コメント8
yuchi
洗面台のオープン棚のバスケットをDAISOのチャコールグレーにしましたDAISOの300円で1枚くれて集めると調理器具?が安く買えるシールあと7枚集まんない ( ºДº)キーッ(笑)なぜ 100円で1枚くれないんだ(・ε・)

この写真を見た人へのおすすめの写真

Kさんの実例写真
お気に入りの場所で初投稿…♡
お気に入りの場所で初投稿…♡
K
K
3LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
六角タイル張りで可愛らしいですが色はグレーにしたのでスタイリッシュになったかな?と思います。 棚は使用頻度が高いのであえてのフルオープン。ごちゃごちゃしてしまう洗面所、見せる収納ができるようがんばります!
六角タイル張りで可愛らしいですが色はグレーにしたのでスタイリッシュになったかな?と思います。 棚は使用頻度が高いのであえてのフルオープン。ごちゃごちゃしてしまう洗面所、見せる収納ができるようがんばります!
Miyuki
Miyuki
家族
kaoru224さんの実例写真
お気に入りの場所、洗面脱衣室〜 (洗面を投稿する度に言ってますが…笑) ゆとりの2坪+大きめ収納有ります^ ^ ここは、手狭で使い勝手が悪いのが嫌でアレコレ要望出しました〜 ・天井にぶら下がる洗濯物をかき分けて通りたくないので、歩かない所へ物干しスペースを。 ・座ってゆっくりドライヤーやお化粧が出来る洗面台。 ・さっと使う為に化粧品は三面鏡などの隠す収納では無いものを。 ・朝日が入る窓。(洗面上) ・沢山入る収納(ダイソンを入れておくのに中にコンセント付きで) ・部屋干しがほとんどなので、部屋の匂いを取ってくれるパナソニックのエアイーと言う機能商品を付けてもらうこと。←これオススメです! 洗面は間取りの中で、つい後回しになるスペースですが…ここにこだわったのは本当に正解でした〜♪(´ε` )
お気に入りの場所、洗面脱衣室〜 (洗面を投稿する度に言ってますが…笑) ゆとりの2坪+大きめ収納有ります^ ^ ここは、手狭で使い勝手が悪いのが嫌でアレコレ要望出しました〜 ・天井にぶら下がる洗濯物をかき分けて通りたくないので、歩かない所へ物干しスペースを。 ・座ってゆっくりドライヤーやお化粧が出来る洗面台。 ・さっと使う為に化粧品は三面鏡などの隠す収納では無いものを。 ・朝日が入る窓。(洗面上) ・沢山入る収納(ダイソンを入れておくのに中にコンセント付きで) ・部屋干しがほとんどなので、部屋の匂いを取ってくれるパナソニックのエアイーと言う機能商品を付けてもらうこと。←これオススメです! 洗面は間取りの中で、つい後回しになるスペースですが…ここにこだわったのは本当に正解でした〜♪(´ε` )
kaoru224
kaoru224
4LDK | 家族
Chiiさんの実例写真
2階♫ トイレ、お風呂、洗面台、寝室、WICがあります。化粧コーナーも近くにあるので朝や寝る前の準備がスムーズにできてストレスが減りました! オープンなので生活感が出過ぎないようにこだわったお気に入りの洗面台です♡
2階♫ トイレ、お風呂、洗面台、寝室、WICがあります。化粧コーナーも近くにあるので朝や寝る前の準備がスムーズにできてストレスが減りました! オープンなので生活感が出過ぎないようにこだわったお気に入りの洗面台です♡
Chii
Chii
kan2さんの実例写真
卓上ミラー・卓上鏡¥1,380
洗面台の下はオープンにして、かご収納。 上段には無印のラタンバスケットと思っていたので、それに合わせて棚の高さを決めました。
洗面台の下はオープンにして、かご収納。 上段には無印のラタンバスケットと思っていたので、それに合わせて棚の高さを決めました。
kan2
kan2
家族
kazumi_innbさんの実例写真
洗面室pic 引き続きイベントに参加しつつ… 我が家の洗面台はLIXILのルミシスです。 洗面カウンターを長めに取って、 右半分をオープンスペースにして スツールやランドリーボックスを収納してます。 この部分を収納にすることもできたんですが、 脱いだ服の置き場って意外と場所を取るので、 こうやってランドリーボックスを収納できるようにして正解でした✨ 見た目もスペースもスッキリ。
