Renさんの部屋
フレッシュロック 角型 800ml 選べるカラー:白/緑/茶 3個セット | 保存容器 密閉 プラスチック おしゃれ 軽い キャニスター 便利 キッチン 収納 ワンタッチ 砂糖 塩 入れ物 保管 タケヤ
保存容器・キャニスター¥2,079
コメント23
Ren
おはようございます!昨日嬉しいお知らせがありました!『使わないなんてもったいない魅惑のフレッシュロック』という記事に掲載させて頂きましたこの記事の掲載は2回目でびっくりしてます!いいねやコメントをして頂いたフォロワーの皆様にも感謝です!RC運営の皆様ライターのkumami様記事にして頂いてありがとうございます!https://roomclip.jp/mag/archives/55818

この写真を見た人へのおすすめの写真

mugi-fukuさんの実例写真
調味料収納スペース。以前とほぼ変わりませんが、コンテスト投稿のためアップしまーす♪セリアのアイアンのカゴとBOXがちょうど入る物を作り後ろと横のタイルに合わせてこちらもタイル貼りました。一番下のアイアンのカゴにはよく使うダシや鰹節ローリエの葉っぱを瓶に入れて保存。真ん中のカゴにはワカメや塩昆布の乾物たちを保存。BOXには塩胡椒など…。二段目は瓶に液体調味料を保存。一番上は箸やスプーンなどなど。
調味料収納スペース。以前とほぼ変わりませんが、コンテスト投稿のためアップしまーす♪セリアのアイアンのカゴとBOXがちょうど入る物を作り後ろと横のタイルに合わせてこちらもタイル貼りました。一番下のアイアンのカゴにはよく使うダシや鰹節ローリエの葉っぱを瓶に入れて保存。真ん中のカゴにはワカメや塩昆布の乾物たちを保存。BOXには塩胡椒など…。二段目は瓶に液体調味料を保存。一番上は箸やスプーンなどなど。
mugi-fuku
mugi-fuku
家族
shirokumaさんの実例写真
ダイソーのタッパーに3coinsのラベルプレートを貼って乾物入れにしました。
ダイソーのタッパーに3coinsのラベルプレートを貼って乾物入れにしました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
hinano1017さんの実例写真
乾物は左のタッパに入れて収納。しいたけ、わかめ、かつおぶし。 調味料、粉末のだし、固形だしは瓶収納。狭いから置ける場所で見せ収納です・・
乾物は左のタッパに入れて収納。しいたけ、わかめ、かつおぶし。 調味料、粉末のだし、固形だしは瓶収納。狭いから置ける場所で見せ収納です・・
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
natsumikanさんの実例写真
ワゴンに乾物の瓶を2段目にスパイスを3段目に入れてます。乾物はしまい込むと使わなくなってしまうから見えるように透明の瓶に。昆布やワカメの海藻類はたくさん使うから便利です❤︎
ワゴンに乾物の瓶を2段目にスパイスを3段目に入れてます。乾物はしまい込むと使わなくなってしまうから見えるように透明の瓶に。昆布やワカメの海藻類はたくさん使うから便利です❤︎
natsumikan
natsumikan
3LDK | 家族
ma-さんの実例写真
最近見つけたセリアの真っ白水筒に乾物を詰め替え♡フタにはセリアのアルファベットシールをペタリ。賞味期限はマステに書いてそこに貼りました。 注ぎ口がちょうどいいかんじで乾燥わかめやゴマをフリフリするとスープに入れれるので便利になりました(◞ꈍ∇ꈍ)◞
最近見つけたセリアの真っ白水筒に乾物を詰め替え♡フタにはセリアのアルファベットシールをペタリ。賞味期限はマステに書いてそこに貼りました。 注ぎ口がちょうどいいかんじで乾燥わかめやゴマをフリフリするとスープに入れれるので便利になりました(◞ꈍ∇ꈍ)◞
ma-
ma-
家族
nao_nodaさんの実例写真
古民家のお勝手は狭く、ふつうの水屋棚は置けないのでDIYです。1×4材を渡しただけですが、下の方には折りたたみの簡易テーブルをつけ、朝食はそこで簡単に。harioはドレッシングケースでなく、調味料ケースとして使います。語りだすとキリがないので、使用アイテムはタグしてますー。
古民家のお勝手は狭く、ふつうの水屋棚は置けないのでDIYです。1×4材を渡しただけですが、下の方には折りたたみの簡易テーブルをつけ、朝食はそこで簡単に。harioはドレッシングケースでなく、調味料ケースとして使います。語りだすとキリがないので、使用アイテムはタグしてますー。
