環境目安表示付きの高精度デジタル温湿度計です。両サイドの温度・湿度カーソルでお部屋の状態が一目でわかり、効率的なお部屋の環境調節に役立ちます。 電波受信機能 なし(クオーツ) 使用電源 USB給電(Type-C、DC5V 500mA)または単4型アルカリ乾電池2本(電池別売)※USB給電が優先 サイズ・重さ 8.1x11.3x3.8cm / 150g (液晶サイズ:約5.6×9.6cm) 材質 プラスチック枠 機能 ●高精度デジタル温湿度計●温度表示(-9.9~50℃)温度測定精度:±1℃●湿度表示(20~95%)湿度測定精度:±3%RH●常時点灯バックライト(Hi/Lo/OFF)※USB給電時のみ点灯 ●室内環境目安表示( 熱中症 / インフルエンザ / 快適 ) ~アイコンの点灯、点滅で環境目安をお知らせ●温度・湿度カーソル表示 ~現在の温度・湿度を上下2段階カーソルで表示、温度・湿度のどちらを上下させれば快適な環境になるのか直感的にわかります●最低/最高値表示 ~24~25時間以内の温度/湿度の数値を表示●時計表示 ●カレンダー表示(2099年まで)●12/24H表示切替●温湿度計/時計のメイン表示切替 ご注意 モニター発色の具合により、実物とは色合いが異なる場合がございます。「環境目安」は表示により発生の有無を知らせるものではありません。空調や体調管理などの目安としてお使いください。 商品について 快適な温度・湿度の範囲が一目でわかる高精度センサー搭載の温湿度計です。つくりたいのは、過ごしやすい毎日。 いつでも・どこでも見やすい温湿度計 "見やすいバックライト" と "ひと目でわかる快適表示" 一般的に快適とされるお部屋の状態とは? 温度が19~27℃、湿度が45~60%に保たれた空間とされています。 ですがお部屋の「温度・湿度だけ」がわかっても、その状態が良いか悪いかわかりません。 最適な状態を保っていないと、熱中症やインフルエンザになってしまうことも…。 そこで、気候変動が激しくなっている日本でも安心してくつろげるよう、 快適な環境目安が直感的にわかり、いつでも見やすい高精度温湿度計を開発しました。 常に変化する温度・湿度を視覚的にとらえる 毎日の体調管理に役立ちます 「お部屋の温度・湿度がわかっても、結局どのくらい調節するのが正解?」 従来の温湿度計は、お部屋の状態がわかってもその情報をどう役立てるかが課題でした。 リズムの温湿度計は、アイコンやカーソル表示を活用してお部屋の状態をすばやくキャッチ! お部屋を快適な環境に近づけるために何をすればよいかが直感的にわかります。 " ひと目でわかる " 画面表示 1.環境表示アイコン 現在の温度と湿度の状態から、画面上部に「快適」状態、 「熱中症」「インフルエンザ」の注意報を文字でお知らせ。 ※表示により発生の有無を知らせるものではありません。空調や体調管理などの目安としてお使いください。 2.高精度センサー搭載 お部屋の温度、湿度をより正確にお知らせします。 ●温度表示(-9.9~50℃)※精度:±1℃ ●湿度表示(20~95%)※精度:±3%RH(25℃、60%RHにおいて) 3.最高/最低の温度・湿度表示 24~25時間以内の最高と最低の温度や湿度を表示可能。 翌日からの温湿度調整に役立ちます。 4.快適カーソル 検知したお部屋の温湿度から、現在のお部屋の状態を上下2段階のカーソルで表示。 「快適」な状態かひと目でわかり、カーソルが「快適」から離れている場合に 温度・湿度をどのくらい調整すれば良いか、直感的にわかります。 " いつでも・どこでも見やすい " 画面表示 さらに便利!バックライト機能 USBで給電するとバックライトが常時点灯。 さらに大画面+大きな文字で昼夜を問わずいつでも見やすい温湿度計です。 コンパクトなサイズ感で、温湿度計に加えてカレンダーと時計表示もプラス。 風邪や乾燥、カビ予防としてベッドサイドやリビングでも活躍。 さらに温度や湿度に弱い書籍やカメラ、食料を保管しているお部屋にも最適です。 バックライト機能で暗いお部屋でも見やすいので、大切なグッズの保管場所や、強い光が苦手なペットのいるお部屋の温湿度管理にもおすすめです。 昼も夜も 最適なあかりで バックライトを常時点灯させることで、昼でも夜でも時刻はもちろん、温度や湿度も見やすく表示します。 明るさは、HiとLoの2段階で切り替え可能。 明るい部屋でも暗い部屋でも、見やすいあかりを選べます。 USBをつながずに 使用可能 単4の乾電池を使用することで、USBから給電しなくても使用可能。 バックライトは常時点灯せずに液晶表示できます。 ワンタッチで 表示の切り替え 利用シーンや場所に合わせて、温湿度計としても時計としても使用可能です。 表示の切り替えボタンを押すだけで、メイン表示をかんたんに切り替えられます。