fuuchanさんの部屋
オクソー 保存容器 OXO プラスチック 密閉 0.6L ポップコンテナ レクタングル ミニ
OXO(オクソー)保存容器・キャニスター¥1,700
OXO(オクソー) ポップコンテナ 2 ミニスクエア ショート /キッチンツール 保存容器 ワンタッチ 片手 収納 スタッキング 保管 インテリア おしゃれ 透明 最新モデル
保存容器・キャニスター¥1,760
OXO オクソー ポップコンテナ2 POP2 ミニスクエア ミニ (フタタイプ:E) 11234300【保存容器 ストッカー キャニスター スリム プラスチック 調味料入れ スタッキング キッチン プレゼント】
保存容器・キャニスター¥1,100
コメント23
fuuchan
密閉容器を交換中( ̄▽ ̄)今回はオクソーのポップコンテナにしてみました!ワンプッシュで密閉できます。しかも低温モードでの食洗機対応。なんたって、中身が取り出しやすい!今までのは手が入りづらかったんです(>_<)大きさによっては引っ掛かっちゃって・・・。こちらはカバっ!と開くのでそのストレスから解放(((o(*゚▽゚*)o)))洗って乾かして入れ替えてラベリングして・・・この作業に飽きました。ただいま中断中です( ̄3 ̄)とりあえず完成した物だけ写真撮ってみました(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

jun.coさんの実例写真
やっと揃った!キッチン引き出しの調味料収納。 粉物などは密閉容器に!Sを6コ、Lを3コ購入。ワンタッチで密閉開閉できて楽チン。四角だから無駄なスペースもできない! 調味料ボトルは左の3コはキャンドゥ。右の2コはセリア。 セリアの方がフタの形状が好きだけど売り切れで… キャンドゥのは容器自体はクリアでキレイ!
やっと揃った!キッチン引き出しの調味料収納。 粉物などは密閉容器に!Sを6コ、Lを3コ購入。ワンタッチで密閉開閉できて楽チン。四角だから無駄なスペースもできない! 調味料ボトルは左の3コはキャンドゥ。右の2コはセリア。 セリアの方がフタの形状が好きだけど売り切れで… キャンドゥのは容器自体はクリアでキレイ!
jun.co
jun.co
家族
Shooowkoさんの実例写真
みりん、料理酒、お酢を詰め替えました。 片手でワンプッシュで開けられるし、注ぎやすくて液だれしないし、洗いやすくてとっても便利♪ やっと探し求めていた容器に出会えました~
みりん、料理酒、お酢を詰め替えました。 片手でワンプッシュで開けられるし、注ぎやすくて液だれしないし、洗いやすくてとっても便利♪ やっと探し求めていた容器に出会えました~
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
hinomiyarinaさんの実例写真
粉物を百均のワンプッシュポットに入れ替えてみました。
粉物を百均のワンプッシュポットに入れ替えてみました。
hinomiyarina
hinomiyarina
Netemosametemo-amiさんの実例写真
調味料詰め替え容器を買い替えました。 15年位使っていたけど、これ以上に良いもの探してたら、同じタイプでワンプッシュオープンが出てて感激しました(๑°꒵°๑)・* ピッチャーもフレッシュクロックのワンプッシュオープンを同じく楽天で取り寄せました。 コンロに置いてあるケトルもコーヒー入れやすそうなので、新たに仲間入り。 ポイントが貯まったので使いました。 ダイソーのウォーターボトルも液体保存に使ってみようと思います。
調味料詰め替え容器を買い替えました。 15年位使っていたけど、これ以上に良いもの探してたら、同じタイプでワンプッシュオープンが出てて感激しました(๑°꒵°๑)・* ピッチャーもフレッシュクロックのワンプッシュオープンを同じく楽天で取り寄せました。 コンロに置いてあるケトルもコーヒー入れやすそうなので、新たに仲間入り。 ポイントが貯まったので使いました。 ダイソーのウォーターボトルも液体保存に使ってみようと思います。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
hitomi-617さんの実例写真
調味料収納* フレッシュロックの白パッキンと カインズネットワンプッシュボトルにいれてます。 のりは無印のEVAケースに/ 白でまとめてすっきり収納&使いやすく꒰*´∀`*꒱お気に入りの収納です♪
調味料収納* フレッシュロックの白パッキンと カインズネットワンプッシュボトルにいれてます。 のりは無印のEVAケースに/ 白でまとめてすっきり収納&使いやすく꒰*´∀`*꒱お気に入りの収納です♪