nao_noda
nao_noda
家族
sakanaさんの実例写真
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
フレッシュロックには マカロニやだし、お茶パック、わかめ、コンソメキューブなどが 入ってます。 ピータッチでラベリングしてわかりやすく。 1番右端、ぴったり入って見た目には気持ちいいですが 蓋が開けづらく使いにくいー。
sakana
sakana
家族
kimagrecoさんの実例写真
イベント参加用です。 やっとキッチンの調味料棚を作りました。 調味料はニトリの調味料入れやセリアのキャニスター、乾物はセリアのプラのボトルに詰め替えてます。なかなか快適になりました♪
イベント参加用です。 やっとキッチンの調味料棚を作りました。 調味料はニトリの調味料入れやセリアのキャニスター、乾物はセリアのプラのボトルに詰め替えてます。なかなか快適になりました♪
kimagreco
kimagreco
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
タケヤのアクリルキャニスターに調味料を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620ml…コンソメ、乾椎茸、昆布、乾ごぼう、片栗粉、和風だし 260ml…わかめ、いりごま、ローリエ、唐辛子、鶏ガラだし、中華だし 180ml…ひじき、きくらげ、昆布茶 本当はオシャレなラベルを貼りたいのですが、家族も料理するので、テプラで見やすくシンプルに。 和風だし等には、使用料の目安も貼りました。 右側のダイソーのタッパー(3ℓ)には、春雨や高野豆腐等の乾物と、ゼラチンやベーキングパウダー等の製菓材料を分けて入れています。 蓋が半透明なので、裏から紙を貼って目隠ししています。 右後ろの無印良品の容器には、食洗機用洗剤と重曹をいれています。
タケヤのアクリルキャニスターに調味料を入れています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620ml…コンソメ、乾椎茸、昆布、乾ごぼう、片栗粉、和風だし 260ml…わかめ、いりごま、ローリエ、唐辛子、鶏ガラだし、中華だし 180ml…ひじき、きくらげ、昆布茶 本当はオシャレなラベルを貼りたいのですが、家族も料理するので、テプラで見やすくシンプルに。 和風だし等には、使用料の目安も貼りました。 右側のダイソーのタッパー(3ℓ)には、春雨や高野豆腐等の乾物と、ゼラチンやベーキングパウダー等の製菓材料を分けて入れています。 蓋が半透明なので、裏から紙を貼って目隠ししています。 右後ろの無印良品の容器には、食洗機用洗剤と重曹をいれています。
sumiko
sumiko
4LDK
muu_ytbgさんの実例写真
買って良かった収納をご紹介✩ このニトリのラック、本当はバスルーム用のシャンプーなどを収納するものなんだけど、 あたしはキッチンの調味料入れとして活用! ボトル類は取り出しやすいし、上には乾物が置けるので重宝してます♡
買って良かった収納をご紹介✩ このニトリのラック、本当はバスルーム用のシャンプーなどを収納するものなんだけど、 あたしはキッチンの調味料入れとして活用! ボトル類は取り出しやすいし、上には乾物が置けるので重宝してます♡
muu_ytbg
muu_ytbg
1K | 一人暮らし
yukimoookoさんの実例写真
使いかけの乾物を袋のまま輪ゴムでグルグル巻きにしてたのを整理☺︎ 使いやすくなって満足‼︎
使いかけの乾物を袋のまま輪ゴムでグルグル巻きにしてたのを整理☺︎ 使いやすくなって満足‼︎
yukimoooko
yukimoooko
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
ダイソーの積み重ねボックスは色んな場所で活躍中です。 食器棚の引き出しには 即席味噌汁やお茶漬け、春雨スープ等、 時間が無い時サッと何か簡単に食べれるものを収納しています。 ふた付きのボックスとその奥のボックスはリンクしています。 (味噌汁→乾燥わかめ、お茶漬け→塩昆布等) 積み重ねボックスはサイズも色々あって買い足し買い足しして家には30個以上はあります。 文房具、洗面所用具、キッチン用品、小物整理、何でもいける!
