kaekaeさんの部屋
2020年8月2日14
kaekaeさんの部屋
2020年8月2日14
コメント2
kaekae
シンプルな非接触型のデジタル体温計を買いました。OWNDAYSのメガネケースにぴったり収納。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Mossanさんの実例写真
メガネ型のコンタクトケース♡ 置きっ放しでも可愛い。
メガネ型のコンタクトケース♡ 置きっ放しでも可愛い。
Mossan
Mossan
4LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
パントリーの収納見直し おしりふきやキッチンペーパーを入れていた箱を処分して 使っていない水筒等々も処分 非常食を置いていた上から2段目の段もホワイトの収納ケースで整理整頓 サイドにつけたホワイトボードで非常食のストックの期限などを管理 パントリーは、使いやすくに重点を置いて見直しました☆ 今はラベルを作っています!
パントリーの収納見直し おしりふきやキッチンペーパーを入れていた箱を処分して 使っていない水筒等々も処分 非常食を置いていた上から2段目の段もホワイトの収納ケースで整理整頓 サイドにつけたホワイトボードで非常食のストックの期限などを管理 パントリーは、使いやすくに重点を置いて見直しました☆ 今はラベルを作っています!
mimomama
mimomama
家族
koma42chima1128さんの実例写真
メガネ&コンタクトレンズ⭐ 無印良品のアクリル引出しに、 ・メガネケース ・使い捨てコンタクトレンズ ・メガネ (メガネの引出しは別に使っていて、メガネはただ入れてあるだけ) を収納しています。 全部サイズがピッタリ(*^^*)
メガネ&コンタクトレンズ⭐ 無印良品のアクリル引出しに、 ・メガネケース ・使い捨てコンタクトレンズ ・メガネ (メガネの引出しは別に使っていて、メガネはただ入れてあるだけ) を収納しています。 全部サイズがピッタリ(*^^*)
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
fum-minさんの実例写真
イベント参加。 我が家の体温計は、こちらにあります。 家族みんなが使う、薬類、絆創膏、クリーム等々は、ダイニングのキャビネットに収納しています。 特に体温計は、子供たちが自分ですぐ取り出せ、使う頻度が高い、個別に引き出しに入れるラインナップに選ばれているため、無印のアクリルケースに入れて収納しています。
イベント参加。 我が家の体温計は、こちらにあります。 家族みんなが使う、薬類、絆創膏、クリーム等々は、ダイニングのキャビネットに収納しています。 特に体温計は、子供たちが自分ですぐ取り出せ、使う頻度が高い、個別に引き出しに入れるラインナップに選ばれているため、無印のアクリルケースに入れて収納しています。
fum-min
fum-min
4LDK | 家族
yumicさんの実例写真
体温計や耳かきはこの引き出しに 入れています(*^^*)
体温計や耳かきはこの引き出しに 入れています(*^^*)
yumic
yumic
4LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
ダイソーにて収納アイテムを買い、夜な夜な、薬箱の収納見直し! ファスナー付のクリアケースには湿布・処方薬・マスクなど。 ペンたて(?)3っには、細いチューブの軟膏や体温計・爪切りなど。 前から使ってたケースに、自立する瓶やボトル系の虫さされ薬、ハンドクリームなど。 錠剤系や絆創膏は、白いシガレットケース買い足そうと思ったらなんと廃盤になってしまったので、昔懐かしいカセットテープケース形のカードケースに。クリアが無いのが残念。 使いやすくなりました(自己満)
ダイソーにて収納アイテムを買い、夜な夜な、薬箱の収納見直し! ファスナー付のクリアケースには湿布・処方薬・マスクなど。 ペンたて(?)3っには、細いチューブの軟膏や体温計・爪切りなど。 前から使ってたケースに、自立する瓶やボトル系の虫さされ薬、ハンドクリームなど。 錠剤系や絆創膏は、白いシガレットケース買い足そうと思ったらなんと廃盤になってしまったので、昔懐かしいカセットテープケース形のカードケースに。クリアが無いのが残念。 使いやすくなりました(自己満)