洗面室pic 引き続きイベントに参加しつつ… 我が家の洗面台はLIXILのルミシスです。 洗面カウンターを長めに取って、 右半分をオープンスペースにして スツールやランドリーボックスを収納してます。 この部分を収納にすることもできたんですが、 脱いだ服の置き場って意外と場所を取るので、 こうやってランドリーボックスを収納できるようにして正解でした✨ 見た目もスペースもスッキリ。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
mizueさんの実例写真
引越し前の記録シリーズ 洗面台の下は、オープンの可動棚です。
引越し前の記録シリーズ 洗面台の下は、オープンの可動棚です。
mizue
mizue
3LDK | 家族
william216penpenさんの実例写真
狭い洗面所だけど収納力抜群で助かってます。特にオープン棚は細いくせに優秀で。使いたいものがすぐ取り出せるから洗面台も広々使えます。 右上のひらひらはティッシュ。落下防止バーがついててボックスティッシュも買ってきたまんまポンって置ける
狭い洗面所だけど収納力抜群で助かってます。特にオープン棚は細いくせに優秀で。使いたいものがすぐ取り出せるから洗面台も広々使えます。 右上のひらひらはティッシュ。落下防止バーがついててボックスティッシュも買ってきたまんまポンって置ける
william216penpen
william216penpen
1LDK
PR
楽天市場
honey.koccoさんの実例写真
オープンハウス中
オープンハウス中
honey.kocco
honey.kocco
家族
yururi...さんの実例写真
我が家は本当に狭く、限られた面積の中で考えないといけなかったのでこの洗面所の右に階段下トイレ、左にお風呂を設置。洗面所も収納場所なんてなかったので洗面台から右側を全体的にずらしてもらい、このオープン棚を作ってもらいました。扉をつける余裕も無かったので、できるかぎりスッキリ見せるように心がけています。 ちなみに棚の下、洗面台の右側はトイレ側からの収納にしています。
我が家は本当に狭く、限られた面積の中で考えないといけなかったのでこの洗面所の右に階段下トイレ、左にお風呂を設置。洗面所も収納場所なんてなかったので洗面台から右側を全体的にずらしてもらい、このオープン棚を作ってもらいました。扉をつける余裕も無かったので、できるかぎりスッキリ見せるように心がけています。 ちなみに棚の下、洗面台の右側はトイレ側からの収納にしています。
yururi...
yururi...
3LDK | 家族
machiさんの実例写真
イベント参加です。 洗面台にぴったり横付けで、棚を造作してもらいました。可動式の棚で、オープン収納にしています。子どもたちのスキンケア用品や綿棒等を置いています。 絶対に欠かせないのがウタマロ石鹸!赤ちゃんのウンチで汚れた服、長男の泥んこ靴下、食べこぼしいっぱいの長女の給食エプロン、旦那のYシャツの襟袖汚れ。毎日本当によく使うので、100均の石鹸台に置いて洗面台に出しっぱなしにしています。 洗面所は雨の日の部屋干しスペースでもあります。ホスクリーンに白い突っ張り棒を通して洗濯物を干しています。
イベント参加です。 洗面台にぴったり横付けで、棚を造作してもらいました。可動式の棚で、オープン収納にしています。子どもたちのスキンケア用品や綿棒等を置いています。 絶対に欠かせないのがウタマロ石鹸!赤ちゃんのウンチで汚れた服、長男の泥んこ靴下、食べこぼしいっぱいの長女の給食エプロン、旦那のYシャツの襟袖汚れ。毎日本当によく使うので、100均の石鹸台に置いて洗面台に出しっぱなしにしています。 洗面所は雨の日の部屋干しスペースでもあります。ホスクリーンに白い突っ張り棒を通して洗濯物を干しています。
machi
machi
家族
nuruiさんの実例写真
メイクスペースイベント用です。 オープン棚を何とかしろと我ながら思うけどありのままでレッツゴー(ノ∀`*) ドライヤーやメイク道具は全て引き出しに。 面倒くさがりなので化粧水など普段ちょこちょこ使うモノも含め全て座ったまま取れる位置に。 化粧水を含んだコットンや使用済み綿棒も陶器製のゴミ箱へぽぽいのぽーい"(ノ*>∀<)ノ アクセサリーはよく使うものだけ出しておいてフックに引っ掛けてあったりします。 なおメガネも引っ掛けておけます\(ˊᗜˋ*)/ 見た目はどうかと思うけど便利で外せない… (∀`*ゞ)テヘッ