ダイソーの積み重ねボックスは色んな場所で活躍中です。 食器棚の引き出しには 即席味噌汁やお茶漬け、春雨スープ等、 時間が無い時サッと何か簡単に食べれるものを収納しています。 ふた付きのボックスとその奥のボックスはリンクしています。 (味噌汁→乾燥わかめ、お茶漬け→塩昆布等) 積み重ねボックスはサイズも色々あって買い足し買い足しして家には30個以上はあります。 文房具、洗面所用具、キッチン用品、小物整理、何でもいける!
meruto
meruto
4LDK | 家族
irieriさんの実例写真
3COINSで今流行りの物をゲットしました(笑) L1枚、M2枚、S3枚… それぞれに我が家の必需品入れてみました…左からゆかり、ごま、塩昆布、春雨…どれも使いかけ〜(;^ω^) カワイイ⤴ クリップで止めたりそのままチャックを閉めて冷蔵庫やパントリーに入れてた物がスッキリおしゃれになりました! でも、Lに春雨は入らなかった(T_T)閉まらない〜
3COINSで今流行りの物をゲットしました(笑) L1枚、M2枚、S3枚… それぞれに我が家の必需品入れてみました…左からゆかり、ごま、塩昆布、春雨…どれも使いかけ〜(;^ω^) カワイイ⤴ クリップで止めたりそのままチャックを閉めて冷蔵庫やパントリーに入れてた物がスッキリおしゃれになりました! でも、Lに春雨は入らなかった(T_T)閉まらない〜
irieri
irieri
3LDK | 家族
wataさんの実例写真
コンロ下の引き出し収納 粉物や調味料、乾物などをフレッシュロックやセリアの調味料入れなどを活用して収納しています。
コンロ下の引き出し収納 粉物や調味料、乾物などをフレッシュロックやセリアの調味料入れなどを活用して収納しています。
wata
wata
家族
sayaさんの実例写真
ドリンクボトルのロゴいらないなあってずっと思ってたんです。 そしたらついに見つけちゃいました...! ダイソーで発見。残り3つしかなくて とりあえず買い占めてきました。笑 ミニボトルverもあったんですが 1つしかなかったので今回は諦め。 ラベルシールを貼ってマカロニとかわかめとか 乾物ケースにしたいと思います( ´ ▽ ` )♩
ドリンクボトルのロゴいらないなあってずっと思ってたんです。 そしたらついに見つけちゃいました...! ダイソーで発見。残り3つしかなくて とりあえず買い占めてきました。笑 ミニボトルverもあったんですが 1つしかなかったので今回は諦め。 ラベルシールを貼ってマカロニとかわかめとか 乾物ケースにしたいと思います( ´ ▽ ` )♩
saya
saya
1DK | 家族
nico99nicoさんの実例写真
小さい取っ手付きの瓶にはコンソメやゆかりなど入れています! 大きめの瓶には乾燥したお味噌汁の具、塩昆布、マカロニを入れてます! これから少しづつ増やしていこうと思います♪
小さい取っ手付きの瓶にはコンソメやゆかりなど入れています! 大きめの瓶には乾燥したお味噌汁の具、塩昆布、マカロニを入れてます! これから少しづつ増やしていこうと思います♪
nico99nico
nico99nico
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Renさんの実例写真
切り出し昆布を たくさん頂いたので フレッシュロックに 入れてます! 昆布を一回使用分の 長さに切り入れておくと 取り出しやすくて 便利ですよ! 乾燥剤もお忘れなく
切り出し昆布を たくさん頂いたので フレッシュロックに 入れてます! 昆布を一回使用分の 長さに切り入れておくと 取り出しやすくて 便利ですよ! 乾燥剤もお忘れなく
Ren
Ren
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
イベント参加の為の再投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しです。 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉、和風だし 260㎖…ローリエ、唐辛子、わかめ、いりゴマ、中華だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、昆布茶 その他のストックは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の『蓋が立つ』ケースには、食洗機用洗剤。
イベント参加の為の再投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しです。 タケヤ アクリルキャニスターにテプラでラベリングして、粉物と乾物を入れています。 チューブの生姜などは本体に賞味期限が記載されているので、箱は処分。 ゼラチンやドライイーストの箱は、不要な箇所は切り取り畳んでチャック付きの袋に入れて保存しています。 1.3ℓ…小麦粉、砂糖、塩 620㎖…コンソメ、干し椎茸、昆布、乾ゴボウ、片栗粉、和風だし 260㎖…ローリエ、唐辛子、わかめ、いりゴマ、中華だし、鶏ガラだし 150㎖…ひじき、木耳、昆布茶 その他のストックは、ダイソーの蓋付きケースに入れています。 100均の『蓋が立つ』ケースには、食洗機用洗剤。
