channnさんの部屋
家具 便利 おしゃれ ハンガーラック(ピンク) 101590800
ハンガーラック・コートハンガー-
コメント3
channn
ꫛꫀꪝ✧‧˚よく着るものだけラックに♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

nanaさんの実例写真
寝室の収納。よく着る服はクローゼット外に掛けてます。
寝室の収納。よく着る服はクローゼット外に掛けてます。
nana
nana
2LDK | 一人暮らし
etoile_muさんの実例写真
よく着る服はIKEAのハンガーラックにかけて すぐに着れるように☆ 服もバッグもモノトーン多めです^_^ 上のグレーバッグはハンドメイドで作ってもらった私だけのバッグ♡♡ ラックの下に物置ベンチ欲しいから作ろうかな〜〜
よく着る服はIKEAのハンガーラックにかけて すぐに着れるように☆ 服もバッグもモノトーン多めです^_^ 上のグレーバッグはハンドメイドで作ってもらった私だけのバッグ♡♡ ラックの下に物置ベンチ欲しいから作ろうかな〜〜
etoile_mu
etoile_mu
4LDK | 家族
Nuさんの実例写真
左の引き出し→夏服と中途半端な季節の衣類(季節によって使いやすい位置に引き出しを入れ替え) 右の上段→コート類にカバーをかけて 右の下段→よく着る服 右上の棚→ニット等の真冬衣類
左の引き出し→夏服と中途半端な季節の衣類(季節によって使いやすい位置に引き出しを入れ替え) 右の上段→コート類にカバーをかけて 右の下段→よく着る服 右上の棚→ニット等の真冬衣類
Nu
Nu
3LDK | 家族
akeeさんの実例写真
よく着る服の収納を、お店みたいにしたくて IKEAのスチールシェルフを2個購入しました。 安いしシンプルだし、いい買い物しました♪
よく着る服の収納を、お店みたいにしたくて IKEAのスチールシェルフを2個購入しました。 安いしシンプルだし、いい買い物しました♪
akee
akee
家族
Ryaさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥680
ホワイト化しようと思ったのにマスキングテープ足りず(笑)また今度。オモチャ入れスッキリ化。YAMAZENさんのボックスは、洗濯はしない一度着た服たちの一時置き場。これから名前を貼ります٩( ᐛ )و
ホワイト化しようと思ったのにマスキングテープ足りず(笑)また今度。オモチャ入れスッキリ化。YAMAZENさんのボックスは、洗濯はしない一度着た服たちの一時置き場。これから名前を貼ります٩( ᐛ )و
Rya
Rya
家族
nae_chanさんの実例写真
ランドリールーム、別角度から。 以前、白化計画!と投稿していましたが、 現在こんな感じになっています。 fitsには子供服と生活用品を、 洗濯機の横にIKEAのアルゴートフレームを重ね置きして、 大人が普段着る服をハンガー収納しています。 ストライプクロスは、 写真でいうと左側一面だけなんですが、 本当は奥の壁にも貼って、 2面アクセントにしたかった!! ですが、 クロス屋さんに2面アクセント??? というと反応をされ…諦めました( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 初めは愛想なく感じましたが、 服に色味もあるので、一面に抑えておいて良かったような気がします_φ(・_・
ランドリールーム、別角度から。 以前、白化計画!と投稿していましたが、 現在こんな感じになっています。 fitsには子供服と生活用品を、 洗濯機の横にIKEAのアルゴートフレームを重ね置きして、 大人が普段着る服をハンガー収納しています。 ストライプクロスは、 写真でいうと左側一面だけなんですが、 本当は奥の壁にも貼って、 2面アクセントにしたかった!! ですが、 クロス屋さんに2面アクセント??? というと反応をされ…諦めました( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 初めは愛想なく感じましたが、 服に色味もあるので、一面に抑えておいて良かったような気がします_φ(・_・
nae_chan
nae_chan
2LDK
kotoriさんの実例写真
私は年3回服を見直してます! 時期的に3月8月11月かなぁ。 そして、服を選びやすいように家族みんなハンガー収納してます! 手前は季節でよく着る服、奥側は長袖など。こっちはお盆が過ぎると突然寒くなる時があるので! 今日は娘の服を見直しました!