メイクスペースイベント用です。 オープン棚を何とかしろと我ながら思うけどありのままでレッツゴー(ノ∀`*) ドライヤーやメイク道具は全て引き出しに。 面倒くさがりなので化粧水など普段ちょこちょこ使うモノも含め全て座ったまま取れる位置に。 化粧水を含んだコットンや使用済み綿棒も陶器製のゴミ箱へぽぽいのぽーい"(ノ*>∀<)ノ アクセサリーはよく使うものだけ出しておいてフックに引っ掛けてあったりします。 なおメガネも引っ掛けておけます\(ˊᗜˋ*)/ 見た目はどうかと思うけど便利で外せない… (∀`*ゞ)テヘッ
nurui
nurui
ekkkoさんの実例写真
ウッドワンの洗面台。シンク下はオープンにしました。
ウッドワンの洗面台。シンク下はオープンにしました。
ekkko
ekkko
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
ずっと悩んでいたけれど、お風呂のタオル収納をオープンにしました。 棚はIKEAのバスルーム用オープンラック。本来はトイレの壁面収納用ですが、狭い洗面所を圧迫しない薄さと、下に今まで使ってたバスケットがぴったりフィットすることからこちらをセレクト。 今までタオルをいれていた洗面台の引き出しはストック収納にしました。今まで行き場のなかったストックたち、これでしっくり!!
Jina
Jina
4LDK | 家族
Daifukgramさんの実例写真
窓際から
窓際から
Daifukgram
Daifukgram
家族
MUさんの実例写真
洗面所とキッチン
洗面所とキッチン
MU
MU
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Riさんの実例写真
スキンケア用品は造作棚の中に収納しています🤲🏻*.+゚
スキンケア用品は造作棚の中に収納しています🤲🏻*.+゚
Ri
Ri
4LDK | 家族
uchinohirayaさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム 約240cmほどのカウンターを 造作してもらいました 奥から ●パジャマや下着収納(無印のケースに) ●タオル・洗濯ネット収納(オープン棚上段)  洗濯カゴ(オープン棚下段) ●洗剤・アイロン・体重計など(開き扉の中) 開き扉の上には スロップシンクがあり 家族の日常の洗面台としても 使用しています。 こちらは来客などで目に触れることもない 洗面台なので 歯ブラシやスキンケア用品なども オープンに収納していて 使いやすさを重視 汚してもオッケーな洗面台です^ ^ (お見せできる状態ではない笑(*´-`)) 水周りの設計は 賃貸時代に不満だった点を改善できて 本当に満足しています^ ^
脱衣室兼ランドリールーム 約240cmほどのカウンターを 造作してもらいました 奥から ●パジャマや下着収納(無印のケースに) ●タオル・洗濯ネット収納(オープン棚上段)  洗濯カゴ(オープン棚下段) ●洗剤・アイロン・体重計など(開き扉の中) 開き扉の上には スロップシンクがあり 家族の日常の洗面台としても 使用しています。 こちらは来客などで目に触れることもない 洗面台なので 歯ブラシやスキンケア用品なども オープンに収納していて 使いやすさを重視 汚してもオッケーな洗面台です^ ^ (お見せできる状態ではない笑(*´-`)) 水周りの設計は 賃貸時代に不満だった点を改善できて 本当に満足しています^ ^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Banaoさんの実例写真
Banao
Banao
3LDK | 家族
tsuyuさんの実例写真
システム洗面台¥46,900
リフォーム記録 洗面化粧台も設置完了しました! Panasonicのシーライン いつも洗面所ビチャビチャになるので、お風呂上がりすぐにタオルを取れるようにオープン収納にしてみました。 取りやすい、見やすい畳み方を思案中… 記録写真撮る前に色々置いてしまいました^^; 後はお風呂の完成を待つばかり!!
リフォーム記録 洗面化粧台も設置完了しました! Panasonicのシーライン いつも洗面所ビチャビチャになるので、お風呂上がりすぐにタオルを取れるようにオープン収納にしてみました。 取りやすい、見やすい畳み方を思案中… 記録写真撮る前に色々置いてしまいました^^; 後はお風呂の完成を待つばかり!!
