic③一軍の ニトリの「綺麗にスタッキングできるお皿」 収納が少ないレオパレスなので 食器は一軍のみの最低限でおさめるように 気をつけていましたが我慢できず😎
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
YuriYuriさんの実例写真
水キムチ作りました🇰🇷 本場の水キムチが忘れられず夏になると作る辛くないお漬物です。 米の研ぎ汁(もしくは米粉)を使って漬けるので乳酸菌たっぷりの健康に良い発酵食品です🍚´- サラダ感覚でポリポリとつけ汁までいただけます🫙 今日は夏場に嬉しい火を使わないツナと野菜のビビンバと一緒にいただきました🇰🇷
水キムチ作りました🇰🇷 本場の水キムチが忘れられず夏になると作る辛くないお漬物です。 米の研ぎ汁(もしくは米粉)を使って漬けるので乳酸菌たっぷりの健康に良い発酵食品です🍚´- サラダ感覚でポリポリとつけ汁までいただけます🫙 今日は夏場に嬉しい火を使わないツナと野菜のビビンバと一緒にいただきました🇰🇷
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
PR
楽天市場
MOMOMAMAさんの実例写真
くるみとほうじ茶の米粉マフィン 米粉 クッキー (プレーン、ココア、抹茶) 糖質は通常のレシピの半分以下にしています🧁 昨日から関東は雪が降ったり止んだり 夕方から明日にかけて積雪もあるようです☃ ここ最近は災害時用の飲食物を用意しています 外出時にもバックの中に DAISOのボトルにルイボスティーなども入れて持ち歩いています 我が家では「命の水」と呼んでいます 外出中の 万が一の時に水分はとても重要 米粉 クッキーは 簡単に作れて栄養価も高く日持ちもするので手軽でおすすめです🍪 プレーンなクッキーはもも🐶と一緒に食べれます
くるみとほうじ茶の米粉マフィン 米粉 クッキー (プレーン、ココア、抹茶) 糖質は通常のレシピの半分以下にしています🧁 昨日から関東は雪が降ったり止んだり 夕方から明日にかけて積雪もあるようです☃ ここ最近は災害時用の飲食物を用意しています 外出時にもバックの中に DAISOのボトルにルイボスティーなども入れて持ち歩いています 我が家では「命の水」と呼んでいます 外出中の 万が一の時に水分はとても重要 米粉 クッキーは 簡単に作れて栄養価も高く日持ちもするので手軽でおすすめです🍪 プレーンなクッキーはもも🐶と一緒に食べれます
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
もっと見る