私は年3回服を見直してます! 時期的に3月8月11月かなぁ。 そして、服を選びやすいように家族みんなハンガー収納してます! 手前は季節でよく着る服、奥側は長袖など。こっちはお盆が過ぎると突然寒くなる時があるので! 今日は娘の服を見直しました!
kotori
kotori
家族
Kog_onさんの実例写真
よく着る服コーナーに TOWERのコートラックを購入しました。 チープでコンパクトだけど 出番の多いアウター3着くらいなら楽々です。 根元(?)のお掃除しやすさが決め手。 冬服まわりはどうしてもホコリっぽくなりやすいので、、
よく着る服コーナーに TOWERのコートラックを購入しました。 チープでコンパクトだけど 出番の多いアウター3着くらいなら楽々です。 根元(?)のお掃除しやすさが決め手。 冬服まわりはどうしてもホコリっぽくなりやすいので、、
Kog_on
Kog_on
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Rikkyさんの実例写真
一軍の子供服はいつでも見えるリビングに収納w
一軍の子供服はいつでも見えるリビングに収納w
Rikky
Rikky
家族
hiyokobutaさんの実例写真
5人兄弟、子供服の収納。 たたむ手間を減らすために、ハンガー収納に。だいぶ楽になりました。こども毎にハンガーで色分け。 こどもたちが自分で服を選べるように、よく着ている服は手の届く高さに。パンツ類は、下段にカゴを置いて投げ込み収納。
5人兄弟、子供服の収納。 たたむ手間を減らすために、ハンガー収納に。だいぶ楽になりました。こども毎にハンガーで色分け。 こどもたちが自分で服を選べるように、よく着ている服は手の届く高さに。パンツ類は、下段にカゴを置いて投げ込み収納。
hiyokobuta
hiyokobuta
家族
ichigo_さんの実例写真
子供服収納 上、下と引き出しを分けて。靴下、肌着、パンツ、ハンカチ類はダイソーボックスに入れています。 子供が選ぶと季節感がないので、今着てほしいものだけを引き出しに入れるようにしています。
子供服収納 上、下と引き出しを分けて。靴下、肌着、パンツ、ハンカチ類はダイソーボックスに入れています。 子供が選ぶと季節感がないので、今着てほしいものだけを引き出しに入れるようにしています。
ichigo_
ichigo_
immoさんの実例写真
寝室のクローゼット。 最初は詰め込むだけの(絶対人には見せられない)クローゼットでしたが、「今」着る服、着たい服に絞って残すとこれだけになりました。 主人、私のほとんどの服(全季節)がここに収まっています。 断捨離で衣装ケース3個が空になりました。 実際この量で全然困りません。 むしろ清々しい。
寝室のクローゼット。 最初は詰め込むだけの(絶対人には見せられない)クローゼットでしたが、「今」着る服、着たい服に絞って残すとこれだけになりました。 主人、私のほとんどの服(全季節)がここに収まっています。 断捨離で衣装ケース3個が空になりました。 実際この量で全然困りません。 むしろ清々しい。
immo
immo
3LDK | 家族
masaomiさんの実例写真
よく着る服はここ。残りはクローゼットで出番待ち。鏡でか過ぎ。gでか過ぎ。
よく着る服はここ。残りはクローゼットで出番待ち。鏡でか過ぎ。gでか過ぎ。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
RIKAYURAさんの実例写真
クローゼットを整理しました。余裕のあるクローゼットが理想で着なくなった服は定期的に処分してます。冬のセーター、ダウンコート類、パジャマ、はここに入りきらないのでベッド下に収納してます。
クローゼットを整理しました。余裕のあるクローゼットが理想で着なくなった服は定期的に処分してます。冬のセーター、ダウンコート類、パジャマ、はここに入りきらないのでベッド下に収納してます。
RIKAYURA
RIKAYURA
1K | 一人暮らし
TaigAさんの実例写真
今年買ったもの第1弾! 去年の写真にはなかったハンガーラックです!よく着る服はここにかけています! 下に間接照明とPanasonicの横長いスピーカーを置いてます! 今後の目標として木の板で棚をつけたいです