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
脱衣所からファミクロへの動線。
脱衣所からファミクロへの動線。
mayu
mayu
3LDK | 家族
iamuchidaさんの実例写真
廊下にオープンにつくった洗面所 鏡も手元灯も理想の形をめちゃ探しました〜
廊下にオープンにつくった洗面所 鏡も手元灯も理想の形をめちゃ探しました〜
iamuchida
iamuchida
家族
tsuyuさんの実例写真
リフォームして、洗面1200幅から900+300のオープン収納にしてほんま良かった! お風呂出てすぐタオルも下着(棚の真ん中はそれぞれの下着入れ)も取り出せるので、床がビチャビチャにならない。 カラーも相変わらずお気に入り♡ しかし、タオルを統一する…ってのは勇気が要りすぎて出来ない。笑
リフォームして、洗面1200幅から900+300のオープン収納にしてほんま良かった! お風呂出てすぐタオルも下着(棚の真ん中はそれぞれの下着入れ)も取り出せるので、床がビチャビチャにならない。 カラーも相変わらずお気に入り♡ しかし、タオルを統一する…ってのは勇気が要りすぎて出来ない。笑
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Ameさんの実例写真
そういえば、洗面台の正面からの写真ってなかったよなーーーと思ったので… ADVANのクラッシュ(マットベージュ)を貼り、 そこにPanasonicのタッチレス美ルックライト付きミラーボックスを取り付けてもらいました。 このタイル、近くで見ると控えめなラメが入ってて上品なんです😍 写真だとわかりづらいんですが、調色機能付きなので暖色にしたりできてとても気に入ってます✨ 洗面台はAIKAのスタイリッシュカウンターで、メラミンの面材は濃いめのモルタル調にしてもらいました~ 幅はたしか180です ダブルボウルも憧れたんですが、右半分は化粧スペースにした方がラクだなぁと思いまして… かなり気に入ってます♥ 敢えて洗面台下はオープン収納にしたので、すっきり感がでている…といいなぁ。。。
そういえば、洗面台の正面からの写真ってなかったよなーーーと思ったので… ADVANのクラッシュ(マットベージュ)を貼り、 そこにPanasonicのタッチレス美ルックライト付きミラーボックスを取り付けてもらいました。 このタイル、近くで見ると控えめなラメが入ってて上品なんです😍 写真だとわかりづらいんですが、調色機能付きなので暖色にしたりできてとても気に入ってます✨ 洗面台はAIKAのスタイリッシュカウンターで、メラミンの面材は濃いめのモルタル調にしてもらいました~ 幅はたしか180です ダブルボウルも憧れたんですが、右半分は化粧スペースにした方がラクだなぁと思いまして… かなり気に入ってます♥ 敢えて洗面台下はオープン収納にしたので、すっきり感がでている…といいなぁ。。。
Ame
Ame
3LDK | 家族
MasunoHOMESさんの実例写真
MasunoHOMES
MasunoHOMES
家族
yoshi_home20203さんの実例写真
洗面所の床は自分でクッションフロアを敷きました。 三面鏡の真ん中の部分は、オープンタイプになっていて、棚板も穴が空いているので、歯ブラシやコップ置き場として重宝しています。 洗面台はボウルの位置があえて片側に寄っているので、家族でシェアしやすくて良いです◎
洗面所の床は自分でクッションフロアを敷きました。 三面鏡の真ん中の部分は、オープンタイプになっていて、棚板も穴が空いているので、歯ブラシやコップ置き場として重宝しています。 洗面台はボウルの位置があえて片側に寄っているので、家族でシェアしやすくて良いです◎
yoshi_home20203
yoshi_home20203
3LDK | 家族
ss.my_homeさんの実例写真
洗面所のタイルは隣のトイレのドアに合わせてネイビーに💙目地は洗面ボウルに合わせてホワイトに🤍 オープン収納でごちゃごちゃしがちなので、なるべく色の統一感を出してスッキリさせようとしています😂
洗面所のタイルは隣のトイレのドアに合わせてネイビーに💙目地は洗面ボウルに合わせてホワイトに🤍 オープン収納でごちゃごちゃしがちなので、なるべく色の統一感を出してスッキリさせようとしています😂
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
tacoさんの実例写真
娘がいるので、脱衣所と洗面台は分離させました。 また、朝の身支度で洗面台の順番待ちを回避するため片寄せオープンプランを採用しました。 水を使う人と髪を乾かす人が横に並べるので、効率よく朝の身支度ができていると思います。
娘がいるので、脱衣所と洗面台は分離させました。 また、朝の身支度で洗面台の順番待ちを回避するため片寄せオープンプランを採用しました。 水を使う人と髪を乾かす人が横に並べるので、効率よく朝の身支度ができていると思います。
taco
taco
3LDK | 家族
fuukoさんの実例写真
fuuko
fuuko
Marikoさんの実例写真
洗面台はLIXILのオープンスライドタイプ。 前の家でも横の棚に置いていて隠すのも面倒くさかったので、オープンタイプにしちゃいました♡ おかげで凄く使いやすいです。 となりはランドリーラックが入るスペースと、タオル類などを置く固定棚を2本作ってもらいました。 物干し用にアイアンバーも・ᴗ・ 造作洗面に憧れていたけど、使いやすさと掃除のしやすさ等重視してシンプルな洗面台にしました。今では後悔していません!