shioko
shioko
2LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
薬箱収納。 試行錯誤してようやくスッキリまとまりました! 薬、マスク、体温計、爪切りなどのケア用品、お薬手帳を収納。
薬箱収納。 試行錯誤してようやくスッキリまとまりました! 薬、マスク、体温計、爪切りなどのケア用品、お薬手帳を収納。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
我が家の薬の保管場所は、キッチンカウンターの引き出し。リビング側に面した引き出しで、リビングからもキッチンダイニングからもアクセスの良い場所です。 他にも絆創膏や爪切り、耳かき、体温計などをまとめて収納しています。この収納にしてから「ママ、アレどこ?」とよく聞かれなくなりました!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
maicchiさんの実例写真
カラーボックスの上に多機能ティッシュケースを置いて両側から取りやすくしました◡̈⃝︎⋆︎* ワンルームなのでカラーボックスでベッドと生活スペースを仕切っています。 多機能ティッシュケースの上には眼鏡、体温計、リモコンを収納しています。
カラーボックスの上に多機能ティッシュケースを置いて両側から取りやすくしました◡̈⃝︎⋆︎* ワンルームなのでカラーボックスでベッドと生活スペースを仕切っています。 多機能ティッシュケースの上には眼鏡、体温計、リモコンを収納しています。
maicchi
maicchi
一人暮らし
wakaba223さんの実例写真
☘️体温計の置き場所☘️ 毎朝、登校前の検温は必須です。 子供たちのメガネ置き場の近く、無印良品のファイルボックスハーフに体温計のケースを引っかけて置いています。 3月の初め頃、調剤薬局に行った時に、医療用の体温計を買っていました。ケースについているフックがこんなに役にたつとは、その時は思いもしなかった💦
☘️体温計の置き場所☘️ 毎朝、登校前の検温は必須です。 子供たちのメガネ置き場の近く、無印良品のファイルボックスハーフに体温計のケースを引っかけて置いています。 3月の初め頃、調剤薬局に行った時に、医療用の体温計を買っていました。ケースについているフックがこんなに役にたつとは、その時は思いもしなかった💦
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
うちにある体温計て なぜか測るたびに体温が違う… 非接触ではかれるやつほしいけど どこもああまは売り切れよね~ ニトリのレターケースに 薬はまとめて収納してますっ(^ω^)
うちにある体温計て なぜか測るたびに体温が違う… 非接触ではかれるやつほしいけど どこもああまは売り切れよね~ ニトリのレターケースに 薬はまとめて収納してますっ(^ω^)
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
うちの小学校は検温が朝と寝る前の2回あるので正直めんどくさいです‼︎😱 幼稚園の検温も合わせて1日何回も検温してます💦ピッて1秒で測れるやつ本気で買おうと思ってますヽ(;▽;) で、使いやすいように IKEAのデスクオーガナイザーに毎日使うものをまとめてます📚 検温で使う体温計と印鑑入れに便利だったのがセリアの薬味チューブケースです♡ 引っ掛けて使ってます( ˊᵕˋ* ) 子供の今日やる宿題と課題、 当日のお手紙は後ろのボックスに。 我が家は勉強机はまだないので宿題する場所に移動したりして使ってます。ボックスをバラバラで使えるので ペン立てだけ外して使う。ってこともできます( ˊᵕˋ* )