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
hitomi-617さんの実例写真
シンク下引き出しの1番下は高さがあるので液体調味料やパスタなど麺類と麦茶など。フレッシュロックにいれてます!お酢やすし酢や常温保存okだったからワンプッシュボトルに。オリーブオイル、ごま油は詰め替えがめんどくさくなりそのままになりました笑
シンク下引き出しの1番下は高さがあるので液体調味料やパスタなど麺類と麦茶など。フレッシュロックにいれてます!お酢やすし酢や常温保存okだったからワンプッシュボトルに。オリーブオイル、ごま油は詰め替えがめんどくさくなりそのままになりました笑
hitomi-617
hitomi-617
2LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
調味料棚は突っ張り棚にして、自転車のカゴ用ゴムを落下防止にしています。 大きい揺れだったらこの位じゃダメだろうね。 食器棚も高い所に陶器は見直さなくちゃ。 いつどこで地震や災害が起きるか分からなくなっていますね。決して人事ではありません。 北海道の方々が早く日常の生活を取り戻せるよう祈るしか出来ません。
調味料棚は突っ張り棚にして、自転車のカゴ用ゴムを落下防止にしています。 大きい揺れだったらこの位じゃダメだろうね。 食器棚も高い所に陶器は見直さなくちゃ。 いつどこで地震や災害が起きるか分からなくなっていますね。決して人事ではありません。 北海道の方々が早く日常の生活を取り戻せるよう祈るしか出来ません。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
aさんの実例写真
粉物を密閉容器に詰め替えて冷凍保存することにしました。 容器はTOPVALU「HOME COORDY ワンプッシュコンテナ」と「フレッシュロック」。
粉物を密閉容器に詰め替えて冷凍保存することにしました。 容器はTOPVALU「HOME COORDY ワンプッシュコンテナ」と「フレッシュロック」。
a
a
PR
楽天市場
akanekoさんの実例写真
食器棚一段目には、粉末調味料や離乳食関係を収納しています😊 シンデレラフィットできたのでとてもスッキリしました✨ 粉末調味料はニトリで購入したワンプッシュキャニスター350mlに入れています♪調味料をすくうスプーンはセリア商品です。 わかりやすいようにテプラで調味料シールを作りました😊 これで塩と砂糖を間違える心配がありません😂笑
食器棚一段目には、粉末調味料や離乳食関係を収納しています😊 シンデレラフィットできたのでとてもスッキリしました✨ 粉末調味料はニトリで購入したワンプッシュキャニスター350mlに入れています♪調味料をすくうスプーンはセリア商品です。 わかりやすいようにテプラで調味料シールを作りました😊 これで塩と砂糖を間違える心配がありません😂笑
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
Y.Sさんの実例写真
Y.S
Y.S
4LDK | 家族
morimo.houseさんの実例写真
morimo.house
morimo.house
家族
nyaaさんの実例写真
上から。
上から。
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
MIRHouseさんの実例写真
ラストは調味料や食品コーナー💪 私が一番気に入ったのは、 【ワンプッシュキャニスター】 ボタンワンプッシュで蓋が開くので 回したり開けたりの手間がなし😊🙏 ごまやコンソメや片栗粉など 入れてみました✨ これは買い足し決定です💓 セリアのシールと相性抜群です💛 あとは調味料系をもっと整理しないと、、と思いました😂🙏 旦那からしてみれば 今回収納を変えた場所すべて すごく綺麗になったね😆と 言ってくれたので良しとします😂笑 収納苦手な私でも少し綺麗にできて ニトリ様々です😍🙏💓 何より使いやすくなったので嬉しいです😌✨ 年末の大掃除これでスイッチオン💪
ラストは調味料や食品コーナー💪 私が一番気に入ったのは、 【ワンプッシュキャニスター】 ボタンワンプッシュで蓋が開くので 回したり開けたりの手間がなし😊🙏 ごまやコンソメや片栗粉など 入れてみました✨ これは買い足し決定です💓 セリアのシールと相性抜群です💛 あとは調味料系をもっと整理しないと、、と思いました😂🙏 旦那からしてみれば 今回収納を変えた場所すべて すごく綺麗になったね😆と 言ってくれたので良しとします😂笑 収納苦手な私でも少し綺麗にできて ニトリ様々です😍🙏💓 何より使いやすくなったので嬉しいです😌✨ 年末の大掃除これでスイッチオン💪
