観葉植物
観葉植物

ペペロミア・ハッピービーン3.5号ポット 1個売り【品種で選べる観葉植物・リビングやオフィスの窓辺向きサイズ】学名:peperomia ferreyrae/コショウ科ペペロミア属 常緑多年草/原生地:熱帯アメリカ●ビーン(豆)の名の通り、まるでさやえんどうのような葉が面白い、多肉質の観葉植物です。見ればみるほど、豆にしか見えない葉がこんもりと付いている姿は可愛らしく、見ていて飽きない魅力があります。熱帯雨林に自生する植物としては珍しく、多肉質ですので、頻繁な水やりは必要ありません。【※造花ではありません。

-
商品説明
仕様・サイズ
【ペペロミアについて】 ペペロミアは、熱帯アメリカ原産の観葉植物です。 その種類は1000種類ほどもあると言われており、姿形もその品種によって、全く異なります。 強い日差しと過湿を嫌い、寒さに強くない点、観葉植物の中では育てやすい品種が多い点が共通の特徴になります。 【ハッピービーンについて】 ビーン(豆)の名の通り、さやえんどうのような葉が面白い、多肉質の観葉植物です。 葉には縦の筋にそった切れ込みが入っており、それがますますさやえんどうに似ていて、見ていて飽きない不思議な魅力があります。 熱帯雨林に自生する植物としては珍しく、多肉質ですので、頻繁な水やりは必要ありません。 学名:peperomia ferreyrae タイプ:コショウ科ペペロミア属 常緑多年草 原生地:熱帯アメリカ 別名:グリーンビーン 英名:Happy bean, Green bean, Pincushion Peperomia 草丈:15~20cm 耐寒性:5℃まで 耐暑性:普通 【育て方】 ■日当たり・置き場所 強い日差しが苦手で、葉焼けの原因になります。 明るい日陰か、半日陰で管理してください。 また、一日を通して、寒暖の差が少ない場所が理想です。 そのため、室内の、やや明るめの場所などに置くと良いでしょう。 ■用土 水はけの良く、過湿にならない用土を好みます。 市販の観葉植物用の用土を使用するか、赤玉土小粒6:腐葉土2:川砂2の割合で配合したものがよいでしょう。 ■水やり 春から秋にかけては、土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るぐらいたっぷり与えます。 土を常に湿らせてしまうと、根腐れの原因となります。ご注意ください。 20℃を下回ってくる頃から、徐々に休眠期に入ります。 吸い上げる水の量が減るので、水やりは控えめにしてください。 冬になると、より水を吸わなくなります。 冬は、土の表面が乾燥してから3~4日後に水を与える程度のペースで大丈夫です。 水を与える場合は、平時と同じく、鉢底から流れ出るぐらいたっぷり与えてください。 ■肥料 基本的に必要ありません。 生育不良などで肥料を施す場合は、5~10月頃の生育期にのみ、水やりの際に液体肥料を混ぜて与えてください。 ■病害虫 カイガラムシやハダニなどに注意してください。 【お読みください】 植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。 背丈・株張りなどは出荷タイミングや毎年の気象などで、小さくなったり大きくなったりします。 植物の状態を確認し、弊社基準に達した個体のみ出荷しております。ご了承ください。

ペペロミア・ハッピービーン3.5号ポット 1個売り【品種で選べる観葉植物・リビングやオフィスの窓辺向きサイズ】学名:peperomia ferreyrae/コショウ科ペペロミア属 常緑多年草/原生地:熱帯アメリカ●ビーン(豆)の名の通り、まるでさやえんどうのような葉が面白い、多肉質の観葉植物です。見ればみるほど、豆にしか見えない葉がこんもりと付いている姿は可愛らしく、見ていて飽きない魅力があります。熱帯雨林に自生する植物としては珍しく、多肉質ですので、頻繁な水やりは必要ありません。【※造花ではありません。

-

この商品のレビュー

2

この商品の販売ショップ

Amazon ITANSE