sumiko
sumiko
4LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
greenappleさんの実例写真
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
ayapiさんの実例写真
わかめも振れば出てくるので、お味噌汁のときなどに便利です◡̈
わかめも振れば出てくるので、お味噌汁のときなどに便利です◡̈
ayapi
ayapi
Chiiさんの実例写真
キッチン収納♪(シンク下) 乾物類を無印のかごにいれて収納。 左→パスタ、そうめん、粉物など 真ん中→昆布、乾燥わかめ、だし、麦茶、お茶漬け、のり、インスタント味噌汁、ふりかけなど 右→いりごま、すりごま、ローリエ、鷹の爪、コンソメなど 下の花柄ケースは雑紙入れです。
キッチン収納♪(シンク下) 乾物類を無印のかごにいれて収納。 左→パスタ、そうめん、粉物など 真ん中→昆布、乾燥わかめ、だし、麦茶、お茶漬け、のり、インスタント味噌汁、ふりかけなど 右→いりごま、すりごま、ローリエ、鷹の爪、コンソメなど 下の花柄ケースは雑紙入れです。
Chii
Chii
RUNAさんの実例写真
セリアでペットジャーボトルを発見したので マカロニやワカメなどの乾物入れに!! セリアにはガラスの取っ手次ボトルもあるけど重いし万が一落とした時考えたら、、と思ってペットボトルタイプにしました(^ω^) 表と裏別のロゴが書いてあるから好みで配置できていいですね♡かわいー!!♡ このボトルのせいで無駄にマカロニ買い足してしまいそう…ww
セリアでペットジャーボトルを発見したので マカロニやワカメなどの乾物入れに!! セリアにはガラスの取っ手次ボトルもあるけど重いし万が一落とした時考えたら、、と思ってペットボトルタイプにしました(^ω^) 表と裏別のロゴが書いてあるから好みで配置できていいですね♡かわいー!!♡ このボトルのせいで無駄にマカロニ買い足してしまいそう…ww
RUNA
RUNA
2LDK | 家族
RUNAさんの実例写真
キッチンのカチカチ電気の紐をセリアで買った草(笑)にチェンジしました(^ω^) 先に元々着いてた紐を切ってしまったので草の麻紐くくりつけるの超大変だった、、w 草もう一つはキャンドゥのプレートにくくりつけました♪ あとセリアで違う形のプラボトル追加購入したのでとりあえず設置だけ…wこれも乾物入れにしようと思います✨ 可愛いキッチン作り頑張ろうっと! (芋焼酎どかそう…)
キッチンのカチカチ電気の紐をセリアで買った草(笑)にチェンジしました(^ω^) 先に元々着いてた紐を切ってしまったので草の麻紐くくりつけるの超大変だった、、w 草もう一つはキャンドゥのプレートにくくりつけました♪ あとセリアで違う形のプラボトル追加購入したのでとりあえず設置だけ…wこれも乾物入れにしようと思います✨ 可愛いキッチン作り頑張ろうっと! (芋焼酎どかそう…)
RUNA
RUNA
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Hirokoさんの実例写真
キッチンの飾り棚に無印良品の密閉ビンを並べてみた。ラベリングは黒のマステに白文字。出汁も昆布も全部アルファベットでw 真ん中のマカロニの色がアクセントになっていて良い感じにまとまりました♡
キッチンの飾り棚に無印良品の密閉ビンを並べてみた。ラベリングは黒のマステに白文字。出汁も昆布も全部アルファベットでw 真ん中のマカロニの色がアクセントになっていて良い感じにまとまりました♡
Hiroko
Hiroko
4LDK | 家族
bm.aoiさんの実例写真
最近のお気に入り ダイソーのオープンキャップ保存容器 飲み物としても調味料としても 大活躍の 昆布茶と梅昆布茶♡ カットわかめは大きめのサイズに… 一番小さなミニサイズは グラノーラやスムージーに 入れる粉末寒天たちを 入れたいと思います。 珪藻土スティックを入れて 更にサラサラキープ♡(°´ ˘ `°)/
最近のお気に入り ダイソーのオープンキャップ保存容器 飲み物としても調味料としても 大活躍の 昆布茶と梅昆布茶♡ カットわかめは大きめのサイズに… 一番小さなミニサイズは グラノーラやスムージーに 入れる粉末寒天たちを 入れたいと思います。 珪藻土スティックを入れて 更にサラサラキープ♡(°´ ˘ `°)/
bm.aoi
bm.aoi
3LDK | 家族
dolceさんの実例写真
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
A-oneのラベルシールとアプリを使って作成しました。
