その他
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ
有田焼美術陶器・倣・古伊万里染錦金彩花鳥絵飾り大皿■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、日本磁器発祥の地、佐賀県有田町に生まれる。陶芸の道を志、有田焼の人間国宝・井上萬二氏や現代の名工・川原留雄氏・金武自然氏など各界の第一人者に師事する。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各展覧会では栄えある賞を数多く受賞し、作品は著名美術館にも収蔵されています。また、全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。有田焼の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ、研ぎ澄まされた技でいっさいの妥協を排して製作された本作品は比類なき美術品です。お手元で鑑賞する美術品としてはもちろん、お客様をおもてなしする際、品よく演出するのにも最適です。ぜひあなただけの逸品をご愛蔵ください。床の間や玄関・応接間・リビングなど、どこでもお飾りいただけ、日本の伝統工芸の素晴らしさを実感できる珠玉の逸品です。また、お祝いの品としても大変喜ばれ、贈る場面を選ばず、贈答品、法人ギフト、などの記念品としても最適で、世界の各国主賓への贈呈品としても重宝されている逸品です。 金彩とは、染付けの上に釉薬をかけ1300度で焼成を行い、その上に有田焼伝統の色絵具で絵付けを施して800度で焼成し、赤・緑・青・黄色などの色を取り入れて、さらにその上に金を使い模様を付け装飾した有田焼の伝統様式です。一色の色を使うごとに一回づつ焼成するため、一つの作品が出来上がるまでに5回から10回ほど焼成を行い作品が作られます。あでやかな金彩を独創的な色彩とレイアウトで盛り込んだ華麗で格調高い作風です。 古伊万里様式・17世紀後半から18世紀後半にかけて肥前(佐賀・長崎県)で焼かれた陶磁器は、伊万里の港からヨーロッパ諸国に輸出されていました。そこで、肥前の陶磁器は、港の名前から国の内外で伊万里(オールド・イマリ)の名で呼ばれました。染付の色は濃く、さらに赤や金の絵の 具を贅沢につかい、花文様などを器面いっぱいに描きこんだこの様式は、経済的に豊であった元禄時代の気風を反映したものと考えられてます。ヨーロッパに渡った肥前陶磁器は、王侯の宮殿や貴族の邸宅に飾られ珍重されました。17世紀のヨーロッパを魅了した優美で華麗なスタイルは、今なお愛され続けられ、現代に引き継がれている有田焼を代表する様式です。 サイズ・径61cm■皿立て付き■有田焼の陶芸作家の手造り・総手描きの作品です。※手造り・総手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。木箱の中に藤井錦彩の作陶歴と販売元を明記したカードをお入れしてお届けしております。■お取り扱い方法・磁器ですので特別なお手入れの必要はございません。■送料無料!熨斗・ギフト・木箱の蓋裏面への文字入れ承ります(記念品などの贈り物の際にご利用下さい)・作品はウコン布に包み木箱(桐箱)に入れてお届けします。木箱(桐箱)は、熟練した職人さんに特別注文で制作して頂いた格調高い木箱です。 贈答品や記念品など皆様にご利用頂ける商品をご用意しております。商品は、日本各地の有名ホテルや料亭などの調度品や業務用陶器、官公庁・都市銀行・法人様などの御贈答品また、世界の各国主賓への贈呈品としても重宝されている逸品を取り揃えており、海外の王宮の室内装飾品など幅広い納入実績を誇っています。■お勧め慶事・ギフト(法人ギフト・企業)設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念(繁栄・仕事・家庭)就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物(メモリアル・記念日・人生・長寿)結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト

有田焼・伊万里焼|陶器飾り皿・飾皿・大皿|贈答品|ギフト|記念品|贈り物|古伊万里・藤井錦彩

¥ 820,800 (参考価格)

この商品のレビュー

1件

kaoの藤井錦彩窯-有田焼・伊万里焼|陶器飾り皿・飾皿・大皿|贈答品|ギフト|記念品|贈り物|古伊万里・藤井錦彩の家具・インテリア写真

よく一緒に見られている商品