今年買ったもの第1弾! 去年の写真にはなかったハンガーラックです!よく着る服はここにかけています! 下に間接照明とPanasonicの横長いスピーカーを置いてます! 今後の目標として木の板で棚をつけたいです
TaigA
TaigA
一人暮らし
buffaloさんの実例写真
家族皆で使う、ウォークインクローゼットです。  よく着るものをここに置いてます
家族皆で使う、ウォークインクローゼットです。  よく着るものをここに置いてます
buffalo
buffalo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
rinさんの実例写真
外で着た服をここで1日置いてからクローゼットにしまいます。
外で着た服をここで1日置いてからクローゼットにしまいます。
rin
rin
1K | 一人暮らし
yukichi3さんの実例写真
子どもクローゼット 服を着る分だけに整理しました。
子どもクローゼット 服を着る分だけに整理しました。
yukichi3
yukichi3
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
zuccoさんの実例写真
散らからない家作り実践中。 2階の洗濯干しスペース。 一週間に何度も着る服のみしまうタンスを設置したら面倒くさがりな私もストレス無く片付けできるようになりました〰️✨
散らからない家作り実践中。 2階の洗濯干しスペース。 一週間に何度も着る服のみしまうタンスを設置したら面倒くさがりな私もストレス無く片付けできるようになりました〰️✨
zucco
zucco
家族
yui-fさんの実例写真
衣替えしました♡ᵕ̈ もう着ない服を処分して、着る服だけに♪ 夏服や部屋着は下の無印の引出しに、コートやワンピースは左右の見えてない所に収納しています(◍•ᴗ•◍)
衣替えしました♡ᵕ̈ もう着ない服を処分して、着る服だけに♪ 夏服や部屋着は下の無印の引出しに、コートやワンピースは左右の見えてない所に収納しています(◍•ᴗ•◍)
yui-f
yui-f
家族
Yukikoさんの実例写真
和室のファミリークローゼット* ここには子供の服、仕事着、普段着、パジャマなどリビングでよく使うものを収納してます✿
和室のファミリークローゼット* ここには子供の服、仕事着、普段着、パジャマなどリビングでよく使うものを収納してます✿
Yukiko
Yukiko
4LDK | 家族
xxxさんの実例写真
ロフトは良く着ない服などの 収納スペース❤︎
ロフトは良く着ない服などの 収納スペース❤︎
xxx
xxx
1K | 一人暮らし
puu.tuuliさんの実例写真
昨日くらいからゆるりと,クローゼット整理中𓂅 クローゼットが整ってると,やっぱり気持ちいい✨ 使わない雑貨などがまだここに溜め込まれていたので,断捨離しました。 収納の配置なども軽く見直し* 今着ない服は今後着ることはないだろうと,結構潔く手放せるタイプです◎ いや,そういうタイプにようやくなれたかな…?❁ 定期的にリサイクルショップに持ち込みます◎ メルカリとかの方が高く売れるけど,売れるまで手元に置いとくのが嫌で…手放すことが出来たら,私は自分が手放したいことに利益は一切必要ないので。 むしろ手放す事によってできた空間の方に価値を見いだせるようになりました😊❊でもミニマリストにはならない(なれない)です。(笑)そこに興味はなく…😅 白・黒・ベージュ・グレーの服がとにかく好きです◎
昨日くらいからゆるりと,クローゼット整理中𓂅 クローゼットが整ってると,やっぱり気持ちいい✨ 使わない雑貨などがまだここに溜め込まれていたので,断捨離しました。 収納の配置なども軽く見直し* 今着ない服は今後着ることはないだろうと,結構潔く手放せるタイプです◎ いや,そういうタイプにようやくなれたかな…?❁ 定期的にリサイクルショップに持ち込みます◎ メルカリとかの方が高く売れるけど,売れるまで手元に置いとくのが嫌で…手放すことが出来たら,私は自分が手放したいことに利益は一切必要ないので。 むしろ手放す事によってできた空間の方に価値を見いだせるようになりました😊❊でもミニマリストにはならない(なれない)です。(笑)そこに興味はなく…😅 白・黒・ベージュ・グレーの服がとにかく好きです◎