洗面台はLIXILのオープンスライドタイプ。 前の家でも横の棚に置いていて隠すのも面倒くさかったので、オープンタイプにしちゃいました♡ おかげで凄く使いやすいです。 となりはランドリーラックが入るスペースと、タオル類などを置く固定棚を2本作ってもらいました。 物干し用にアイアンバーも・ᴗ・ 造作洗面に憧れていたけど、使いやすさと掃除のしやすさ等重視してシンプルな洗面台にしました。今では後悔していません!
Mariko
Mariko
3LDK | 家族
kkkさんの実例写真
🍀イベント参加🍀 ◼◻こだわりの造作棚◻◼ ①② 洗面台・棚は一体型の造作です♪ シンプルなデザイン・大きな鏡・オープンな棚♪ 丸見えなので気を付けないとごちゃつく 左側はガラスの小棚 乗っかってるだけなので、外してお掃除できます✨ 木の洗面台は 水ハネに気を付けないといけなくて😬 使う度にタオルで拭き拭き💦 傷んできた時のメンテナンスも業者さんに習いました~😆 取りかかる時期がくるんだろうな🧽
🍀イベント参加🍀 ◼◻こだわりの造作棚◻◼ ①② 洗面台・棚は一体型の造作です♪ シンプルなデザイン・大きな鏡・オープンな棚♪ 丸見えなので気を付けないとごちゃつく 左側はガラスの小棚 乗っかってるだけなので、外してお掃除できます✨ 木の洗面台は 水ハネに気を付けないといけなくて😬 使う度にタオルで拭き拭き💦 傷んできた時のメンテナンスも業者さんに習いました~😆 取りかかる時期がくるんだろうな🧽
kkk
kkk
4LDK | 家族
PR
楽天市場
TCFJさんの実例写真
洗面台下は扉を外してオープン収納に 洗面台の上は好きなアメニティを海外風にディスプレイしてます♪ 今は固形石鹸が今一番のお気に入り☺️🌿
洗面台下は扉を外してオープン収納に 洗面台の上は好きなアメニティを海外風にディスプレイしてます♪ 今は固形石鹸が今一番のお気に入り☺️🌿
TCFJ
TCFJ
家族
chovyさんの実例写真
洗面化粧台はリクシルさんのルミシスを採用しました🙌 5センチごとに幅が選べるし、引き出しや鏡などもカスタムできたのがよかったです🥹 我が家は節約する為にセミオープンタイプを採用しましたが、椅子も置ける&低めの棚も入るので使い勝手が良く、これにして良かったなと思っております🥹
洗面化粧台はリクシルさんのルミシスを採用しました🙌 5センチごとに幅が選べるし、引き出しや鏡などもカスタムできたのがよかったです🥹 我が家は節約する為にセミオープンタイプを採用しましたが、椅子も置ける&低めの棚も入るので使い勝手が良く、これにして良かったなと思っております🥹
chovy
chovy
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
nao
nao
2LDK | 家族
sakiさんの実例写真
洗面所全体の写真です。
洗面所全体の写真です。
saki
saki
家族
Minteaさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥6,380
洗面台はLIXILのルミシス ボウル一体型で凹凸が無くてすっきり 水栓のノズルが伸びるのでぐるーっと淵まで水で洗い流せます キャビネットの色は石目調のグレインブラック 引き出し式のフルオープンなのですが、引き出しに見えないデザインが最高です✨ ガバーッと開いて、中で2段に分かれているのがとっても使いやすいです 上から見渡せるので整理しやすい*\(^o^)/* 1段目はダイソーの積み重ねボックス 2段はファイルケースで仕切っています キャビネットが大容量のおかげで、物を表に出すことなく過ごせています〜
洗面台はLIXILのルミシス ボウル一体型で凹凸が無くてすっきり 水栓のノズルが伸びるのでぐるーっと淵まで水で洗い流せます キャビネットの色は石目調のグレインブラック 引き出し式のフルオープンなのですが、引き出しに見えないデザインが最高です✨ ガバーッと開いて、中で2段に分かれているのがとっても使いやすいです 上から見渡せるので整理しやすい*\(^o^)/* 1段目はダイソーの積み重ねボックス 2段はファイルケースで仕切っています キャビネットが大容量のおかげで、物を表に出すことなく過ごせています〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Misakiさんの実例写真