うちの小学校は検温が朝と寝る前の2回あるので正直めんどくさいです‼︎😱 幼稚園の検温も合わせて1日何回も検温してます💦ピッて1秒で測れるやつ本気で買おうと思ってますヽ(;▽;) で、使いやすいように IKEAのデスクオーガナイザーに毎日使うものをまとめてます📚 検温で使う体温計と印鑑入れに便利だったのがセリアの薬味チューブケースです♡ 引っ掛けて使ってます( ˊᵕˋ* ) 子供の今日やる宿題と課題、 当日のお手紙は後ろのボックスに。 我が家は勉強机はまだないので宿題する場所に移動したりして使ってます。ボックスをバラバラで使えるので ペン立てだけ外して使う。ってこともできます( ˊᵕˋ* )
sasaeri
sasaeri
家族
minmi-さんの実例写真
イベント参加。 我が家の防災用品② 収納の本で、L字型キッチンの死角?になりがちな角っこに、防災用品を入れておくとよい…と読んで、早速活用してます。 飲料水と、非常食7日分がとってもコンパクトな箱に収められているセットを最近購入しました。 そこに、えいようかんなども、ちょこっと追加。
イベント参加。 我が家の防災用品② 収納の本で、L字型キッチンの死角?になりがちな角っこに、防災用品を入れておくとよい…と読んで、早速活用してます。 飲料水と、非常食7日分がとってもコンパクトな箱に収められているセットを最近購入しました。 そこに、えいようかんなども、ちょこっと追加。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
最近やっと非接触型の体温計をゲット。 毎朝脇の下に挟んで20秒間じーっとする時間がなくなって、楽チンに~!! ただでさえバタバタの朝。 少しでも短縮できれば万歳です✨\(^o^)/ 今までキッチンカウンターにポンと置いたままでしたが、 キッチンと洗面所の間の壁面収納?に、体温計の居場所を作りました。 これで測定も忘れない❗無くならない❗
最近やっと非接触型の体温計をゲット。 毎朝脇の下に挟んで20秒間じーっとする時間がなくなって、楽チンに~!! ただでさえバタバタの朝。 少しでも短縮できれば万歳です✨\(^o^)/ 今までキッチンカウンターにポンと置いたままでしたが、 キッチンと洗面所の間の壁面収納?に、体温計の居場所を作りました。 これで測定も忘れない❗無くならない❗
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
こんにちはー‼️四連休、皆様いかがお過ごしですか? 我が家は体温計事件のせいでなんとなくステイホーム(^_^;) 結局、だんだん誰がやっても熱ありになってしまうので使えない認定されてしまった非接触体温計でした。 薬局4軒回ったけど、予測型の体温計がない(>_<)まだまだ品薄ですね… 今日の夜ご飯は敬老の日に何も準備してなかった子供達におばあちゃんにって名目で作ったら?と提案(´゚艸゚)∴ブッ わーい‼️サボれる~(((*≧艸≦)ププッ
こんにちはー‼️四連休、皆様いかがお過ごしですか? 我が家は体温計事件のせいでなんとなくステイホーム(^_^;) 結局、だんだん誰がやっても熱ありになってしまうので使えない認定されてしまった非接触体温計でした。 薬局4軒回ったけど、予測型の体温計がない(>_<)まだまだ品薄ですね… 今日の夜ご飯は敬老の日に何も準備してなかった子供達におばあちゃんにって名目で作ったら?と提案(´゚艸゚)∴ブッ わーい‼️サボれる~(((*≧艸≦)ププッ
ku-kai
ku-kai
家族
tommieさんの実例写真
今年買って良かった第1位は ダントツでこれ!!! 自動ディスペンサー(泡&液体) 液体は食器用洗剤に🧼 毎日毎食後使うから、もう便利すぎて手放せない🤭 壊れたら絶対買い直すやつ✨ 泡はハンドソープに🤲 外から帰ったらこのディスペンサーと タッチレス水栓で非接触で手洗いできます✨ このご時世、ありがたい‼️
今年買って良かった第1位は ダントツでこれ!!! 自動ディスペンサー(泡&液体) 液体は食器用洗剤に🧼 毎日毎食後使うから、もう便利すぎて手放せない🤭 壊れたら絶対買い直すやつ✨ 泡はハンドソープに🤲 外から帰ったらこのディスペンサーと タッチレス水栓で非接触で手洗いできます✨ このご時世、ありがたい‼️
tommie
tommie
3LDK | 家族
PR
楽天市場
.suz..さんの実例写真
朝、着替えたら手前のカゴにパジャマを入れて 机の上にある体温計でピッと計るのが日課です。 非接触型体温計、こんなに楽だなんて! もっと早く買えば良かった〜!