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
PR
楽天市場
na-chanさんの実例写真
クローゼットの衣装ケース 引き出しの中は初公開?! 奥行き74cm3列に並べるのがna-chan流♪ たたむ時はTシャツであれ、シワはなるべく伸ばして、着る時に気持ちよく着られるように🍀高さは、長年の癖というか覚えてしまってるので💦キッチリ入るように。 夏、シーズン中は良く袖を通すものはハンガーで干してそのまま上に吊り下げます。だからジーズンoffになった時、ほぼここに居た👚はサヨナラ👋そして、定番で着るようなTシャツはoff価格でゲットしてここへ。 夏のトップスはここ1ケースにおさまるだけと決めてます。物に振り回されないように→(片付け、掃除の時間や手間を取られるのがイヤ😆) 日々自分の好きな事をする時間を増やす為には、家事時短が1番☝️ 小掃除、この季節にやってる大掃除🧹した時は、収納見直しの良いチャンスですよね〜 "(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
クローゼットの衣装ケース 引き出しの中は初公開?! 奥行き74cm3列に並べるのがna-chan流♪ たたむ時はTシャツであれ、シワはなるべく伸ばして、着る時に気持ちよく着られるように🍀高さは、長年の癖というか覚えてしまってるので💦キッチリ入るように。 夏、シーズン中は良く袖を通すものはハンガーで干してそのまま上に吊り下げます。だからジーズンoffになった時、ほぼここに居た👚はサヨナラ👋そして、定番で着るようなTシャツはoff価格でゲットしてここへ。 夏のトップスはここ1ケースにおさまるだけと決めてます。物に振り回されないように→(片付け、掃除の時間や手間を取られるのがイヤ😆) 日々自分の好きな事をする時間を増やす為には、家事時短が1番☝️ 小掃除、この季節にやってる大掃除🧹した時は、収納見直しの良いチャンスですよね〜 "(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Mossanさんの実例写真
クローゼットも断捨離、、 服はクローゼットと普段着ないものはベット下の収納へ! 増えすぎる服..なるべく少なくしたい!
クローゼットも断捨離、、 服はクローゼットと普段着ないものはベット下の収納へ! 増えすぎる服..なるべく少なくしたい!
Mossan
Mossan
4LDK | 家族
fu.fuku_20さんの実例写真
子ども服収納 前の収納方法だと、手前のスペースが勿体なかったのでL字に並べました! 手前は上の服とズボン。奥は肌着と予備パジャマと細々したもの。 ・ まだまだ改善できそうな所ですが、今のところはこんな感じで😂
子ども服収納 前の収納方法だと、手前のスペースが勿体なかったのでL字に並べました! 手前は上の服とズボン。奥は肌着と予備パジャマと細々したもの。 ・ まだまだ改善できそうな所ですが、今のところはこんな感じで😂
fu.fuku_20
fu.fuku_20
2DK | 家族
0224tさんの実例写真
使いやすいので、変化のない子ども服収納💁‍♀️ 子どもが自分で選んで服が着れるように、トップスはハンガーに掛けていて、ボトムは一番下の段の無印のソフトボックスに入っています🌱 棚の一番上は連絡帳や検温表を書くために、スペースを確保してあります🤟 体温計やボールペンは無印のポリプロピレン収納キャリーボックスに収納してあります◎ セリアのフックを使って、カバンを両サイドに掛けられるようにしています◎ 少しでも多くの方に参考にしてもらえたら嬉しいです☺️
使いやすいので、変化のない子ども服収納💁‍♀️ 子どもが自分で選んで服が着れるように、トップスはハンガーに掛けていて、ボトムは一番下の段の無印のソフトボックスに入っています🌱 棚の一番上は連絡帳や検温表を書くために、スペースを確保してあります🤟 体温計やボールペンは無印のポリプロピレン収納キャリーボックスに収納してあります◎ セリアのフックを使って、カバンを両サイドに掛けられるようにしています◎ 少しでも多くの方に参考にしてもらえたら嬉しいです☺️
0224t
0224t
4LDK | 家族
chi.さんの実例写真
