コメント9
bonobono54
きょう、母の眠るお寺に墓参に行って来ました。高速が混むシーズンですが、きょうはまだ道はすいてました。で、帰りはサービスエリアをはしごしながら、のんびりと。「こっこ」と「糀漬けの塩辛」はお定まりのお土産。「富士山カスタード」は初。「富士山紅茶」も初です。和紅茶は国内で色々出ていますが、これは初めて見た物だったので試しに買いました。日本の紅茶の歴史はとても古くから証しが残っているものの、緑茶のようにお上から保護を受けられず、半ば衰退していました。明治に入ってようやく紅茶を作る農家が増えてきた、という段階で今日に至ります。この紅茶は御殿場市荒井園製とあります。さて、お味はどうでしょう?紅茶教室のお茶だけでなく他の様々なお茶も飲んでおきたいと思い、機会をとらえて試飲しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真