MIRHouse
MIRHouse
3LDK | 家族
Rokokoさんの実例写真
Rokoko
Rokoko
nekotasさんの実例写真
2020.07.19 スパイスニッチに並べる調味料ポットを探していたところ、ダイソーでベストなものを見つけました! ニ○リのフレッシュロック激似品!ダイソー「ワンプッシュで開閉できる保存容器」。 パッキンがついた密封容器で、片手でワンタッチ開閉できるのと、コスパの良さで奥さまも気に入ってくれたようです。 キャンドゥのラベルシールを貼って、我が家のスパイスニッチに7個並べましたよ。
2020.07.19 スパイスニッチに並べる調味料ポットを探していたところ、ダイソーでベストなものを見つけました! ニ○リのフレッシュロック激似品!ダイソー「ワンプッシュで開閉できる保存容器」。 パッキンがついた密封容器で、片手でワンタッチ開閉できるのと、コスパの良さで奥さまも気に入ってくれたようです。 キャンドゥのラベルシールを貼って、我が家のスパイスニッチに7個並べましたよ。
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
maruchiさんの実例写真
ダイソーの【ワンプッシュで開閉できる保存容器】に調味料を詰め替えました✨ 3サイズあって、真ん中のサイズが買えなかったので片栗粉だけがまだ居場所なし😂 これを機にキッチン収納の見直しも行っています👍
ダイソーの【ワンプッシュで開閉できる保存容器】に調味料を詰め替えました✨ 3サイズあって、真ん中のサイズが買えなかったので片栗粉だけがまだ居場所なし😂 これを機にキッチン収納の見直しも行っています👍
maruchi
maruchi
家族
PR
楽天市場
maaayaさんの実例写真
maaaya
maaaya
3LDK | 家族
j1r0oさんの実例写真
カインズのSkittoでキッチン収納の見直し¨̮ 右端にある薄力粉などを入れているボトル(ワンプッシュで開閉できる保存容器)もカインズで購入しました
カインズのSkittoでキッチン収納の見直し¨̮ 右端にある薄力粉などを入れているボトル(ワンプッシュで開閉できる保存容器)もカインズで購入しました
j1r0o
j1r0o
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
MIkaさんの実例写真
炒めたり煮たりと調理中に必要になる調味料はコンロの下の引き出しに収納。 容器はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えすっきり✌️ 1.1ℓと500㎖の容器をメインで使っています。 ラベルも自作して取り出しやすく工夫✌️ 砂糖、塩、塩コショー等よく使うものは大きい1.4ℓサイズに入れたかったので、右側の1番上の引き出しを20センチの高さにしてこちらに入れています。
炒めたり煮たりと調理中に必要になる調味料はコンロの下の引き出しに収納。 容器はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えすっきり✌️ 1.1ℓと500㎖の容器をメインで使っています。 ラベルも自作して取り出しやすく工夫✌️ 砂糖、塩、塩コショー等よく使うものは大きい1.4ℓサイズに入れたかったので、右側の1番上の引き出しを20センチの高さにしてこちらに入れています。
MIka
MIka
3LDK | 家族
monさんの実例写真
調味料は冷蔵庫で収納 𖤣𖤥𖠿 ずっと欲しかった セラーメイトの瓶を 5 本 プレゼントしていただいて 愛用中 (⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝) 前までは調味料とか 詰め替えたりするの面倒で すごい億劫だったけど料理が しやすくなったのでよかった ˊ˗ 粉が舞いやすい小麦粉と片栗粉も ワンプッシュキャニスターに 詰め替えてから解消したので 大満足 ⸜(⍥)⸝ ラベルは全て Seria で 耐水なので安心 :︎ִֶָ 𖤐៹
調味料は冷蔵庫で収納 𖤣𖤥𖠿 ずっと欲しかった セラーメイトの瓶を 5 本 プレゼントしていただいて 愛用中 (⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝) 前までは調味料とか 詰め替えたりするの面倒で すごい億劫だったけど料理が しやすくなったのでよかった ˊ˗ 粉が舞いやすい小麦粉と片栗粉も ワンプッシュキャニスターに 詰め替えてから解消したので 大満足 ⸜(⍥)⸝ ラベルは全て Seria で 耐水なので安心 :︎ִֶָ 𖤐៹