dolce
dolce
2LDK | 家族
cyaroさんの実例写真
キッチン♬ モニター最終編は 皆さんのpicを参考にさせていただきました。そのなかで我が家にはこれ!っていう調味料や、乾物を入れました‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ オイルポットは定番式にゴマ油サラダ油オリーブオイル。 スパイスボトルはコンソメやだしの素。普段白だしばかりだからあまり使わないから、このサイズでOK。それからサラダ用便利グッズ、もち麦や乾燥ワカメ、ひじき入れておきました。 健康食のようなグッズばかり。笑笑 唯一、マシュマロの入っている瓶。あれは大事です。毎朝、パンにのせて焼いたりコーヒーに浮かべたり(*ฅ́˘ฅ̀*)…♡ 以前はもっともっとごちゃごちゃしてたのに、オシャレに収納出来て、料理が楽しくなりそうです。本当にありがとうございました。これからも嬉しい変化があったら投稿しますね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
キッチン♬ モニター最終編は 皆さんのpicを参考にさせていただきました。そのなかで我が家にはこれ!っていう調味料や、乾物を入れました‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ オイルポットは定番式にゴマ油サラダ油オリーブオイル。 スパイスボトルはコンソメやだしの素。普段白だしばかりだからあまり使わないから、このサイズでOK。それからサラダ用便利グッズ、もち麦や乾燥ワカメ、ひじき入れておきました。 健康食のようなグッズばかり。笑笑 唯一、マシュマロの入っている瓶。あれは大事です。毎朝、パンにのせて焼いたりコーヒーに浮かべたり(*ฅ́˘ฅ̀*)…♡ 以前はもっともっとごちゃごちゃしてたのに、オシャレに収納出来て、料理が楽しくなりそうです。本当にありがとうございました。これからも嬉しい変化があったら投稿しますね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
cyaro
cyaro
家族
nami-tsunさんの実例写真
今日セリアへ寄ったら久々一目惚れしてしまったーー😍💕 コーヒー缶‼️ 黒とブルーグレーの2色買い(๑>◡<๑)💕 可愛いすぎる! でもうちはネスプレッソのカプセル式を使ってるのでコーヒー豆は挽きません💦 なので、代わりにかつおダシと昆布ダシ入れに使いまーす( ´艸`)✨
今日セリアへ寄ったら久々一目惚れしてしまったーー😍💕 コーヒー缶‼️ 黒とブルーグレーの2色買い(๑>◡<๑)💕 可愛いすぎる! でもうちはネスプレッソのカプセル式を使ってるのでコーヒー豆は挽きません💦 なので、代わりにかつおダシと昆布ダシ入れに使いまーす( ´艸`)✨
nami-tsun
nami-tsun
2LDK | 家族
saooo39さんの実例写真
ダイソーのガラス密閉容器がこのスペースにぴったり♡ だしや、片栗粉、乾燥わかめ、コンソメ顆粒などガス台近くに欲しいものを♪
ダイソーのガラス密閉容器がこのスペースにぴったり♡ だしや、片栗粉、乾燥わかめ、コンソメ顆粒などガス台近くに欲しいものを♪
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
fumiiiさんの実例写真
乾物は100均のファイルに収納
乾物は100均のファイルに収納
fumiii
fumiii
3LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
おはようございます! ガスコンロ下はキッチンで1番湿気が少ないそうなので、開封した調味料や乾物を入れています。 引き出しのサイズを測り、フレッシュロックとダイソーの調味料ケースを組み合わせたらぴったり! キツキツ過ぎず取り出しやすく、でも丁寧に引き出さなくても倒れません(笑) この収納にしてから3年半ほど経ちますが、使いやすく、お気に入りです❤️
kikujiro
kikujiro
家族
PR
楽天市場
Yume_usagi_13さんの実例写真
別の角度から〜
別の角度から〜
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
shioko
shioko
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ フレッシュロックをまとめ買いして 乾物やらお茶パック等保存してます✨ 左側4Lサイズ上からフルグラ、 (そこまで入ってませんが‥) 出汁用昆布、鰹節、麦茶パック 500mlサイズは緑茶、ほうじ茶、抹茶、 ルイボスティ、ココア等の飲み物系を🧉 我が家の引き出しにちょうど シンデレラフィットしてます(。•̀ᴗ-)✧ ちなみに米びつはニトリです✨ 引き出しのすぐ隣に炊飯器があるので サッと使えて便利です(*´ω`*)