朝、着替えたら手前のカゴにパジャマを入れて 机の上にある体温計でピッと計るのが日課です。 非接触型体温計、こんなに楽だなんて! もっと早く買えば良かった〜!
.suz..
.suz..
家族
Peach1008さんの実例写真
家族5人分のマスクは、玄関の靴箱の上にセリアの引き出しユニットを設置して収納しています。 姪っ子や甥っ子を預かる時など、マスクの一時置きは引き出しの左隣のフックに、不織布マスクは右隣のケースに、さらにその隣に手指の消毒液があります。 引き出しの上のユニットには虫除け、小学校と幼稚園の保護者証、携帯用アルコールジェル、非接触式体温計、ハンコ、ボールペンなど。 あれ?ボールペンが見当たらない…
家族5人分のマスクは、玄関の靴箱の上にセリアの引き出しユニットを設置して収納しています。 姪っ子や甥っ子を預かる時など、マスクの一時置きは引き出しの左隣のフックに、不織布マスクは右隣のケースに、さらにその隣に手指の消毒液があります。 引き出しの上のユニットには虫除け、小学校と幼稚園の保護者証、携帯用アルコールジェル、非接触式体温計、ハンコ、ボールペンなど。 あれ?ボールペンが見当たらない…
Peach1008
Peach1008
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sasaeriさんの実例写真
「我が家で活躍!便利な収納アイテム」 イベント参加🙌 朝晩毎日使う検温セットをまとめているのは IKEAのデスクオーガナイザーです。 体温計と印鑑とペンはすぐ取れるように、このボックスごとキッチンカウンター上に置いてます。 セリアの薬味チューブは印鑑を入れるのにとっても便利です✨
「我が家で活躍!便利な収納アイテム」 イベント参加🙌 朝晩毎日使う検温セットをまとめているのは IKEAのデスクオーガナイザーです。 体温計と印鑑とペンはすぐ取れるように、このボックスごとキッチンカウンター上に置いてます。 セリアの薬味チューブは印鑑を入れるのにとっても便利です✨
sasaeri
sasaeri
家族
ruapyさんの実例写真
我が家の防災グッズ☺️ 非常用トイレとマスクはもちろん普段使っているメガネやら持病の薬、使い捨て下着等リュック2つに分けています。
我が家の防災グッズ☺️ 非常用トイレとマスクはもちろん普段使っているメガネやら持病の薬、使い捨て下着等リュック2つに分けています。
ruapy
ruapy
akiさんの実例写真
コンタクト&メガネ収納 無印良品のメガネ収納箱を利用して☆ 100均や3coinsで探していましたが なかなかスリムなデザインがなく 少々予算オーバーでしたが… 値下がりしてたのもあり購入^ - ^ 縦置き・横置き、どちらでも使えます。 ウチはスペースがないので 縦置きで使用♪ 上から… ①息子・右目コンタクト ②息子・左目コンタクト ③私のコンタクト(左右度数は一緒) ④私のメガネ あらかじめ切り離して収納する事で 時間のない朝も楽々^ - ^♪
コンタクト&メガネ収納 無印良品のメガネ収納箱を利用して☆ 100均や3coinsで探していましたが なかなかスリムなデザインがなく 少々予算オーバーでしたが… 値下がりしてたのもあり購入^ - ^ 縦置き・横置き、どちらでも使えます。 ウチはスペースがないので 縦置きで使用♪ 上から… ①息子・右目コンタクト ②息子・左目コンタクト ③私のコンタクト(左右度数は一緒) ④私のメガネ あらかじめ切り離して収納する事で 時間のない朝も楽々^ - ^♪
aki
aki
家族
michiさんの実例写真
サリュのお家シリーズ早速買いました^o^ ティッシュケースは以前からのもの🏠 大きめのおうちボックスには、娘の体温計や爪切り、クシやペン類を入れてます! 取っ手は付いてなかったから開けづらく感じたので、ダイソーで買った取っ手をボンドで付けてまたまたいい感じ(^.^) リモコン入れはずっとこんなの待ってたので、買うのを楽しみにしていました♪