mon
mon
3LDK | 家族
Yasuさんの実例写真
自作の棚にきれいに整列(゚∀゚)
自作の棚にきれいに整列(゚∀゚)
Yasu
Yasu
pandaさんの実例写真
調味料収納のイベントに参加します。 ここは調理場?の下の収納の2段目です。 手前がIHなので開けてすぐ使えるようにしてます。 ちなみにIH下は鍋やフライパン類を収納してます。 ワンプッシュで開閉できる白い容器は 大きいのがカインズ (粉物) 小さいのはニトリ(だし類) 未だにテプラとかで中身の名前が付けられてないので、いい加減やらないと💦 私は分かるからいいんだけど旦那がね😅 昨日はシマトネリコを剪定✂️ 今日は風が強くて寒いので続きは後で
調味料収納のイベントに参加します。 ここは調理場?の下の収納の2段目です。 手前がIHなので開けてすぐ使えるようにしてます。 ちなみにIH下は鍋やフライパン類を収納してます。 ワンプッシュで開閉できる白い容器は 大きいのがカインズ (粉物) 小さいのはニトリ(だし類) 未だにテプラとかで中身の名前が付けられてないので、いい加減やらないと💦 私は分かるからいいんだけど旦那がね😅 昨日はシマトネリコを剪定✂️ 今日は風が強くて寒いので続きは後で
panda
panda
家族
asukanさんの実例写真
我が家の調味料収納。 粉物はフレッシュロックに。 液体はワンプッシュ保存瓶に。 無印のファイルボックスに入れて キッチンの引き出しに収納しています😊
我が家の調味料収納。 粉物はフレッシュロックに。 液体はワンプッシュ保存瓶に。 無印のファイルボックスに入れて キッチンの引き出しに収納しています😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mapleさんの実例写真
キッチンカウンターの下、ちょうど調理スペースの目の前の立ち上がりにスパイスニッチを作りました♪ ニトリのワンプッシュキャニスターがぴったり!
キッチンカウンターの下、ちょうど調理スペースの目の前の立ち上がりにスパイスニッチを作りました♪ ニトリのワンプッシュキャニスターがぴったり!
maple
maple
4LDK | 家族
obuta47300さんの実例写真
イベント投稿です キッチンカウンター前に スパイスニッチがあります 良く使う物はは、 ニトリのワンプッシュキャニスターに スパイス類はそのままの容器で 100均のケースにざっく収納し ニッチへ (作業効率第一の収納のつもりです😅)
イベント投稿です キッチンカウンター前に スパイスニッチがあります 良く使う物はは、 ニトリのワンプッシュキャニスターに スパイス類はそのままの容器で 100均のケースにざっく収納し ニッチへ (作業効率第一の収納のつもりです😅)
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
Mafuさんの実例写真
ニトリのワンプッシュキャニスターで調味料スッキリさせました。
ニトリのワンプッシュキャニスターで調味料スッキリさせました。
Mafu
Mafu
3LDK | 家族
mm3さんの実例写真
ずっとやりたかった事! ワンプッシュ容器に入れ替え。スッキリー! でもね、本家?のフレッシュなんちゃらというやつは高かったので…   似たようなのがダイソーで売っているというのを発見! 去年から発売されてたとは…! いてもたってもいられず、何件かダイソーはしごしたけどもう人気商品なせいか無い!注文も無理だと! でも諦めきれなくて、ダイソーでネット注文出来るという事を知り…在庫あるじゃん。ということで注文! 1点ずつ注文出来ないのと、送料が700円かかってしまうのがネックだったけど、 容器は6個単位だったから、350ミリリットルと500ミリリットルを6個ずつ注文! (今は売り切れになってるはずです) 料理しやすくなるし、なにより見た目が美しい!無駄に引き出し開いてしまう笑 あとは小麦粉、パン粉、お茶パックも詰め替えたいなぁ。一番大きい4リットル?300円の商品は店舗には売ってたんだよなぁ。 調味料をすくうスプーンは、ホワイト、グレー、ブラックがたくさん入って100円!セリアでもダイソーでも売っている。 しかもすりきりで小匙1。 そして湿気らないように、小さい珪藻土いれてます。 #ダイソー#ワンプッシュ容器#ダイソーワンプッシュ容器#調味料入れ#ダイソーネット注文#送料700円#束売り#ワンプッシュで開閉できる保存容器