洗面台DIY🤍 2枚目はbeforeです👀 天板に防水のモルタルシートを貼って 引き出しを一つ外してオープン収納にしたよ😊✨ 垢抜けて満足❣️
洗面台DIY🤍 2枚目はbeforeです👀 天板に防水のモルタルシートを貼って 引き出しを一つ外してオープン収納にしたよ😊✨ 垢抜けて満足❣️
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
[新築完成]サニタリールーム 洗面1つでは子供達が取り合いになることが多くなったので、今回はWボウルの洗面にしました。 洗面の下はオープン収納ですが、三面鏡を2つ並べたので収納もたっぷりです。 三面鏡の下の真ん中には、泡タイプのオートソープディスペンサーを設置しました。 時計付きなので本当に便利。 今回は両サイドにペーパータオルを設置しようと思っていましたが、家族からタオルが良いという意見があり急遽タオルバーをミラーの下につけることになりました。笑 さらに洗面の向かいには2名分のドレッサーを完備したので、私と娘はヘアセットやメイクをゆっくりできるようになりました。 これから新築を建てる友人には、お部屋を少し犠牲にしても、広いサニタリールームにすることを心からオススメしたいです。笑 設計段階では三面鏡2つ並べるのは圧迫感があるかなとか、ドレッサーのミラーが三面鏡と向かい合わせになって無限鏡になっちゃう!などなど、さまざまな葛藤がありましたが、三面鏡2つ並べても圧迫感もなく、ドレッサーのミラーはルミシスのスライドミラーにしたので無限鏡も回避できました! 本当に心地よい空間となりました。
[新築完成]サニタリールーム 洗面1つでは子供達が取り合いになることが多くなったので、今回はWボウルの洗面にしました。 洗面の下はオープン収納ですが、三面鏡を2つ並べたので収納もたっぷりです。 三面鏡の下の真ん中には、泡タイプのオートソープディスペンサーを設置しました。 時計付きなので本当に便利。 今回は両サイドにペーパータオルを設置しようと思っていましたが、家族からタオルが良いという意見があり急遽タオルバーをミラーの下につけることになりました。笑 さらに洗面の向かいには2名分のドレッサーを完備したので、私と娘はヘアセットやメイクをゆっくりできるようになりました。 これから新築を建てる友人には、お部屋を少し犠牲にしても、広いサニタリールームにすることを心からオススメしたいです。笑 設計段階では三面鏡2つ並べるのは圧迫感があるかなとか、ドレッサーのミラーが三面鏡と向かい合わせになって無限鏡になっちゃう!などなど、さまざまな葛藤がありましたが、三面鏡2つ並べても圧迫感もなく、ドレッサーのミラーはルミシスのスライドミラーにしたので無限鏡も回避できました! 本当に心地よい空間となりました。
Aki
Aki
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
作って良かった収納スペースは、洗濯機上にDIYで取り付けた可動棚 お風呂上がりにバスタオルがすぐ手に届く! 洗顔用のフェイスタオルも、洗面台近くのこの場所にオープン収納が便利! バブとか個装の入浴剤も、カゴに入れてこの場所に! ライフスタイルの変化や置く物に応じて、柔軟に棚板を動かせるのは、使い勝手が良くておすすめです♡
作って良かった収納スペースは、洗濯機上にDIYで取り付けた可動棚 お風呂上がりにバスタオルがすぐ手に届く! 洗顔用のフェイスタオルも、洗面台近くのこの場所にオープン収納が便利! バブとか個装の入浴剤も、カゴに入れてこの場所に! ライフスタイルの変化や置く物に応じて、柔軟に棚板を動かせるのは、使い勝手が良くておすすめです♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
seriさんの実例写真
オープン洗面
オープン洗面
seri
seri
3LDK | 家族
もっと見る