サリュのお家シリーズ早速買いました^o^ ティッシュケースは以前からのもの🏠 大きめのおうちボックスには、娘の体温計や爪切り、クシやペン類を入れてます! 取っ手は付いてなかったから開けづらく感じたので、ダイソーで買った取っ手をボンドで付けてまたまたいい感じ(^.^) リモコン入れはずっとこんなの待ってたので、買うのを楽しみにしていました♪
michi
michi
2LDK | 家族
asuさんの実例写真
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
常備薬は、テレビ台の棚に収納しています💊 ニトリのバスケットに、セリアのカードケースと収納ボックス、ポーチを入れて種類ごとに分けています^^ 体温計や爪切りは、セリアの4マス仕切りケースに立てて収納。 取り出しやすくて便利です(*^o^*)
asu
asu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
patuconさんの実例写真
平田タイルさんのショールームで見つけたヘリンボーン柄のタイルをトイレの手洗前に貼ってもらいました。優しい色あいが気に入っています。感染症対策も兼ねて、非接触の自動水栓にしました。必要な分だけ流れるので、水をムダに使わなくて済んでいます。
平田タイルさんのショールームで見つけたヘリンボーン柄のタイルをトイレの手洗前に貼ってもらいました。優しい色あいが気に入っています。感染症対策も兼ねて、非接触の自動水栓にしました。必要な分だけ流れるので、水をムダに使わなくて済んでいます。
patucon
patucon
19pyonさんの実例写真
このメガネケースで メガネ生活が楽しくなりそう🥰
このメガネケースで メガネ生活が楽しくなりそう🥰
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この冬、買ってよかったもの♡ 体調管理に気を使う時代…。 2月頭に、 ミニ温度計とパルスメーター を購入しました♪( ´▽`) ●ミニ温度計 ミニ温度計と書いてあるけど、 人肌程度の温度測定に適しているから ほぼほぼ…体温計‼︎ 普段、家では普通の体温計で測るけど、 これめっちゃ小型で軽いから バッグに忍ばせておいても邪魔にならない◎ それぞれで持ち歩けるように 旦那用と私用で2個GET‼︎ 忙しくて測る暇なかったり 出先でちょっと熱測りたい時なんかに スマホに挿して、 おでこにかざせば非接触で 秒で体温が測れちゃうから とっても便利(*´꒳`*) スマホの電池があれば使えるから 別で乾電池を用意する必要もなし♪ ちなみに、 普通の体温計で測ったのと 数回比べてみたら 誤差0.1℃範囲内だったから ほぼほぼ正確に測れます♪ ●パルスメーター コロナが流行り始めてから 結構耳にするようになった血中酸素濃度。 指先に挟むだけで簡単に 血中酸素濃度や脈拍などが測れちゃう◎ 自治体によっては 感染者に貸し出してるところも あるらしいけど、 家に一個あれば 気軽に測定・健康管理ができて、 ちょっとした変化にも気付きやすい‼︎ 幸い私の周りではまだ コロナ感染者はいないけど、 このご時世…何があるかわからないから いざという時に持ってれば安心(*´꒳`*)
この冬、買ってよかったもの♡ 体調管理に気を使う時代…。 2月頭に、 ミニ温度計とパルスメーター を購入しました♪( ´▽`) ●ミニ温度計 ミニ温度計と書いてあるけど、 人肌程度の温度測定に適しているから ほぼほぼ…体温計‼︎ 普段、家では普通の体温計で測るけど、 これめっちゃ小型で軽いから バッグに忍ばせておいても邪魔にならない◎ それぞれで持ち歩けるように 旦那用と私用で2個GET‼︎ 忙しくて測る暇なかったり 出先でちょっと熱測りたい時なんかに スマホに挿して、 おでこにかざせば非接触で 秒で体温が測れちゃうから とっても便利(*´꒳`*) スマホの電池があれば使えるから 別で乾電池を用意する必要もなし♪ ちなみに、 普通の体温計で測ったのと 数回比べてみたら 誤差0.1℃範囲内だったから ほぼほぼ正確に測れます♪ ●パルスメーター コロナが流行り始めてから 結構耳にするようになった血中酸素濃度。 指先に挟むだけで簡単に 血中酸素濃度や脈拍などが測れちゃう◎ 自治体によっては 感染者に貸し出してるところも あるらしいけど、 家に一個あれば 気軽に測定・健康管理ができて、 ちょっとした変化にも気付きやすい‼︎ 幸い私の周りではまだ コロナ感染者はいないけど、 このご時世…何があるかわからないから いざという時に持ってれば安心(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
