このアイテムを使った投稿3枚
1/1ページMasahikoさん
Masahikoさん
パイン材を塗料ノンロットのダークブラウンで塗装
パイン材を塗料ノンロットのダークブラウンで塗装
Masahikoさん
パイン材を塗料ノンロットのダークブラウンで塗装
Toshiakiさん
Toshiakiさん
2017/04/18
Toshiakiさん
この写真のすべてのコメント
Toshiakiさん
市販の全身鏡(姿見)がシンプル過ぎたので、2x4材で枠を作って付けました。色はノンロット205Nのライトブラウンとキシラデコールのエボニを混ぜて重量感ある色に。四隅の金具はアイアン塗装です。かなりゴツいものになっちゃいました(ーー;)
ryugenさん
Toshiakiわたしも大きい全身鏡欲しいんですが、高いんですよね〜。かっこよくて、丈夫そうなのできて羨ましいです。
Toshiakiさん
ryugenさん♪
コメントありがとうございます(^O^)
2x4材1890mm 398円を使ったので材料費が安く済みました( ´∀`)
見た目だけじゃなく、重量20kgとけっこう重くなったので、壁掛けが大変でした(^^;)
ryugenさん
Toshiakiさん
五万くらいで売れそうです。
20キロは重いですね〜。
Toshiakiさん
ryugenさん!
マジっすか‼もっと作って売ろうかしらo(^o^)o
2万円でも嬉しいですね(*^^*)
ryugenさん
Toshiakiさん
配送料が高くつきそうですね。
osanさん
Toshiaki初めまして♪
壁掛けの取り付け方を
教えて頂きたいです。
うちにも重い全身鏡が
ありますが、玄関に立てかけています
(´・_・`)
Toshiakiさん
ryugenさん!
確かに…(ーー;)
売るとしたらフリマでしょうね♪
Toshiakiさん
osanさん♪
はじめまして~(^O^)
壁掛け用の吊り金具を使っています。アイテムに入れた金具を見て下さい。これを上2ヶ所、下2ヶ所の4点止めです。ただし、石膏ボードにネジ止めはだめです。ちゃんと間柱狙って金具を固定します。間柱はシンワ測定の下地センサーで探して、シンワ測定のどこ太という針で刺して確認してからネジで固定します。
マスキングテープでマークしていって、鏡側と壁側にそれぞれ金具をネジ止めしましょう。壁側は石膏ボード分もあるので40mmくらい長めのネジがいいです。
osanさん
Toshiakiシンワ測定の下地センサー!
なるほど!
早速、明日、取り掛かりたいと思います♪
丁寧に教えて頂き助かりました(*'ω'*)
ありがとうございました♪
Toshiakiさん
osanさん♪
おはようございます(^O^)
いえいえどういたしまして。
取り付ける前に鏡の重量がどのくらいか確認してから、金具自体の耐荷重で問題ないか調べたほうがいいです。あと、万が一のことを考えて、なるべく床から離さない高さで設置したほうが落ちたとき大きな被害にはならないと思います。素人工事になるので、分からないことがあれば、ホームセンターの担当者などに聞いたほうがいいですね。頑張って下さい(^O^)
その他の参考になる投稿
塗料缶・ペンキに関連するショップ
【期間限定】【送料無料】ノンロット205N Zカラー3.5L の1ページ目です。このアイテムを使った投稿は3枚あります。