ずっとやりたかった事! ワンプッシュ容器に入れ替え。スッキリー! でもね、本家?のフレッシュなんちゃらというやつは高かったので…   似たようなのがダイソーで売っているというのを発見! 去年から発売されてたとは…! いてもたってもいられず、何件かダイソーはしごしたけどもう人気商品なせいか無い!注文も無理だと! でも諦めきれなくて、ダイソーでネット注文出来るという事を知り…在庫あるじゃん。ということで注文! 1点ずつ注文出来ないのと、送料が700円かかってしまうのがネックだったけど、 容器は6個単位だったから、350ミリリットルと500ミリリットルを6個ずつ注文! (今は売り切れになってるはずです) 料理しやすくなるし、なにより見た目が美しい!無駄に引き出し開いてしまう笑 あとは小麦粉、パン粉、お茶パックも詰め替えたいなぁ。一番大きい4リットル?300円の商品は店舗には売ってたんだよなぁ。 調味料をすくうスプーンは、ホワイト、グレー、ブラックがたくさん入って100円!セリアでもダイソーでも売っている。 しかもすりきりで小匙1。 そして湿気らないように、小さい珪藻土いれてます。 #ダイソー#ワンプッシュ容器#ダイソーワンプッシュ容器#調味料入れ#ダイソーネット注文#送料700円#束売り#ワンプッシュで開閉できる保存容器
mm3
mm3
mm3さんの実例写真
mm3
mm3
riiさんの実例写真
*お気に入りの保存容器* seriaのワンプッシュで開けられる保存容器がお気に入りです☺️ PUSH OPENと書かれているところを押すと蓋が開きます。閉じる時もワンプッシュ👍 出汁パック、業務スーパーの雑穀米、使いかけの調味料などを入れています。 容器には、またまたseriaのシールやステンシルを貼っています。これは何でも捨ててしまうパパ対策です💧以前、透明のまま使っていて洗った時に食洗機に入っているのにもかかわらずゴミと思って捨てたそうです💧💧💧理解不能です。それからステンシルなどでパパ対策する様になりました。
*お気に入りの保存容器* seriaのワンプッシュで開けられる保存容器がお気に入りです☺️ PUSH OPENと書かれているところを押すと蓋が開きます。閉じる時もワンプッシュ👍 出汁パック、業務スーパーの雑穀米、使いかけの調味料などを入れています。 容器には、またまたseriaのシールやステンシルを貼っています。これは何でも捨ててしまうパパ対策です💧以前、透明のまま使っていて洗った時に食洗機に入っているのにもかかわらずゴミと思って捨てたそうです💧💧💧理解不能です。それからステンシルなどでパパ対策する様になりました。
rii
rii
4LDK | 家族
yuzu_gingerさんの実例写真
調味料の保存容器を変えてみて ふたが透明だと残量が一目で分かるので、 料理中の調味料切れという事故(笑)が減りました! だしの素系は中に珪藻土小さじも入れちゃってます。 ▶︎ https://ameblo.jp/yuzu-gingerale/entry-12675285225.html
調味料の保存容器を変えてみて ふたが透明だと残量が一目で分かるので、 料理中の調味料切れという事故(笑)が減りました! だしの素系は中に珪藻土小さじも入れちゃってます。 ▶︎ https://ameblo.jp/yuzu-gingerale/entry-12675285225.html
yuzu_ginger
yuzu_ginger
2LDK | 家族
Chay-rabiさんの実例写真
ダイソーのワンプッシュキャニスター よく使う調味料を入れてコンロサイドの引き出しへ。 完全密閉ではないので珪藻土soilを入れて保存してみる୧( "̮ )୨✧ᐦ̤
ダイソーのワンプッシュキャニスター よく使う調味料を入れてコンロサイドの引き出しへ。 完全密閉ではないので珪藻土soilを入れて保存してみる୧( "̮ )୨✧ᐦ̤
Chay-rabi
Chay-rabi
家族
PR
楽天市場
0910house.さんの実例写真
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
グリル横の引き出しは 料理をする際に必ず使う キッチン器具・調味料類の収納をしています 調理器具は セリアのケースを仕切って収納 調味料類は ニトリのワンプッシュキャニスターや 醤油刺し、セリアの調味料ボトルなどで 保存しています シンデレラフィットで とても見やすく使いやすい収納で 気に入っています♪
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
0910house.さんの実例写真
もうひとつのグリル横の収納も 調味料収納で使用しています ニトリのワンプッシュキャニスターと セリアの調味料ボトルが 我が家では大活躍! 安いのにとても使いやすいです♪ リクシルのアレスタキッチンの収納に シンデレラフィット!