ダイニングテーブル横の学習用ワゴン(towerサイドテーブル)の背面側。私の席横。 娘と向かい合わせで学習に付き合ったりしてます。 表も裏も両方使えるようにしました。 朝は必ず座るので、目につくとこに体温計忘れ物防止対策してます。
ダイニングテーブル横の学習用ワゴン(towerサイドテーブル)の背面側。私の席横。 娘と向かい合わせで学習に付き合ったりしてます。 表も裏も両方使えるようにしました。 朝は必ず座るので、目につくとこに体温計忘れ物防止対策してます。
coco
coco
4LDK | 家族
felicityさんの実例写真
日の光差し込む勉強スペース📚 使い心地改善中です🪴 ライトは前はIKEAのものを使っていましたが、どうしても本やノートを取り出すのに邪魔になってしまい…。 何かいいものないかと探していました。マグネットで貼り付けられるLEDライトを見つけました😊 前のものより明るいし、非接触でつけられるし調光もできます。 IKEAのミッケの前面はマグネットになっているので簡単につけられてました。 コード部分はダイソーの配線カバーで隠して見た目もスッキリしました。 学習机感すごいですが、目が悪くなってきているので、見やすいライトがよいです😊
日の光差し込む勉強スペース📚 使い心地改善中です🪴 ライトは前はIKEAのものを使っていましたが、どうしても本やノートを取り出すのに邪魔になってしまい…。 何かいいものないかと探していました。マグネットで貼り付けられるLEDライトを見つけました😊 前のものより明るいし、非接触でつけられるし調光もできます。 IKEAのミッケの前面はマグネットになっているので簡単につけられてました。 コード部分はダイソーの配線カバーで隠して見た目もスッキリしました。 学習机感すごいですが、目が悪くなってきているので、見やすいライトがよいです😊
felicity
felicity
tomoccoさんの実例写真
❉キッチン背面収納の中の様子 ❉ キッチンで調理をしながら使用頻度の高いもの ●保存容器(プラ容器、ビン容器) ●ポリ袋 ●ジッパー付き袋 ●野菜保存袋 ●ポリ手袋 ●弁当小物 ●来客セット(使い捨て箸・フォーク・スプーン、ストロー、紙コップ、ペーパーナプキン等) ●ふきん これらを収納している場所は、キッチンに立ちながら振り返ってすぐ手に取れるように、背面収納棚の中央。 あちこちに分散させずに1箇所に集中させることで、作業効率アップ&在庫切れ防止にも! ケースはニトリのNインボックス。 無駄なスペースがないので隅までたっぷり収納できてお気に入り*ˊᵕˋ* ジッパー付き袋は、無印のアクリルメガネケース(内箱はカトラリー収納棚で使用) サイズ別にスッキリ収納♫
❉キッチン背面収納の中の様子 ❉ キッチンで調理をしながら使用頻度の高いもの ●保存容器(プラ容器、ビン容器) ●ポリ袋 ●ジッパー付き袋 ●野菜保存袋 ●ポリ手袋 ●弁当小物 ●来客セット(使い捨て箸・フォーク・スプーン、ストロー、紙コップ、ペーパーナプキン等) ●ふきん これらを収納している場所は、キッチンに立ちながら振り返ってすぐ手に取れるように、背面収納棚の中央。 あちこちに分散させずに1箇所に集中させることで、作業効率アップ&在庫切れ防止にも! ケースはニトリのNインボックス。 無駄なスペースがないので隅までたっぷり収納できてお気に入り*ˊᵕˋ* ジッパー付き袋は、無印のアクリルメガネケース(内箱はカトラリー収納棚で使用) サイズ別にスッキリ収納♫
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥847
