クマと遭遇してしまったら?クマと遭遇しないためには?などのクマ対策知識を学ぼう
「防災拭い クマ対策編」クマと安全に共存するための知恵を凝縮した手ぬぐいです。
岩手大学 農学部 森林科学科の山内貴義准教授に監修いただき、同科の学生さんたちと協力して、「クマに出会わないための対策」や「もし出会ってしまったときの対処法」、「クマの生態」といった、いざという時に役立つ情報を厳選して掲載しています。
イラストつきで視覚的にわかりやすく、児童の学習にもおすすめです。
昨今、クマの出没は増加の一途を辿り、私たちの生活圏での遭遇も決して珍しいことではなくなりました。
自然災害への備えと同様に、クマへの正しい知識を持ち備えることが、身を守ることにつながります。
日本製の手ぬぐいは、実用性はもちろん、広げれば一枚の教材に、畳めば日常使いのアイテムにと、様々な形で活躍します。
クマとのより良い共生のために、「防災拭い クマ対策編」をぜひご活用ください。
イベントの啓発ノベルティや、学習教材として地域や学校でのクマ対策を学ぶツールにもおすすめです。
登山やキャンプなど山に行く方へのギフトにも。
■防災拭いの特徴
・備えておくべき物や対応するための手順が、分かりやすいイラストで紹介されています。
・一般的な手ぬぐい(約90cm)より10cm長い100cmで、三角巾・マスク・包帯の代わりや、つないでロープなど、使い勝手の良いサイズです。
・シルクスクリーンプリントなので漂白(色柄用)にも耐えます。
監修:監修 岩手大学 農学部 森林科学科 山内 貴義 准教授/制作協力 岩手大学 農学部 森林科学科 学生
※こしぇる工房の「こしぇる」は、つくる(こしらえる)という意味の岩手の方言です。 地元岩手からデザインを発信しています。