もうひとつのグリル横の収納も 調味料収納で使用しています ニトリのワンプッシュキャニスターと セリアの調味料ボトルが 我が家では大活躍! 安いのにとても使いやすいです♪ リクシルのアレスタキッチンの収納に シンデレラフィット!
0910house.
0910house.
4LDK | 家族
takubonchanさんの実例写真
コストコで購入したオキシクリーンを、ダイソーのワンプッシュで開閉できる保存容器に詰め替えました😊 コストコに行けなかった時にドラックストアで買ったオキシクリーンの空の容器にも入れて 詰め替え出来なかった分は、掃除でその日のうちに使える量位でした。 付属の計量スプーンも容器の中に、収まりました♡ オキシ漬けも楽ちんです😙
コストコで購入したオキシクリーンを、ダイソーのワンプッシュで開閉できる保存容器に詰め替えました😊 コストコに行けなかった時にドラックストアで買ったオキシクリーンの空の容器にも入れて 詰め替え出来なかった分は、掃除でその日のうちに使える量位でした。 付属の計量スプーンも容器の中に、収まりました♡ オキシ漬けも楽ちんです😙
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
asuさんの実例写真
妹に教えてもらった、ダイソーのワンプッシュで開閉できる保存容器❣️ コンソメや片栗粉などを入れて、コンロ下の引き出しに収納しました^^ ワンプッシュで開けられて便利〜✨👏 今まで、袋に入った調味料を1番下の引き出しから取って開けてと時間がかかっていたので、すごく便利になりました(๑>◡<๑) ラベルはセリアで買いましたが、鶏がらスープの素のラベルがなく手書き✏️ こういうときにテプラが欲しくなるな〜😂笑
妹に教えてもらった、ダイソーのワンプッシュで開閉できる保存容器❣️ コンソメや片栗粉などを入れて、コンロ下の引き出しに収納しました^^ ワンプッシュで開けられて便利〜✨👏 今まで、袋に入った調味料を1番下の引き出しから取って開けてと時間がかかっていたので、すごく便利になりました(๑>◡<๑) ラベルはセリアで買いましたが、鶏がらスープの素のラベルがなく手書き✏️ こういうときにテプラが欲しくなるな〜😂笑
asu
asu
2LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
冷蔵庫収納 ニトリのワンプッシュキャニスターですっきり。 ラベルもスマホで簡単印刷
冷蔵庫収納 ニトリのワンプッシュキャニスターですっきり。 ラベルもスマホで簡単印刷
Yuko
Yuko
4DK | 家族
mii_home_39さんの実例写真
12cmの隙間パントリー!
12cmの隙間パントリー!
mii_home_39
mii_home_39
4LDK | 家族
mii_home_39さんの実例写真
調味料収納!
調味料収納!
mii_home_39
mii_home_39
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
naturalさんの実例写真
モニター投稿です* こちらはパッキン一体型ワンプッシュピッチャー2.1Lです 横置き可能なので写真のように置けます 今は麦茶とジャスミンティーを常備で作ってるのでがどっちもドアポケット置き、そして調味料類もドアポケット側にしか入らないのでここだけ密集ゾーン(>_<) なのでこのように横向きで置けるのはありがたい✨ 引き出すのも簡単だし、こちらワンプッシュで開閉できるのもいいなぁって思いました🎵 容量も大きいのもポイントです♪
モニター投稿です* こちらはパッキン一体型ワンプッシュピッチャー2.1Lです 横置き可能なので写真のように置けます 今は麦茶とジャスミンティーを常備で作ってるのでがどっちもドアポケット置き、そして調味料類もドアポケット側にしか入らないのでここだけ密集ゾーン(>_<) なのでこのように横向きで置けるのはありがたい✨ 引き出すのも簡単だし、こちらワンプッシュで開閉できるのもいいなぁって思いました🎵 容量も大きいのもポイントです♪
natural
natural
3LDK | 家族
もっと見る