ken.kawakamiさんの部屋
ON
マキタ 充電式ランダムサンダ BO140DRF 14.4V【D】【DA】
その他¥41,718
コメント9
ken.kawakami
前回の投稿にて、作り方の  ご質問がありましたので、今回は真面目なコメントと させて頂きます(^o^)長文ですが、最後までお付き合い頂けたら幸いです。こんにちは(^o^)/こちらの材料は全てダイソーです(^o^)①  お洒落なロゴ入りの木箱ですがロゴは消します。なんだか勿体ない気もしますね。時短のため工具を使用してますが紙ヤスリ(サンドペーパー)でもOK!(^^)v紙ヤスリは中目#180 or #240でOK(*^^*) ※怪我の防止、ネイルの保護に手袋の着用をお忘れなく(#^.^#)②  ロゴ消し終了のpic③  さて、塗装です(^^)今回はオイルステインを使用していますが、ワックス派の方はワックスで…。塗装の基本は塗りにくい部分から、箱の内側→外側の順番で塗ると うまく行きますよ(*^^*)塗りムラにならないか?とご心配の方、ご安心ください(^-^)最後にウエス(ぼろ布)で拭き取ればムラにはなりません(^^)v※お部屋の換気は十分に。乾燥時間などは塗料の説明書きに従ってくださいね。塗装にも使える 使い捨てのゴム手袋があると便利です(*^^*)これもダイソーで買えちゃいます(^^)v④  さて、いよいよパーツの取り付け(#^.^#)工具の取り扱いはもちろんですが、細かなパーツの紛失にもご注意ください。鋭利なパーツを素足で踏んだら大変(-_-)こんな時便利なのがダイソーがマグネット皿。磁石が付いているので ネジや金具の紛失を防ぐことができる優れもの\(^^)/お子さんの誤飲、ペットのいたずら防止にもなり 安心です(*^^*)☆★☆★☆人に教える時、最優先にしていることは、相手への気遣いと思いやり(*^-^*)楽しく、優しく、丁寧に初めての方にも分かりやすく。不安を煽る言葉はなるべく避け『うまく行きます』『安心』など不安を解消するワードを多用してます(*^^*)だって上級者の方は 人に教わる必要がないし、私より素敵な作品をたくさん作ってますからね(^^)だから、kenはモノづくりではなくモノづくりの楽しさを教えています\(^_^)/楽しくなければkenじゃない(#^.^#)↑↑なんか ダイソーのステマみたいですが…。(^-^;ステマやアフィリエイトではありませんよ~(^-^;\(^_^)/

この写真を見た人へのおすすめの写真