子ども服収納♡ 見える化で着ない服はなくなる! 買いすぎたりしないです♡
子ども服収納♡ 見える化で着ない服はなくなる! 買いすぎたりしないです♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
Catherineさんの実例写真
ガス乾燥機の乾太くん購入により、ウチの衣類の動線が、脱衣所内でほぼ収まりました 狭い脱衣所に、無印良品のポリプロピレン ストッカーがバッチリ👌 人数分の服とタオルを入れてシンデレラフィット✨ 靴下とかパンツの引き出しは持ち数が少なくサイズ小さいからスカスカだけど、それぞれーアイテムー引き出しという方が、子供達も私もわかりやすい。 引き出しに入って無きゃ無いって言われるし、忙しさにかまけて私も洗濯カゴから引き出しに入れるのサボるから、引き出しに無きゃカゴ見てー!乾太くんの中見てー!みたいにわかりやすいし服が散らかりにくい!!😄 そして、せっかく洗濯して綺麗になって乾いたものをひとまず積んだりしたのを子供達に踏みつけたり散らかされにくいから精神的に楽☺️ 他の部屋に落ちてる服は全て、子供達の脱ぎ散らかしなので、脱いだ本人にとりあえず「洗濯カゴに入れろー」って、投げつけます😆 洗濯カゴ→洗濯機→乾燥機→洗濯カゴ→決まった引き出し 脱衣所にしゃがんで、乾太くんから出した洗濯物を入れたカゴの中を決まった引き出しにポイポイ放り込みスタイル。 裏返っていても、靴下バラバラでも、それを整えるのは着る本人が着るためにする仕事だから、洗う人の仕事ではないという洗濯の合理化システム完成です✨🙌 そして、子供達の服を3コーデ制にすることにしましたが 1今着てる服 2脱いだ服 3引出しの中の予備 乾燥機使えばいい感じに回るので、行けそうです👍 わたしも平日は制服だし、週末しか私服着ないからスティーブ・ジョブズ化して、黒トップスとジーンズとかでよく無いか?って、なんかコロナで出掛けないし年齢的にビミョーで似合う服や着こなせる服がよくわからなくなってきたから、この際徹底的に合理化するか‼️
ガス乾燥機の乾太くん購入により、ウチの衣類の動線が、脱衣所内でほぼ収まりました 狭い脱衣所に、無印良品のポリプロピレン ストッカーがバッチリ👌 人数分の服とタオルを入れてシンデレラフィット✨ 靴下とかパンツの引き出しは持ち数が少なくサイズ小さいからスカスカだけど、それぞれーアイテムー引き出しという方が、子供達も私もわかりやすい。 引き出しに入って無きゃ無いって言われるし、忙しさにかまけて私も洗濯カゴから引き出しに入れるのサボるから、引き出しに無きゃカゴ見てー!乾太くんの中見てー!みたいにわかりやすいし服が散らかりにくい!!😄 そして、せっかく洗濯して綺麗になって乾いたものをひとまず積んだりしたのを子供達に踏みつけたり散らかされにくいから精神的に楽☺️ 他の部屋に落ちてる服は全て、子供達の脱ぎ散らかしなので、脱いだ本人にとりあえず「洗濯カゴに入れろー」って、投げつけます😆 洗濯カゴ→洗濯機→乾燥機→洗濯カゴ→決まった引き出し 脱衣所にしゃがんで、乾太くんから出した洗濯物を入れたカゴの中を決まった引き出しにポイポイ放り込みスタイル。 裏返っていても、靴下バラバラでも、それを整えるのは着る本人が着るためにする仕事だから、洗う人の仕事ではないという洗濯の合理化システム完成です✨🙌 そして、子供達の服を3コーデ制にすることにしましたが 1今着てる服 2脱いだ服 3引出しの中の予備 乾燥機使えばいい感じに回るので、行けそうです👍 わたしも平日は制服だし、週末しか私服着ないからスティーブ・ジョブズ化して、黒トップスとジーンズとかでよく無いか?って、なんかコロナで出掛けないし年齢的にビミョーで似合う服や着こなせる服がよくわからなくなってきたから、この際徹底的に合理化するか‼️
Catherine
Catherine
3LDK | 家族
pandaさんの実例写真
¥1,780
右手のリビングで洗濯物をたたみ、手前の和室or左手の洗面所で着替えるので ここが今の我が家の子供服ベストポジション。 1人につき縦一列でよく着る服を入れてます。 プラカゴには体操着、ランチョンマットなど 1段目 ハンカチ、ティッシュ、靴下 2段目 Tシャツ 3段目 ボトムス 4段目 上着とか よそゆきは別の場所ですが 普段は各自のファッションセンスに任せて🤐 引き出しが軽いので1歳半末っ子も自分で服出せます🤗
