■サイドテーブルや踏み台にもなる、収納付きスツール
境木工の「PRIMOスタッキングスツール」は桐材と伝統技法により、軽いのに強度がある万能なスツール。軽いので持ち運びも楽々です。引き出し付きで、リビングではお子さま用の椅子やサイドテーブル、キッチンや洗面台では踏み台にも。シンプルなのでどんなお部屋にも馴染みやすいデザインです。
玄関など「少し腰掛けたい」という場所でも重宝します。
■桐材と伝統技法により、軽さと高い強度を実現
こちらのスツールは木材の中で最も軽い部類に入る桐材を使っています。そのため2500gという軽さ。他の引き出し付きスツールと比較すると500〜1000gほど軽く作られています。
また、伝統技法「ロッキング組」で、桐ダンス職人が製作。接合部に釘を一切使わない手法で、高い強度を実現しています。
静止耐荷重は160kgなので、大人が載っても安心の強度。踏み台としての使用もおすすめです。
簡単に持ち運びができるので、いろいろな場所で踏み台として活用できるのも嬉しいポイントです。
■天板が平らで収納付きだから、サイドテーブルにも最適
引き出しは両サイドから開けることができるので、このようにソファにぴったり寄せても反対側から引き出しを開けることが可能。
また、天板が平らなので、ソファやベッドのサイドテーブルとしても重宝します。天板は大きすぎず、スマートフォンや飲み物、文庫本などを置くのにちょうどいいサイズ感です。
ベッドサイドなら、スタンドライトを立てるのにも便利です。引き出しがあるので、テーブル上を散らかしてしまうことなく、すっきりした状態を簡単にキープできますよ。
■ノートPCがピッタリ入るサイズだからデスクワークにもおすすめ
引出しは15インチのノートPCがピッタリ入るサイズだからデスクワーク用としてもおすすめです。
また、引き出しは両面から引き出せるので、座ったまま収納しているものを取り出せます。
引き出しがないデスクやダイニングテーブルで作業をすると、どうしてもノートPCを出しっぱなしにしてしまいますが、こちらならノートPCを収納することができるので、デスクやテーブルをすっきりさせられます。
■玄関用の腰掛け、お子さまの椅子やテーブルにも使える
玄関に少し腰掛けられる場所があると便利ですよね。
ブーツを脱いだり、お子さまに靴を履かせたりする時、こちらのスツールがあるとより楽にこなせます(上の画像はSサイズ)。さらに引き出しに靴のお手入れ用品などを入れられることで、収納スペースが増え、綺麗な玄関を保てます。
お子さまが小さいご家庭では、リビングなどに置いてお子さま用のテーブルや椅子にも引き出しには、散らかりがちなおもちゃやクレヨンなどの文具を入れることができます。
複数脚ご使用される場合、使わないときはスタッキングできて収納場所を取らないのも、こちらのスツールの大きな特徴。重ねればチェストのように使うことも可能です。
■お手入れについて
セラウッド塗装という、ウレタン塗装に比べ光沢が少なく無垢の質感を生かした仕上げを行っています。
そして、オイル塗装より優れた撥水・耐汚性能をもっているので、輪染みなどができにくくなっており、 面倒なメンテナンスが不要です。小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、手入れが面倒と感じる方におすすめの仕上げです。
■サイズ・カラーについて
MサイズはW49.3×D25.0×H42.0cmで、イスとしてダイニングテーブルに合わせたり、サイドテーブルにしてもちょうどよい高さ。
それぞれキハク、ヤマブキ、スミイロ、のグンジョウの4色があり、お部屋のインテリアに馴染みやすい色合いです。
■つくり手とデザイナーについて
つくり手は木工家具の町、福岡県大川で明治40年にスタートした老舗工場の境木工。日本の伝統的な技術を用いて桐ダンスづくりを得意としています。
デザインは家具デザイナーの村澤一晃氏によるもの。これまでに国内外100以上の工場を歩き回り、職人の手仕事による家具を多くデザインしています。
PRIMOスタッキングスツールには境木工の得意とする桐ダンスづくりの技術を取り入れています。
椅子、サイドテーブル、踏み台、収納家具と何通りもの役割をこなし、使い勝手抜群。すっきりとしたデザインで、熟練の職人の技とデザイナーのセンスが光るスツールです。
■原産国 :日本
■耐荷重 :約160kg