洗面所で水を使うとそこらじゅうびしょびしょになるのが苦手です𓅼 壁出し水栓だと下がフラットなので 濡れても拭きやすいし掃除もしやすいです◎ ハンドソープとアルコール除菌スプレーは プラスマイナスゼロのオートディスペンサーにしました。 非接触で手洗いができるし水に濡れた手で触れないので 置いている下の部分に水が伝っていくこともなくなりました𓍯 それでも下は濡れがちなのでケユカのコーナーラックの上に置いています。 掃除しやすいです𓀣
洗面所で水を使うとそこらじゅうびしょびしょになるのが苦手です𓅼 壁出し水栓だと下がフラットなので 濡れても拭きやすいし掃除もしやすいです◎ ハンドソープとアルコール除菌スプレーは プラスマイナスゼロのオートディスペンサーにしました。 非接触で手洗いができるし水に濡れた手で触れないので 置いている下の部分に水が伝っていくこともなくなりました𓍯 それでも下は濡れがちなのでケユカのコーナーラックの上に置いています。 掃除しやすいです𓀣
shiii
shiii
家族
mikiさんの実例写真
食器棚のpicは前に投稿しましたが、カトラリー収納にはCAINZのskittoと無印のアクリルメガネ・小物ケースを使っています。これしか勝たんっっていうくらい使い勝手が最高です😆 ※skittoには傷防止の為、カットした抗菌マットを入れています。 お客様が来てバイキング式でおもてなしをする時はカウンターの上に料理を並べ、取り皿の近くに食器棚からこれを丸ごと出しています。 少し前になりますが、無印良品の万能アイテムのmagに掲載していただきました。現在はmagにあるのとは中身が少し変わったので現在を取り直してpostしました⇡☝︎ https://roomclip.jp/mag/archives/79124?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食器棚のpicは前に投稿しましたが、カトラリー収納にはCAINZのskittoと無印のアクリルメガネ・小物ケースを使っています。これしか勝たんっっていうくらい使い勝手が最高です😆 ※skittoには傷防止の為、カットした抗菌マットを入れています。 お客様が来てバイキング式でおもてなしをする時はカウンターの上に料理を並べ、取り皿の近くに食器棚からこれを丸ごと出しています。 少し前になりますが、無印良品の万能アイテムのmagに掲載していただきました。現在はmagにあるのとは中身が少し変わったので現在を取り直してpostしました⇡☝︎ https://roomclip.jp/mag/archives/79124?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
miki
miki
家族
PR
楽天市場
shiiiさんの実例写真
プラスマイナスゼロのソープディスペンサー𓍯 泡タイプの石鹸が自動で出てくるので 子供がいるととても助かります𓅹 非接触で手洗いができるのも嬉しい𓁙 下が濡れると掃除が面倒なので ケユカのコーナーラックにのせています。 右が泡ソープ、左はアルコールです。
プラスマイナスゼロのソープディスペンサー𓍯 泡タイプの石鹸が自動で出てくるので 子供がいるととても助かります𓅹 非接触で手洗いができるのも嬉しい𓁙 下が濡れると掃除が面倒なので ケユカのコーナーラックにのせています。 右が泡ソープ、左はアルコールです。
shiii
shiii
家族
kan88さんの実例写真
kan88
kan88
家族
pyokopyokopさんの実例写真
ベッド下に、非常用の分散備蓄を置いています。 メインの備蓄が取り出せなくなったり、寝室に閉じ込められた時のために。
ベッド下に、非常用の分散備蓄を置いています。 メインの備蓄が取り出せなくなったり、寝室に閉じ込められた時のために。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
oiseauxさんの実例写真
TVとエアコンのリモコン、メガネ、メモとペン。毎日何度も手に取る物は常にテーブルの上に置いておきたい。無印良品のベロアケースはメガネのレンズも傷つけにくいし、収納したかった物が全部まとめられたので買って良かったです( ´ ▽ ` )!