右手のリビングで洗濯物をたたみ、手前の和室or左手の洗面所で着替えるので ここが今の我が家の子供服ベストポジション。 1人につき縦一列でよく着る服を入れてます。 プラカゴには体操着、ランチョンマットなど 1段目 ハンカチ、ティッシュ、靴下 2段目 Tシャツ 3段目 ボトムス 4段目 上着とか よそゆきは別の場所ですが 普段は各自のファッションセンスに任せて🤐 引き出しが軽いので1歳半末っ子も自分で服出せます🤗
panda
panda
4LDK | 家族
ura05さんの実例写真
コートハンガー。 お気に入りは、クローゼットですが、ちょっと着るような服はこちらです。
コートハンガー。 お気に入りは、クローゼットですが、ちょっと着るような服はこちらです。
ura05
ura05
PR
楽天市場
hachiさんの実例写真
イベント用に⭐︎ おもちゃ部屋、件パパの服など置いてある部屋を整理したく、下駄箱の梁の部分のデッドスペースに作ったディアウォール棚。おもちゃは下の段に、上の段がよく使う服をかけています! この状態がベストだけれど、パパも子供達も保てておらず、わたしも片付ける余裕がなく、棚が仕上がった時に撮ったpicで失礼します(*´ω`*)
イベント用に⭐︎ おもちゃ部屋、件パパの服など置いてある部屋を整理したく、下駄箱の梁の部分のデッドスペースに作ったディアウォール棚。おもちゃは下の段に、上の段がよく使う服をかけています! この状態がベストだけれど、パパも子供達も保てておらず、わたしも片付ける余裕がなく、棚が仕上がった時に撮ったpicで失礼します(*´ω`*)
hachi
hachi
3LDK | 家族
kurukuruさんの実例写真
押し入れの扉はもう何年も前に外してロールスクリーンにかえています。 普段は開けっぱなしにしています。子ども達が着なくなった服や厚手の服など、なおして欲しい服はこの押し入れの台に置いといてもらって、私が時間のある時に片付けるスタンスです。 リビングのカーテンもロールスクリーンに変える予定です。 紐は簡単なプルタイプが我が家にはあっています。
押し入れの扉はもう何年も前に外してロールスクリーンにかえています。 普段は開けっぱなしにしています。子ども達が着なくなった服や厚手の服など、なおして欲しい服はこの押し入れの台に置いといてもらって、私が時間のある時に片付けるスタンスです。 リビングのカーテンもロールスクリーンに変える予定です。 紐は簡単なプルタイプが我が家にはあっています。
kurukuru
kurukuru
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
押し入れの真ん中の板を半分にカットし、収納ケースの高さに合わせてつけ直しました。 上段の棚板は高さをあげて、前面にステンレスパイプをつけ、洋服をかけられるようにしました。 押し入れごちゃごちゃストレスから解放されて、とても使いやすいです✨
押し入れの真ん中の板を半分にカットし、収納ケースの高さに合わせてつけ直しました。 上段の棚板は高さをあげて、前面にステンレスパイプをつけ、洋服をかけられるようにしました。 押し入れごちゃごちゃストレスから解放されて、とても使いやすいです✨
peko
peko
yamamaさんの実例写真
こどもにぴったりなブランコハンガー Seria商品  ◎プラスチックチェーン✕2つ ◎S字フック4つ入り ◎突っ張り棒 ¥440で出来る😊✨ 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです👧👦 下の段によく着る衣類👚 上の段に季節外の衣類🧥を 掛ける収納に♥ 衣替えは上下入れ替えるだけで簡単🙆‍♀♥
こどもにぴったりなブランコハンガー Seria商品  ◎プラスチックチェーン✕2つ ◎S字フック4つ入り ◎突っ張り棒 ¥440で出来る😊✨ 幼稚園くらいのお子さんにおすすめです👧👦 下の段によく着る衣類👚 上の段に季節外の衣類🧥を 掛ける収納に♥ 衣替えは上下入れ替えるだけで簡単🙆‍♀♥
yamama
yamama
2LDK | 家族
amelie1259さんの実例写真
ラグ¥4,353
