コメント1
nichiko
やってよかったことシリーズ ・・その②・・スタディコーナーとリビング収納!・・ここには爪切りや体温計、ハガキや切手、テープ、ペン、電池や ノリなどなどからすぐ見返したい説明書のアレコレを収納しています💡・・・パソコンもこの位置にあるとすぐ調べ物ができる+お子が勉強するようになったら絶対役立つコーナーです☺️🙏🏻・・・前投稿でもリクシルでしたが、これまたリクシルの板(?)をディスクや収納の棚板に採用しました🌸・・・この場所は生活している中で自分たちもよく目にする場所なので、・・・⭕️可動棚にせず固定棚にすることで見た目スッキリを目指しました💡(可動棚にある金具やレールがごちゃごちゃして気になる)・⭕️おもちゃ収納は引き出し式(普段収納されてるのでホコリも溜まらない)・⭕️収納するケースをあらかじめ決めておいて棚の高さや壁の有効幅を考えました・⭕️プリンターやネットのルーターのコンセント正面から見えないように位置も指定👐🏻(収納棚の1番上がルーター置き場になっています💡)・・・おもちゃ収納にはまだ絵本しか入っていませんが、子どもが成長したら・・折り紙や画用紙、絵の具や色鉛筆、クレヨンねんどやプラレール、ブロック等をうまく収納していきたいと思っています🤗・・・ちなみに、頭が良い子の勉強机は幅が120センチ以上あると本に載っていたので、120センチ以上の幅を意識しました🤭笑・・・・効果は乞うご期待です…笑

この写真を見た人へのおすすめの写真