❁イベント参加❁ フレッシュロックをまとめ買いして 乾物やらお茶パック等保存してます✨ 左側4Lサイズ上からフルグラ、 (そこまで入ってませんが‥) 出汁用昆布、鰹節、麦茶パック 500mlサイズは緑茶、ほうじ茶、抹茶、 ルイボスティ、ココア等の飲み物系を🧉 我が家の引き出しにちょうど シンデレラフィットしてます(。•̀ᴗ-)✧ ちなみに米びつはニトリです✨ 引き出しのすぐ隣に炊飯器があるので サッと使えて便利です(*´ω`*)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
miyumiyuさんの実例写真
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Kittyさんの実例写真
カインズ ワンプッシュで開閉できる 保存容器 湿気防止 臭気防止 食洗機OK 手が入る大きさ 1、9L わかめ 小麦粉 パン粉 1、1L マカロニ 片栗粉
カインズ ワンプッシュで開閉できる 保存容器 湿気防止 臭気防止 食洗機OK 手が入る大きさ 1、9L わかめ 小麦粉 パン粉 1、1L マカロニ 片栗粉
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
保存容器の定番アイテム✨ TAKEYAのフレッシュロック✨ 調味料や乾物、粉物などの保存は、フレッシュロックとセリアのマステラベルというスタイルを続けています。 フレッシュロックは、口が広いので、中身を取り出しやすく、またプラスチック製で軽く、扱いやすいです😊 パッキンとボトルを分けれ洗えるので、中身がなくなったタイミングで一度洗う→補充するで清潔に✨ さらに賞味期限をマステラベルに書いて、蓋にペタリ😊 まとめてtowerのキャスター付きスリムワゴンに入れて、作業効率がいいように収納しています✌️
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mackyさんの実例写真
スタンダードプロダクツ購入品の籠は乾物入れに。 なかなか良いです😆 今日から息子の幼稚園が始まり、わたしもモグモグタイムが再開しました。 してましたが、野獣のような食べっぷりで、 こんな写真は撮れませんでした😂
スタンダードプロダクツ購入品の籠は乾物入れに。 なかなか良いです😆 今日から息子の幼稚園が始まり、わたしもモグモグタイムが再開しました。 してましたが、野獣のような食べっぷりで、 こんな写真は撮れませんでした😂
macky
macky
4LDK | 家族
keep_patienceさんの実例写真
Daisoの収納BOXは定番アイテム! コンロ下収納にはDaisoの様々なBOXを活用しています🔍 ・フライパンは隙間収納BOX ・蓋はファイルスタンド ・海苔、わかめ等は高さの違うバインダーBOX ・ふりかけ等は小物入れ収納BOX 半年経った頃には何故か違う所に収納されてます😅ので定期的に収納見直しや掃除が出来て有り難いです😂
Daisoの収納BOXは定番アイテム! コンロ下収納にはDaisoの様々なBOXを活用しています🔍 ・フライパンは隙間収納BOX ・蓋はファイルスタンド ・海苔、わかめ等は高さの違うバインダーBOX ・ふりかけ等は小物入れ収納BOX 半年経った頃には何故か違う所に収納されてます😅ので定期的に収納見直しや掃除が出来て有り難いです😂
keep_patience
keep_patience
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yunyumさんの実例写真
壁面側のキッチン収納 隙間にキャスター付きラック2つを置いて、収納力を大幅にアップ✨ 奥の背の低いtowerのラックは、コンロに近いため、油など冷蔵庫に入れていない調味料類を入れています。 手前のハイタイプのラックは乾物や粉物、お米などを入れています。TAKEYAのフレッシュロックと、百均のカード入れなど、収納容器は統一しています😊 壁面にラックを連結させたり、とにかく収納スペースを増やしています。 何度も投稿しているキッチン収納ですが、使いやすいので、このスタイルがしばらく続くと思います🤣
壁面側のキッチン収納 隙間にキャスター付きラック2つを置いて、収納力を大幅にアップ✨ 奥の背の低いtowerのラックは、コンロに近いため、油など冷蔵庫に入れていない調味料類を入れています。 手前のハイタイプのラックは乾物や粉物、お米などを入れています。TAKEYAのフレッシュロックと、百均のカード入れなど、収納容器は統一しています😊 壁面にラックを連結させたり、とにかく収納スペースを増やしています。 何度も投稿しているキッチン収納ですが、使いやすいので、このスタイルがしばらく続くと思います🤣
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
もっと見る