TVとエアコンのリモコン、メガネ、メモとペン。毎日何度も手に取る物は常にテーブルの上に置いておきたい。無印良品のベロアケースはメガネのレンズも傷つけにくいし、収納したかった物が全部まとめられたので買って良かったです( ´ ▽ ` )!
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
snoopyさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥3,999
DAISOで売ってるメガネクリーナー✨ 1滴垂らして拭くだけでピカピカになります👓✨ 抗菌・高洗浄力・日本製なのに110円で買えるという素晴らしい商品👏✨ メガネケースは、先日寝る時にしまうつもりでベッドで開けたのにそのまま寝てしまったらしく(メガネはサイドテーブルに置いて寝てました)起きたら踏んで壊したのでDAISOで買いました😂
DAISOで売ってるメガネクリーナー✨ 1滴垂らして拭くだけでピカピカになります👓✨ 抗菌・高洗浄力・日本製なのに110円で買えるという素晴らしい商品👏✨ メガネケースは、先日寝る時にしまうつもりでベッドで開けたのにそのまま寝てしまったらしく(メガネはサイドテーブルに置いて寝てました)起きたら踏んで壊したのでDAISOで買いました😂
snoopy
snoopy
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
プラスマイナスゼロのオートディスペンサー𓂃𐄙 𓂂 右は泡ハンドソープ 左はアルコールスプレー 非接触なので衛生的なことに加えて 洗面所が水浸しになるのも防いでくれて プチストレスが減ります𓍯
プラスマイナスゼロのオートディスペンサー𓂃𐄙 𓂂 右は泡ハンドソープ 左はアルコールスプレー 非接触なので衛生的なことに加えて 洗面所が水浸しになるのも防いでくれて プチストレスが減ります𓍯
shiii
shiii
家族
aomaさんの実例写真
玄関には100均のメッシュをつけてサングラスとかメガネを収納してます。アクセサリー類もダイソーのケースにまとめているので洋服に合わせて家出る前に身支度出来て便利です☺︎
玄関には100均のメッシュをつけてサングラスとかメガネを収納してます。アクセサリー類もダイソーのケースにまとめているので洋服に合わせて家出る前に身支度出来て便利です☺︎
aoma
aoma
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mikiさんの実例写真
イベント参加 🍽 何度か食器収納でpostしていますが、この収納が定着している為、あまり変わり映えしなくてごめんなさい。 お客様が来た時はカウンターに座ってお茶していただき、私はキッチンで向かい合って話をするスタイルが多い我が家です。 その時、お客様からの目線は必然的に食器棚になるのでオープンにしても大丈夫なようにしています。 食器やカトラリーの指定席を決める事で食洗機から戻す時も1秒で出来ちゃう♡時短最高♡ 以前、モニターでいただいたCAINZのskittoが大活躍です♪ そして小さいカトラリーは無印のメガネケースがピッタリ✨ 定期的に食器の見直しはしていますが、これからもこの収納以外考えられません👍 左側の収納は4枚目〜 我が家の食器棚から以上でした🎤
イベント参加 🍽 何度か食器収納でpostしていますが、この収納が定着している為、あまり変わり映えしなくてごめんなさい。 お客様が来た時はカウンターに座ってお茶していただき、私はキッチンで向かい合って話をするスタイルが多い我が家です。 その時、お客様からの目線は必然的に食器棚になるのでオープンにしても大丈夫なようにしています。 食器やカトラリーの指定席を決める事で食洗機から戻す時も1秒で出来ちゃう♡時短最高♡ 以前、モニターでいただいたCAINZのskittoが大活躍です♪ そして小さいカトラリーは無印のメガネケースがピッタリ✨ 定期的に食器の見直しはしていますが、これからもこの収納以外考えられません👍 左側の収納は4枚目〜 我が家の食器棚から以上でした🎤
miki
miki
家族
もっと見る