その他
その他

ブッドレア ‘シルバー アニバーサリー’

¥550(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
■ フジウツギ科(ゴマノハグサ科) 耐寒性低木 半常緑〜落葉樹 ■ 学 名 : Buddleja ×'Silver Anniversary'   ■ 別 名 : ブッドレア(ブッドレヤ)       バタフライブッシュ 西洋フジウツギ など ■ 花 期 : 夏〜秋  ■ 高 さ : 2m前後(剪定により1m前後にもできます) ■ 耐寒性 : 約-12℃  ■ 耐暑性 : 強  ■ 日 照 : 日向 ■ 用 途 : 庭木 生垣 大鉢仕立て ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗(高さ10〜30cm内外)  ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります 白味の強い葉は感触も柔らかで、とても美しいシルバーリーフのブッドレア 樹形はコンパクトにまとまり、扱いやすい 原種同士の交配種で一般的なダビディと違い、ボール状のユニークな花が咲き、香りが良い ↑葉色が特に美しいブッドレアです 〜担当スタッフのコメント〜 最も葉色が美しいブッドレアと言っても過言ではありません。まるでホワイトセージのような美しい葉を持ちます。 本種は一般的なブッドレア(ダビディ)と違い、クリスパとロリカータという原種同士の交雑種です。葉の柔らかな感じも違いますが、花も大きめのボール状で個性的、香りがとても良いです。 樹形もコンパクトで扱いやすく、剪定も自在なので形が自由にとれます。若いうちは寄せ植えなどにもカラーリーフが活躍します。 ↑ツボミの様子 ↑満開 ボール状のユニークな花 〜ブッドレアについて〜 とても丈夫で日本全国どこでも育つ花木です。 暑さ寒さに強く、根が張れば乾燥にも耐え、土質も選びません。 ぐんぐん伸び、生育がとても早く、すぐに見ごたえあるサイズに生長し、剪定にも強いので、樹形も自在にとれます。 とても良い香りがあり、花期は庭に優しい香りが漂います。バタフライブッシュの英名の通り、蝶が集まる花として、海外での人気が高いです。 (こちら信州では、アゲハ、カラスアゲハ、モンシロチョウなど絶え間なく来ますので、まるで、いつも花にリボンが飾られているようで美しいです) 自然な雰囲気の庭には是非おすすめです。 ◆生育の様子と剪定方法 越冬した枝の冬芽が春になると芽吹き、葉が展開します。(暖地では常緑です) 初夏頃から枝が一気に伸びて、枝の先に夏頃から開花します。脇枝からも次々に開花し、長期間楽しめます。 木が大きくなると花も大きくなり、立派な花がたくさん咲き、見事です。 切花にもおすすめで、お部屋の自然芳香剤として良い香りが楽しめます。 寒冷地では晩秋に黄色く紅葉し、小さい葉や冬芽を残して大きい葉は落葉します。  本種、‘シルバーアニバーサリー’は一般的なブッドレアのダビディ種に比べると生育はゆっくりなので、剪定は控えめに行います。 若いうちに剪定して枝数を増やしておけば、樹形が綺麗になります。 木が大きくなったら、余計な枝を切る程度の剪定で十分です。 ◆季節による変化 ● 春  → 芽吹き 新枝が伸び始める ● 初夏 → 伸びた枝先にツボミ ● 夏  → 開花 ● 秋  → 枝が再びよく伸びる 剪定可 ● 晩秋 → 落葉(暖地では常緑) ● 冬  → 越冬 剪定可 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜生育中(または剪定済) 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中(または剪定済) 冬〜春 落葉中、短く強剪定済み※冬などは低温管理により葉がほとんどありません ↑苗の様子 初夏頃(9cmポット苗) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 普 通 根が張ればかなり耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 花後から春の芽吹き前まで可能 肥  料 春か秋 必要に応じて 増  殖 挿し木 消  毒 ハダニ、テッポウムシの消毒 

ブッドレア ‘シルバー アニバーサリー’

¥550(参考価格)

この商品のレビュー

2

この商品の販売ショップ

おぎはら植物園