捨て活しました!子ども服編です。 新しい服を買ったり、衣替えするついでにサイズアウトの服をチェックします。 衣替えといっても、半ズボンと長ズボンは左右のバスケットを入れ替えるだけ、ロンTはハンガーにかけっぱなので、半袖Tシャツとトレーナーを入れ替えるだけで終了👍🏻 サイズアウトの服は、お下がりでもらってくれる親戚の子がいるのでありがたいです🙏🏻 私が気に入っている可愛い柄のものはハギレにして、お下がりにも出来ないくらい着倒されたものはサヨナラします👋🏻
捨て活しました!子ども服編です。 新しい服を買ったり、衣替えするついでにサイズアウトの服をチェックします。 衣替えといっても、半ズボンと長ズボンは左右のバスケットを入れ替えるだけ、ロンTはハンガーにかけっぱなので、半袖Tシャツとトレーナーを入れ替えるだけで終了👍🏻 サイズアウトの服は、お下がりでもらってくれる親戚の子がいるのでありがたいです🙏🏻 私が気に入っている可愛い柄のものはハギレにして、お下がりにも出来ないくらい着倒されたものはサヨナラします👋🏻
amelie1259
amelie1259
家族
cocoさんの実例写真
アクセサリーディスプレイコーナーがお気に入りです^_^ クローゼット春バージョン 扉を開けた目の前のクローゼットには、季節毎に着る服置いてます。 服は少なめですがピアスはいっぱい! 服のお手入れセットもディスプレイぽくして、余白を楽しみます。
アクセサリーディスプレイコーナーがお気に入りです^_^ クローゼット春バージョン 扉を開けた目の前のクローゼットには、季節毎に着る服置いてます。 服は少なめですがピアスはいっぱい! 服のお手入れセットもディスプレイぽくして、余白を楽しみます。
coco
coco
4LDK | 家族
kuroさんの実例写真
小掃除 着なくなった服を瓶に詰め 洗面所に置いている方をテレビで観て 早速、取り入れてみました。 ゴミの日に洗面台を掃除して ゴミに出せばスッキリ!
小掃除 着なくなった服を瓶に詰め 洗面所に置いている方をテレビで観て 早速、取り入れてみました。 ゴミの日に洗面台を掃除して ゴミに出せばスッキリ!
kuro
kuro
4LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
収納以上の物を増やさないよう心がけてます。 秋服に入れ替えしました。あまり着なかった服はリサイクルショップ行きです。 自分でできるSDGSですっきり暮らせていけるのが理想です。
収納以上の物を増やさないよう心がけてます。 秋服に入れ替えしました。あまり着なかった服はリサイクルショップ行きです。 自分でできるSDGSですっきり暮らせていけるのが理想です。
mamyu
mamyu
家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
衣類は一年着なかったらサヨナラしています オールシーズン吊るす収納なので、着なくなったものが一目瞭然です ちょっとギュウギュウですけど💦 2枚目がついこの前サヨナラした衣類たち📦 宅配買取サービスで引き取ってもらっています 捨てる🟰ゴミになる と思うともったいなくて難しいですが、誰かに着てもらえるかも⁉︎と思うとハードルが下がり手放せます 本当はフリマアプリをすれば良いのでしょうけど、面倒でズボラには無理〜🤪 ちなみに私はベルメゾンさんの宅配買取りサービス「キマワリ」を利用しています ノーブランド品も引き取ってくれるし、リユースできないモノはリサイクルしてくれるので気分的にサステナブル♪
衣類は一年着なかったらサヨナラしています オールシーズン吊るす収納なので、着なくなったものが一目瞭然です ちょっとギュウギュウですけど💦 2枚目がついこの前サヨナラした衣類たち📦 宅配買取サービスで引き取ってもらっています 捨てる🟰ゴミになる と思うともったいなくて難しいですが、誰かに着てもらえるかも⁉︎と思うとハードルが下がり手放せます 本当はフリマアプリをすれば良いのでしょうけど、面倒でズボラには無理〜🤪 ちなみに私はベルメゾンさんの宅配買取りサービス「キマワリ」を利用しています ノーブランド品も引き取ってくれるし、リユースできないモノはリサイクルしてくれるので気分的にサステナブル♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
もっと見る