parudoxさんの部屋
ON
家具の大丸 天然無垢×アイアン ダイニングチェア
2018年7月28日34
parudoxさんの部屋
ON
2018年7月28日34
家具の大丸 天然無垢×アイアン ダイニングチェア
家具の大丸ダイニングチェア¥16,800
コメント17
parudox
洗面所の扉。以前のマンションリノベの際に、洗面所のドアにしたいからとインテリア好きの先輩から(無理やり?)譲っていただいたもので、もう2度一緒に引越ししてます。元はアメリカの小学校のドアだったそうで、ガラスと中骨部分に違う教室番号が入ってます。********************ここから自分以外にはどうでもいいような長い話なのでおヒマな方だけどうぞ👀********************実これ、貰い受けたときは真っ赤なドアでした❣️(正確には今見えている面が赤、裏面が白。ガラスも塗り潰されていました)そのままでもイイ味出てたけど、当時の新居の床を(も?)赤く塗る予定だったので「床が赤でドアまで赤じゃしつこいな〜😕よしっコレは木肌を出してオイル塗装かなんかしよう😤」などと思い立ってしまい、塗料剥離剤(←その頃マイブームだった)と電動サンダーを駆使してペンキを剥がしにかかったのでした。・・・ところが。実は赤ペンキの下には長年の塗り直しの歴史が何層にもわたっており、赤の下から緑が👀、緑の下にオレンジが👀👀、その下にベージュが👀👀👀、グレーが👀👀👀👀、、、という具合で一向に木肌に到達できな〜い😱(一方想定外のガラスや2つ目の教室番号は現れた〜)もそもジュラ紀あたりの古い塗膜が恐ろしく頑固で全然歯が立たない💀用意した剥離剤をまるまる1本使い切った時点でまだほんの隅っこしか木肌が露出しておらず、(ヤバイ。このままでは建具取り付け工事の日までに全然終わらない、、、でももう後戻りできない。。)疲労と絶望感に打ちひしがれながら閉店間際のハンズへ走るわたし😭😭😭不吉な予感通り、剥離剤で表面がベロベロにめくれアバンギャルドなマルチカラーになってしまったドアとの格闘はDAY2の日が暮れる頃になっても収拾が付かず、「もういい❗️当初の予定と違っちゃったけどこれはコレでいいかも、うん😑」とそれ以上の深追いを諦め撤退を決断。真夏のビーチで寝こけてしまった日焼け肌のように剥けカスだらけの表面をボーゼンとサンディングで整えながら、(取り返しのつかないことをしてしまった😰、、、ナチュラルでウッディなドアになるはずが前衛アートになってしまった、、、😭)しばらくこのことは忘れたい、でもどうせオフィス引越したら毎日このドア見るわけでー、、、と失意の底に沈んだ数日後。恐る恐るリノベ工事の進捗を見に再び現場へ行ったところ、ドアはもう洗面室の入り口に取り付けられていました。・・・すると💡アレ?なんか思ったより悪くない❓というかむしろすごくカッコいい✨⁉️コレこそ世界にひとつだけの××じゃん😍🎉✨あんなにぐるぐるしていたのに、なぜか気持ちが180度ポジ反転(躁ウツ病🤩??)それから超お気に入り💕になってしまったこのドアは、12年後そのマンションを売ったときにも「この子は家族の一員なんで売りません!」と引っぺがして持って行き、新しい家でも主役になりましたとさ!めでたしめでたし🎉

この写真を見た人へのおすすめの写真